転職」のお悩み相談(49ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1441-1470/4096件
キャリア・転職

面接受けます。ドキドキ 上手く答えられる様に練習したいのでこんな事聞かれますよー的な事を教えてください。 実際にこんな事聞かれましたってゆう実体験も歓迎します。宜しくお願いします。

面接転職

介護太郎

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

504/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

「なぜ、うちを選んだんですか?」

回答をもっと見る

愚痴

雇用契約書について質問したいです。 最近転職しまして。今までブラックな デイケア勤務や…過去にも正社員で飲食業界等転職してきましたけども… スマホで介護の転職活動しまして… 現職始めて日が浅いのですが… 雇用契約書等が初日にまずない… 約10日経って…転職サイトサイドにクレーム&現職の人事にもクレーム入れて その話合いが近々あるとの事ですが… 介護業界では、普通なのでしょうか? 自身は正社員のつもりが…どうも派遣社員登用で六ヶ月間は試用期間とか… 辞めようか悩んでます。この転職までに 7社受けまして…内定頂きました2社は辞退させて頂いてまして…モヤモヤしてます。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお知恵をお貸し頂けませんでしょうか? 職場は自宅から近いのがマストなので

正社員転職デイサービス

まじお

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

1103/21

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

いい加減な会社、かなりある様です。 私自身驚くほどの体験をしました。 昨年末で退職し、その後、オファーをいただいた大手の株式会社や社会福祉法人で契約時に内容が変えられていて、不成立としてお断りした会社が3社あり、一社は改めて契約内容などの確認をしたにもかかわらず、初日勤務の契約書時に契約書が本部から届いておらず、2日勤務した時にいただきましたが、勤務して時間や基本的なポジションが違っていましたので、契約を交わさずお断りしました。 心配だったのであえて紹介会社に間に入っていただいていたので、3社共紹介会社からクレームを入れたそうです。 2日分の給与に関しては、契約をお断りした3日目を欠勤として減給してきましたから、呆れた位です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住の仕事内容を教えてください。 特養からサ高住への転職考えています。自力されている方が多く身体的には楽なイメージですが実際に働いている方からの回答欲しいです。仕事内容とか良い面、悪い面とか教えてください。宜しくお願い致します。

転職職場

介護太郎

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

104/07

あみお

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

各居室を訪問し、掃除や入浴介助をしています。 利用者さんから頼まれれば、お金を預かって近くのスーパーやコンビニまで買い物に行きます。 良い面、利用者さん一人一人と密接に付き合える。 悪い面、暴言がひどかったり入浴を拒否する利用者さんがいる。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

恥ずかしながら、最近になり障害者訪問介護というものを知り とても興味が湧きました。介護の世界は15年近くなりますが。訪問介護は、どうも合わなくて未経験。ただ、障害者訪問介護には、夜勤もあるようで。お一人の方に長い時間携われると聞きました。詳しい方、教えて頂けませんか?

転職

ワン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

1904/04

らぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

夜勤を行う障害者の訪問介護ですと、ALSで人工呼吸器をつけていて24時間見守りが必要な方が対象になるかと思います! 夜勤中は介護士が寝る場所を基本用意してもらうことになっているので 休むこともきちんとできるようですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日毎日、職員問題で悪口ばかり言って 聞いてるのが苦痛でたまらない。上司が注意してもなおらないし、出勤すれば悪口ばかり聞こえて 問題が山ほど多すぎて報告書があがってるばかり。 人のことを根掘り葉掘り探ってる人ばかりで そんな暇があるなら入居者さんに費やして対応して ほしいです。。転職するのも面倒くさいし 自分は自分でなんとか勤務してくしかないかな〜 と思ってます。仕事のON/OFF切り替えは大事ですね。。。

トラブル上司転職

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

104/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

悪口は呪いの言葉の様に心が曇りますね。接し方に困っての相談は分かりますが、嫌なもの、嫌な人を、排除しようとしている事がNGですよね。 私も至らないので、とても嫌な入居者さんが出来まして、ストレスが強くなって来たので、居なくなれば良いのに…なんて思ってしまいます。同じですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です 今の施設は紹介会社より3年前に紹介されたのですが、転職を考えているのですが、辞める時も紹介会社を通さないといけないと聞いた事があります。 紹介会社から入社して退職した方がいったら教えてください。

仕事紹介入社退職

サイ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

804/03

ねこやしき

介護福祉士

数社使ってますが通した事ないです。 紹介で就職して半年くらいでお仕事状況の確認で、今お仕事探されてたりしますか?とか電話がかかってくるのが毎回謎です…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職を考えて探しています。 経験してきたのは老健(従来型)で 年間休日120日 ①7:30-16:30 ②8:30-17:30 ③10:30-19:30 ④17:00-09:00(夜勤手当7000円) オススメして頂いている所は特養(ユニット型)で 年間休日117日夏季冬季3日の休暇あり。 ①7:00-16:00 ②8:30-17:30 ③13:00-22:00 ④22:00-07:00(夜勤手当5000円) です。 私自身ユニット経験がありません。 また、老健の16時間の夜勤勤務に慣れており 今回④の8時間夜勤が 想像できなくて不安です。 明けで帰った日は同じく入りか お休みになると思うのですが、 どちらも勤務をされた事のある方や ご存知のかたいらっしゃいましたら メリット・デメリット・その他 ご意見などがありましたら 参考にさせて頂きたいと思いますので 宜しくお願いします。

転職特養ケア

ゴン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

1102/11

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

私は夜勤はロング夜勤の17時から翌朝9時までの16時間の夜勤勤務が良いですね。 ちなみに今の職場の老健は16時半から入りなんですけどね。 次の日はまるまる1日休みですからね。 ユニットは少ししか経験してませんが 22時から翌朝7時までの8時間夜勤は短くていいかもしれませんが明けがそのまま入りがお休みになってしまうのは私は嫌ですね。笑 ショート夜勤は休憩もちゃんと取れませんしね。 何気に13時から22時の遅番勤務も私には嫌ですね。笑 なので私は今も従来型の老健で働いてますが老健の方がいいですね。 待遇面は老健より特養の方が良いと思いますけどね。 待遇面ももちろん大事ですが私は老健の方が働きやすいので老健の方が良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新年度になり、昨日から新たな職場へ転職🥺 正直、人間関係に不安があったけど 以前の職場よりとても良い職場で良かった💖 ̖́-‬ 前の職場は挨拶しても無視されたり、 何か事故があったりすると全て私のせいにされたり、 職員に対する男女差別に年齢差別などたくさんあった。パワハラもセクハラもあってつらかった😵 けど、新しい職場ではみんな明るく笑顔で挨拶をしてくれたり、前の職場ではなかった新人に対する トレーナーさんもついてくれる😖💧 もちろんパワハラもセクハラもない。 今までは1人でやっていたことも「1人でやらなくていいんだよ」「みんなでやるから」「不安なことがあったら1人で抱え込まなくていいよ」って 当たり前なことかもしれないけど嬉しかった🥺 そして、1度聞いたことだから聞けないって思わず 分からないことや不安なことは何度でも聞いていいからってありがたい😥🙏 それになにより、 「かなちゃんが来てくれて本当に良かった。 ありがとうございます。よろしくお願いしますね」 って利用者さん&職員さんから言ってもらえて 本当に幸せ者です😭✨転職して本当によかった!!

転職人間関係

かな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

204/04

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

働く環境って大事ですよね!!環境が整っていると忙しくても楽しく仕事出来ますしね!お仕事頑張って下さい!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を予定していますが、まだ職場に退職意思を伝えていません。 12月15日がボーナスなのでそれ以降に退職届を提出するつもりなのですが、ボーナスの何日後に提出すればいいのでしょうか? 次の職場は特養で3月1日からの予定です。 それまでに退職届提出して有給消化してってなると、いつくらいに退職届を提出すればいいのでしょうか? 退職届を出した事がなくて、分からない事だらけです もちろん調べながら進めるつもりなのですが、 色々と教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

退職転職介護福祉士

美桜

介護福祉士, ショートステイ

1412/10

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

同じく、春より新しい施設に転職します。 ボーナス貰ったら退職届け出して1月末には退職予定です。 現在の施設は、退職前の1ヶ月前に届け出す事になってるのです。 美桜さんの現在の職場の就業規則に、退職時の事など記入されてると思うので、確認したらいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初任者研修の資格取得を目指し、勉強が始まりました。 来年の春くらいに試験を合格できればですが‥‥。 もし。初任者研修の資格取得できても、その先介護職をした方がいいのか、資格を宝の持ち腐れ状態にしてもいいのか、迷ってます。 皆さんの中には、ケアマネ、社会福祉士など、資格をお持ちの方はいらっしゃると思います。 初任者研修の勉強を始まったばかりで何を言っているんだって言われるかもしれませんが、皆さんのアドバイスなどがあれば、教えて頂きたいです。 お願いいたします。 長々と、すみません。

初任者研修勉強転職

きよちゃん

512/25

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私は親の勧めで介護の専門学校を卒業しました。正直、実習行ってもやりたい職業とは思えませんでした。 でも、資格をとったからとりあえず就職してしまいました。 働き始めたら、利用者さんからあなたが来てくれると「元気な気持ちになれる」とか、たわいもないありがとうと感謝の気持ちを言って下さるのが嬉しくて、一度は出産で離れましたが、また介護の仕事に戻りました(^^) アドバイスになるかどうかわかりませんが、参考になればと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今の職場はこどもが3歳まで時短勤務可能です。4歳以降はフルタイムに戻らなければならないのですが、保育園に早くお迎えに行ってあげたい気持ちもあり…。皆さんは4歳以降はどのようにして乗り越えましたか?転職したり非正規社員になったりしましたか?それとも正社員でフル働いてますか?

保育園フルタイム正社員

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

303/30

りっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

子供2人を1歳から認可外保育園に預け、ずっとフルタイム(早出、遅出あり)で働いています。早番あると早くから預けていますし、遅番だと遅くまで居残りしています。 早く迎えに行ってあげたい気持ちも分かりますが、案外保育園が楽しいみたいでうちは早く迎えに行った時でもしばらく友達と遊んでいる事が多々あります💦だから、うちはこれからもずっとフルタイムで働くつもりですね!

回答をもっと見る

新人介護職

転職初日が終わり愕然としています。利用者さんの入浴では頭からシャンプーをかけ身体にボディーソープかけ「はやく洗えよ」と命令口調。洗い終えたかと思えばシャワーをかけて終了。食事でも途中で話をすると「はやく食えよ」と何度も命令。ほとんどの職員がこんな態度です。歴史があり手広く運営していても中身はこんなものかと退職したい気持ちになりました。我慢の限界まで務めるべきですか?

入浴介助転職人間関係

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

1804/01

マスカット

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

私も、そのような所に配属されてしまい、すぐに退職を申し出ましたが、別部署への異動を勧められてそこでは割りと穏やかなスタッフが多く、今も続いています。上司へ話をして、異動など出来れば良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームか訪問入浴で働くか迷ってます。 グループホームは面接を受けてきて、結果待ちです。 しかし、夜勤2名体制で不安な事もあり、また夜中に急変あった場合呼び出されたり休日出勤などもありそうで嫌です。 訪問入浴は応募予定ですが、変形労働時間制で定時で帰れない事が悩みどころです。 どちらかか、どちらとも経験のある方に体験談を教えて頂きたいです。

入浴介助グループホーム転職

すずらん

介護福祉士, 有料老人ホーム

403/21

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

訪問入浴は事業所によりますが、忙しい所だと移動中が休憩時間になり、車の走行中にお昼ご飯をとって、それが休憩時間というカウントになったり、運転手さんによっては物品の運搬を手伝わされたりする事もあるみたいなので総じて体力勝負という所を覚悟しておくといいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日、無事に入社式が終わりました! 40歳越えて入社式に出席したり、壇上に上がっての決意表明をしたりするなんて思ってもみなかったけど(笑)とても良い経験になりました。 明日は早速出勤してお花見要員です! ご利用様と楽しく過ごせるよう張り切りたいと思います♪ で、明後日からは2日間の新人研修^^; なかなかハードです(笑)

入社研修新人

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

204/01

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

入社式お疲れ様です。そしておめでとうございます🌸 私も6年前40代半場の入社式のあの日を思い出しました。 私も初心忘れずこれからも頑張らなきゃなとあっこ様のエピソードを拝読し心あらたにしました。これからもお互いファイトでいきましょう。 お花見利用者様楽しまれるといいですね🌸

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようかなと思ってそれとなく転職経験多い40後半の女性に話を聞いたら、2年で辞めるのは経歴に傷がつくだけだからやめた方がいいって言われた…… エージェントには第二新卒って言葉もあるし、2年と3年じゃ変わらないって言われたけど…… 何が正しいのか分からない

新卒退職転職

ゆぅ

介護福祉士, ユニット型特養

203/30

あみお

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

良い職場が見つかれば、その時がやめ時だと思いますが……。 人によって考え方が違うから難しいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 今回の介護福祉士試験。 合格して、申請手続き終えて、一息ついてます。 3月に住宅型有料老人ホームから、介護付き有料老人ホームへ転職しました。 経験者という言葉もあり、早々に夜勤もさせてもらっているのですが、2時間ほど一人体制になる時間があります。 その時間は、1F、2F両方担当する事になります。 この施設、大丈夫ですか? かなり不安です。

人手不足有料老人ホーム転職

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

404/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護度や人数が分からないので、何とも言えません。休憩中の中に、責任者はいますか?それとも、ミンメイさん?インカム使ってナース等に応援呼べますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

約4ヶ月、色々ありました。 抑うつ状態と診断され、退職し色々悩んだりしてました。親に「甘え」とか「そんなん‪w」ってたっくさん言われました。説教も何回あったか。私の心はグサグサで、「早く働かないとね。」この一言が2ヶ月私を苦しめ、縛り付けられた気持ちでした。 徐々に回復し、転職活動も行えるように。最初は人目を気にしないところと思っていたけど、私に合うところはなく…、最終的に辿り着いたのは介護の仕事です。心のリハビリもかねて、アルバイトで。時間も短くして負担もないように11月から始めました。1度だけ休んでしまったけど、今は行けています。新しい職場は今年の4月にできたばかりみたいで新鮮な感じがします笑 今度は私の居場所というか笑 今度こそは「ここなら!」という場所が見つかったかなって。 まだ、始まったばかりですがこれからも介護に携わっていく喜びと感謝を持っていきたいと思います。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます✨ これからもよろしくお願いします(。ᵕᴗᵕ。)

転職

Mini

介護福祉士, 従来型特養

1411/09

あきづき

お疲れ様です。親からの言葉ってしんどいですよね…僕もそうでした。 いつしか自分でもこの辛さが「甘え」であると思い込むようになっていたくらいに… 今は抗精神薬を飲みながら仕事しています。 心の中は他人から見えないし、自分しか分からないから、もっと自分を大切にしなきゃ!って思いながら日々生活するようになりましたよ(´∀`) Miniさんも息抜きを沢山しながら、一緒に前に進んでいきましょ〜✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を真剣に考えています 応援先に転勤してくださいといわれ 赴任しましたがなかなか劣悪な環境化での業務は心身に負担がかかると思い考えております グループホーム一筋で5年経過やってまいりましたが違う形態にチャレンジしたいと思います。 何かルーツとなるご意見をお聞かせ下さい

人手不足モチベーショングループホーム

那智

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

703/29

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

以前グループホームで勤務してました

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職するにあたり、転職する側は大体の要件(給料等や、休み等)、把握して転職しまするはずなのに、入ってもすぐ辞めてしまうのは、最終的には、元々いる職員が原因とは気づかないものなのでしょうか?

給料休み転職

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

303/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

気づかない所の多い事…

回答をもっと見る

キャリア・転職

一人夜勤(喀痰吸引必要)についてどう思いますか。転職活動中で、気になっている所がいくつかあります。 数カ所一人夜勤の所があります。 自分のペースで出来る、気を使わなくて良い面は良いですが、急変時や夜間の痰吸引・自分自身の体調が夜勤中もし悪くなったら等不安なところもあります。 皆様の意見をお聞きしたいです。

喀痰吸引1人夜勤転職

マイク

介護福祉士

303/21

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

以前グループホームと老健で働いていたときは1人夜勤でした。老健は他のフロアにも職員はいましたし、看護師も1人いたので気は楽でしたね。グループホームは全くの1人なので、緊張しました。急変して救急車を呼ぶこともありましたし、2・3人同時に不穏になったときは大変でした。でも自分のペースでできるし暇な時間は勉強したり漫画を読んだりしてゆっくり過ごせました。 自己管理はかなりしっかりしないといけませんね。夜勤中具合が悪くなったことがありましたが、その時はとても優しい職員さんが夜中に代わってくれたことがありました。働いている同僚にもよりますね。 大変なことも多いですが経験して損はなかったと思います😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社してしばらくたってから色々なことがあり、気づけば、送迎時にメガネを取られそうになったり、後ろから首を絞められそうになったり、要注意人物の利用者時には二人送迎だったのが一人になってみたり… そんな恐怖感を背負いながら送迎もしていることしているので精神的にもかなり辛い状態になっています。 そんなに状態だから、管理者に話をするんですが、「大丈夫、そのうち慣れるから」とか「他の人たちもみんな、ひどい事に遭遇してるんだから」と 言われ、本気で話を聞いてもらいたいと思ってもなかなか これといったアドバイスがもらえず。 その他に、ひとつ前にも書きましたが、管理者が、職員や利用者の悪口を言っているのを耳にすると、どうせ俺のこともいろいろ言ってるんだろうなあと思うようになり、 余計なことを言ってそれがもとで また言われるのも辛くなるので、口数が減っていく自分が います。 いまでも、いろいろ悩みがあったら相談してね。と言われることもありますが、いままでだってまともに考えてくれたわけでもないのに相談したって意味ねえじゃんと思うと、 この管理者に対して 全く信用しようとは思わない自分がいます。そうなると本当に吐き出すところはないので貯まる一方。 例えば 利用者の1日の報告書を書いた時に、書いた内容と利用者の名前が間違っていなかったかな?とか、職員にメモ書きを残す時にちゃんと◯◯さんと敬称をつけたっけ?とか、そんなことを考えてるとかなり精神的に参っています。

送迎管理者トラブル

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

503/12

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

精神科に行ったほうがいいですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

この仕事を続けようか、辞めるか真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスを下さい。こんなに大変な仕事、他に楽な仕事もあるかもしれないと思っています。

転職愚痴

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

3001/26

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

まずは原点に戻っても良いかなと。なぜ、介護の仕事をやろうと思ったか。これから何がしたいのかをまとめていって結論を自分なりに出して続けるか辞めるを決めたら良いのでは?続けるにしても辞めるにしても、メリット、デメリットが必ず存在しますので、焦らずに^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して1週間です。入職してみると先月から4人も退職し、今月は3人退職です。そんな感じだから入職して2ヶ月未満のスタッフで回しているような状況で、おしゃべりばかりの派遣とかすごく疲れるんです。

人手不足転職施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

603/23

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

それは大変ですね💦 どこも人手不足...

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度末で、職員の入退職がありますよね。事情はそれぞれだと思いますが、入退職しようと決めたきっかけはなんですか?労働環境、人間関係、結婚、他にやりたい事ができたなど色々あると思います。差し支えなければ教えていただきたいです。

退職転職

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

403/23

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

今の職場への入職は結婚を機に転居したことでした。その前は労働環境が良くなく、パワハラでやめたことも…。この時期になると色々思い出しますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月で介護職4年目になります。 しかし、年々介護が向いてないと実感します。 理由については利用者目線の介護が出来なくなっている、要領が悪い、周りと比べて劣等感を抱いてしまう等さまざまあります。 介護を辞めようと思ったことがある人(実際に辞めた人)に、なぜそう思ったのかお聞きしたいです。

モチベーション退職転職

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

403/25

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

なんどもあります。理由は、利用者の方に優しく出来なくなっていたり、先輩からのいじめだったり、離れようとしたけど、介護の楽しさや、やりがいを知ってるから未だに介護自体はやめてませんが、たまにそうゆう感情になってがんばれなくなる事もあります。 そもそも…要領が悪いではなく、丁寧に一つ一つこなそうとしてるからそう思うのかもしれませんが、私は、怪我や、事故さえなければいいのかなと思ってます。あとは、利用者様のいつもありがとね等の言葉だけを信じて仕事してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 いつもありがとうございます。過去に転職で何度も質問させて頂き、先日内定を頂きました。4月後半には働いてもらえないか?とご返信を頂いてる中、勤め先には転職の旨を伝えられてません。3月中に退職できるでしょうか?また有給もありますので、どうにか伝えられないかと。。  勤め先が退職を話すと会社での手当が引かれ、賞与もカットされてしまいます。なにかお力お貸し頂けますか?

手当退職転職

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

403/25

fm

介護職・ヘルパー

内定おめでとうございます。 3月中の退職となると後1週間程なので少し難しいかもしれませんね。有休消化するとなるとさらに。 まずはすぐに上司に話し速やかに退職届を出すことです。

回答をもっと見る

新人介護職

特養やグループとくらべて住宅型は楽なんですかね?

資格転職特養

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

1203/22

防人

介護福祉士, ユニット型特養

確かに住宅型なら仕事は楽そうにみえます。只、その運営法人の考え方次第で仕事はどれだけでも増やせます。複合的に施設を持っている法人は多いのでどう扱われるか分かりません。どこも大変だと思いますから結局働く場所でなく働く人の気持ち次第で楽にも苦にもなると思います。

回答をもっと見る

愚痴

18歳から介護の仕事して4月で4年目を迎えます。 有料老人ホームで働いているのですが、 昼間(日勤帯)は一人日勤が多いです。 訪問が2.3人いますが入浴と掃除に回るので ほとんど一人で働いています。 そろそろ転職考えていますが、入浴介助をした事が ないので他でやっていけるか不安です🫤 あと最寄り駅から会社の最寄り駅まで25分、 会社の最寄り駅から会社まで徒歩で25分。 そろそろかな、と思います。 今働いてる職場は他の施設もありますが 怖くてもうここの会社いたくない状況になってます。 そして仕事行きたくない日もあり3回くらい 泣いたりしている状況です。 人手不足&人間関係に悩まされています。。 今日電話で転職サポートの方に話を聞いてもらい 心強くなりました。 転職はどのくらいでするが良いですか?

人手不足有料老人ホーム転職

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

603/23

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

随分遠いですね、自分も今有料で勤務してます。基本1人です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士の資格を持っている状態で、転職経験のある方に質問です! 介護福祉士を持っていると、転職先では即戦力として、技術指導や新人のOJTなどいきなり任されるのでしょうか? 個人差や会社の方針により様々かと思いますが、経験談をお聞かせいただけると嬉しいです。

資格転職介護福祉士

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

2703/21

防人

介護福祉士, ユニット型特養

うちは介護福祉士であっても研修が先ずあります。見極めを行い部署に配置されます。そこで又OJTが有ります。技術指導や新人のOJTは1年以上たってからですね。

回答をもっと見る

特養

こんにちは。 私は特養で働いています。 タイトルにもある通り、先日入浴介助中に転落事故を発生させてしまいました。 当日私は、特浴で中介を担当してました。 洗身介助後、ストレッチャーへ移乗し、外介の職員が着衣介助をするため脱衣所に向かっている途中でストレッチャーの柵が外れてそのまま頭から落ちたそうです。(私はその瞬間は見てませんが、ゴンっというような鈍い音がかなり大きく聞こえました。) 転落された利用者さんは、幸い意識はしっかりされていてすぐに病院へ行くことができ、もうすでに元気であるとの報告をもらっています。 ただ、一歩間違えれば命に関わる大きな事故でした。 結果命があったからいいということでは終わらせることはできません。 当初は、使っているストレッチャーの柵のロックが緩くなっていたことが原因だと思っていました。いつも使っている現場の職員も、ロックが甘いことは常日頃から気になっていて直すように何度も何度もお願いしてると言っていました。 そんな中で起きた事故なので、入浴介助をしていた自分達にもちろん責任はありますが、施設側の設備の点検が足りなかったということもまた、責任を問われるべきだと思っていました。 ただそのストレッチャーのロックの強さを施設長や役職者が確認したところ、十分な強さがあるとのことでした。私も呼ばれ一緒に確認したら、確かに簡単には外れないだろうなと感じました。 そこで私は、自分の確認不足をストレッチャーの不備のせいにしたかったんだと感じました。そうすることで自分を守ろうとしていました。 普段私が外介の時にやっている確認を、その日は怠っていたのだと思います。 今でも耳に残っている頭から落ちた時の鈍い音を思い出し、万が一その利用者さんが命を落とすことがあった時に責任を被りたくない気持ちがあったのだと思います。 ストレッチャーのせいだと思うことで自分を納得させ、自分には非がないと言い聞かせていた自分がとても情けなく思います。 1番辛い思いをしたのは利用者さんのはずなのに、保身に走っていたことが腹立たしく本当に申し訳ない気持ちになりました。 この事故について結論が出るまでしっかり責任を果たす気持ちでいますが、結果が出た後同じように働いていく自信がありません。 事故を起こしたから辞めるというようなことはどのように思いますか。 長々とすみません。 悶々とした気持ちがあったので投稿致しました。

入浴介助退職転職

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

711/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

あの、ストレッチャーですから当然臥床のはずですよね? 仮に柵が外れても、それで落ちる事には繋がらないのが、普通ですが、特別な状況があるのでしょうか? そして、移動させてる方の視線は、利用者さんを見ていないのかも気になりました。 つまり、まさかですが、外介助の職員は、わざとか落ちても仕方ない…などの気持ちでやっていたのではないですよね? 仲間を疑うコメントになり失礼なのは承知しておりますが、半ば本気で考えられる事と想っています。 先ずはそこが、そこだけに意識がいきます。 原因と対策は、そこが明らかになっていないと難しいケースではありませんか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

介護、福祉の給料って複雑ですよね。毎月の手取りだけでは判断できないことが多すぎて。 今月から給料を全体的にUPするとの通達があったけどどれくらい上がるのか?うちの職場給料安いよな? そこで皆さんに質問です。ぶっちゃけ給料いくらですか?控除額は人それぞれなので額面で教えて下さい。 月給、年収、職種、勤続年数などなども教えて頂ければ判断しやすいです。 私はグループホームでケアマネ兼務 勤続10年 夜勤8回で26万 他にボーナス2回、処遇改善2回で年収420万くらいです。

処遇改善ボーナス給料

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

1022時間前

まーろん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

こんにちは。 この業界の給料は責任や理不尽さに対して給料安すぎますよね〜💦 私は今の会社は約5年(業界トータルは15年ほど)で、特養の介護職兼ケアマネで残業、夜勤手当、賞与込みで460万くらいです。田舎地方です。 内訳は、月給額面が31〜36万の間、年間賞与額面が55〜60万くらいです。 500万でも安いと思います。 しかし、300万切る会社も2社経験してます。400万未満の会社がかなり多いので、 むしろ400超えてればそれなり良い部類だと思います! しかし、値上げもあり、税金も上がるから手取りや使えるお金には余裕はあまり出ないですよね(´・ω・`)

回答をもっと見る

介助・ケア

2日連続で、事後してしまった… 1つは寝てから知らぬ間に左手の小指部分の内出血で、2つ目は剥離で… サイヤクや… 夜間であった為、朝礼報告書に書かないといけないけど、書き忘れで突っ込まれ… 皆さんもこういう経験ありますか?

ユニット型特養ケア施設

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

41日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

事故は介護やってる人なら誰しもあると思います。 また、昨日の日中には何もなかったのに翌日の昼間には内出血を発見し、ワンチャン夜間じゃね?誰だよ夜勤は!うわぁこの人かよ!みたいなのはよくありますね。 信用がない職員にありがちなやつですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

この時期のエアコン使用で、毎年問題になるのが 「寒いから止めてほしい」という利用者さん 「暑いから温度下げてほしい」という利用者さん 事業所内で 設定温度高めのエリアと低めのエリアで分けて 座席位置を考慮したりはしていますが… なかなか、万事解決!とはいかないですね。

デイサービス

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

41日前

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

食堂では26℃、廊下は24℃で設定しています 寒いなど言われる方もいますが風量・風向などを調整して対応しています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

524票・残り6日

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

568票・残り5日

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

609票・残り4日

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

633票・残り3日