転職」のお悩み相談(52ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1531-1560/4093件
キャリア・転職

転職を考えております。 今の職場は早遅夜勤のみのシンプルなシフトなのですが、求人を見ていると、勤務時間が6つも7つもあるところを見かけます。何故なのでしょうか。それぞれやることが違うということなのでしょうか。 介護ではいまの職場しか経験がないのでわかりません。素朴な疑問です。

転職職場

ゆぅみおん

介護福祉士, ユニット型特養

502/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

うちはもっとシフトが有ります。 部署で忙しい時間に違いがあったり、家族や家庭の事情で違います。入居者と入所者は流れが違ったりします。

回答をもっと見る

新人介護職

本人達には絶対言えないけどね。次に転職した時の自戒も込めて。 (言い方や態度によって感じ方は違うかもですが…) ・分からないことを聞くのではなく「私バカなので覚えられないです」と言われるとカチンとくる。 まずはメモしてくれ、私もいまだに自分で書いたメモを携帯して確認することあるから。 ・挨拶しない、返事が間伸びしている。 体育会の部活にいたせいかもしれないが、同僚に挨拶するのは最低限の礼儀というか、人間関係の第一歩だと思う。 間伸びした返事は「緊張感持って仕事せい!」と感じてしまう。リラックスしすぎも仕事覚えてくれようとしているのか不安になる。 ・前の職場と比較して今の職場を批判ばかりする 建設的な改善案なら歓迎だけど、こちらが深掘りしても不平不満しか出てこないと何となく不愉快。帰って。 ・逆に気にならなかったことは、 分からないことがあれば都度聞く 失敗した時はすぐにヘルプを呼ぶ 何度も同じ失敗をする 始業直前にくる(もちろん情報収集などやるべきことは済ませた状態で) あたり。 失敗については、起こったことはないことにできないので、今後どうしたら防げるか指導するのがこちらの役割。何度も失敗するのは、よほど本人に大きな原因がない限りは根気強く指導するしかない。怒ったり無視するのは一番意味がない。 やるべきことをやっていれば、変に気を遣わず声をかけてほしいし、極端で意味のない何分前行動!みたいなのは不要。

指導トラブル転職

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

1309/01

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

お疲れ様です(*`・ω・)ゞ ・分からないことを聞くのではなく「私バカなので覚えられないです」と言われるとカチンとくる。 ⬆わかります(;・∀・) それ、覚える気ないよねって思っちゃいます😅‪‪ あと、個人的にカチンとくるのは、 何でも「わからなかったら、どうせ聞けばいいよねー」っていつまでも新人気分。 そりゃ、わからないままにされるよりは、いいんでしょうけど、最初から覚える気がないような発言されると、ちょっと...って感じです(;・∀・) 覚えるつもりで聞かれるのなら、何度でも答えるけど、いつまでも新人気分で周りをアテにされるのはなぁって思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

7月に初任者研修を取得しました。 現在40代で小学校の子供2人います。 フルタイムパートをしています。 介護未経験ですが、金銭的な事情もあり、これからは正社員で働きたいです。 先日有料老人ホームに面接行きましたが不採用でした。 未経験無資格でもOKとあっても人手不足でも、この歳で未経験だと施設で正社員は難しいですかね? 未経験なので、まずは施設でみっちり技術を身につけて、そのうち夜勤も…と思っていたのですが。 今はデイサービスと訪問介護も視野に入れて仕事探ししています。

有料老人ホーム訪問介護転職

りんご

初任者研修

7909/04

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

有料ホームに勤めていた者です。未経験で40代となると、肉体労働や夜勤に耐えられずすぐ辞めてしまう人も多いので、採用する管理者は少し慎重になっていました。経験者が有利なのは間違いないですが、それでも人手不足な業界なので未経験の方でも資格を持っている人なら欲しいと思う施設はあると思います。 良いご縁があるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

こんにちは。 私は特養で働いているのですが、このコロナ禍での職員に対する施設の扱いがあまりにも酷く不満が爆発しそうなので投稿しました。 私の施設ではオミクロン株によるクラスターが発生しました。 そこからは各職員感染を広げないよう更に気を引き締めて、最大限に注意しながら働いてます。しかし、少しずつ感染が拡大してしまいました。 そこで施設の上層部から言われたのは、 職員がウイルスを運んでいるので消毒等徹底して下さい。もう少し自覚を持って仕事にあたって下さい。と。 ウイルスを運んでるのは間違いなく職員ですが、もう少し言い方を変えられないのかと怒りを感じました。 上層部はろくに現場には顔を出さないくせに、コロナが出た時だけ大騒ぎして職員を責めるような言動。 現場としては常に自分も含め感染への恐怖を感じながら、日々気持ちを張り詰めて仕事をしています。 各職員の顔には、目で見てわかるくらい疲れが出てます。 そんな中で、労う言葉ひとつなく現場を責めるような姿勢に怒りを通り越して呆れています。 抗原検査も、前日に連絡があり朝の8時頃集合しろと。 職員の休みをなんだと思っているのか。 検査の必要性はもちろん感じますが、各職員にも生活があり家族があります。なんの事前通知もなく明日来て下さいと言われて納得出来る人は少ないと思います。 その連絡メールの文中にも、申し訳ありませんが…や、ご協力よろしくお願いします…のような言葉はありません。 時間厳守とだけ書かれてます。 あまりにも職員を馬鹿にしすぎてると感じます。 日々身を削って頑張ってる職員を大切にできない施設で一生懸命働こうと思えなくなってます。 私は現在26歳ですが、転職を考えてます。 とにかく施設長をはじめ、上層部連中が人として大事なものが欠けているように思えてなりません。 まだまだ怒りは収まりませんがこの辺りにしておきます。

コロナ転職特養

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

1602/25

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

ひどいですね。 酷すぎる。自分なら、秒で辞めてると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワークで条仕事探したんだけど月収が5万くらい下がってしまう。10年働いてるからもうベテランの部類です。 去年辞めた職員にたまたま会って話したら前の方がよかったって。辞めなければ良かったといっていました。 やっぱり定年まで今の職場で頑張ろうと思います。

転職介護福祉士ストレス

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

202/16

防人

介護福祉士, ユニット型特養

私も他に仕事を探したくなる時があります。調べると10年働くのと又一からだと結構な差になります。結局今の所でってなりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は今年で介護の仕事を始めて9年目に突入します。 別にこの仕事が好きな訳でもないですし給料が良い訳でも無く、でも特に辞める理由もなく気がついたら9年目に突入していました。 ふと思い返すと この仕事を始めた理由は、仕事情報誌の開いたページの1番上に載っていたから面接を受けてみたら通ってしまった…のが始まりです。 初任者研修、実務者研修、介護福祉士の資格も取り 2025年のケアマネの試験も受けるつもりではありますが、別にこの仕事が好きではありません。 皆様はどうしてこの仕事を始められたのでしょうか? また、この仕事が好きな方はどのような所が好きなのでしょうか? お聞きできると嬉しいです😊

実務者研修初任者研修モチベーション

煮卵

介護福祉士, グループホーム

102/14
愚痴

転職考えていますショート勤務無資格2年です 中間管理職がコロコロ変わる施設です。 せっかくいい上司達に恵まれて働いているのに上からの圧力で首なり辞職に追い込まれる施設です。 普通、オムツ、パット、グローブ等無くなる前にストックすると思いますが数字売り上げ施設の稼働悪いから言われ素手でオムツ、パット交換などさせられる施設です。ブラックなのかな?思う時もあります。 どの施設も断られた利用者さんも売り上げの為に入所させる施設です。職員も耐えきれなくなり辞めて行きます。そろそろ無資格でわございますが転職考えています。

無資格退職転職

アンソニー

ショートステイ, 無資格

402/14

かこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設

素手で排泄介助なんて聞いたことないです。 コロナ前から。特に感染症とかあったらどうするんでしょう… 私も前の職場は施設長が飛ぶような施設でした。1週間で辞めました。 無資格でも経験者は歓迎されると思います。 転職する前に、初任者研修か実務者研修受けられてはいかがでしょう? 無資格よりもお給料も多少良くなるところが多いですし、求人の幅も広がります

回答をもっと見る

キャリア・転職

人間関係、引越し、キャリアアップなんでもいいです。退職の決め手を教えてください。また転職先ではそれは改善されましたか?

退職転職人間関係

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

1611/23

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

私の場合は二人目の出産に合わせて引っ越し+退職でした。妻の実家近くに移籍しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、同僚に会い近況を聞くことができました。現在は訪問ヘルパーとして働く傍ら、実費で利用される方のヘルパーとして働き時間を有効に使うことが出来ていると聞いて大変興味深い話でした。 また時給もかなり良く2000円からだと聞いてビックリしました。 このように空いた時間を活用してヘルパーとして自費で介護をされている方はいらっしゃいますか? また仕事内容はなんですか? 色々と伺えると助かります。メリットデメリットも教えて下さい。 無知なので色々、質問するかもしれません😅

資格モチベーション転職

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

502/13

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

その同僚に聞くのが1番かと

回答をもっと見る

職場・人間関係

50代で介護職に転身した方の話です。 グループホームからショートステイに変わり1ヶ月が経ちましたが、他の職員の方から仕事の覚えが悪いと言われることがあるそうです。 「私は1ヶ月で覚えた」など言われるそうです。 本人気にしており、覚えが悪いのか悩んでいます。 皆さんは新人の頃はどうでしたか?

ショートステイモチベーション転職

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

602/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気の持ち様は、死ぬ迄付き纏うテーマで、ご本人の課題だと感じます。 試用期間は、3ヶ月あると思います。"短くなろうが、長くなろうが、〇〇だ"と良い方に考える事が出来て初めて、自分を信じる事になると感じます。他人の言葉に左右されたり、他人と自分を比べ過ぎない方が、ストレスが少なくて済みます。 私自身の事をお話すると、初めて勤めたユニット型特養や、デイサービスで特に言われませんでしたが、その後ショートステイに勤めた時に、覚えが悪いと言われた事がありました。恥を晒す様で、嫌ですが、お力になればと思い、勇気を出して晒します。今は、1年が経ち、仕事し易くなりましたが、過去の人事考査の時は、辞めようかと頭を過りました笑 ご友人のお勤め先は多分、特養併設で、規模が大きくなって、各部署が施設を使うので、入浴一つで伺いと報告が必要になります。先ず、施設のやり方を忠実に覚えて、それが出来る様にならないと、なりません。状況判断は、次の段階です。無駄な動きをしない様に指導が入ると思います。"〇〇をして来ます"、"〇〇をして来ました"を使うと、状況判断の正誤と申し送りが出来ます。 デイの様に、入浴、体操、レクレーションがあり、入居者の様に、口腔ケアがあります。 一番厄介なのが、持って来た物と、持って帰る物の、「入所・退所のチェック」です。 また、入居者は、職員の判断に委ねられる所(しても良い事)がありますが、入所は、家族から預かっているだけなので、家族のやり方を尊重して、合わせる必要が出て来ます。良かれと思ってした事が、宜しくない事が出て来ます。不思議な所がありますよ?歯がないのに、常食を召し上がる方が普通に居ます。何時にこれを食べさせて下さいと、間食も預かります。処方から市販目薬まで、家族の意向に合わせます。 居室も、掃除とリネン交換があり、マットもベッド柵も、麻痺や利用者の状況に合わせて、設方が変わります。 時計を見ながら、一日のタイムスケジュールや担当をこなしつつ、ナースコールを最優先し、介助し記録を付けます。 通常のタイムスケジュールに、➕入退所のチェックをします。 歩行、トイレ、食事、口腔ケア等、フェイスシートや手順書等で確認して置きます。 退所前には、トイレと荷造りを済ませ、待機して頂きます。 複雑ですけど、慣れですね。ユニットの時より忙しく思います。 なんと言っても、退所の送りがありますので、複数人いると、時間も異なります。相談員のスケジュールも秘書的に覚えて動く先輩方に、驚きます。私には、特養より、ショートの方が合っているので、頑張ってますっ♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7年半サ高住に勤務してた。 今月から従来型特養に勤務し始めたけど、介護度も仕事のペースもあまりにも違いすぎる…想像はしてたけど。 介護経験、介護福祉士ありっていうのがハードルを上げている気がする。実際、指導してくれてる人に経験者だよね?とか時間かかりすぎとか言われるし…。 いっそのこと辞めてサ高住に転職した方が良いのかなと考える毎日…。

新人モチベーション転職

ふーな

介護福祉士, 従来型特養

202/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

それは業務が違いすぎると思います。 サ高住は、特定施設でしたか? それなら巡視や介護があり、入所施設に共通も多いですが、特定でないなら、住宅職員ですから、基本は訪室さえあまりないので、かなり違うと思います。 それぞれに大変さはあるのですが… 入浴など別料金で住宅職員が対応する所もありますね、いかがでしたか? さて、なんと言っても特養は最も大変な介護施設だと思っています。しかし、やりがいもまた然りだとも思いますが、ふーなさんにはどのように映っているのでしょうか… 確かに、介護福祉士をお持ちなら、それは特養ではとても頼りになる方、と思われるでしょう。 それが、嬉しいのか、重いのかはもちろん人各々感じる所だと思います。 あまりに重荷なら、ご自分の大事な人生なので、我慢、我慢よりは、戻るなどの転職もあるべき、だと思います。 転職後は色々考えますよね、「良かった」の転職なら、言うことない!ですよねー…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の事業所を辞めて他にうつる。もう違う事業所からは内定が出ている。しかし、引き止めがひどい。一番困るのは話そうとすると「今日は早く帰るから、別の日に」と言って逃げていく管理者。日時を合わせても、急に「今日は、忙しいから違う日にしてくれ」とまで言い出す。こんな会社から早く抜け出す方法ありませんか?

管理者上司転職

もうじき退職

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

1011/26

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

退職届出しなさい。 会社は退職届を出されたら受理しなきゃいけないんですよ。それさえ断るなら即労基案件だから

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 皆様の中で転職で年収アップした人は いますか? また、年収アップした転職で アピールした点や職場選びで工夫したことなど 教えて下さい。

ボーナス給料転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

502/10

りんりん

介護福祉士, ユニット型特養

転職で月収5万円アップしました。年収では約90万円アップです。介福持ってたのと、経験年数があったのが良かったようです。 なるべく基本給が良いところを選びました。ボーナスにも関わるので。あとは通勤距離の近さですかね。転職してから7年経ちましたが、今の年収は430万です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今グループホームをやっていますが人がいないのにみんな辞めていき、何も教えられてない状態で私も4月に転職を考えております。訪問介護をおすすめされましたが訪問介護って不安です 地図も苦手だし料理も得意では無いし、何かあったらどうしたらいいかとか 何軒か回る時に時間に間に合うかとか(電動自転車だから)訪問介護やってる方、どんな感じか良かったら教えてください🙏 いい点、悪い点をできたらお願いします。 あとは有料老人ホームも転職視野に入れてますので有料老人ホームの方も良かったら🙏

無資格有料老人ホーム訪問介護

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

202/07

桐生もえか

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

サ高住は施設内にある居室に訪問介護しに行く形態です。 掃除はありますが、食事作ったりは無いので候補に入れても良いかもしれません!

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんのところでは、諸手当はありますか? わたしが転職したところでは、在宅手当があるか利用した転職サイトの担当の方から聞いてもらい【ありません】と言う返事をもらいました。実際、働いてる法人の方からもないですと言われています。 無いものと分かっていて、転職したのですが働いているうちに「住宅手当もらってるでしょ?」と他の職員から聞かれました。 もらってないし、ここではないと説明を受けたと話すと「え?私は違うから分からないけど、1度上司に確認した方がいいよ」と言われました。 上司に聞くと「私も知らなくて、就業規則見て書いてあったから聞いてみたんだけど、ないって。それでね、ほかの手当も出してないみたいで…ごめんね」と。 上司が悪い訳では無いし、私が話す前に耳に入ったから直接問い合わせてくれたようでした。私を守るために先に動いてくれたようです。 このようなことは、他のところでもあるのでしょうか?

手当転職

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

302/08

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

おいかわ なつ お疲れ様です。私のところは住宅手当なしです。基本的には大きな施設とか病院勤務だと大体住宅手当があるようです、

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問させていただきます。 ただいま包括に勤務しておりまして。私を含めて社会福祉士2名、主任ケアマネ1名、看護師1名の合計4人体制の現状です。人員としては、もう一名欲しいところなんですが、同時期に入ったプランナーさんがやめてからなかなか定着せず…。何か方法があればと思うのですが…。

転職職員職場

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

102/08

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

人事課に相談するとかですかね。福利厚生や何か魅力的な所がないとスタッフは来ないと思います。SNSや求人サイトを使って魅力をアピールしたらもしかしたら誰かくるかもです^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です 他の事業所への応援が多かったので嫌な予感はしたのですが的中しました 応援先に転勤してその事業所の建て直しに加わって欲しいと打診されました 3月までは家の事情でゴタゴタしてるからすぐには回答できません。考えさせて下さいと申し出ました。 正直、応援先では職員間の情報共有があまりとれてる印象はなく、癖強そうな方々がいて気まずいです 元々、今年中に転職を考えていたのでいい機会なのかなと考えております 今の事業所から離れることは寂しいです しかし、このまま同じ収入で飼い慣らされて人生を終わりたくありません。 次の職はきまっていないので今の内にしっかりプランを考えたいです

グループホーム転職人間関係

那智

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

202/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

勤務先の条件ですが、5年間で2回以上、退職している方は、入職出来ません。長く勤めて頂きたい様です。お気をつけて、ご転職ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問させていただきます。 包括で仕事をしながら、副業されておられる方おられましたら、どのようなお仕事かなど教えてくださると参考になります。 よろしくお願い致します。

副業資格転職

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

102/07

ゴールドシップ

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

たっしーさんこんにちは。 以前包括で働いた事があるのですが、職場の了解をもらい成年後見人の仕事をしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

深く書きますと個人を特定される情報となりますのであまり書けませんが、今年度中に明らかに経歴詐称の方が入職されました。 というのも、私の以前の職場にもその方が居て短期離職をされていました。 私の事は覚えていない?知らないフリをしている?のか普通に接してきます。 声も顔も名前も同じ人が同じ県に何人もいると思えません。 世間は狭い。そう思いました。笑 上司に伝えるのは割と簡単なので、そのうち会ったら話をしたいと思います。 そこで質問なのですが、 ①今の時代経歴詐称は普通なのでしょうか? 信頼や心を以て仕事をする以上……普通であって欲しくない。 よく調べるとリファレンスチェック?前歴調査とかある所はあるみたいですね。 ②皆さんの職場ではどうでしょうか?そういうのありましたか? ③正直な所、一職員として明らかに経歴詐称がわかる場合はどうするのが良いのでしょうか。法律や就業規則ではなくあくまで自身が取る対応を知りたいです。

入社転職施設

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

202/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その方について、です。 これは、胸を張って正しいとは言えませんが、嘘も方便の範疇の事が多いです。 私を含め、バカ正直には書かないのが普通な位周り、知り合いにもいます。もちろん、そんな事が許せない、又はとても出来ない人もいるのですが… 短期離脱とは、どの位だったのでしょうね。もし、私が尋ねられたら(実際にありますが)、「短期間だったので、経験にもなっていないので割愛しました」と答えました。 ただ、直近前職、同一年の転職は、税制上明らかになるので、経験にならなくても書きます。 若かりし頃、面接官に「一月で辞めたの? 書かなければよいのに、正直ですね」と言われた事があり、私は誉め言葉だと思っていました。後から、一緒に受けた友人は入社しましたので、話を聞く事が出来たのですが、「何でも正直に書けば良いものではない。ああいうのは、杓子という定規しかもてない。きっと臨機応変が苦手と思ったよ」とその時の統括部長(面接官)が感想を言っていたのを教えてもらいました。30年以上前の事ですが、そう言う考えもあるのを、本当に勉強させてもらいました。 やってもいない経験を書くのは詐欺ですが、1つ2つの書き忘れや、短期でカットしているのなら、問題にはならないと思います。

回答をもっと見る

夜勤

みなさん、お疲れ様です。 夜勤をしていらっしゃる方、ショート夜勤とロング夜勤、どちらが好きでしょうか? 私はロング夜勤しか経験がありませんが、拘束時間が長くて後半飽きてきます😅 ですが、ショートは休んだ気がしないとも聞きます。 子供がおりますので、夜ご飯も作って仕事に行くのですが、確かに、ショート夜勤ですと、家事をしていては寝る時間がないのではないかと考えるようになりました。 転職活動をしていて、ショート夜勤とロング夜勤の施設で迷っています。 みなさんのお話をお聞かせください。参考にさせていただきたいです。

子供夜勤明け家族

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

202/07

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

お疲れ様です。 私はどちらも経験しました。 ロングは明けの翌日休みのことがほとんどなので、自由度が高いです。仕事は体力的にきつかったです💦ショートは明けが休み扱いなのがけっこう苦しいところです。明けの翌日仕事はしんどいです。 ショートはお子さんが小さいと玄関先で泣かれちゃうのは、あるあるかもしれませんね。私は明けと休みで2連休気分になれるロング派です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

近々、老健からグループホームへの転職を考えています。 そこで心配なのが、1人夜勤がどうなんだろうと思ってます。 何かあったら、今まで夜勤は2人で対応していたのが1人夜勤は、1人で判断をしないといけないのか?と、不安に感じています。 1人夜勤をしていらっしゃる方、どうですか?教えて下さい。

グループホーム転職夜勤

ビスケ

介護福祉士, ユニット型特養

702/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

私は、少し前までの過去形です、夜勤は。 GHと有料の勤務、ユニット型特養への応援、の夜勤をしておりました。 一番長いのがGHでしたが、2ユニットあり、その頃は各ユニットに1人の設置義務でしたので、助け合う場面もあり、立場の違いはあります。 しかし、同じビル内ユニット型特養があり、そこへの夜勤応援では、2ユニットを1人で見ていました。 急変に三回遭遇しましたが、バイタル➡️当直に知らせる(当直が責任者(管理者、ナース、相談員など1人)にオンコール)➡️119➡️心マ➡️(当直が)AED持ってくる➡️AEDセット➡️心マ継続➡️救急車が先なら当直に見守り以来し、同伴して病院決定したら当直に電話連絡…でした… 早く助けたいので、当直いないとつい玄関や119対応が置き去りになりえますがら、1人なら、なお119と玄関明けは先に!ですよねー… 当直なしだと、ちょっと大変ですね、事業所の取り決めを、確認しておくとよいですね、だれが夜間でも駆けつけてくれるかは、ですね。施設搬送なので、基本は救急車付き添いと、搬送先の発信(事業所とご家族)は必須ですよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

残業時間が40時間超え、 日中も人が少なく2人で 一日をこなす時もあり、 夜勤帯もトラブルのある利用者様を抱え。 なかなか改善されず ほとほと疲れてきました。 シングルマザーなので 今の職場は近いだけがメリット。 だけどこのままでいいのか、、、 ちゃんと探せばもっと 職員のプライベートや体調が 守られる職場もあるのかな?など。 よくある悩みかもしれませんが 転職してよかった!という方が いましたら、アドバイスお願いします!

転職ストレス職場

いおな

介護福祉士, ユニット型特養

701/27

すぎ

PT・OT・リハ, 病院

私は子育てとは関係ないのですが、転職して給料は下がってしまいましたが、明らかに残業は減りました! そのため、副職などにも手が回せて気持ち的にも楽になりました。

回答をもっと見る

お金・給料

私は、現在夜勤をして手取り15万くらいで少ないです。 ボーナスは2月分で年収200万です。8年以上働いてます。みなさんなら転職しますか?

ボーナス給料転職

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

602/05

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私ならもう少し給料の高いところに転職しますね。 すごく人間関係良くて働きやすいなら悩みますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

何度か相談させてもらっています。 現在、有料老人ホームに非常勤で勤めています。 30分前くらいに始めていないと朝食準備が間に合わず、業務が終わらない為毎日サービス前残業をしています。 人手不足で殺伐とした雰囲気です。 怖いお局様が何人かいます。 色々とモヤモヤしていた中、 介助中に入居者さんにつねられひっかかれ、アザになり血が出ました。 つねられたまま必死で堪えてなんとかベッドに寝ていただきました。 次の日入居者さんの手の指に皮下出血が出来ていたようで その原因が、機嫌が悪い時に介助に入った為。とされてしまいました。 非常勤だから楽できるなどと決して思っていませんが、 前職で正社員だった頃の方が楽しく働けていたように思います。 自分を犠牲にしてサービス残業して、暴力行為にも耐え、会社は守ってはくれないんだな。 なんだかとっても虚しくなり、悲しくなり、傷が痛くて涙が出ました。 この業界で働く限り諦めるしか無いんですかね。 話がまとまらず申し訳ございません。 自分1人で抱えきれずに相談させてもらいました。

非常勤有料老人ホーム転職

おかか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

1002/04

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

その様なところは、辞めます。 程度がありますしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の施設に務めて10年目になります。 従来型特養で勤務しています。介護リーダーになって6年目。転職を考えています。 従来型特養でしか経験がなく、他の施設で働いてみたいと思ってます。 今の施設は、あまり研修制度がなく、転職するなら研修制度があるところに転職したいと思ってます。 キャリアアップもしたいと思ってます。

ユニットリーダー研修転職

me

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

202/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

meさんのこのアプリでの回答など、よーく、かなり、拝読させて頂いております、方向性が似ているかな…と勝手に思わせて頂いています。もちろん、そーなんだー、も別人格ですのであるのですけど。 さて、転職推進派の私ですが、(わたしにとって)偉大とか、余裕を感じるmeさんは、転職の一番のウェイトはどこになりますか? 他を見てみたい、 研修が少ない=スキルやステップアップが出来ない=もっと福祉に関する何かを向上したい…いずれも、繰り返しになりますが、転職推進派の私では、充分な動機です。 ただ、その推進派の私でも一つ気になります。 利用者さんはもちろん、職員にとってもかなり必要な方だろうと、容易に想像がつきます。 辞めないでや、困る、悲しい、あると思います。 何より、プラス思考は、問答無用で素晴らしいのですが、meさんなら、とても気になると言いますか、最後まで、又はしっかり決まるまで関わりたいと思われる利用者さんも、ご家族含めていらっしゃる、でしょうねー。 そこの思いを、自分の天秤=自己正義にかける、思う、結論を出す…しかないと思います。 私も軽々と転職を重ねた訳ではありませんが、今のmeさんの転職は、思いや周りへの深さを感じます。 最後にこの場でになりますが、、 よく、私の未熟な福祉感のコメントに、いいねを下さりありがとうございます。 やはり、最後にお伝えしたいのは、ご自分の人生ですから、例え「しまった!」と思う転職などあっても、それもまた良し、です、間違いなく。 それが、良かった事も少なからずあると思うのです。理由や思いがあって他へ行かれるなら、応援します。(すみません💧 上から目線のコメントになっていないですがね… もし、そうなっているなら、ごめんなさい、そんな意図はありませんので…)

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型老健に勤め8年。。人数少なめの特養へ転職しようか、、けどユニットは初めての経験。。私の経験で勤まるのか、不安です。先方様は、経験年数と年齢が求めてる人材に当てはまったと話してくださっているようですが、ハードルが上がって見られるのも不安です。 まずは、見学からお願いしました。 移りたい気持ちがあるのは変らないですが、なかなか踏み切るまでに。。 私はなんて優柔不断なんだろう

転職人間関係職場

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

502/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ご自分の人生にも関わるのですから、迷いがあって当然ですよ。 また、利用者さん=人様の生活の質にも関わる仕事なので、更にあれこれ考えるもプロ意識だと思います。 地域密着型はユニットなんですね、雰囲気も全く違いますよね。 でも、ハードルは、介護技術の事を言われてるのでしょう? 人(高齢者)と接するのが好きであれば、そちらの方が福祉人としては大事な事ですし、やりたいようにやってみられたら…と思います。 やってみたい所があるのって、素晴らしい事ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

たぶん子どもが産まれるかもしれません。 この先も介護業界で働くのは厳しいでしょうか? 転職した方がいいですか?

子供転職介護福祉士

コウ

介護福祉士, 従来型特養

402/02

チップ&デール

介護福祉士, 有料老人ホーム

コウさんの年齢がおいくつなのかによりますけど、お若いのであれば 転職したほうがよいと私は思います。 しかしながら子供が生まれそうだと転職も難しいですよね。 よほど体力に自信があったり、 介護がすごく好きであったり、管理職を目指すのであれば別ですが 。体力を要するのでずっと続けられる訳ではないと思います。 若いうちに色んな職業をやったことがあれば腰が駄目で働けなくなっても 他の職業の経験があれば 少しは安心だと思います。 歳とってから全くやったことないことに挑戦するのは厳しいので。 まず歳がいくと転職もよほど価値ある資格がないと一般企業は難しい。 介護は介福まで持っていれば いくつになっても働き口はあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 同僚が育休復帰間近に退職し、同職種の別事業所に転職していたことが分かりました。 急な退職で人手不足だったこともあり、休みが減りとても大変です。 子どもがいる身としては、育休中に考えが変わる気持ちは分からなくもないのですが…。 転職する気なら、育休とらないで欲しかったなと正直思ってしまいました。そして本人は反省する様子もなく、職場の周りの人は自分が辞めたことでどんな反応をしているのか教えて欲しいとメールが来ました。正直返す気持ちにはなれません。 このモヤモヤは周りに言って良いのか分からず同じ職場の人には伝えられないので、ここで吐き出してしまう形となりすみません。 このような経験された方、経験されていなくもアドバイス頂けたら有り難いです。

同僚転職施設

tantan

生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士

401/30

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

育休の取得は権利ですので「取るな」とは求めませんね。育休の手当は会社が出すものではなかったと記憶していますし、「子供を産んで転職する予定」だとしてもその間の収入が減るのは本人にとってとても不利なことです。それを「現場の大変さを考えるなら権利を放棄しろ」と言うのはあまりにも酷いと思います。 ただ、メールに返す必要は無いと思います。自分が急な退職をしたことで周りに迷惑がかかったことなど少し考えれば分かることです。退職が急になったことまでは仕方ないにしても、「その後の様子を知りたい」などと迷惑をかけた相手に言っていい言葉ではありません。配慮に欠けます。 育休の取得という他人の正当な権利を不当に非難するようなことは言うべきではありません。ただメールの件に関してのような配慮にかけた言動に関しては愚痴を言っていいと思います。メールについても、これからの交友関係を続けていきたいと思わないのなら無視してもいいと思います。私なら無視します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から新しい職場で勤務します! ユニホームが職場で他の職員と同じ洗濯機で洗うそうなのですが、私は結構抵抗あります。。。 中には自宅洗濯の職員もいるそうです。 上司になんて言ったらいいでしょうか??💦

上司転職施設

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

201/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私なら「中には自宅洗濯の職員の方も居るそうですよね?(居るって仰っていましたが) 私も自宅で洗いたいのですが、駄目でしょうか?」 って感じで。相手の年齢や性別に合わせて言葉を使いますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

12月まで普通に働いて1月は丸々有給消化で休み、末で退職します。 ひと月も休みは羨ましい! と思われるかもしれないけど、私は3連休しただけで飽きてしまいます💦💦 それが1ヶ月も仕事しないとなると、頭がおかしくなりそう! しかし‼️介福の試験を受けるので、のうのうとゆっくりまったりしてもいられない😭😭 1月はラストスパート、自分を追い込んでひたすら過去問をやるしかない!と思っております😅‪‪ 時々 息抜きに単発バイトでもいれながら…(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ 本題です。(前置き、長っ!) 転職活動するにあたり、次は特養を考えています。面接の前に何ヶ所か施設見学したいと思っております。 施設見学だけでも出来ますよね? 施設見学したら面接する、とかになりますか? 転職エージェントを利用した方がいいのかな。 みなさん、転職する時に転職活動はいつ頃から始めましたか? この業界どこも人手不足だから、次の転職先はすぐに見つかるかな、と思ってますが甘いですかね?甘いですよね😅‪‪ 転職活動もしたいけど、介福の勉強もしないとならないし💦💦 今そんな感じです( ˊᵕˋก;)

勉強転職特養

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

2711/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も1月の試験を受ける予定です。確かに私も1ヶ月休みがあっても勉強ばかりしていることはないかもしれません😅仕事しながらの方がメリハリつけて集中できるかも💦単発バイト、いいかもしれませんね! 私も転職を考えています。今は試験勉強に集中して、試験が終わったら本格的に次の職場探しをする予定でいます。そして4月、5月頃に新しい職場で働けたらなぁと考えています。(試験には合格する予定での計画です💦) 以前、エージェントを通して施設見学をしましたが、コロナ感染対策で見学のみはできない所が多かったです。なので、面接がてらの見学でした。採用されてしまったら、後でエージェントからお断りしてもらったり。でも、私の現在の職場は見学のみOKです。エージェントとしては、面接して見学して、良かったらそのまま入職✨というのを期待して、面接しないと見学出来ないと言っているのかも…と思いました。 エージェントを通すとラクなことも多いのですが、求人を出している施設なら、直接連絡して聞いてみた方がいいのかな?とも思いました。ハローワークを通して見学の申し込みしてくださいという施設もありました。 見学は大事ですよね! お互い試験勉強、職場探し頑張りましょう😊

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

151日前

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーが2名いますがとても不仲で現場が困っています。連携をとっているようですが言い方が強く解決するどころがますます不仲に。一人のリーダーは現場で不満を漏らしたり泣いたりしているためスタッフはみんな現状を知っています。責任者にも相談しているそうですが不仲になる一方です。私達にはどうすることもできず雰囲気が悪く利用者さんに伝わらないように気を付けています。不満をもらすリーダーには私達は介護をしているんだから利用者さんを第一に考えるただそれだけなのに何故喧嘩越しになるのか私には理解できないとだけ伝えました。みなさんの職場ではリーダー間の関係はうまくいっていますか。

上司職員職場

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

31日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

リーダーになっちゃいけないタイプがリーダーやってる施設もありますからね。 今のうちの施設は リーダー同士の関係性は悪くはないと思います。正直リーダーの器としては足りないかもしれませんね。いろいろな施設を見て、自分もリーダーやってた施設もありますのでリーダー業務の大変さも理解してます。 今の施設は俺が知ってるユニット型とかけ離れてますね。まともな協力関係がないユニット型ですので、協力ユニットって意味わかってる?って言いたくなるほどひどいですね。 一つ前の施設もユニット型でしたが、こんなもんかリーダーってって感じでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

外国人介護職が増えて来ましたが、みなさんの施設では外国人介護職へどの様な働き方を求めていますか? 1 あくまで日本人介護職のサポート扱い 2 日本人介護職と同等の扱い(出来ない部分は日本人がサポート) 私がいる施設では2の扱いですが、そうなると利用者様の情報も外国人は自由に閲覧します。 キーパーソンや家族の住所、職業、時には経済状況や家族の内情まで書いてある事もあります。 それを外国人介護職は閲覧します。 多くの日本人介護職は家族情報は必要な時以外あまり気にしていませんが、外国人介護職は意外とパソコンに座って情報を隅々まで閲覧する人が多いです。 管理者は仕事熱心だと褒めていますが、どうなんでしょう? 決して、彼らを信用しないと言う訳ではないのですが、入国して直ぐの外国人が利用者さんの家族の情報まで閲覧するのは、私には疑問があります。 それは差別でしょうか?

外国人

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

31日前

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

言葉を理解するのに時間がかかりパソコンを長く見ているのかもしれませんね。以前外国人介護のかたと働いていましたが長くいると段々と理解していないのにわかりました。と返事されている事に気が付きました。人によりますが言葉がわからない時はわからないと言ってくれる方がいいですよね。個人情報や家族情報を見るのは仕事上問題ないかと思いますが読み込んだからと言って理解されているかといえば難しいかもしれませんね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

313票・残り7日

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

565票・残り6日

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

630票・残り5日

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

668票・残り4日