転職」のお悩み相談(8ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

211-240/3960件
キャリア・転職

月に手取り15万くらい、訪問介護のみで稼ぐのは大変でしょうか。 以前訪問介護したことはあるのですが、移動時間が給与に含まれておらず、大変でした。 今でも移動時間は無給の事業所、多いでしょうか?

給料訪問介護転職

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/11/02

さくら

看護師, デイサービス

私が以前勤めていたデイサービスで訪問介護の事業所も併設されていましたが、移動時間も給料に含まれていました。 ですが、知り合いの事業所は無給みたいなので、面接の時に確認をした方が良さそうですよね。 移動時間って結構大きいですもんね。

回答をもっと見る

お金・給料

転職しましたけど基本給5万下がって悲しいです

給料転職介護福祉士

たろう

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/10/30

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

日々のお仕事お疲れ様です。 転職したてで基本給が下がると少し悲しいですよね。元の基本給まで昇給するのにどれだけ時間がかかるか… 今年はベア加算等もありましたので処遇改善の額も少し上がったようですが…現状厳しいものがありますね。 私は理学療法士ですがベア加算の恩恵も受けられなかったので、余計に悲しいです😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトから求人を申し込んで、 紹介料として多額のお金が動くことを面白く思っていない。 施設の求人ページから面接ありきの申し込みをするのもなんだか違う。 自分でキャリアを施設側に売り込んでいけるような体制って あるんかな?売り込みたいんよな。 とにかく多額の紹介料のせいで介護職の給料が上がらないという原因をひとまずは排除したい。

転職

のっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12024/03/14
キャリア・転職

サビ管に興味があります。 福祉の世界ではなかなかの給与のサビ管ですが、 なんで人気が無いのでしょうか? 純粋に疑問です。。 業務量以外に何か理由があるのでしょうか。。

給料転職介護福祉士

のん

介護福祉士, 従来型特養

22024/10/24

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です! うちの施設のサ管はやっぱりなんかあった時に休みとか関係なしに呼び出される。自分の現場業務もある中で書類をしないといけない… とりあえず施設によっては責任が重すぎるところがあるとは思います🫨

回答をもっと見る

キャリア・転職

これまで新卒から就労支援(2年)→特養(3年)→障害者支援施設(1年〜)と転職を繰り返してきました。 ①→②は引っ越す為の転職でした。 就労支援の仕事で応募したところ介護をやってみないかと提案があり介護職で採用されていました。 異動させると言われつつも人員不足を理由に曖昧にされ、最終的に介護でユニットリーダーをやってほしいと言われ不誠実な対応に不満を持ち退職に至りました。 現職は就労支援とは違うもののまた障害者支援に。 資格を取るまで頑張るつもりでしたが、お局のパワハラ、利用者を当たり前に虐待するような施設に嫌気がさし、自身の親の介護も重なり過度のストレスで働けなくなってしまいました。 現在は親の介護をしながら転職活動中です。 ですが、やはり離職率の高さを聞かれることが多いです...。 もちろんもう少し頑張れば良かったのかなという気持ちはありますが、障害、高齢どちらも経験できた事は貴重だしそのスキルは生かせることだと思います。 ただ、面接で「なんで2.3年で仕事を変えてるの?」や「何かに急いでいるの?」と言われると、うまく答えることが出来ません。 短期離職、やはり印象は悪いですよね(^^;

就職退職転職

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

52024/05/04

たつ

介護福祉士

理由があっての転職、だと胸を張って言えるのなら、そう言えばいいと思います。 ここで書けるのだから、同じように言ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久々の投稿。 気がついたら今の職場で働いてから2ヶ月経ってましたww 経験業種はやはり違う。過去の経験が活かせるのは、本当に喜ばしい事だし、過去の自分を心から褒めました。新卒時代、当時の職場の人にオムツ交換とか色々伝授されたのを活かせている。 前に異業種転職して、毎日のように怒られてた頃がもう懐かしいww 今は週4で働いているけど、今の職場は契約社員と言う道もあるみたいで悩んでる。 (夜型な自分だけど、最近ようやく日勤にも慣れてきた💦) 幸いにも「辞めないでー!」と声掛けして頂く事が多くて、しばらくは今のところで頑張ろうかなと思えました☺ 無理せず頑張ろう💪

新卒声掛け契約

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

32024/04/09

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

辞めないでーと言われると嬉しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

退職届を提出し、今月末で退職が決まり、 その間にスカウト先の施設に行って面接したら採用! ありがたき幸せ… お聞きしたいのですが、 ユニット型特養の仕事スケってどんな感じですか? 勿論各施設で違うのはわかっていますが、 気になってて

転職

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72024/06/22

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

え? そこを面接で聞かなかったんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界でも顔採用ってありますか? 転職を度々していますが、不採用だったところの共通点に面接中にマスクを外すように強要?されたところです。 ある施設では、もう1人面接された一回り上くらいの女性求職者さんがいましたが、見学案内担当の男性は見学の際そちらの女性ばかり見ていました。 私が投げかけた質問に答える時もです。 まだまだ介護ってマスクつけながらお仕事しなきゃいけないと思うんですがそんなに顔って大事ですか?落ち込みます。 介護では無いけど自分含めた3人で会話、説明される時ほぼほぼ私の方見られないこと度々あります。リアクションはしっかりしてます。 私って何なんだろう。彼氏も何回かできたことあるし、大切にされた時期もあるしそこまでブスでは無いはずですが。 でも、まあ彼氏と別れたばかりなのもあり本当に悔しかったので自分磨き引き続き頑張ろうとは思えましたけど…!

採用転職愚痴

タン塩

従来型特養, 初任者研修

52024/05/23

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

どーなんでしょうね?今のところは美人さん、いませんよ。でもポッチャリさんはたくさんいる!管理者はふくよかな人が好きなのかなぁ?私は平均よりちょい下(自己判断)ですが…顔採用なら不採用…かな😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

タイトルが皆さんの職場の人間関係は良好ですか?ですが、私の働いている職場は人間関係は良好ではごさいません。理由は、フロアリーダーやユニットリーダーに人間関係の事で相談しても何も解決策をしてくれないからなのと、1人だけ同じフロア職員で変わっている人が居て、その方は、介護福祉士の資格をお持ちの方ですが、介護の基本的な姿勢は出来ていないし、また、自分のお気に入の入居者さんにだけ凄く面倒見が良いのです。後、業務とは違う事には凄く熱が籠るように熱心にやるのです。イベント行事とかがとても好きみたいで、お菓子やら行事に係るお金の計算などはとても得意みたいです。但し、人の意見には全く耳は貸しません。職員2人で行うイベント行事ですが、その人1人で勝手に決めて、こちらには、大体行う日程と買いに行く予定のお菓子の説明のみです。私が何かトッピングとか付け加えたらどうですか?と、意見を言いましたが、12月にクリスマスイベントで沢山お金を使いたいからって、ユニットリーダーが言っていたからそれは、無理だよーと、言われ却下されました。その人は、入居者さんからもあまり評判は良くない方です。施設長もフロアリーダーもユニットリーダーも何も言いません。だから、私は、来年の1月26日(日)に行われる介護福祉士国家試験に絶対合格して、新しい転職先を見つけて働きたいと思っています。

モチベーション転職愚痴

かつどん

初任者研修, ユニット型特養

52024/10/24

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 その人はそういうタイプなんでしょう。 そこに改善を求めるよりは行事の進め方を変えてみては? 2人体制で行う際に『前回は○○さんだから今回はかつどんさんが主体で決めて下さい』など。 片方がメイン、もう1人がサポートみたいな感じにして交代で行うように。2人で協力しましょうだからその方は毎回前に出過ぎてしまうのでしょうし。 メインで動く人が変わると案も変わって新鮮味も出てきたりしますし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問介護でサービス提供責任者をしております。 介護支援専門員の資格を取得し、このたび、転職をしようと考えていますが、サービス提供責任者の経験から、居宅支援の難しさを実感しています。施設ケアマネの想像がつかないのですが、施設ケアマネの経験をお持ちの皆様、どんな業務をされていたのか、簡単でよろしいので、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します

居宅ケアマネ資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

72024/07/31

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

施設によって違うとは思いますが… 先ずはアセスメント、モニタリング、サ担、ケアプラン作成は基本です。介護保険の更新、加算の打ち込み、認定調査立会、入居にあたっての病院や施設、居宅とのやり取り、実調、足りない物の家族への依頼、介護士に支援依頼、病院等の付き添い、たまに介護等ですかね。後は事務系で電話やら来所対応とか、まあ、そんな感じで毎日が過ぎます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月初め思い切って転職をしました。 新しい職場はスタッフがほぼ男性で、男子校ノリが強く 女性ばかりの職場にいた為か、ちょいと引き気味でついて行けません。 おまけに、1ヶ月前に入った介護歴20年ベテラン新人さんはスグに馴染んで、皆と和気あいあいと仕事をし、毎日楽しい!!とのびのび仕事をされます。 新人研修でも持ち前の明るさを武器にスグに馴染んで、自分はすっかり蚊帳の外。 他のスタッフも同期の人もその新人さんに固められて入る余地もないです。 喫煙されるので、余計に結束力が強く それに度々マウントにも似た言葉をかけられがちで ホントに毎日通うのが辛いです。 ふと他スタッフからはなしかけられても 身構えてしまいぎこちなく変な空気になるし。 今は敬語敬語 仕事仕事と割切り マウントはスルースキルを駆使しかわしてますが スルーしすぎて、自分に話しかけられたであろうことも 私にじゃないなとスルーしてしまう始末。 (もし違って返事して変な空気になるのが嫌(^_^;)) 仕事は楽しく 辞めたいとは思っていません。 利用者様の前では 全然喋れるんですけどね。 人見知りが過ぎる私は どうしていったら良いのでしょう? アドバイスがあれば教えて下さい。

新人転職人間関係

ハツナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

72024/10/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

なるべく緊張しない様に、リラックスして仕事出来るように、考えて参りましょう♪ 喫煙者は喫煙所で雑談するので、喫煙者同士の「仲間意識」「共通点」で、打ち解けて、仲良くなるのは、あるあるなのです。何処の施設でもそうです。 共通点が見つかると、話が弾みますし、相手を近しく感じたり、仲良くなったりします。 非喫煙者が出来る事は、会話と、同じ釜の飯(差し入れを一緒に食べる)かな?と思います。 後、自分に言い聞かせて頂きたい事があります。"自分を他人を比べない"と、"私は私のままで良い"です。いつも意識して、そうならない様に、意識を持って参りましょう。 入職したてですと、動きが遅い等言われたり、フォローの必要な場面に気付かない事が御座いませんか?NC時など先輩方が先に向かいますが、ハツナさんも向かいましょう。率先して仕事をしている姿を見せる事が、いま、出来る事だと思います。そこから、認めて頂いたり、コミュニケーションが始まると思います。 勘違いは、天然って事にして、返事して、恥ずかしがったり、笑ったりしている方が、嫌煙されなくて良いと思います。 明るさで、参りませんか? 敬語も、崩して語尾に、"ですか?です。"等を付ける等、肩の力を抜いた方が、良いと思います。男性に緊張しているならその旨、男の人は、お父さんくらいで、兄弟が居ないから緊張しますとか、運動部じゃなかったから、緊張します等、お伝えしては如何でしょうか?音楽やゲーム、アニメの話等してみては如何でしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

0歳3歳の子がいるワーママ、現在育休中のPTです。介護福祉士、社会福祉士の資格もあります。 夫は転勤族で、子供が生まれてからはじめての転勤の話が浮上しました。 他県への転勤となりそうですが子どもがまだ小さいので保育園からの呼び出しやお休みも多いです。 お互い実家も遠く、引っ越し後はどういった働き方をすべきかで悩んでいます。同じようなご経験やおすすめの転職先•働き方があればぜひお話聞かせてください。

PT保育園子供

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22024/10/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

もとかさん、育児も大変な所にお引越しやお仕事について、ますます大変になりそうですね。 お引越ししたら、まずは生活に慣れてからお仕事を探すのはいかがでしょうか。 PTさんであれば、デイケア、デイサービス、老健、病院など、選択肢はたくさんありますし、その中でも、パート、単発など、働き方も多様かと思います。 デイなら比較的年齢層の若い所があるのではないでしょうか?そうすれば子育てに理解のある施設もあると思います。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に転職することになりました。 採用が決まったので、訪問介護について色々と調べたところ、ヘルパーは、身分証(名札)や名刺で自分の身分をきちんと示さなければならないと記載がありました。 訪問介護のヘルパーは、名刺、もしくは名札を作ってもらえるのでしょうか。

訪問介護転職介護福祉士

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

52024/10/26

たつ

介護福祉士

簡易的なもの ありましたよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年初めから年末退職と伝えてありましたが、今日退職願い 提出しました。無事笑受理。 後二ヶ月頑張ります。

モチベーション退職転職

ワーサン

介護福祉士, ケアマネジャー, 学生

42024/10/25

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 今年初めに年末の退職通知ん をしていて 今日に至っているのはすごいですね。 残り2ヶ月、利用者のために頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士と社会福祉士のダブルライセンス持っているのですが、活かせるおすすめの業種はありますか?

社会福祉士給料転職

なお

障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/10/27

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

個人的なおすすめは、高齢者関係の相談員です。 高齢者関係の仕事をするうえで、介護福祉士はあって当たり前、というところがあるように感じています。 介護の現場の場合は、社会福祉士は、その方の周りの環境、老健だったら在宅に帰るにはなにが必要か、じゃ今入所中になにをリハビリしていたらいいか、手続きをしていたらいいか等、幅広く考えることができるため、活用できるかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

看護助手の資格をお持ちの方に質問です 私は資格をとっておらず、初任者や実務も取りたいと思っていますが看護助手の資格取得についても興味があります。 看護助手の資格を取ったら資格手当はつくのでしょうか? また、看護助手と介護系の資格とどちらが資格取得しやすい等教えていただけると助かります。

看護助手手当資格

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

22024/10/27

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

朝早くすみません(;_;) 看護助手手当は民間資格だからないです 資格取得するなら初任者とかの方が今後はいいと思います(*^^*) 看護助手手当はないけどうちの病院は 時給➕危険手当が付きます𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎ しのさんの年齢がわからないけど この介護業界を続けるなら介護系の資格取得すれば 将来有望になりますょ🥺🥺

回答をもっと見る

愚痴

働いて1週間程度の有料老人ホームですが、介護度は決して高くない利用者様ばかりなのに、職員が利用者のそばでも悪口を言います。 今日は少し厄介な利用者様に怒鳴ってる職員が居ました。 「勝手に部屋に出んとって!!!アンタは普通じゃないんやから!!!転倒したら怒られるんはアタシなんや!!!と怒鳴って、その方や他の利用者にも聞こえる大きな声で「この人面倒なんや!!!」と他の職員と話してました。職員間の人間関係は全然悪くないですが、みんな聞こえるところで悪口を言ったりします。 私は利用者のいるところで悪口言うような人間になりたくないので、職員とも話が合わないです。 あと、時間はあるのに職員は利用者の事をほったらかしています(見守りはしてますが、必要な時しか話しません) 私は誇りある仕事がしたく、別の施設に行く事も視野に入れています。ですが、こういうのって何処にでもあって仕方のないことでしょうか? また、利用者様を大切にできる職場の特徴とか、何かアドバイスあれば教えてください。

虐待トラブルモチベーション

もき

有料老人ホーム, 初任者研修

12024/10/11
キャリア・転職

介護度平均2.2のぬるかった住宅型老人ホームから、自己成長のためホスピスと名のつく住宅型老人ホーム(又は病院)へ転職しようと考えています。 行く前の心構えなど教えてほしいです よろしくお願いします

転職人間関係施設

かんちょく

有料老人ホーム, 初任者研修

32024/10/26

みや

従来型特養, 実務者研修

ホスピスでは、患者と家族の希望や価値観を尊重し、身体的、精神的に対応しながら、最期を穏やかに過ごせるよう支援するため 気丈に振る舞って下さい やりがいはあると思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

いくつになっても介護は続けたい。 でもいつか体の限界が来るだろう。。。 皆さんは、自分の介護士としての未来を考えたりしますか? その為になにかに取り組んでいたりいますか??

フルタイム健康ケアマネ

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

62024/10/20

リータ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

37歳、最近離婚したので将来を本気で考えてしまいます。 何歳までも夜勤の出来る身体なら稼げるでしょうが、無理だよなぁ、、、どうしたらいいかと。 来年より看護学校に通うつもりでおります。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護が好きな方、自分に合ってるなぁと感じている方にお伺いします。 その理由は何でしょうか? 現在転職活動中で、訪問介護の分野は未経験ですがとても興味があります。ご参考までにお聞かせいただければと思います。

モチベーション訪問介護転職

たまご

介護福祉士, グループホーム

132024/06/29

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 うちの事業所を例題として記載します。が、全ての訪問介護事業所が一律ではないと始めにつたえます。まず、 1、人間関係が複雑になりにくい。(本人次第ではありますが) 2、仕事に対してのON.OFFの切替がスムーズ。 3、休みが取りやすい。 4、直行直帰でも問題ない。 5、残業がない 6、夜勤がない。日勤のみ。 7、給与設定が高い。 8、福利厚生が充実。 9、社用車あり、ガソリンカード付き。等。 まだいろいろとキリがないので ここまでにしますが、私的にはここの訪問介護事業所以外、考えられません。私には凄く合ってるし居心地が良い事業所だと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

適応障害(鬱)になり退職しました。 先月末まで休職し退職という形で。  エージェントを使い転職活動を今月より行っていますが自分が見つけた所は必ず教えて欲しい、勝手に面接に行かないで下さいと念を押されています。 今日、エージェントから紹介された施設面接に行くのですが乗り気ではありません、場所も遠く土地勘もなく。 断わりをすれば良かっのですが年齢的にも難しくなるので受け見て内定貰えた時に考えてみてはで。 職安などで自分で探して面接を受けた方が良いのか迷っています。 職安で気になる施設をエージェントには伝えたのですが。 皆さんなら転職活動エージェント使いますか? エージェント経由でなく、職安でアポを取り面接数件受けようと考えています。その方が通勤や場所などわかりよく。 エージェント経由は地図上から探してくれている感がり。 早く働かないと云う焦りあり。

転職

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

272024/10/22

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 エージェントは働く職場の幅は広がるかもしれませんが、自分のペースで探したいのであれば職安の方がいいかもしれませんね。 エージェントはどんどん新しい所を紹介してくれると思うので、断りにくさや色々思うことがあるなら、一度離れてみてもいいと思います!

回答をもっと見る

資格・勉強

福利厚生で資格取得支援制度があるんですけど、働きながら介護福祉士取るのは現実的に大変でしょうか。 転職も考えてるので辞めて資格の勉強するか悩んでます、、 また噂で会社負担で資格取ると何年かは退職できない、できても費用を請求される可能性もあると聞いたことが、、😅

勉強資格転職

ユウ

デイサービス, 無資格

22024/06/13

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして! 働きながら介護福祉士の資格、簡単ではないと思いますが、決して狭き門では無いと思います! 現場での知識がすでにおありだとおもうので、あとは制度あたりを重点的にやればいけそうなきがします! ただ、以前勤めていた施設でも、資格取得支援制度を使った人が、何年も退職できず揉めていたのも知っています。そこで長く勤めるつもりがないなら、その制度使うの少し怖いかなって印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月転職しました。 出勤したら今日は欠勤になっていると言われたり(出勤にしてもらいました)、週4日契約なのに週3になっていたり(4日になるよう変更してもらいました)…シフトミスが3回程ありました。 これってよくある事ですか? 前のところは曜日契約だったのでそういう事が無かったのですが…。

シフト転職職場

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/10/24

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。シフト係のスタッフなのか情報共有できてない組織に問題あるかはわかりませんが、そういう所で組織のレベルが見えてくるかもしれませんね。もしシフト間違いあれば、その都度伝えましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

フルタイムや夜勤は難しいため、パートタイム雇用か派遣を検討しています。派遣で働いたことはありません。派遣の方が時給がいいよと以前同僚が言っていましたが、派遣のデメリットは何ですか?

転職

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

42024/10/15

ミルクティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修

老健にいた頃の派遣さんの話です。 ある方は、初日に配布したレポートを更衣室前に置きっぱなしにしたり、当日の欠勤は当たり前で、休む理由も、最初は風邪っぽいから始まり、酷い時は「がんと診断されたけど誤診だったなようで、訴えに行くので休みます」と。 出勤しても、とても経験者とは思えない程、利用者様と言い合いするし、上位の資格を持っている割には身体拘束になるようなことをしたり… 問題のある方でした。 上層部が派遣会社に契約解除を伝え、1ヶ月で辞められました。 もう一方は、とても働き者で入浴介助専任でしたが、上層部が「経験あっても無資格の派遣はいらない」とのことで契約解除された方もおります。 派遣さんだと経験者だからと期待されたり、いつ首を切られるか分からないというのがデメリットなのかな?と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職考えてます。ハローワーク行って、求人見たりしています。今の所が最悪で、ボーナスないし、給料安いし、管理者も変わって全く、まとまりないし。子供の事で融通がきくところだけよくて、後は全くです。生活もあるし、年齢の事もあるので、早い方がいいですよね

転職

ゆり

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

52023/10/12

こるぶ

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 居宅ケアマネ

給料が安いのにボーナスがないのは辛いですね。私だったら家庭のことを考え転職すると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

身体のリズムがまだ日勤帯に慣れないです。特に休みの日は不眠になります。明日朝早いのに 解消方法が教えて頂きたいです

モチベーション休み転職

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/10/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

シフト勤務から、日勤のみになったのですか? 既に自律神経のバランスが崩れているのでしたら、軽い睡眠導入剤をお守り代わりに持っていると、眠れたりします。休みの日の過ごし方ですが、毎日、寝る時間と起きる時間は変わらない方が良いそうですよ。そして、昼間は日を浴びるか、白熱灯や蛍光灯の光を浴びて、軽い運動や趣味活動を行うそうです。  必ず行って居るのは、夕方〜夜のリラックスタイムには、電球色のライトに切り替えて、明るくし過ぎない様に気をつけています。好きなアロマオイルやクリームなども良いと思います。TVは、観たい番組を録画して観ます。民放付けっ放しには、しないです。遅くまで眠れないと困りますね。もう、横になって、朝を迎えるしかなくて、あとは、エネドリのんで頑張るしかないですよね〜。お疲れ様です。

回答をもっと見る

お金・給料

給料について質問です。 転職して老人ホーム400万から障害者施設600万に変わりました。 障害者施設2年目ですがこの給料って福祉職2年目だといいほうだと思いますが上限ですかね? もっといいところがあれば転職したいので考え中です。 ちなみに私は働き方についてやりがいとかそう言うのはなくていいです。時間=お金と考えてるので。 一応先月の明細載せておきます。この金額が毎月でボーナスは年2回で合わせて100万程です。 是非ご教授お願いします🤲

障害者施設障害者ボーナス

あおい

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

42024/10/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

上限はその事業所によって違うので分からないですよね。 上にどんなけ気に入られるかとかもありますよね。 あおいさんのところの就業規則に基本給の範囲等書いてたりしませんか? ちゃんと提示してるところもあります。一度調べてください。 後、給与明細から見たらサビ管や役職に付いたらまだ上がるでしょう。

回答をもっと見る

新人介護職

凄く不安。 約3年ぶりに介護職に戻る事になって採用されて心機一転やってやるぞって思ってたのに初日が近づくにつれブランクがある事の不安、ついていけるかなど頭をよぎる。 単発バイトで何十回も行っているところだが介助はほとんどなかった。 皆さんは初日どうしてましたか? 初めての介護職の時はどうでしたか?

ブランク転職施設

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

172024/10/20

あかさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

自分も5年ブランクがあって介護に戻った経緯があります。まずは感を取り戻すのに時間がかかりました。(移乗等前はもっとスムーズで軽い動きだったとか)ブランクがあって良かった点もあります。原点回帰出来た事です。自分の場合、正職員で入ってけど感を取り戻せず、なかなかうまく行きませんでした。ちょうど地元に帰らないといけない事情になって退職した後、感を取り戻すまで派遣として働き、その間に介護福祉士を取りました。色んな施設行きましたが、初日はやはり、利用者様の名前や特徴や病気等の情報取りと関係性作りですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

サビ管になるまでの流れがいまいちわかりません🙏 実務経験は満たしてるのですが 基礎研修を受けて、OJT(2年)があるんですよね? 基礎研修は職場から申し込み?したら良いのでしょうか? 法人からじゃないと受付が出来ないと拝見したのですが 特養でもしてもらえるのでしょうか?😓

転職特養職場

のん

介護福祉士, 従来型特養

12024/10/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

基礎研修は、多くの自治体では、個人の申し込みは受け付けて居ないそうです。 先ずは、「受講を希望する自治体のwebサイト参照」だそうです。← 個人の受付をしていない場合は、事業所から申し込みで受付ます。その際に推薦状を添えて申し込みの場合もあるそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

居宅ケアマネで転職する場合、どのように事業所を選びますか。地域性は、選ぶ基準に入れていますか。 例えば、生活保護が多い地域より、所得が高い地域等。 それとも、待遇や駅近等で選びますか。

居宅ケアマネ転職

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42024/10/20

まきちゃん

ケアマネジャー

居宅ケアマネです。 私は、給料と教育体制、管理者の人柄で選びました。 よい居宅に転職できるといいですね。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

731票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.