転職」のお悩み相談(7ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

181-210/4012件
新人介護職

皆さんの施設では、OJTはいつまでですか? また、OJTの卒業はどう判断しますか?本人にOJT終わりでいいか確認しますか? 利用者の人数や自立度合い、本人に経験があるかどうか等様々な状況でOJTの期間は異なるとは思いますが教えて頂きたいです。

転職施設職員

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/10/22

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

基本は3ヶ月ですが、本人の希望や仕上がり具合で延長は可能です。 また、夜勤の独り立ちも本人の認識だけでなく、指導職員の判断を加味して、期間の制限はなく、安心して働くようになれるまで、強制的に期間で区切って独り立ちさせるような事はありません。 多分、新卒で入った高卒の子だったから余計に丁寧にしていたとは思いますが。私は中途で入ったので、さすがにそこまで丁寧なOJTではなかったかな?と記憶してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人の役に立ちたい!利用者さんの笑顔をみたい!そう言う思いで介護職を続けてきましたが、利用者さんの死に直面したり、怪我、病気になられると気持ちが憂鬱になります。介護の仕事は好きなのですがどうしたらよいのでしょうか?

病気転職ケア

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

32023/05/28

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの死や病気に直面するのは辛いですよね。 私は同僚や上司、家族など感情を共有する場所をみつけたり、プライベートを充実させることで、少しは気持ちがコントロールできています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

漠然としていますが 介護の転職をするなら、介護士としての技術は分かるのですが、他はどんな知識が必要なのでしょうか?? 今は介護スタッフですが将来的に施設長や介護事業に携わりたいと考えております。 施設長経験者の方、介護事業部の方、アドバイスお願いします!

資格転職介護福祉士

ヤタロー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

52023/04/16

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です 管理業務を行いたいのであれば、ケアマネや社会福祉士は必須資格です。 施設内でその2つの資格を持っており、数年働くだけで、おそらくどんどん管理業務を任されることになると思います。 現場との掛け持ちになることもあると思いますが、希望する事であれば大丈夫だと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

質問失礼致します。 私の友人が転職(介護職→介護職へ)を考えているのを見て思ったのですが、皆さんがこれから介護系のお仕事に転職するとしたら、転職先のどういった部分を重視しますか? 「この部分」とシンプル回答や、可能であれば、どうしてそう思うかも教えていただければ幸いです🍀

職種転職

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

442023/05/07

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

介護職と言っても沢山ありますからね。 私は管理職がいいので、自由にさせてくれる管理職かどうかを重視してます。 理由は、無能で馬鹿な上司につきたくないからです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職した施設で仕事をしていて疑問に思うことがあるんです。本来の勤務時間より1時間前から来て動きだす方が多くすこし遅く来ると遅いねと言われるんです。 本来の時間の少し前からならわかるのですが、、、 みなさんは仕事の何分前に着くように行かれますか?

転職介護福祉士職員

ヨナ

介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養

62022/10/01

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

5分前ですねー。 1秒前でも問題ないと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

先日腰痛で受診したところ椎間板を痛めたようです。2月から老健で働きだして、まだ9ヶ月ですが、家事、育児とあまり両立できておらず本当にいっぱいいっぱいです。 全介助の方が多く自分の体の負担がかなり大きいです。転職しようか考えています。 私のように腰痛や体の負担から転職された方はいらっしゃいますか?体験談等教えていただけたら嬉しいです。

腰痛育児老健

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

142022/10/23

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

椎間板ヘルニア、坐骨神経痛の痛みに耐えながら日々仕事してます。 痛み止めも飲んでますが、気休め程度😅‪‪ この仕事も腰痛との闘いで、転職理由には出来ないですね😢 私は1月で今の職場を辞めますが、色々あっての退職です。 無理しないでください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事には興味は有りますが 今 膝を悪くしていて利用者さんにもしもの事があれば行けないんで中長期してます‼️ 戊の考え普通ですよね

転職ケア職場

ゆうさん

訪問看護, 初任者研修

12022/03/20
キャリア・転職

転職活動をしています。 これからは夜勤も考えています。しないでいられれば越した事はないですが生活のため収入を多くしたいです。 夜勤の経験はなく、7時間か16時間どちらがはじめやすいですか? 人によって違うとは思いますが、あと何かアドバイスや気をつけた方がいい事もあれば是非教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

転職夜勤

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52022/04/05

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私は以前までロング夜勤で慣れて働いていましたが、現在はショート夜勤です。 ロングの場合は、夕方から朝食後くらいまでで、明けがあり休みになり、休みが多く感じます。 ショートの場合は、夜勤入り当日は勤務までの夜まで、休み感覚ですが夕方から仮眠し、夜勤に行き、朝の起床前くらいに退勤なんで、身体はロングよりラクですが、明けが公休にカウントされるから、なんだか毎日勤務してる感じです。 どちらも一長一短という感じです。 私の場合は、ショートの方が小さい子供の登校見守りや、学童の送迎がやり易く、ショートで生活しやすくなりました。また、身体も楽で、もうロングは出来ません。😄 まぁ、人それぞれなんで、ご自分のライフスタイルに合わせて考えてみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してはや2か月が来ようとしています。 私の職場は勤務時間がかなり変則で 早出 7時〜16時 日勤 11時〜20時 遅出 13時〜22時 夜勤 22時〜7時 たまに 8時〜17時 とバラバラなんです。 夜勤も8時間労働なので明けが休みでその次は普通に出勤で、年間休日も107日くらいだったと思います。 まだ働きだしてそんなに経ってはいませんが、40代後半ということもあり、変則すぎて体が続くか不安です。 皆さんが働かれている職場、施設、ショートステイはどんな勤務形態ですか?

休み転職夜勤

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

72021/12/26

キンミヤ焼酎

介護福祉士, 有料老人ホーム

毎日お疲れさまです。 夜勤の明けが休み扱いになりますが、それ以外に法定休日は守られていますか? 守られているなら良いのですが。 シフトの数にも寄りますがユニット特養とかなら平均的な勤務かと。 うちは早番7~16日勤8~17日勤2 10~19 遅番12~21 夜勤21~7です。 夜勤明けの感覚は慣れます(笑) 知ってる施設だとパートさんのシフトも含めてですが40パターンくらいある施設もあります。 ユニット毎に人が欲しい時間が異なるので、それに合わせる工夫ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっと退職の話ができ、 明日正式に話をしてきます。 人手不足の中、退職するので すごく申し訳ないですが、 自分の体を優先し、退職します。 おつぼねさんの耳に入った後の勤務 恐怖ですね、、、 勇気をください(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)

転職人間関係ストレス

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/01/16

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

何か言われたら、 そんなに気を使わないでください。 って言ったらどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から特養勤務… 入居者さんとのコミュニケーション… 最初って何話せば良いのですか?

転職介護福祉士職場

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

22022/01/31

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

チョコちんさん はじめまして。 お疲れ様です。 まずは、挨拶をハキハキして笑顔、自己紹介をして、利用者様にも、笑顔で挨拶を… ドキドキしてると思います 無理なく… 応援してます✨

回答をもっと見る

新人介護職

同じ介護職の皆さま、日々の業務お疲れさまです。 自分は、昨年11月に実務者研修修了して介護職に未経験で就職しました。 やっとの思いで、就職したのですが、コロナ対応でどうしても施設のやり方に納得できず、このまま同じ施設にこのような気分のまま勤務して良いものか悩み始めました。 介護職に限らず、就職してすぐに転職するのが決してよろしいものではないと理解していますが…。 やはり未経験の人間が転職考えた場合、最低でも1年は耐えたほうが良いものなのでしょうか。

未経験新人退職

あしたち

無資格

42022/02/05

もも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

こんにちは。 あしたちさんが勤務する施設のコロナ対応がどんな感じか分からないので、他の施設でもありがちな事か、それはマズイというレベルの事か分からないですが、今の施設で勉強になる事があるのなら、割り切って勉強の為にもう少し続けると良いと思いますが、為になる事がないような環境であれば、転職を考えると良いと思います。 ひとまず派遣登録するのもオススメです。実務者持ってれば求人たくさんあります。私は2年程派遣で就業していますが、いろんな施設を見られて勉強になるし、コーディネーターに相談もできるし、悪くないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健の新人教育って酷いです。 しっかり教えてもらおうとしても、放置されたり、やっといて的な事を言っていく職員。 利用者様に対しての友達みたいに話し掛けるのはどうなんだろう…転職したばっかりだけど…流石に限界だと思って 事務長に言ったら次の日から辞めていいよってね。 冷たすぎる。

老健退職転職

なす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修

112021/09/16

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

経営者側から見たら、貴方があまりやる気がないと判断したのでしょう。気が進まないのなら事故を起こす前にやめた方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度転職するグループホームは夜勤常勤で夜勤が月10回あります。今までマックスで月8回しかしたことないですが、月10回となると大変でしょうか?

グループホーム転職夜勤

アミーゴ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

52021/10/19

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

大変ですよ、メンタルヘルスや体調管理…しっかりやらないと。綱渡りになると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

✨今日夜勤デビューに臨みます✨ 無理せずジュースをいつもより多めに買いつつ ちゃんと寝る時は寝る 他気をつけることあればコメントお願いします

老健転職夜勤

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

72021/10/23

いかれもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

今日新人の夜勤研修を終えてきた上司(笑)です とにかく夜勤は信頼関係が重要ですので、コツは「相手が怒ることはしない」です。 先輩が「積極的に動いてほしい」人なのか、「いちいち確認してほしい」人なのか、「スピード重視」なのか「質重視」なのかを見極めるとやりやすくなると思いますよ。 あとは、昼のうちに寝ておくことです^_^ 頑張ってー

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して新しい職場で研修中。 前の職場と比べるのは良くないけど 今の職場は本当に利用者さんのことを考えてると思うし 考え方が新しくて楽しい。 研修も1から細かくやってくれてて初心に戻れる 今までの悪い癖とか直るか不安な部分もあるけど この職場なら職員も守ってくれそうだし 利用者さんを心から大切にできて 介護の仕事を楽しめそうだなって思った。

研修ユニット型特養転職

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12021/04/06

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 良い職場に巡りあえて良かったですね😃 経験者でも1から研修を受けられるのは羨ましい😃 職員 利用者様が揃って守られていれのは羨ましい😃 介護の仕事をこれからも頑張って下さい😀

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。皆さんが職場選びで重視していることは何ですか?是非教えて頂きたいです!

転職職場

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

12021/05/02
新人介護職

中途採用で働いている方に聞きたいのですが。。。 どれくらいで一通りのことができるようになりましたか?

採用転職特養

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62021/05/04

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

1年かなー?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

グループホーム初めて勤めました。 調理が慣れず辞めたくて仕方ありません… 上司は慣れると言うのですが、このまま頑張っていけるか不安です。

転職人間関係ストレス

るし

介護福祉士, 有料老人ホーム

312021/01/22

なんなん

介護福祉士, 有料老人ホーム

グルホに務めてどのくらいでしょうか?? 得意不得意はあると思いますが新たなチャレンジと思ってやってみてはどうでしょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今とても悩んでます。 というのも転職はしたいのだけど 現在付き合っている彼女があまり よく思ってません。もし転職した らこれまでの交際が絶たれてしま いそうで非常に不安です。 一応彼女には「転職はしない」と 言っていますが内心今の職場には 居たくないという気持ちがありま す。先日は風呂場の整理整頓がな ってないと自分がやったのではな いのにとばっちりを受けたり自分 は事故防止委員なのにかなり事故 を起こしているのもやめたいなぁ と思うきっかけになってます。

転職

キリコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

12021/02/08

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

何故?そんなに、転職反対されてるのですか? 同じ職場ですか? 転職繰り返してるとか?ですか? 仕事しない。のであれば、解らなくも無いですが、何かしらの仕事はするつもりなんですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

夜勤がある施設で正社員として、働いているかたに質問です。 夜勤なしの職員のことをどう思いますか? わたしは、面接の時に、こどもがいるため、いつかは社員になりたいです、といって、はじめ、週35時間のパートとして入社して、その後、週40時間に増やしました。 40時間にふやすときに、社員になるか尋ねられましたが、今のバランスが良すぎて変化がこわくて、社員になることを断りました。 でも、最近になって、家庭の事情で社員になりたいな、と思うようになりました。(金銭面です) 夜勤できない社員が、もしも、うとまれるなら、デイとかに転職して、社員になろうかと悩んでいます。 (職場のかたに、夜勤なしの職員がいると困ると言われたことはありません。でも、心の中では、やっぱりいやなものでしょうか?) 今の職場は人間関係に困ったことがありません。みなさん、わたしより若くて元気で可愛いくて。若いみなさんから元気をおすそわけしてもらいながら、働いています。おばさんなので、「ういてる」とは思います。そして、わたしは、体力不足を感じていて、今の施設で夜勤はむりだろうと思っています。利用者さまが、フロアに50人いますので。

正社員子供パート

えむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

782021/02/16

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

みんな事情があるのだし、どうも思わないですが、「夜勤できないと正社員になれない」と言われて、辛いながら夜勤してる中で、家庭の事情だかなんだか知らないが夜勤を外してもらってる正社員の存在を知ると、理不尽に感じます。 でも、それは会社に文句を言うべきであって、一社員がどうということはないです。 その分、夜勤手当も貰ってるでしょうし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いい施設かどうか自分が転職するときや、 ご家族が入居考えてるときなど気になりますよね。 今はネットの口コミやsnsの書き込み(信憑性は薄いかも)である程度知ることができる思うのですが、 やはり見学で感じた雰囲気や直感とか信じますか? 虐待などがよく記事になっていますが信じられません。なるべく避けたいものです。

口コミ虐待家族

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22020/11/17

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

見学だけではわかりませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日の勤務で色々積み重なり ストレス爆発し、体調不良からの帰宅して怒りで泣けてきて さすがにやばいと思ったので 明日主任に辞める話をしようと思います! 自分の人生のためにも 圧に負けずに頑張りたいと思います😭 職場に迷惑なのは分かるけど 最低12月いっぱいで切り上げたい… 人が定着しないのも、人間関係悪化していくのも 業務の負担も…全部もう無理です😇 大好きな介護を嫌いになる前に退散します! って思って退職願書き終わったら 本当気持ちスッキリしてる😇 本当に背中を押してくれた友人、家族、職場の仲良くしてくれている方に助けられた…

体調不良退職上司

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/11/20

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 自分も助けられた言葉に こう言うのが有りました 生きるための逃げは有りです。ありありです。 家畜は逃げられないけど 選択肢は有るのですから 自分もいざとなれば逃げます👍️ 介護は何処でも出来る‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

春に向けて部署異動または転職・職場を変わる予定の方はいらっしゃいますか? 私もまだ決定ではありませんが、異動の希望を上司に伝え返事待ちというところです。 新しいことにチャレンジするのはちょっと不安もありますが、楽しみでもあり、ドキドキします。 もし今、これからちょっと新しいことにチャレンジしようと思っている方がいらっしゃったら、一緒にがんばりましょうね(^^)!!

異動給料資格

ふじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

12020/12/20
キャリア・転職
👑殿堂入り

春から転職しようと。 今の職場(特養・ユニット)は3年いて仕事も慣れてるし、人間関係も悪くない。 居心地的にはいいけれども、引っ越してしまい車で片道1時間。通勤が正直辛い。 将来的なこと(結婚・出産)も考えてもっと近場で働きたい気持ちもある。知り合いの方が働いてる老健が車で片道30分圏内。老健は元々興味あったし、6年間特養でやってきたから今度はやったことない老健という新しい環境で1から学ぶのは自分のためにもなるのかなと思うし。 なんか、迷ってる自分がいる。

ユニット型特養転職特養

ちぃ

介護福祉士, ユニット型特養

262021/01/13

よう

介護福祉士, 従来型特養

片道1時間は辛いですよね。 今現在私は特養勤務で以前老健に勤務していました。 老健は良いと思いますよ。 ナースは常駐してますしね。 まあでも人間関係は場所によりますけどね。笑

回答をもっと見る

施設運営

10年勤め夜勤3回入って手取り16万の他部門のスタッフがいますが、どう思いますか?高い?普通?低い?僕は低いと感じます。転職考えようかな笑 ちなみに北海道です。ちなみに夜勤手当ては1回4000円です。

転職施設職員

3rd

デイサービス, 社会福祉士

32021/01/19

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

安いです。 変則勤務をしてただでさえ身体を壊しやすいのに、10年働いてその額だったら割に合わないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは👋😃 今の職場を辞めたいと思い、介護福祉士の資格取得を目指し試験勉強中のかつどんです。 何故、今の職場を辞めたいのかと言うと、みんな同じだと思いますが、人間関係が一つ。また、基本給が安い事、後、自分がやった分だけの評価が無い事です。後、色々理由があり、辞めたいと思っています。転職活動を始めるにしてもタイミングがあると思います。それは、自分が一番わかっていますが、どうしたらいいか、わからない部分もあります。介護施設は、気軽に施設見学とか可能なのでしょうか?後、返信回答は、柔らか目にご返答を宜しくお願いします。

ユニット型特養モチベーション転職

かつどん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62025/01/09

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

男性ですか? 違ったらごめんなさい。 まず、男性なら移動希望などを使い、頑張ってもらいたいですね。←家族だったら。 基本給がどれくらいかのか?解りませんが、介護福士をとった上でまた考え見る事を進めます。(試験後の4月なのですね?ボーナスもらってからの求人が増えると思います) 施設見学 体験出来ますよ。 出来ない所は選ばない方が良いです。 介護福祉士をもって経験年数もあれば、経験数が上乗せされる可能性はあります。 なので、まずは、資格とってから。それまでは、移動などで留まってください。男性だったら、とても喜ばれると思います。 なので、経験値を上げて、どこに行っても出来ると自信を付けると良いと思います。 最近はご近所の施設のアルバイトを探せるアプリがあります。 有給を使いバイトに行くものありです。そこで、声を掛けてもらえる事もあると思います。 実は私は2月に退職が決まってます。ボーナスもらってから届けをら出しました。その前から次は、決まってましたけど。 1月後半は有給なので、バイトに行ってみます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して4ヶ月 職場はどんどん人が辞めてしまい、日勤帯で職員が3人いればラッキーという程になりました。 そしてようやく、派遣社員さんが入ってくれましたが、介護経験がほとんど無い新人さんが入ってきました。 そして昨日A職員さんから「その新人さんに仕事のやり方を教えておいて。明日から独り立ちさせるから」と言われていました。 ですがその夕方急変があり私はその急変した利用者様に付きっきりになってしまいました。 新人さんには私が役に立つかなと思いマニュアルを作成し渡していたので、そのマニュアルを見ながら動いてくれていました、、 そして夜勤でA職員さんが来ました。 急変があり、新人さんに何も教えることが出来なかったことを伝えると、大激怒されてしまいました。「なんで教えらてないのか!」「もう他のことはしなくていい!」などと言われました。 急変を言い訳にする訳では無いです、 ただ、私もこれでもまだ新人で、新人が新人を教えるって… 辛いです…、

新人転職施設

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

42025/01/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ささの葉さん、責任感がお強い方なんですねー。 その姿勢でおられたら、どこでも成功される=仕事の本質をされる、つまり利用者さんにとって良い介護士なんだろうと、容易に想像がつきます。そして、4ヶ月で「教えておいて」と言われるのも、かなり信頼されてるのだと思います。その職員Aさんが、リーダーやサブリーダーなど役職者か、は分かりませんが。 大激怒?? これは、やるべきでないのに、と素直に思いました。 その時優先すべきことをされ、報告もスムーズにされている、、人様を軽く見る(簡単に怒るなど)姿勢は、大人としていけないことであり、雰囲気を考えても、利用者さんにも良い影響にはならないから、ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職採用の現実を教えてください。 59歳ほぼ未経験で初任者持ちですが、3回連続で不採用でした。正社員希望でした。 正社員を諦めて、契約社員やフルタイムパートであっても、この年齢では普通の人でも採用は、かなり難しいのでしょうか? ちなみに福祉大卒、福祉系の仕事は長年経験で知識はあります。 現実を知らないままだと再就職に遠回りになるだけなので知りたいです。

フルタイム契約採用

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

212024/10/17

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 他施設の状況は分かりかねますが、私のグループでは年齢的な部分があっても、初任者持ちであれば優遇されやすくなっています。正社員は厳しいかもしれませんが、契約orパートであれば引く手数多な状況です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職の届出したのに、今更、残留してほしい?来週、面接あるのに。

面接退職転職

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/01/10

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

本当に今の会社を辞めたいのであれば、理由はなんでもいいと思います。 家庭の事情、家が遠い、体調不良などはっきり会社に言ったらどうですか? 辞めたいってことは、その会社に魅力を感じなくなったってことですよね。 将来のこと、今後のこと考えて辞めようと思ったんですよね。 だったら、はっきり止まる意思がないこと伝えるべきだと思います。 勇気をもって会社に伝えてみたら… 人生長いようで短いと思います。 いつ死ぬかわかりません。明日、ぽっくり心臓が止まって死ぬかもしれません。(年齢じゃありません) macoさんが後悔しない生き方、道を選んで下さい。 応援してます。頑張って👍

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。

退職転職職場

やっみぃ

看護助手, 病院

32025/03/29

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。

管理者デイサービス

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72025/03/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…

回答をもっと見る

介助・ケア

自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?

特養ケア

みみ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32025/03/29

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

163票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

641票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.