上司の方に「慣れた?」と聞かれた際に「はい」と答えてしまったのですがこれってよくないですよね😔
新人ユニット型特養上司
みく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは! 良くない かなって自分で知れただけでいいと思います! あまり気にしなくていいと思いますよー
回答をもっと見る
何度も質問すみません。 今日初出勤した職場1日目で自分には合わないなぁと思ってしまいました。 私は利用者さんとたくさん接したいのに利用者さんと接する時間がほとんどなく残念な気持ちになりました。 みなさんはこうゆう時どうしますか? 私は退職まで考えてしまいました。
実務者研修退職転職
みっちゃん
有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
人手が足りなくて 利用者さんと接する時間が少ないのかもしれないし、みっちゃんさんがひとり立ちして 自分がやりやすい方向に持っていけるかも知れないですし、1日目ではまだ分からないと思います。
回答をもっと見る
初めてこちらを利用して日々いろんな悩みを投稿してますが、投稿して皆さんの意見を聞いて、ちょっと凹みながらも、人生30代の自分はこれからもっと他の施設を経験したらステップアップできないかなとふと思っていますが、間違っていますか?自分が努めている施設以外で勉強してみたいと思っています。 今の職場は勤続10年目にもうすぐなります。ステップアップしたいと頑張っているつもりなのに、何処かドジだからステップアップできないのかな😥
転職介護福祉士施設
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
転職先が入所と通所があり、面接時どちらがいいか聞かれました。どちらでもいいといいました。入所でも日勤常勤を採用している所です。日勤常勤でも現在の職場(夜勤4回あり)と同じ給料が貰えます。本音は夜勤したくないです。初めは夜勤して途中から日勤常勤になれますか?まだ25歳で若いのに何で夜勤しないの?と思われますか?悩み中です。
採用老健給料
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
入所で日勤常勤の採用枠があるなら、夜勤を絶対にしなきゃいけない契約にはならないと思うので、年齢とか関係無く最初から日勤オンリーでいいんじゃないですか? 日勤だけでお願いしますと面接時には伝えています?
回答をもっと見る
未経験で、某有料老人ホーム入職して、3週目、入職3日目に風呂介助付き添いやらせれ、1週間後に夜勤シフト組み込まれ。 昨日オムツ交換やら着脱指導受けつつ、日勤遅番夜勤に風呂介助シフトたらい回し(笑) 施設長やリーダーも頭おかしいのか? 3ヶ月後には独り立ちノルマらしいが。 夜勤なんか3ヶ月後スタートと言う考えが無いのがある意味凄いわな。 まあ、結末で辞める事に決めましたわ。
指導シフト有料老人ホーム
はらはら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ありえないです、辞める決断、正解です
回答をもっと見る
老健に転職して二ヶ月です。仕事が覚えられず、緊張で変なミスが続いて足を引っ張ってしまい、皆の視線が痛いです。介護スタッフが日勤パートさん含めて20人と大所帯で、半分のスタッフとはまだギクシャクしています。お局様なのか、合わない方がいて、一緒に機械浴をやるのにその人1人で声がけなく進めたり、出勤時にお互いのやる事を確認、指示されたのに、その人が指示と違う動きをするので私が間違った動きをしているように周囲に白い目でみられてしまいます。コロナになってからの転職のせいか、マスク皆の表情や空気が読めず、連携もコミュニケーションも1人だけ出来ていなくて辛いです。気にしながら仕事しているせいか更に仕事が出来なくなってしまって。1シフトの病院から3シフトの老健で慣れるのに時間がかかり、主任はわかってくれて育ててくれているんですが、1シフトで働くパートさんからも、普通1ヶ月でリーダーやって温度板書くのにと嫌味を言われます。皆でワイワイつるみながら集団無視とか女子校のイジメみたいで出勤が辛いです。皆にダメ人間に見られているような精神状態で。誰にどう相談すればいいんでしょうか。
いじめ老健コロナ
あんこ
看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
えと、とりあえずカウンセリングとか受けた方がいいんじゃないかと思うのですよ。 過去の投稿も拝見したのですけど、どのお勤め先でも似たようなお悩みを抱えておられたようにお見受けします。 一度カウンセラーさんとかとお話しして、ご自身の心のありようと、どういった働き方をするのが一番幸せを感じられるのか見つめなおしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
某有料老人ホームに入社して1週間していきなり夜勤シフトに組み込まれました(´・_・`) 施設長は、身体慣れれば大丈夫だからしか言わないし。 教育担当は、次は寝ないでくださいねとしか・・・・ 覚える事沢山あるのに、シフトまでたらい回しされたらどうにもならない気がしてなりません。 ブラック施設はさっさと退職すべきですよね?
シフト有料老人ホーム転職
はらはら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
1週間で夜勤とはなかなかシビアですね… 身体が慣れる慣れないではなくら仕事内容がきっちりと分かってなければどっちにしろ仕事出来ないのでは…
回答をもっと見る
今、転職活動しています。 二社面接に行ったのですが、二社ともこちら側にどうしますか?と委ねられました。 「こちらがお願いします」と言えば、それって、採用しますよって事ですか? 今の職場も同じ事を聞かれました。 最近は、一週間後にご連絡しますというような事はないんでしょうか?
採用面接転職
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も最近、エージェントを通してですが、転職活動をしていました。面接後その日のうちにエージェントの方に内定の連絡が届きました。他にも検討している法人がありましたので、エージェントからその旨を伝えてもらい、1週間後に返事をしました。 2年ほど前も面接したその日か次の日には連絡が来た気がしますよ。「採用しますけどどうしますか?」という感じでした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私の働いてる施設は、職員さんが辞めてどんどん自分が異動して来たのに古株になっています。 そんな中私は、補助でその施設で働いてるのですが将来どうするのかと結構な頻度で聞かれるのですが補助が性に有ってるからそのままが良いんですけど年取ってもやれるかと言われ。 毎回転職すべきなのか迷っています。
異動転職施設
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分が合っていると思うことが1番ですよ!介護は特に。介護が好きでやっていても、古株になると、別の仕事がどうしても増えます。 物品や、〇〇委員等、ケアだけ出ないことも耐えられるようであれば、将来的には正社員や、もっと離職率が少ない条件がいい場所が良いと思います!
回答をもっと見る
私は、グループホームに7年程勤務していましたが転職して4ヶ月になります。介護福祉士の資格持っています。 早番、日勤、遅番、夜勤勤務しています. グループホームから小規模多機能型施設に異動で変わりました。 仕事のことでいろいろ覚えれて、先輩職員のおかげで少しずつ慣れて来ました。 夜勤明けが休みの扱いなので夜勤夜勤のときがあります。 夜勤は、20時から7時までになっています。 そのためしっかり休みが4日くらいしかありませんそのため5.6.勤しかありません。20代では、ありますが身体がきつくなっています。他の人も同じです。そのため月に18から20日くらい勤務しています。 気が休まらない気がします。どうしたらいいですか?教えて下さい。
夜勤明け退職転職
ナン
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
どうもこうも、今の勤務がきつくなっているなら、正直転職しかないと思います。 訴えたところで、違反事項でもないので、ワザワザ役員会(理事会など)を開いてまでは対処してくれないと思います。 パート勤務希望でよければ、相談は出来ると思いますが…
回答をもっと見る
来月施設の見学があるのですが 何を基準に見たらいいでしょうか? あと良い印象持たれるような質問って ありますか?
転職施設職員
M
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は施設内、利用者さんの居室内の清掃や整理整頓が行き届いているか、利用者さんの表情、すれ違う職員さんの雰囲気や表情(挨拶も含め)などを見ています。 質問は、こちらが聞きたいことを聞いていましたので、印象良くとは考えたことありませんでした😅 現在は、コロナもありますし、施設内の全てを見学はできないことが多いですね。
回答をもっと見る
こんばんは、 離職率が高いと言われている介護、福祉業界ですが、 皆さまの職場には、一度辞めたけど戻ってきた人、いわゆる『出戻り』の方はどのくらいいますか? うちはけっこういます。
転職介護福祉士職場
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 出戻りするということは待遇が良いのかな? うちは片手で数える程しかいません(^^;;
回答をもっと見る
前職は色々あると思うけど、介護の仕事しててやっぱり向いてない、等等思って別の仕事に変わった人いますか?変わって良かった事、や、又介護に戻った人の意見聞かせて下さい。
転職
ハル
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
きよちゃん
お疲れ様です。 私は、製造業から介護は転職しました。 でも、一時専業主婦してましたが、パートで清掃業から生保会社に就きましたが、私には合わず、介護に戻りました。 戻った理由ですがたくさんの知恵を持っていらっしゃいますから、私にとって、人生の勉強をする場所です。 それが、一番の理由です。
回答をもっと見る
こんばんわ。 以前まで訪問介護事業所の所長やってました。 しかし、通勤途中で怪我をしてしまい、労災で休んでる間に「代わりの所長が出来たから来月いっぱいで辞めてくれ」と言われ青天の霹靂状態。事務所にも来させられず、受け持ってた利用者も全部取り上げられ、、何が原因かは謎のまま。真面目に仕事して結果も出てたけど。 無職になり、毎日この理不尽な目に遭った為か人間不信になり、次に踏み出せない私です。皆さんが、こんな目に遭ったらどうやって克服しますか?
理不尽訪問介護退職
ハル
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 え〜え〜 そんなのありですか? それってじゃ、自己退職じゃなくて会社員都合よくの退職になりますよね ハローワークに提出すれば直ぐに失業保険が貰えます。 後退職金の割増し要求しますね。 どちらにしろ理不尽な解雇なら、労働基準局に訴えますね。 そして、モヤモヤを解消させてからスッキリと次に行きます。 やるべき事とりあえずしないとこんな仕打ちは確かに納得出来ないと思います。 はなこさん 頑張ってくださいね
回答をもっと見る
介護職についてる方(特に女性)にお聞きしたいのですが、ある程度経験したり資格取ったりしたら、ワンステップ上がって、リーダーとか管理職を目指したいと思う方はどれくらい居るんでしょうか? 大体の女性は「いや、私は上は無理かなー。責任取りたくないし」の声が多くて、少し残念な気がするのです。どうせなら、トップ目指そうよ!て思う私は変わってるんでしょうか? 初心者の時に、とても悩んで悩んで、、たりすると自ずと初心者の人が何に悩んでてどうしたら解決できるのか?を学んでます。だから、アドバイスも出来たりして。なんて、私なりに解決してない部分も多々あるけど、人生一度きりじゃないですか。どうせ仕事するなら汗だくになって、傷つきまくってやるならその分の対価としても給料UPしたいし、もっと悩んで上を目指したいのです。 こんな私は変ですか?
管理職給料資格
ハル
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 男性だから上を目指す、女性だから上は目指さなくてよい、ということはないと思います。 確かに私の現場でも大抵の女性の方は「私は別に上にならなくても良い。男が上がっていったらエエんじゃわ。」とよく言っています。でも、私は男性•女性関係なく上を目指したい人は目指せば良いし、女性の方が責任者になる現場が増えれば良いと思います。 男性だから…、女性だから…、というような当たり前が無くなって欲しいと日頃から思っています。
回答をもっと見る
今就活中ですが、サ責の求人に応募して面接時に試用期間は登録パートから、と言われました。大体、求人票に記載されてる給料と同条件だと思ってたのでビックリ。 同条件とはいかなくても、、 登録パートでは生活出来ないし。 それならそれで、求人票に試用期間は登録パート、としなきゃいけないのでは?と疑問を持ちました。 皆さんも、このような事あった人あればその後、どうしたのか?教えて頂きたいです。 ちなみに、その職場は非営利社会法人です。
就活面接給料
ハル
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
さすがに試用期間中の条件があまりにも違う場合は今後も聞いていない事がたくさん出てきそうなので僕でしたら辞退します。 しかも、サ責なのに登録パート? 今までで求人票と実際で違ったのは、出勤時間が求人票には2パターンしか記載されてないけど実は3パターンある事でした。面接時に説明があり納得して入職しました。
回答をもっと見る
私は、今まで全ての施設を経験してきたんだけど転職する度に感じるのは、そこでしか働いた事ない人、とか、訪問介護ならそれしかした事ない人が指導すると偏りがあってイラッとしてしまうのだが??そんな事を感じた方いますか?
転職
ハル
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
あみお
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
しょっちゅうイライラしてます。
回答をもっと見る
現在、パートで働いています。収入を あげたく、ダブルワークをするか、今の勤務先で 勤務時間を増やすか悩んでいます。 皆さんならどちらにしますか?
ダブルワークパート給料
moons
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
たあ
介護事務, ユニット型特養
コメント失礼します。 私だったら、、 職場の方と関係が良好であれば勤務時間を増やします。 退職も視野にあってのことであればダブルワークをすると思います。 仕事探しって案外時間と体力と消耗しますね(^_^;)
回答をもっと見る
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
そうですね、人間のと人員が十分かですかね、
回答をもっと見る
21日に産業ケアマネジャーの試験結果が発表されましたね(*´ω`*) 合格された方で今後、どのように働いていくのか決まっていらっしゃる方がいましたらコメント宜しくお願い致します(´・ω・`) また、他にも目標となるようなものをお持ちの方がいらっしゃいましたらコメントお待ちしております。
ケアマネ資格モチベーション
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
kintarouame
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私は主任ケアマネジャーを持っていない一般のケアマネジャーです。最近この資格があるのを知りました。事業所でもこの資格の話しがでて目指している人がけっこういます。介護離職はかなり恐ろしい問題だと思います。仕事がない状態とは人の精神状態を崩壊させる場合があります。そしてまだまだ介護休暇に理解を示さない企業だったり同僚だったりたくさんいます。介護のために休みをとりたい時にとれない企業がたくさんあります。これから産業ケアマネジャーの役割が注目されると思いました。私も産業ケアマネジャーの資格を目指すので応援しています。
回答をもっと見る
たった一人の人間が原因で転職ってありえないですか? そのほかの人たちはいい人が多くいます。利用者さんも「あなたには言えるの」と信頼関係もあり好きです。 半年我慢していましたが、最近その人と関わるって思うと仕事に行くのが嫌で。。。 派遣から続けて6年目。直雇用職員なって半年です。
転職特養介護福祉士
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
私なら嫌な理由によります!よっぽどの事でなければその人にだけ無感情に徹すると思います。 たった1人のしかも嫌いな人間に自分の人生左右されるのは嫌なので転職しない派です。
回答をもっと見る
転職について 今年4年目にして転職したいと思っていましたが、 今の施設の利用者さんが優しくて良い人達なので 転職辞めようと思います。 そして介護福祉士国家試験受けるのに辞めたら 勉強に支障出ると思ったので、また改めて考えたいと 思います。 18歳高卒から始めた介護士。『安心感を与えられる人になる』目標はいつまでも一緒。引き続き頑張りたいと思います。
介護福祉士試験転職
あかね
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 転職を辞めようと思いとどめらるほど、素敵な利用者さんがいるんですね! 羨ましいです。
回答をもっと見る
転職を考えるときに、一度にたくさんの求人に応募するべきなのか、それとも少数の求人に絞った方が良いのか、悩んだ経験はないでしょうか🤔 特に初めて転職の時は感覚がつかめず、どのくらい応募すればいいか分からないと思います。 初めての転職の際は何件の求人に応募しましたか?また後から考えたときにその件数は正解でしたか? 皆さんの経験や考え方のシェアをお待ちしています🙇
転職
カイゴトーク公式
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私は1施設ずつ応募しました。万が一にも複数内定もらうと断わることが億劫になるからです。只、余りも返事が遅い場合には次の施設の履歴書を送る所まではしたりはしました。
回答をもっと見る
今の職場、業者さんに紹介して貰って入った所なのですが最初に聞いてた話と違い………転職しようかと思ってるのですが、今勤めてる所ともう1箇所で迷い、どちらも内定を頂いておりました。 もう1箇所の方の施設を断りました(業者経由で) その断った方の施設をもう一度勤めてみたいから、と言って応募するのはやはり駄目なのでしょうか……… 少し前に業者の方にご相談した時は断られる可能性が高いと言われました。 ダメ元で応募してみるべきかと悩んでしまっています。。。 また、夜勤前に委員会に参加しろって今までほぼ無かったのですが、まだ当たり前にある施設ってあるんですね………(これは愚痴です)
転職
さとこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
数ヶ月経過した程度だと断られる可能性高いかなと思います。数年前とかなら別ですが。でも諦め切れない時には応募してみてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
今、転職活動中です。 今度、施設の見学・面接に行くのですが、その時に聞いておくべきことって何ですか? 皆さんは、どんなことを聞いていますか? これは聞いておいた方がいいってことがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。
就職面接転職
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
自分にとって大事なことは、全部聞くべきじゃないでしょうか。 例えば、休憩はとれますか? とか 有給はとれますか?とか 研修はどのぐらいの期間あり、どれくらいでひとり立ちか?とか
回答をもっと見る
こんにちは。現在、医療法人(精神科閉鎖病棟)で働く介護職です。看護助手(ケアワーカー)と呼ばれています。 以前はサービス業をしていましたが、コロナ禍もあり、休業状態からそのまま閉店になりました。 別なお店への異動 別会社への出向(介護施設の食堂を請け負ってる会社) 転職 と色々悩んだ末に転職にしました。 介護職の転職エージェントが積極的で、どんどん紹介してくれるのと、面接日時まで決めてもらえたので、なんとか採用されました。 まあ、病院ということもあるのですが、こと細やかに決められている事があり、大雑把で細かいことはあまり気にしない性格なので、なんていうか大変です(最近はだいぶ慣れましたが(笑) 精神科という事で、現場に刃物など持ち込めません。スマホ等も禁止で、漢字は辞書で調べてます。写真が撮れれば、色々便利だと思うのですが。 なんと言ったらいいのか、格闘技で例えると寝技が得意なのに、立ち技のみで戦ってる感じです。 文面だけだとなかなか伝わらないかと思いますが、たまにふと、向いてないのかなあ?と考えてしまいます。 皆さんいかがですか?
初任者研修資格転職
シュウ@
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は急性期病棟で看護助手経験があります。私の職場はそこまで細かく禁止されてはいませんでしたね。ハサミも持ち歩いていましたし、ナースステーション内ならスマホで検索もしていました。 厳しいのは精神科だからかもしれませんね。 何故禁止なのかなど理解してくると気にならなくなるかも…。 ただ、私も働きながらこのやり方は要領悪いなぁと感じることもありました。 色々やってみて、提案してみるのもいいかもしれませんね。 私も以前、別の接客業してました。接客以外の仕事をしていたこともあります。この仕事、向いてないなと思ったことはありませんね。
回答をもっと見る
現在55歳ににて、介護職の転職を考えています。 資格はお金に余裕が出来たら取る予定でいるので、現在は無資格です。 現在は勉強の為、副業で精神障害者グループホームで世話人をしています。 色々調べたのですが、書いてある事がまちまちなので、皆様にご質問させていただきたいのですが。 ①未経験で資格なしでも始めやすい職場はどのような所でしょうか。 例えば、サービス付き高齢者住宅など ②老人短期入所施設などは資格無しで募集してる所が多かったのでどうでしょうか。 ③どのような資格を取った方がいいのでしょうか。 調べた中で考えたのが、 ※初任者研修(私の資金的に取りやすい) ※小規模な施設 と思っています。 皆様のアドバイスいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。
未経験資格転職
みけ太郎
無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
40代後半で製造業から転職 私も全く分からず色々調べました 私の考えですが 知識だけでもと考え 実務者研修を取得しました ハロワ経由で申し込み 雇用保険をもらいながら 6ヶ月間学校に通いました 3年後介護福祉士を取得しました いろんな選択肢があると思います 自分に合ったものを選べば良いと思います 施設の種類より教育体制がしっかりしてそうなところを選びました 見学し、1日ボランティアをして,そこに決めました 今はコロナがあるので難しいと思いますが
回答をもっと見る
私は15年間精神科の看護助手として働いています。 介護福祉士の資格を取得し、転職を考えていますが、周りに施設等で働いていたり経験者などが居らず、どの様な施設がいいのか悩んでいます。 実際に働いている方からのアドバイスとしメリット、デメリットを教えて欲しいです。お力よろしくお願いします。 例えば デイケアーとは 特養とは などです。
看護助手デイケア資格
タキティー
介護福祉士, 病院, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
病院では、掃除の方が別に居ましたか?施設だと、掃除も洗濯も介護職員がしますので、嫌だなと思うかも知れないです。 ユニット特養の時、助手だった方が入職され、苦手だと言ってました。従来型やショートステイ、デイサービスも、何でもする所が多いです。 看護さんとのやり取りでメリットがあるのは、この中ではユニット特養で、介護士に通じない事や話しが分かるので、頼りにされます。 後は、対応の仕方が上手かどうかや、人柄で判断されるのではと思います。こんな話ですが、置いときます♪
回答をもっと見る
やはり、甘えですかね・・・4月の頭に神経性胃炎になり嘔吐・胃痛・微熱・食べ物を受け付けず・・・薬を処方してもらい、今現在に至ります。昨日、血圧の薬を処方してもらう為、病院に行き(血圧の薬は脳神経外科で、神経性胃炎は同じ病院の内科)脳神経外科の優しい先生に神経性胃炎になり、自分か鬱じゃないかぐらい周りが見えず・・・と相談したら、鬱の検査をしましょうと言われ、問診に○をつけるだけの検査をしてら・・・重度の鬱と診断されました。環境のストレスなので薬は、処方されませんでしたが・・(今現在、落ち着いている為) 仕事のストレスで、それ以降、会社に行きたくないけど生活の為と思い、頑張って行ってます。休みたいけど、人手不足だし、こんなんで休みたいと言ったら何を言われるか・・・転職回数が多いから、頑張ろと会社に出勤してますが・・・退職をしたいと思ってます・・・
人手不足退職転職
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ストレスチェックされたのですね。甘えじゃないですよ。お疲れ様です! 市販に漢方薬もありますね。 ストレス発散や自分へご褒美。たっぷり睡眠取って、ご自愛ください♡ 私も、大体飲んでますね、胃薬、アレルギーの薬、痛み止め、整腸剤…。神経性胃炎は後に胆石だと分かりました笑
回答をもっと見る
施設(老健、有料、特養等)で働くデメリット、メリットが知りたいです! 訪問のみでなかなか他の空気感が分からず‥ 経験された方教えて頂きたいです!
老健転職特養
もち
訪問介護, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
移動や到着の時間に終われる事はありませんよね。 そして、給与賞与も高めが多いです、他よりも…特に入所(特養・老健・介護医療院)施設は。 福祉人としては、利用者さんに深く=24時間の生活を切ることなく関われます。 つまり、 Q.O.L.は職員次第と言うやりがいと責任感です。 さらに、通所訪問系では、家族のきめ細かい意向が当然ありますが、入所ではそれの比ではないです、時間を気にして自宅等に行く事もありませんね。 しかし、私もですが、家族も巻き込んで、時間を気にして送迎する楽しさと家庭環境も垣間見れる楽しさも、訪問通所にはありますね、、 人それぞれでしょうか…
回答をもっと見る
最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。
転職職場
おだり
介護職・ヘルパー, 初任者研修
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?
トイレ介助オムツ交換トイレ
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
みさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。
回答をもっと見る
送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......
送迎トイレデイサービス
Natsuki
介護福祉士, デイサービス, 無資格
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。
回答をもっと見る
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・職場についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)