一人夜勤について

マイク

介護福祉士

一人夜勤(喀痰吸引必要)についてどう思いますか。転職活動中で、気になっている所がいくつかあります。 数カ所一人夜勤の所があります。 自分のペースで出来る、気を使わなくて良い面は良いですが、急変時や夜間の痰吸引・自分自身の体調が夜勤中もし悪くなったら等不安なところもあります。 皆様の意見をお聞きしたいです。

2023/03/21

3件の回答

回答する

以前グループホームと老健で働いていたときは1人夜勤でした。老健は他のフロアにも職員はいましたし、看護師も1人いたので気は楽でしたね。グループホームは全くの1人なので、緊張しました。急変して救急車を呼ぶこともありましたし、2・3人同時に不穏になったときは大変でした。でも自分のペースでできるし暇な時間は勉強したり漫画を読んだりしてゆっくり過ごせました。 自己管理はかなりしっかりしないといけませんね。夜勤中具合が悪くなったことがありましたが、その時はとても優しい職員さんが夜中に代わってくれたことがありました。働いている同僚にもよりますね。 大変なことも多いですが経験して損はなかったと思います😌

2023/03/21

回答をもっと見る


「喀痰吸引」のお悩み相談

愚痴

現在喀痰吸引の実地研修をしてますが、対象利用者が別の階の方なので、看護師が痰絡んでるときに連絡するから待っててねって言われてました。ここ最近呼ばれることが少なかったのですが、先日その看護師から「もう一人(実地研修で私よりも始めるのが遅かった人。対象利用者のユニット職員。)はもう折り返しだよ!人手不足とかいってらんないよ!」となぜか言われました。 私は待っててと言われたから待ってたし、私が出勤、その看護師も出勤してる時に必ず痰が絡んでいるわけでもないです。経管栄養の実地研修の時に全然絡んでなくて進められなかったので。それなのに、私が悪いみたいな言い方されモヤモヤ通り越してイラッとしてます。 対象者がすぐそばにいるわけじゃないから今絡んでいるかも分からないし、待機する職員もいないのですぐに抜けられるわけではないです。そもそも待っててと言われたから待ってたのに。 私が今日喀痰吸引しますか?とか聞けばよかったんでしょうけどね。 先月のリーダー会議(私は不参加)の時に遠回しに私がやる気ないみたいな発言をしたのが議事録に書いてありなんかイライラしてます。

喀痰吸引会議イライラ

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22025/09/13

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

それはイライラしますね 対象者が少ないと時間もかかりますよね 私の時は経管栄養前に たん吸引もしてました やる気がないとか言われると腹が立ちますね 休みの日もやらないと間に合わなかったのでやってました 勿論、時間外はつきません みんなこれでやってきたからと言われ押し切られました 休みに出て2回しか進まないので、悲しくなります 取っておいて損はない資格なので、取得できたことは良かったと思います 受講料は全て施設持ちだったのは、ラッキーでした

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちは。皆さんの介護のおすすめの本を教えてください(*^^*) 3月今のところを退職し、体調を整えてから5月に新しいところに入職する予定です! ・レクリエーション介護士2級 ・介護予防運動指導員 ・喀痰吸引 ・認知症ケア専門士 を将来取りたいと思っています。 資格に関係ないのでも、4月に読める本を探しています(*^^*)

喀痰吸引運動レクリエーション介護士

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

102021/02/18

しんみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私はレクリエという本を買ってます。 二ヶ月分が一冊になっていて、レクレーションとか介助のこととか書いてあります。 他にもへるぱるという本もいいと聞いたことがあります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日で初勤務、研修だったわけですが各地の新入社員が集まり衣服の着脱、オムツの当て方から経管栄養、喀痰吸引を看護師、上司が直々に指導してくれました。 自分は基本の復習という形になるけど現場に出る前にこういう時間を設けてくれるあたり、未経験者にもかなり親切だなあと思った。 大体の施設はとりあえず現場に出されて見て覚えろですよね🙄 来週はZoomで自宅で喀痰吸引と経管栄養の研修に実地研修。実務者研修の演習以来なので3年ぶり。あの医療的ケアをまたやる日が来るとは😂😂

喀痰吸引指導ケア

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12024/03/01

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かに現場に出る前に丁寧な指導があるとありがたいですよね。 だいたいは利用者様に介助しながら説明とかですもんね。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか

転職介護福祉士職場

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

322025/10/09

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか?   カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

152025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか

未経験資格介護福祉士

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

242025/05/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

ウォシュレットを使うことにこだわりがあり、必ずトイレを使う利用者です。 普段便が出たとは報告してくれますが、ウォシュレットを使っているため、便量がわかりません。ほとんど形が残っておりません。 そういった利用者の便量を把握する良い方法はありますか?ウォシュレットする前に教えてほしいと伝えてもそこは拒否が強く協力してくれません。

トイレ

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

82025/10/26

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

上手くいくかわかりませんが流せるウェットティッシュを数枚便器に入れておいてからトイレして貰えば少しは拾えるのかなと💧

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設では入浴介助専門員といった職員がおらず、フロア職員や相談員が入浴介助を行っています。 利用者さんの身体状態や入浴状況把握のためにもなるので、入浴業務自体は良いのですが…入浴後にフロア業務にも入らなくてはいけないのが厳しいところです。 皆さんの施設ではフロア業務と入浴業務の棲み分けは上手くできていますか?また、業務分担が上手くいくよう努力・実践していることがあれば教えてください。

シフト入浴介助介護福祉士

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

92025/10/26

たつ

介護福祉士

うちも専門の人はいないので、フロアの人で回します じゃんけん くじ引きなどで 当たりの人が行きます 午後は、午前やらなかった残りの人で。 当たりで気持ち良く入浴介助!をモットーに笑

回答をもっと見る

お金・給料

施設によるかもしれませんが、給与、ボーナス計算に詳しい方教えて下さい! 先週から今週にかけて1フロア、2ユニット(計20人)中、7人の入居者がたて続けに入院しました。原因は脳梗塞や圧迫骨折、大腸の障害、蜂窩織炎、誤嚥性肺炎など、全て別の病気で入院となってしまいました。 見込み2.3か月は戻って来ないと思います。 この場合、施設はかなりの収益ダウンになると思うのですが、ボーナスが大幅にカットされるのではないかと社員みんな不安を感じているのですが、こうした背景だとやっぱりカットされますかね(汗)

特養施設

にっしー

介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養でしょうかね? タグではユニットの… 入院でも、居室費は頂きます、、 取れないのは食費で、そうそう賞与に影響はないのが普通ですけどね… 居室ベッドそのままはとっているわけなので、その費用は変わらないです…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

425票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

596票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

615票・2025/11/01

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/10/31