他業種の資格や勉強

Gロー

介護福祉士, グループホーム

高校を出て10年、高齢デイサービス、障害者入所施設。B型事業所、障害者グループホームを経て現在認知症グループホームの夜勤専従です。 時々思うのが、腰や膝が壊れたら終わりの業界にいつまでいられるのか、再来年にケアマネを取ったとしてもスケジュール管理が苦手だったり自他共に認める変わり者である自分に務まるのか。ケアマネを取得したとして、現場仕事が好きですし、毎日の変化や人との関わりが無いとすぐに飽きてしまう質ですので、現場介護以外は難しい気もしますし、すぐ近くで介護が行われているのを横目で見続けるということに耐えられるかどうか… 現状、簿記3級、危険物乙3456、消防設備士乙6類等を取得してみても、何かしっくり来ず、難しくはないこれらの資格ですらダラダラ時間をかけて年単位で取っているのを考えると、逆に将来への不安ばかりが募ります。 際に他業者に移ったりできるように勉強や資格取得している方はいらっしゃいますか?また、介護の知識が活かせるような資格や業界はありますか?

2025/01/02

8件の回答

回答する

そんなに資格を取られているなんて凄いです!尊敬します✨ 私も周りのスタッフが腰痛や腕の腱鞘炎、膝痛と上手く付き合いながら仕事をしているのを見ると、自分もいつかはああなるのかな…なりたくないな…でも避けられないしな…と思っています。 なので、私の場合ですが、思い切って副業でライティングを始めてみました! 介護の知識を使って記事を書けば、専門知識の分野なので、高単価で稼ぎやすいです😌 資格というよりかはスキルが必要になってきますが、こういう知識の活かし方もありますよ✨ 是非参考にしてください!

2025/01/02

質問主

ライティングですか、確かに特殊な業界ではありますからね。情報交換の場としても需要がなくはないかもです。

2025/01/04

回答をもっと見る


「モチベーション」のお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

342024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

262025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。

夜勤明けモチベーション職場

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

202024/11/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。

回答をもっと見る

👑資格・勉強 殿堂入りお悩み相談

資格・勉強
👑殿堂入り

介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。

勉強ケアマネ資格

おまめ

介護福祉士

802023/03/05

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

1月に介護福祉士の試験を受けます。皆様オススメの勉強法や参考書はありますか?仕事と家事の合間に模擬テストを受けてしているのですがなかなか点数があがりません。 現在 4歳の子供を仕事終わってからワンオペ育児をしておりす、勉強は寝かしつけが終わってからの1時間と子供が起きてくるまでの30分でしております。

勉強介護福祉士ストレス

けけけ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

522021/11/01

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

私も来年の1月に国家試験を受けます。私は過去問題集と一問一答を買いました。一問一答だと色々な用語が覚えられます。 過去問をひたすら解いてますが、私もなかなか点数が…。仕事と家事の両立で大変ですが頑張りましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験が分野別合格を採用されたニュースをみて、国の浅はかな考えが不思議でなりません。 利用は、外国人の合格率の引き上げと、介護福祉士の人材確保のためといいますが… 根本的に介護へ転職しようと思う方が少なくなってきているのに、高齢者は増加傾向です。 年々、介護福祉士の試験が容易になり、資格意義がなくなってきており、何だか悲しくなってきます。 介護福祉士を軽んじられそうで悲しいです。皆さんは、分野別合格についてどう思われますか?

外国人採用資格

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

322024/08/09

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

難しいとこですね、人材不足ですからね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

どんな勉強会を行っていますか。 老健ですが、身体拘束や事故防止や虐待や感染対策や、リハ職員による移乗の勉強会が定番になってます。 コロナ前であればAEDや心臓マッサージ等の救命対応や、歯科衛生士の口腔ケアのやり方をやったり、自分が介護保険制度についての勉強会を開催したことがあります。 施設や訪問系のところでもいいのでどんな勉強会をやっているか教えてもらえるとありがたいです。

勉強会

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/05/28

luckydog

介護福祉士, グループホーム

かなり異色ですが、利用者さんの携帯電話持ち込み、利用を認めるか否かの検討会を全職員対象の勉強会でしたことがあります。いまや在宅で生活されてる方はほぼ携帯電話を利用されていますが、施設入所になったとたん携帯電話の利用、社会へのアプローチが制限されてしまいます。この点を利用者さんの基本的人権という観点で施設で携帯電話利用を認めるか否かを職員さんに検討してもらいました。当たり前のことですが利用者さんも1個人です。日常業務では忘れがちとなってしまいますがちょっと変わった身近な課題で利用者さんの人権、尊厳というテーマを学べたと思います。

回答をもっと見る

夜勤

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

52025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

資格・勉強

【質問させてください】 障がい者通所施設(いわゆる作業所)で勤務されている方はいらっしゃいますか? もしお勤めの方がいらっしゃれば、資格手当(社会福祉士、介護福祉士など)は支給されていますか? 介護施設では資格手当がある職場が多い印象があるのですが、私の勤務先(障がい者施設)では手当が一切なく、少しモヤモヤしています…。 障がい者施設全体としてそういった傾向があるのか、みなさんの職場の状況を教えていただけると嬉しいです。

手当給料資格

すー

障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/05/27

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

生活介護に居ますが、今の法人は資格手当一切ありません。ちなみに、介福持ってます。 前はB型でしたが、その法人は資格手当があり非常勤は時給+30円でした。常勤だと月5,000円だったかな? 今は手当付きませんが、前より時給自体は高いです。でも、無い人とも一緒なんだよなぁと少しモヤります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

どんな場合でもすぐにオンコールする異常なければメールやLINEで報告異常がなければ朝に報告する救急対応でない限り朝に報告する記録だけ残して報告しない夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

437票・2025/06/04

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

627票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

681票・2025/06/01
©2022 MEDLEY, INC.