転職」のお悩み相談(137ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4081-4097/4097件
キャリア・転職

試しに転職エージェントに登録 そしたら、今はコロナで他業種から転職者が増えてるから、介護施設への応募が増えてるとか? 辞めた所の施設長が殆ど応募こないとか愚痴言ってたけど。 エージェントは信用ならんな。

転職愚痴施設

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

107/20

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕は5月時点でコロナの影響で一般職の採用は無くなってきてると聞きましたよ。 差し支えなければ辞めたとこの名前教えていただけますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職にあたり、面接受けてダメになる 理由って 何でしょうか?!他のしょくしゅなんですけど!!

転職愚痴

愛犬大好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

107/17

どんべえ

介護福祉士, デイサービス

年齢や、今までのキャリア、保持資格など関係してくると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

数日前に人事効果で評価が落ちました。基本給が1000円下げられました。 かたや1000円ですがテンション激落ちです。 理由は書類のミスが多いとかです。後は業務の抜けがあるとか。 転職も考えてますが踏み切れません。 同じ人いますか?

評価転職

鉄ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

407/16

ゆず

介護福祉士, 有料老人ホーム

はじめまして、私の職場はそういう評価はありませんが、パートで働いていて5年経ちましたが、基本給も上がらない、希望休の取り方など勤務で施設長の思い通りにしなければ待遇が悪くなるのを見ていて、転職を考えています。リーダーによっては自分のミスなどを私達のせいにすることもあります。施設長なども社員の自分達の言う事を聞いてくれる人には待遇がものすごくいいので。パートですが資格があるから次を探しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の転職先を考えていますが。 デイサービスか訪問介護が日勤帯で働きたいのです。 おすすめあれば教えてください。

訪問介護転職デイサービス

はっちい

介護福祉士, ユニット型特養

707/15

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

仕事していて自分で得意な所は?

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

老健に5年。老人ホームに10カ月です。介護福祉士です。転職を考えていて、今紹介会社から特養を進められています。 一件は10年経った施設。後は新規オープニングですね。 もう、これ以上転職したくなく、最後と思い考えています。 私が気になっているのはオープニングの方ですが… 特養をあまり知らないので。少々不安です。

転職特養介護福祉士

カオリン

介護福祉士, 有料老人ホーム

2307/14

megumi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

オープニングはすべて1からのスタートになるので、はじめは大変かもしれません。 でも人間関係的には古い施設よりはいいかもですね。転職はいろいろ不安になると思いますが、がんばってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職何回もしたけど、元同僚が同じ職場にくるとは思わなかった。 しかも、かなり遠方の職場選んだのに。 嫌な過去は捨てたいのに、なぜか追ってくる。 偶然だけど、ものすごくやりづらい。

同僚転職職場

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

107/17

まーさん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です☆彡 ビックリだわね😓😓 給料面とかでの価値観がにてるのかな?(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱりデイサービスが良い 給料安いのが難点

転職デイサービス

ポップコーン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

007/17
雑談・つぶやき

辞めたいのに別の職員が私が居た特養ユニットに移動になるらしい。この状況で辞めたいって言ったら施設側はキレますか?家の退去等の問題もあり、夜勤も出来る施設に転職したいが、今は出切る状況じゃないって思うのはいけないんですか?気にしないで辞めたいって言っていいんでしょうか?

転職特養デイサービス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

107/16

ポップコーン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

はじめまして 辞めていいと思います 施設の事情を考える必要は無いと思います 仕事は人生にとって大きな部分を占めています 起きている時間の半分は仕事です 自分の思いや気持ちを最優先で考えて良いと自分は考えます 施設の事情考えたって誰も褒めてくれないですし、得をするのは施設だけ 施設が困るのは職員が辞めるからであって、自分(あなた)が辞めるからでは無いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事を辞めたくなった時ってどう対処してますか?

転職愚痴ストレス

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

107/16

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

こんばんは。私は利用者さんからありがとう。って言われて嬉しかった事を思い出す様にして粘ります‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

引越しに伴い転職活動中です。 ケアマネ未経験ですが、特養10年以上勤務。相談員経験ありです。 みなさんならどちらを選びますか❓ご意見聞かせてくださると嬉しいです。 居宅ケアマネ    賞与あり、退職金制度あり、月給は普通、   昇給3000円(昨年度実績)       施設ケアマネ   賞与なし、退職金制度なし、   その分月給高め(年俸制)   昇給あるが実績不明 年収ベースで考えると同じくらいです。 職場の雰囲気等は正直入ってみないとなんともわからないと思うので比較対象にはしていません。 結婚に伴う引越しのため、できるだけ家庭を大事にした働き方をと考えています。子供も視野に入れて産休制度等を活用しながら正社員での働き方を希望しています。そういった面でもケアマネ経験のある方、アドバイス頂けると助かります☺️

退職金居宅ボーナス

ちゃちゃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

207/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

私の個人的な意見ですが、給与の面からは長く勤めるなら居宅ケアマネ、転職の可能性があったり短期的であれば施設ケアマネです。 ケアマネ業務的には居宅ケアマネはある程度融通が利き、施設ケアマネはその施設独自のやり方や考え方が根強いところもあります。 施設ケアマネの方が大枠があるのでやりやすさがあるかもしれませんが、やりがいがあるのは居宅ケアマネかなと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤月10回 上は人手補充する気ないのか中々夜勤できる職員が入ってこやん。入ってきてもすぐに辞めてしまう。転職したい。

転職夜勤職員

有料老人ホーム, 初任者研修

207/15

山毛 徹

居宅ケアマネ

夜勤月10回、激務ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

今、ヘルパー2級で病院で看護助手してます もう介護歴トータル10年で病院だと自分がしたい介護とは、かけ離れてるので施設へ転職希望してます。 とりあえず実務者は今通っていて来年の介福試験を受験し合否に関わらず退職を検討してます。 今の職場で介福試験に必要な書類を事務で作成して貰えるんですが、もし落ちた場合って不合格通知が次の試験の提出書類として出す事ができるんですか? また勤務日数の書類とか集めなきゃダメなんですかね(*_*)知ってる方いたら教えてください。

介護福祉士試験資格転職

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

107/15

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1度試験を受けた経緯があれば 次は願書だけで良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、住宅型か介護付き有料どちらか迷っていて決めた結果、介護付き有料行く事に決めました、転職エージェントの方は仕事上ハードな職場であるから辞めたほうがいいと言われましたが住宅型は一人入浴介助とかに不安あるので私の経験から働きやすい方と評判で決めた結果での判断です、8月から介護職復帰予定だがこれから実務者や介福勉強と両立していかなければだから頑張らないと、とりあえず転職活動に一区切りつけられてよかったです、生活保護とかにはなってしまいましたが…😓

採用有料老人ホーム転職

❅雪星奏❆(現在生活保護中)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

307/15

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

仕事決めて良かったですねー! 仕事なんてどっちみち大変なんだから、せめて新しい職場に良い先輩がいるといいですね。 試験と仕事の両立は大変かと思うけど、頑張ってくださいねー。 応援してまーす!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から仕事行きたくないなー。雰囲気がとても嫌です。空気感。威圧感。 プリセプターさんになんかあったらいつでも相談してねって言われたけど、合う日はないし。相談しても他の人に回ったら最悪だし。 1日1日をこなすので精一杯。こんなにしんどかったかと思います( TДT) 転職しなければ良かった。基本給が良く、夜勤も一回8000円だから前のところよりは給料いいなっと思って就職したのに。精神的に崩れそうです。

就職転職夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

207/15

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

辛そうですね。どんな感じにしんどいんでしょうか?転職してすぐは覚える事が多すぎて皆さん転職しなければよかったって思うのは当然ですよね、慣れた処だから通用してたって事思いますもん。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職しようかと…介護職に,戻りたく。 紹介会社の担当の方には,年齢(50才)と転職回数(かれこれ10回くらい)で,もうラストって思った方がいいですよ…みたいなこと言われて,少し悲しくなっています…… もう本当に最後に❗️できるよう,気合入れて面接頑張ります💪🏻

看護助手転職

ゆっき

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

1006/27

ダガン

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

すぐ辞める人を紹介されるのはホント辛いです。お金も時間も割いてるので。ラストだと思って頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトを利用されたことがある方に伺いたいのですが、担当者によって対応全然違うんですけど😥 以前利用した時は、面倒くさいぐらい連絡がきて施設側に伝えておいてほしいことも伝えられてなく… 結局そこには就職しませんでした 今は違うサイトを利用していますが、今度はたまに施設の紹介のLINEは来ますがほぼ放置状態です 17時以降には連絡も取れないし、紹介する気あるん?って感じ サイトで探さない方がいいんですかね ハローワークで探した方がいいんでしょうか?

就職仕事紹介転職

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

302/12

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

在職中でも時間調整しやすいので 利用しましたけど… 最初以外はLINEでのやり取りが主でした。 電話が必要な時はこちらに合わせてもらえましたし 条件が違う…ってなっても対応してもらえましたし ハローワークだと求人と採用後の条件違っても対応は難しいので 対応してもらえないので

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をする際の人材紹介会社を選ぶ際に、皆さんどんな点で紹介会社を選ばれますか?

仕事紹介転職

らひ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

401/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

紹介会社は、さほど変わりはない気がします。どちらかというと、担当者選びを失敗しないということの方が大切かなと思いますねー

回答をもっと見る

137

話題のお悩み相談

キャリア・転職

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

423時間前

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?

トイレ介助オムツ交換トイレ

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

51日前

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......

送迎トイレデイサービス

Natsuki

介護福祉士, デイサービス, 無資格

1210時間前

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

446票・残り6日

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

576票・残り5日

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

614票・残り4日

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

660票・残り3日