転職」のお悩み相談(101ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3001-3030/4060件
雑談・つぶやき

特養から訪問入浴に転職しようかと思うのですが訪問入浴でずっと働いてるかたっていらっしゃるんですか? ことし23になります

訪問入浴入浴介助転職

アザラシ

初任者研修, ユニット型特養

72021/05/31

栗原ややわに

介護福祉士, 学生

アルバイトですが働いてます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様おはようございます。 転職するにあたり履歴書の志望動機について悩んでいます。 前の職場を職員の人間関係で1年で辞めていたり、再度小規模多機能の面接なので『 何で1年で辞めたの?今の所でもいいんじゃないの?』と質問されたら言葉に詰まってしまいそうでどう返答したらいいか悩んでいます。

転職

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

42021/06/16

はてな

初任者研修, 実務者研修

おはようございます。 志望動機を書くのは結構悩みますね。 ⚫︎何故?ここで働きたいのか? ⚫︎ここの施設のどういう所が今の所と違ったのか?気に入ったのか? ⚫︎ここの施設でどういう風に利用者さんと関わりたいか? 前向きな志望動機をありのままに書いてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

採用条件を『要資格』とされてる施設さまに質問です! 資格といってもさまざまで、 実質的にランクが存在しますが、何(資格名)以上をそれとして採用されてますか??

採用未経験新人

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22021/06/15

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

ダックンさん うちの施設はサ高住ですが、ヘルパー2級や初任者研修以上です(*^^*) 基本的に訪問介護員と兼務だからです。 あとは、介護度高めのサ高住ですが夜勤専従のパート募集をかけると夜勤の高時給に釣られて(笑)『未経験なんですが、何かあった時は対応したら良いですか?』と警備員さん?みたいな感じに勘違いされる方が多いのであえて書いてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

市民税や県民税って、皆さん自分で払ってるんですか? それとも、施設や病院が支払ってるんでしょうか?教えて下さい!自分で、申請しないと払って貰えないんでしょうか? 転職して、半年なんですが?(*^^*)

転職職場

マリオ

病院, 初任者研修

52021/06/14

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

こんばんは! 会社の事務も担当しています。   基本的には前職を退職してから自宅に届く住民税の残りの支払用紙を会社に持っていき、給与払いに変更して下さい!と言わないと給与払いには変更されないと思います。 (なぜなら、会社が給与払いに変更しますと役所に連絡する紙には、通知番号や支払済の税額やまだ未払の税額を書くところがあり本人しかわからないからです。) 住民税は6月始まりで、基本的には去年年末調整を出したところに『まだこの会社に働いていて給与の支払いがあれば給与から引いて下さい』と会社に連絡の紙がきます。 なので去年の年末調整が転職先で間に合った人→この年の6月から給与払い 間に合わなかった人→今年の年末調整を転職先ですれば来年の6月から給与払い それまでは自分で払うか払込用紙を会社に持っていくか では無いかなぁ〜と思います。 うちの会社はこんな感じです(*^^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医者から退職しなさいと言われました。 最初はいけると思ったのに職員とのイザコザで限界になり頑張ってきましたがダメでした。不甲斐なさに泣いています。

退職転職介護福祉士

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

192021/06/11

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

思いっきり泣いたら良い。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小規模多機能に見学に行ってきました。 同じ様な仕事内容でこじんまりとした家庭的な雰囲気の所でした。 担当してくださった職員も『 前向きに検討お願いします』と言ってくれました。 退職決まったし面接検討します。

ショートステイ転職デイサービス

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

42021/06/11

りのまーま

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連

前向きに…と仰ってくれてるのは嬉しいですね☆新しい施設に飛び込むのは不安も大きいですが、新たな気持ちで一から頑張る事も楽しみの一つ(^_^)私も転職します!

回答をもっと見る

職場・人間関係

素敵なイベントを見つけてしまった…! 転職を考えてるから行ってみようかなぁ。誰か行く人とかいませんかね🥺🥺🥺 https://yumexnet.jp/event/

転職

あき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

12021/06/10

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

私も転職したいので行ってみたいです。 ここに行って他の介護職の方とお話をするだけでも収穫がありそうなイベントですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日15日付をもって従来型特養を退職になりました。 思うところはありますけど自分の胸の中に留めておきます。 この業界は狭いですからね。笑 後2週間有休消化して7月1日から気持ち新たにまた前に勤務していた老健に出戻りするので頑張ります!

老健退職転職

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

22021/06/15

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

ようさん それが良いと思います(*^^*) 結構社長同士や職員同士も繋がってますもんね(笑) 有給でゆっくり休んで頑張って下さい!

回答をもっと見る

愚痴

高卒でデイケアに就職して働いて今年二年目になるんですけど、人間関係が上手くいかなくて、本気で転職を考えています。 ボーナスが七月の末にいただくことにはなってるんですが、辞めるタイミングっていつがベストなのですかね。もうしんどくて早く辞めたいんです。ボーナスもらってから辞めることを告げるべきですか?それとももらう前に言って辞めるのでも大丈夫ですかね。 もらう前に言っちゃうとボーナスがないとか、引かれることとかありますかね。 辞めると告げて一ヶ月は置かないといけないんです。

就職デイケアボーナス

あゆ

デイサービス

62021/06/14

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

ボーナスの支給が終わって終わってから辞めると告知→有給等を使いながら1ヶ月置いて→退職 が1番いいと思います(^^; ボーナス後直ぐに退職を伝えると1ヶ月は気まずい雰囲気になると思いますけど( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

愚痴

完全に騙された💦 ゆったりケア出来るし利用者と座ってお茶を飲んでくださいって言われたけどそんな余裕もなく話には聞いてないお皿洗いや朝食用の洗米作業まで遅出勤務に入ってるなんて…! 利用者さんを覚えるのに必死なのに厨房の仕事まで覚えきれないし2回の指導でなんでも1人立ちのやり方はちょっとムリじゃないかな… 休憩時間もフルに取れない状況でこんなに色んなことしないといけないならもう辞めたい…😢 こんな施設再就職しなければよかった💦

有料老人ホーム新人転職

WEST🌈

介護福祉士, 病院

182021/06/05

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

無理すぎるね… 私も今の施設騙されたよー😩😩

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜専のメリット、デメリットを よろしければ教えてください( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

ユニット型特養グループホーム転職

鈴音

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22021/06/10

由里

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

夜型人間にはいいかもしれません。また、日中に空き時間が出来るので、子供の用事とか足せます。 ただ、睡眠時間少なくなることもあるので、体力ある人ならいいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

いつもありがとうございます、大量便があり血圧がうえが60くらい下がり反応が悪い利用者さんの対処方はどうしたら良いのでしょうか?

実務者研修サ高住ユニット型特養

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

152021/06/11

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

看護師に報告です。 ベッド上で排便があったのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

就活中なのですが🏃‍♀️💨💨  求人をみて お給料はどちらも20万 手取りで17位? なのですが 自宅から ①近いけど  賞与なし ②1時間かかるけど 賞与3ヶ月 どちらも年間休日110日 デイケア生活相談員です 皆さん 時間とお金 どっち選びます?😅 ②かなぁ~💦💦

デイケア給料転職

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

182021/06/10

(ま゜ー゜さ)ノ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

どちらも実生活に関わることだと思いますが家庭的なものを大事にしたいなら1で 生活の豊かさを望むのなら2だと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の思考法という本を読んで、キャリアアップの方法を学びました。 ピボット型の転職。 現在ベンチャー企業に就職。 ベンチャーだから色々と教育や仕組みが出来ていない。 だからこそ入社1年目も私が貢献出来るし、貢献するから給料も跳ね上がる。 皆さんは出来立ての会社に勤めたとしたら、何が出来ますか? なにも仕組みが無いので作るとしたら何を作りますか? ポジティブなご意見いただきたい😁 ちなみに私は講師として資格取得の支援や、色々なお宅へ人材を派遣する責任者してます。

訪問夜勤給料訪問介護

エル

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

22021/06/12

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私も、何もない所からスタートした経験があります。 教育等に力を入れてと、色々夢を持って始めた事を思い出します。 でも、先ずは稼働率を乗せる事が最優先となり教育処ではなくなりました。 他社との違い、売りを作って顧客の集客の為にビラ配りやアピールする事で精一杯だったなーと思います。 数ヶ月は、やはり赤字との戦いでしたね。 起動にのってから、教育になるかもです。 でも、顧客が少しづつ付いてきて楽しかったのも実感として思い出します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場、ユニホームはポロシャツと綿パンズボン。靴もサンダル以外の運動靴。 好きなの買って来てね。 逆に難しい。 結局ワークマンでゲットしました。。 今までは上は指定のポロシャツ風、下は自由だったので。。 ユニホームってそんなものなのかしら??

新人ユニット型特養転職

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

72021/06/02

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ポロシャツ、綿パンズボンって指定あるんですね うちは、いくら以内、なんでもよいが、靴は入らない。領収書提示、って感じです。いろいろ、問題あるみたいですよ。個人で理解が違ってて

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、介護についてこれまでの間に、心に残った言葉や話ってありますか? 自分の場合は、未だに心に残ってる話が2つあります。 1つめは、実務者研修を受講していたとき、講師が何気に口にした「介護は心」という言葉。 この一言がきっかけで、自分は介護職に転職しました。 もう1つは、とある事業所を見学した際に、そこの職員さんとの会話の中で出たこと。 「高齢者介護と障がい者介護の違いは、先が長いか短いか」 現在自分は障がいのあるご利用者様の訪問介護をしてますが、事ある毎にこの話が頭をよぎります^^;

障害者実務者研修訪問介護

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42021/06/11

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

「仕事を好きになれ」です。 介護職1年目の時上司に言われました。今は仕事が好きです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 最近、就職氷河期世代を応援するとかで 公務員にチャレンジできる年齢層が上がって きています。 皆様に質問したいのは、現職で働きながら 公務員試験を受けたことがあるかどうか です。また、受けたことがなくても、 受けるために準備している人もいませんか? 私は数年前に某都道府県の福祉職限定の 公務員試験を受け、面接で 「今の職場の方が安心安全を確保できるよ」 と言われ、不合格になりました。

就職採用面接

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/06/08

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

お疲れ様です。 たしかに安定という意味では公務員の方が良さそうですね。 民間の施設ではできない、公務員になるからこそできるという面をアピールできたら良いかもしれません。 抽象的で申し訳ありません。 受かりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接ではなく、見学なのですが、スーツで行った方が良いのでしょうか?スーツじゃない時はチノパン+黒のサマーセーターで見学に行こうと思ってますが悩みます。

面接転職施設

ゆか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/06/10

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

スーツ以外のフォーマルな服を持ってないのでスーツで行ってしまいます。

回答をもっと見る

デイサービス

知人からお誘いがあり、リハビリ特化型デイに転職したいなと思っているのですが、介護福祉士としての仕事内容はどの様な感じなのでしょうか?食事、入浴なしなので、介護員として何をするのか、経験のある方教えて頂けたら幸いです(^_^)

リハビリ転職

りのまーま

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連

62021/06/11

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

友達が務めておりまして、午前と午後で利用者が入れ替わるため、送迎が忙しいとのことでした。 リハビリに使用する器具のセッティングとかもあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日 面接していただいたところから  両方とも採用の連絡が、きました。 紹介会社の担当者の方から連絡いただきました。 賃金良い方選ぶか   先を考えて もっと歳を重ねていっても従事できる方を選ぶか   9日には、返事しないといけないし。 必要とされている事に心から感謝。    

採用仕事紹介転職

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

242021/06/07

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

おめでとうございます!🙌

回答をもっと見る

新人介護職

今月6月より特養ユニット型に転職してから1週間位経ちます。私は業務に入る際常に笑顔で積極的に行動するようにしています。それでなのですが、周りのユニット職員にスピードついていけるように私も早く動くようにしているのですが、まだ業務がなれないというのもありなかなか追いついていけなくてまた記録の打ち忘れだったりと今日注意されてしまいました。注意されてちょっと辛いのもあるのですが、私自身に弱くならず強くなりたいです。また今の職場先でこれから長年上を目指していけるように頑張っていきたいという気持ちもあります。どうしたらいいでしょうか😢またリーダーに相談したほうがいいのでしょうか?教えていただきたいです。宜しくお願いします。

記録新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

82021/06/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 バイタリティに溢れていますね! 先輩職員のようにスピーディに動けるようになるのは、焦らなくてもいいと思いますよ。 業務の段取りを覚えて要領がわかってくると、自然と素早く動けるようになると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

新人で入職したら覚えることも沢山あり、注意されたり上手くできなかったりするときあると思います。そんな時皆さんは仕事で不安なことあったり辛かったりしたらどうしてますか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

82021/06/10

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

そうですね! 一年目はやはり色々なことを覚えなければなりません。 介護技術、コミュニケーション、日々の業務などなど。 まずは焦らずに。一つずつゆっくりと 私の場合は、注意されたりしたら次は気をつけよう考えますかね?人間失敗はつきもの。でも、次に繋げればそれでいいと思います。 ガンバってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、グループホームに勤務しています。 私は、人見知りです。なので会議で意見を発言することがすごく苦手です。最近仕事にやる気がありません頑張ろうって気持ちになりません仕事のときは、元気いっぱいなふりしています。心配かけたくないしかけられたくないので 仕事辞めて他のところ働くか別のジャンルの仕事にするか迷っています。どうしたらいいですか?

人見知りコロナグループホーム

ナッツ

介護福祉士, グループホーム

12021/05/28

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

会議で発言するのが辛いのですか? 発言して否定されるのが辛いのですか? 仕事にやる気が無い原因はなんでしょうか? 介護職であっても、他の仕事でも意見を求められることはあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、今の事務所とお別れしてきました。 約8年訪問とデイで働いて来ました。 明日から新しい職場です。 とりあえずPCR検査を受けます。 不安と期待でドキドキです。 髪をバッサリ切って来ました。 皆んなに背中を押して貰いました。 どこまで出来るかわからないけど 寄り添う介護、嫌いにならない介護を目指して日々の積み重ねをと思ってます。 経験値がそこそこある新人です。 まずは謙虚に。。。 人間関係に恵まれる事をまずは祈るのみ。。

緊急事態宣言新人ユニット型特養

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

12021/05/31
キャリア・転職

今年の3月まで特養で12年勤務してきました。今度老健を面接します。 特養から老健に行かれた方がいらっしゃれば何かアドバイスをお願いします。 面接時、入職後、何でもいいです。

面接老健転職

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

32021/06/07

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

老健、、、オススメはしませんね。 特養と病院を合体させたあの雰囲気。 ナースしかできない処置をやらされている。 そんなことが日常茶飯事の経験しかないため、あくまで当方目線ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前に勤めていた老健に出戻り決定しました。 これからは無理せずに自分の身の丈にあった仕事をしていきたいと思います。

老健転職介護福祉士

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

42021/06/07

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 以前勤められていた職場に戻られるのですね。自分のペースを崩さず、ご無理をされない程度に頑張って下さいね(^^)ようさんを応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月より特養ユニット型に転職したばかりなのですが 業務に入る際、笑顔で明るく前向きにポジティブに挨拶や言葉遣いを忘れずに行うようにしております。 ユニットの上司の職員の方々が優しすぎて最初から最後まで丁寧に御指導してくださり、本来私がやらなければならない業務を手助けしてくださったり相談に乗ってくださったり、仕事の会話だったり仕事以外の会話だったり笑顔で会話してくださります。私まで笑顔になれます。 私の日頃の行いが良いからなのでしょうか?

指導新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/09

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

それもあると思いますが、周りの人々が新人は人財ということを認識されているからじゃないでしょうか。ただてさえ、人がこない業界なので新人は大切にしたいと思いだと😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護を15年やってますが、ここ数年は上司からの圧で疲労困憊です。 いったい誰のためにケアをしているのか…。その上司も精神疾患だと往診にくる先生がゆうくらいおかしくなってきました。 ここいらが潮時ですかね?退職も視野に検討中です。

退職転職職場

由里

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

52021/06/07

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 転々としすぎるのも問題だとは思いますが、個人的に転職活動はオススメです。 自身の価値を客観的に評価できますし、給与や待遇が改善される可能性、また違う体験により自身のスキルアップや、スキルを活かせる可能性もあります。 エージェントからの転職を、個人的におすすめしますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定調査員やっている知り合いから「人が足りないんだけど転職する予定とかあるならどう?」と誘われました。 調べたところ 以下のすべてに該当する人 (1)介護支援専門員・保健師・助産師・看護師・理学療法士・作業療法士・社会福祉士・介護福祉士のいずれかの有資格者 (2)普通自動車の運転ができる (3)パソコンで文書入力ができる (4)独りで訪問調査を実施できる とあったので仕事する上での条件は満たしていることが分かりました。 9~16時の週5勤務なので今の仕事とほとんど変わらない勤務時間ですが給料が18~20万と勤務時間の割にはいただけるなぁと魅了的に感じています。 実際に介護認定調査員をやっている方、経験者の方がいましたらリアルな仕事内容を聞いてみたいと思いました。 メリット、デメリットと併せて教えてくださると幸いです。

社会福祉士給料資格

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22021/06/08

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

メリットは基本一人なので自分で仕事を進められること。 デメリットは項目を聞き忘れとかしてしまうと、基本再度訪問して再確認はできないことかなぁ。 そして74項目の定義を理解すること。 後は本人や、その家族とのコミュニケーションですね。 特記事項や概況調査の内容は一貫性を持たせることと素人が読んでもわかる文章にすることなので文章力ある人は良いかもですね。文章は、かなり苦労した思い出です笑

回答をもっと見る

特養

ただ今、面接中。なかなか採用がとれていません。最近なかなか眠れないし、全てが上手くいかない。 ショートから特養に移動したい5年目の男です。今度3社目です。なにか上手くいく方法ありませんか?

面接転職

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22021/06/01

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。まともな施設では6月だとまだ新人教育などで忙しく、新規に人を雇うことはなかなかしません。夏のボーナスが貰えてから辞める人が出てくるので待つことをおすすめします。もし、待てないというのであれば、山奥の特養とか条件が悪い所を受ければ、受かるかもしれません。

回答をもっと見る

101

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

42025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

135票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

582票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

666票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.