異動」のお悩み相談(14ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

391-420/692件
愚痴

1月にメンタルが辛くリーダー降ろしてもらったのに、2月から一般職員でメンタルがキツイところに異動になりました。 それでも頑張ろうと思ったけど、入居者からは罵声に無視に…僕だけ何もさせてくれない…。信頼ないのは分かるけど…。 1月までは、職員で…2月からは入居者で… ちゃんと上司に伝えたのに、これが優しさなのかな… 明日また仕事だけど、今から調子がおかしくなってます。

メンタル異動トラブル

どら太

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/07

ニニココ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です。相談できる同僚がいればどんどん話をして改革しましょう。施設が職員を守れないようでは介護はできませんよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎月の精神科通院。仕事もうキツイ。人間関係とか。コロナとか。昨日ショートに行った先輩と話して楽しそうだなと感じた。異動したい。

異動先輩コロナ

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42021/02/04

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

移動できるなら した方がいいです❗

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日理事長がユニットに来たので、今度人事異動があるので、異動するなら今いる施設内じゃなくて 法人内の違う施設、できればグループホームに異動したいと話してみたら、事務所のケアマネが飛んできた。何かあったのか?となので「人事異動があるならここでなく、他の施設も経験してみたい、勉強にもなると思う。特にグループホームが気になってる」と簡潔的に理由を話したら、「そんな考え甘い、ここでだって色々勉強出きるでしょ?わざわざ他の所行くことないらユニット型しか経験してないんだから、多床室も経験しないと!!」と言われた。 なんかすごく反対されてる感じ‥。何て言うか引き留められてる感じだったな‥。 そんなに異動されるのが嫌なのか? 確かに多床室は経験してないけどさ、別に希望なんだから言ってみたっていいでしょうよ。

異動愚痴

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22021/02/06

うさぎん

介護福祉士, ユニット型特養

経験無いから移動して経験する、考えが甘いの?ダメなんですかね?私は考えが甘いとか全く思わないです。はそんな風に言われれば言われる程辞めたくなるんですよね。

回答をもっと見る

愚痴

同じ会社内だけど、3回異動して、今年で4年目。 なんだか介護ってこんなもんかって思えちゃって、介護って世界に魅力を感じなくなってきちゃった。人間関係も色々と面倒だし。

異動人間関係

猫と犬のハーフ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12021/02/06

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

分かります。 最初は分からないことだらけで、介助ができたときの嬉しさ、資格を取ったときのワクワクさなどがありますよね。 でも時間が経つにつれて介護職に慣れてきてて、新鮮さを感じづらくなるんですよね。 人間関係もそうですが、周りからも頼りにされる存在になり、気が重くなりますよね。

回答をもっと見る

愚痴

ユニット型だけの経験じゃ、違う施設に異動は難しいのかな?やっぱり多床室も経験しないと異動出来ないのかな‥‥、異動の話したら事務所のケアマネ すごくすごく多床室押してくるけど

異動

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32021/02/06

まい

介護福祉士, 病院

お疲れ様です。 ケアマネさんが上司なんですか?理事長さんに言う前に上司に相談しましたか?深雪さんの気持ち凄くわかります。ずっと同じ施設にいても出来る経験なんて限られているし。異動は経験だけでなく、職員や利用者さんと1から信頼関係を築いたり、色んな人と出逢って自分の視野や価値観が広がっていいと思います。私も上司に色々な経験がしたいと伝えて何度も異動しました。お陰で色々な事を経験出来ました。異動した先々で色々な人と出逢ってとても楽しかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 皆様は人事異動に向けての上司のヒアリングは あるでしょうか? 私は1月上旬にありました。今まで「異動希望聞くのは三年に一回しかないけどとりあえず聞いとくよ」と言っていた上司が三年に一回の時期ではないのに「異動希望あるんや。それで更に上と話をするで。」と言っていました。今年は多量に新卒採用が出来ているからかなと感じています。

新卒採用異動

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/01/23

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの会社はありません。 いきなり異動通達され、最短翌日からという人もいました。

回答をもっと見る

愚痴

3年ぶりに戻ってきたユニット… 3年前のまま放置されてる棚(昔使用してたタイプのパット入り)、汚い水回り、新しいタイプに変わってるはずの洗浄ボトル等の物品が昔のままで置いてもいない… 業務も知らない方も多いし、変わってるところもあると思い質問すると、『うちはテキトーがモットーなんで、流れで大丈夫ですよー○◯さんなら余裕でしょ!』と… いや、私介護の仕事好きだし、結構きっちりやっていきたいんです… これからやっていけるか…

異動モチベーション職場

わらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

52021/02/03

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

わらしさんはリーダーですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7連勤終わり仕事して6年たってるけど初めてやわ。 最近仕事上手く出来なくてみんなに迷惑かけてる。 はぁ。異動先の仕事も覚えれないし。 プライベートでも怪我していつも行ってる趣味ができなくて、、、ONとOFFがうまくできない。もう、今年はダメな年なんだな。 ごめんなさい。こんな私で毎回思う。

趣味連勤異動

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

02021/02/03
愚痴

部署異動してまだ20日… 週2で利用するご利用者さま。職員に対するいじめをするらしくターゲットが私になり。入浴介助では細心の注意をはらい、声かけや確認多くするも返事なし。洗髪もお湯がかからないように丁寧にやったのに、顔も拭きながらやったのに、めちゃくちゃ怒鳴られた❗️冷たい水顔にかけられた。頭洗う時は顔にかからないようにしないと困る‼️風邪引く‼️等々。お湯の温度も確認してるのに返事もないし、顔にかからないように丁寧にやったり顔拭きながらやったのに、そんな言われるの?メンタル下がる。 関わりたくない。 私がくる前も他の職員にも、いじめあったらしいけど、やられるとめげる。 利用する曜日はお仕事休みたい。認知症だからしかたないんだろうけど……

いじめメンタル異動

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

82021/01/26

メグミ

介護福祉士, ユニット型特養

見てないのにそんな事を言う主任さんひどいですね。他の人が休みでその方の代わりを貴方がされたんですよね?ならむしろ、ありがとう!助かったって言うべきじゃないのかなと思います。私なら 他部署があるなら、異動申し出るか、辞めて他の施設に行来ます

回答をもっと見る

職場・人間関係

看多機でもし介護職として働くとして将来的にMSW目指してる人にとって他で働くのり強みになりそうでしょうか?それともそんなに変わらないですかね?

社会福祉士仕事紹介異動

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/02/01

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは😃 MSW以外の仕事を経験していることは少なからず強みになると思いますよ! ただ一般の介護職よりサービス提供責任者とか相談員とか経験されるとより具体的な制度の流れとか連絡調整の仕方とかがわかるので強みになると思います^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イライラ。自ユニットの勤務表作成してますが、あるおばちゃんからクレーム。  あー、夜勤明けまた何回も早番。←いや、私は1回しか入れてない。たまたま、用事があって他の人と勤務変更したんじゃん。  あー、16連勤、なんで、私だけ。腰痛いのに。←夜勤5回休み9回&あなたは、早番遅番3勤は、いやと話してますよね‼️協力ユニットで、異動あったの知ってますよね⁉️  私は、29日の中 夜勤6回ですよ。

異動ユニット型特養休み

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/29

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

わかります! シフトって業務命令なんだから、そんなにシフトに文句いうなら、起業しなさいって思いますよね汗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月から今のグループホームから、古巣の有料に異動になります。 今週月曜日に言われたので、急な異動通達は困りますね😥 メンバーも新しい人が数人増えた位で困っておらず、利用者もそんなに変わってないので、そこら辺は助かってます。

異動施設職場

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32021/01/29

みさき

介護福祉士, ユニット型特養

突然の異動ほんとに困りますよね😓 こっちは新しい職員がなれないうちに異動になるのでその度に人員不足で大変です😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の所は、パワハラで辞めて今の施設で働いています。来月からパワハラして異動になり来られる方が居ます。パワハラした本人はパワハラと思ってないと言う人で、私自身は何を言われるのか不安で、不安でしょうがないです。

パワハラ異動トラブル

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42021/01/29

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

どんな、パワハラだったんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動したばかりとはいえ( ̄▽ ̄;) あなたリーダーなんだから なんでか知らんけど抜いとったよ…って( ̄▽ ̄;) 発端はあたしなのは間違いなかろうが( ̄▽ ̄;) 自殺企図して緊急措置としてセンサー抜くのと 単に頻コールでうるさいから抜くのでは違うよ… あたしが何のお咎めも無いのはきちんと理由を納得できるからであって 記録見たNsが今後の対応どうするのか施設長含めて話し合ったらしい そのNsと話した時にも 大丈夫☺ちゃんと理由わかるしそれしかできんし 対応としてはあってるから…と だからお咎めなしなんだからね( ̄▽ ̄;) まぁ…自殺企図おこした利用者さんは別ユニットに移るから しーらねぇwwwだけど

センサーコール異動

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/01/27
雑談・つぶやき

今日ショートで来た利用者さん、持ち物にジュースがあり希望時に提供。 おやつの時に飲むか聞くと飲むと。コップと一緒に提供したら「後1本残ってるでしょ?貴方に上げる」と。1度断ったのですが泣きそうな顔で「あげる🥺」と。 飴ちゃん1個とかなら素直に「ありがとう☺️」といえるのですが、家族さんが利用者さんに飲んで欲しくて用意したジュースなので、凄く気が引けました…。 1度ありがとう😊と伝えたのち、リーダーが出勤だったので、あげるって言われたけど貰っていいものなのか…と報告相談。 「あの人は何かしらあげたい人やから、大丈夫よ」との事で、有難くちょうだいしました☺️ 今のフロアに異動して約3ヶ月。ショートを主に受け入れフロアやけど、たまにしか来ない方の事はまだまだ把握しきれてないな…と😔 ちなみに、ジュースは持って帰って飲むことにしました(笑)

おやつ異動ユニットリーダー

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/01/22

れぉちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

とてもいい雰囲気で好かれだんでしょうね! 信頼関係という面ではありがたく頂戴して仲良くなったらいいなって思います。 利用者さん目線で考えたら、私この人にあげたいのに遠慮されたら、、いいのに、もらってよ!なんて思うかもしれません笑 あげることで満足して、いい気分になるのであれば、それはそれでいいんじゃないでしょうかね😄 ショートは色々とコミュニケーションが取れる方もいて、楽しいですよね!

回答をもっと見る

グループホーム

現在、老健でサブリーダーとして8年勤めております。 今年の4月に増設の新規施設がオープンになります。 そこの施設に異動することになりました。 グループホームですが初めての経験でかつサブリーダーとして そのまま異動するため、不安しかありません。 何が1番大変でしょうか?

異動ユニットリーダーグループホーム

M

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム

22021/01/23

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

Mさん、はじめまして。 私は医療からでデイに管理者として入って苦労した人間です。 若干状況は違いますがコメントさせていただきます。 やはり、人間関係が1番大変だと思います。 Mさんは老健からグループホームということで似ている業界にはいりますが、やはり違う環境にはいります。 そして、人を動かす、管理する立場になりす。動かすひとの中には、年上よ人もいるでしょう。そうすると、人間関係やパワーバランスに苦労することもあると思います。 その時に、どうするのか、なにをよりどころにするのかは今のうちにはっきりさせておくといいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

世話人です。 今働いている障害者向けグループホームは、1フロア6人を夜勤は1人で見ています。みなさんほぼ寝てますがトイレ介助や緊急時対応を行なっています。月8回ほど夜勤なので夜勤→明け→夜勤→明けは当たり前です。 また、宿直勤務で朝の9時から翌朝9時まで勤務もあります。夜間8時間休憩がありますが、正直夜勤と勤務内容変わりません。シフト制で遅番や日勤もあります。 夜勤休憩時間3時間もあるし、何もなければ皆さん寝てくれるので他の施設に比べたら楽かもしれません。夜勤手当も一回6000円もらっています。しかし、身体がなんかだるく仕事以外は家で寝ることが多いです。 他の部署からグループホームに異動して1年ですが、正直疲れました。。。他の施設に比べて楽かもしれませんが、月8回夜勤はしんどいし、保護者さんからのクレームも怖くていつもプレッシャーで潰されそうです。 転職考えていますが、この職場どう思いますか?

クレーム障害者トイレ介助

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/01/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

障害者向けグループホームは 就労した事ないですが、夜勤8回は多いですね。 有料ですが、夜勤平均4回です。 休憩が少ないのでほぼ完徹ですが、次の日は必ず休みです。 障害者の同行支援した事がありますが、行動が予測出来なくて神経使いました。 夜勤専従の派遣など入れて貰わないと 身体がキツいでしょうねー 提案してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。足の悪い人が、診断書出ていて、力仕事はできないとでていて、介護歴は、一応一年くらいと、答えたらしい。しかし採用されたから、仕事に来る。けど、管理者は、足が治ってからきたらどうですか?って、言ったらしい。介護には、力仕事が、切り離せないんですよ、採用されてる以上、解雇もないと思うしと、本人に言ったらしい。 正直、私も納得した。 生活も、あるだろうけど、介護の経験があれば、何とかタイミングを掴んでるはずだし、今のままでは、介護歴が、あったと言われても、信用ができない。 それに、初任者を取りたいと、施設長に言ったみたいだけど、このままでは、前に一切進めないし、時間の無駄だと思う。 だって、9月の中旬にきて、もう半年になるし、介護歴があったんならば、治ればできるはずでしょ、それに今のままでは、介護歴があっだと言われても、信用ができないよね! 確かに、そうだよね。 私も、ただ聞いていただけだが、納得してしまったた。 因みに、私が介護歴、初任者持ちで、一年と3ヶ月になる。サービス高齢者住宅就労だけど、私は、既に訪問の方、中心に入ってます。 デイサービスが、慣れたら訪問の方に、入って欲しいと、施設長に言われたので、今のサービス高齢者住宅に、採用されてからは、8ヶ月だが、11月に異動したので、今月から、訪問中心に入ってます。 私も、先天性膝蓋骨亜脱臼をもっていて、この仕事につきました。そして、変形性膝蓋骨関節症も、はじまりかけてます、まだ仕事に影響ないので、施設長には、伝えていません、採用時、履歴書備考欄には、装具をつける事を許されてます。テーピングガチガチに固めて、ロキソプロフェン湿布して、装具して、本当痛いなと感じた時は、喘息でもらってある、解熱剤、劇薬、ボルタレンを、飲んで痛みが1日大丈夫だったと、いうと、ロキソニンを飲んだ事はと言われて、ロキソニンは、ない。ボルタレンは、もう4.5年飲み続けてる、 ボルタレンが、劇薬とは、わかってるけど、ないと生きていけない薬だから、関節痛にも効くって調べて飲んだから、ボルタレン頂戴、ボルタレンの飲み方指導も、内科から受けてるから、慣れてるし。 わかった、あげると、言われて劇薬ボルタレンを、のみ、相当痛い時、仕事しています。 その足の悪い人が、びっこひいて利用者が心配するのは当たり前。 私は、治るんでしょ、治るならいいじゃん、私なんて、進行性だよ、手術したら、金具入るから膝が曲げれなくなるし、和式トイレも使えなくなる。自転車も多分乗れなくなる。膝が思いっきり曲がらなくなるからね、洋式トイレしかできなくなるし、 だから私には、この仕事を続けていくならば、時間がない、だから私は、実務者研修、介護福祉士を取るしかない。 治るんならいいじゃん。私は確かに今は、走れる自転車にも乗れる。けど、私は、爆弾抱えてるんだよ、 太る事もできないし、柔軟性も保たなきゃいけない、筋力も落としてはいけないけど、貴方は、治るじゃん、治るだけ、羨ましいよ。 治らないで、毎日毎日、いつ来るかって考えてる方が、怖いでしょ。 と、思わず、やわらかく、言ったら黙ってしまった。 私が、デイサービスからいなくなり、私に依存してたぶん、その足の悪い人は、居場所がなくなってきたらしい。 積極的に、やらせる施設だから、資格持ちで、今のサービス高齢者住宅就労前が、私は、老健にいたが、老健から、レベルを落としてサービス高齢者住宅を受けたので、当然私は、前進する事になる。というか、資格取る時、ずっとサービス高齢者住宅就労したいと思っていたので、 サービス高齢者住宅を、受けたのも訪問介護をやりたいって思ったから、本当の訪問介護は、車ないし、方向音痴だし、アトピー合併喘息もあるから、訪問介護は、できない。 本当思う。足が治ったら、来ればいいじゃんと。 皆様どう思う?

高齢者住宅採用健康

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

132021/01/10

あらた

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

その人個人がわからないから何とも言えないけど一年の介護経験では力配分とか難しいと思う… 悪いけどなんやかんや言って軽い仕事だけしかしなさそう…掃除とかしか… そちらの施設が機械結構充実しているのなら様子見てもいいんじゃないかしら…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場の現状は療養型病院で7年目、給料は夜勤4回で手取り約20万、ボーナス計2ヶ月、月休約10〜12日、7時間勤務or夜勤16:30〜9:30 コロナ対策、対応に柔軟かつ徹底 上司(師長、主任)は仕事の話も何でも言いたいことも言い合える。 看護師は皆、優しくて明るくてフレンドリー 介護リーダーは意見や相談しやすい 先輩は差し入れくれたり一緒に後輩指導の助言をしてくれる 後輩達も仕事は全部に気は回らなくても患者さんに優しい。 こんな職場、みなさん的にどうですか? 最近になって一時期はイヤイヤ病で悪い部分しかないとか、つまらんこと思ってたけど、もうすぐ系列の施設に異動が決まって、なんか寂しく感じてきて自分の職場環境を考え直したら良いとこいっぱいだった。 異動やめようかな、、、

別れ後輩異動

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/12

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

人間環境が良いならいたいと思います。私は辞めたいと続けていい方向に施設を持って行きたいと言う気持ちの繰り返しです

回答をもっと見る

職場・人間関係

飽きもせず10カ月を過ぎました。 さすがにもう、諦めモードに入りました。 あからさまな無視や上から目線の言葉遣い。 必要以上に気にせず、話もしなくなりました。 早く人事異動になって離れたい。 ただ一人の先輩の為に逃げるのが悔しくて 情けなくて、でも辛くて… だから早く別の部署になりたい。 出勤が被らない日の自分は好きだけど 被る日は大嫌い。なーにもかも上手くいかない。 あー。早く別れたい!

異動先輩愚痴

虹の架け橋

介護福祉士, 障害者支援施設

12021/01/09

hmkscnsky

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

人間関係って難しいですよね! 移動出来ること祈っています。

回答をもっと見る

愚痴

もうすぐ人事異動があるらしい、今のユニットから他のユニットへ行くくらいなら法人内の違う施設へ異動したいって理事長に話たら、違う施設へ異動させてくれるのだろうか‥‥

異動特養愚痴

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/01/06

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ダメ元でも言ってみるべし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅で、就労して、8ヶ月経ちました。採用された場所で、5ヶ月働き、9月から、隣市ヘルプに4人たまに行き、10月の下旬にどうしても人員配置ができないと言われて、11月から隣市異動が決まりました。デイサービスが慣れたら訪問に入って欲しいと言われて、1月から、訪問に入りました。話しかけて、うわっ、この先輩、苦手だなーと感じてました。けど、訪問で昨日その方と、2人で組んで、そんな事ないかなーと感じてました。 元々、泣き虫なため、きつく言われると、涙目になり、萎縮してしまうタイプなので、その先輩が、 大丈夫かー、とそんな萎縮しなくていい〜、硬くなるなーと、カバーしてくれたり、焦んなー、焦らなくていいよー、焦れば絶対失敗するからと、言われました。 時々、お昼弁当なんですが、隣に来て、一緒に食べていいと、言ってくれたり冗談いいあったりしていたので、何とか平気かなと感じました。 その先輩は、嫌いな人が、叱ったりきつく言って近寄ってこなかったりしない人っているじゃない? いますね。 そういう人って、私無理なのよ。けど犬大好きさんは、違うしきちんと、叱られても、手伝ってもらったり助けて貰ったりすれば、きちんとありがとうございました。ありがとうございますと、はっきり言えるし、そういう人が、いいのよって、 最初、犬大好きさんに挨拶されたり話しかけられて、つんけしたりきつく当たったけど、ごめんねと、言われました。 話してみて、明るいし面白いし、これから仲良くやろうと、言われました。 明るくは、ないかな?普通ですよ? いやいや。貴方は明るいし、面白いよ、変な所が少しあるけど。 きょとーん、の自分でした。 物すごい、萎縮するタイプですと、カミングアウトしてました。そして訪問でまだ入って4日目で、その先輩と組んで失敗ばかり、萎縮してしまい、 ほれほい、大丈夫かー、硬くなるなー。焦るなーと、ボディータッチしながら、肩の力を抜かせてくれました。 何とか、平気かなーーと、感じました。 萎縮してしまうタイプですと、カミングアウトしてしまうのは、大事かなーーと感じました。

高齢者住宅採用異動

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02021/01/06
雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅に、就労して、7ヶ月経ちました。採用された場所から9月と10月に時々ヘルプに行ってました。10月の下旬、採用された場所のシフトに、私の名前がなーい。10月の下旬に、異動を命じられました。サービス高齢者住宅なので、資格あり、デイサービスが慣れないと、訪問介護は、できない、来月から、訪問をお願いしますと言われて、来月から訪問を中心です。デイサービスは、1日しかない。今のサービス高齢者住宅に、就労して思いましたが、今のサービス高齢者住宅に、就労する前にいた、老健での指導は、凄く生きてます。介護の基本〜看取り介護まで、たった3ヶ月でしたが、老健での指導は、感謝感謝です。だから正直、今、余裕ですと、言える自分がいるのに、驚いています。 今迄は、月日が経つたびに、ビクビクしてましたが、いつ、切られるんだろう、いつまで居られるのかな〜と、試用期間中に、厳しいとか言われるのかなーと感じてきましたけど、今のサービス高齢者住宅に採用されて、ただただ、何事もなく、流されています。 幸せですね。私の声は、ハスキーなので、利用者から貴方のでかい声が、聞こえると、安心するのよーーーー。向こう行ったら、会えるの減るから、必ず分かるようにしてねと、言われてます。 今の会社ならば、介護福祉士を目指せる気がしてます。

高齢者住宅看取り採用

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/12/27

you

グループホーム, 実務者研修

良かったですね。色々不安が最初はあったと思いますが、きちんと教えてくれた先輩に恵めれて感謝してるのが解ります。何処にに行ってもそこまで自信持って仕事できるようになってるなんて、なかなかないと私は思いますし、犬大好きさんの学ぶ姿勢が良かったからだとも思います。しっかりと間違いなく覚える事に努力した結果と思います。 これからも頑張りましょうね。

回答をもっと見る

特養

特養で働いてる方で併設のデイや訪問などに異動された方いますか? エージェントの方に異動出来るから!と言われるのですが、そんな簡単にいくものなのでしょうか、、

異動訪問介護特養

れい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

62020/12/21

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

自分特養からショートに移動しましたよー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

元旦から大きな異動をかけるのは自分の施設だけだと思う。職員の異動ならわからんことないけど、主任やリーダーの異動ってなかなか大きいと思う。 頼むから正月くらい穏やかに仕事したいし入居者ともコミュニケーションとりたいわ。なぜ、正月早々異動してきた人にユニット内のこと、業務のあれやこれやを教えないけんのかってイラついたり思っちゃうのが本音。

異動愚痴施設

Uuuuma

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

02020/12/20
愚痴

何かあると相談していた職員が辞めてしまうし 昼間は外人ばっかりの施設だし、 何しろ異動が多くて…。 辞めたくなってきた。

異動転職ケア

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/12/09

いけぴよん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

かなり厳しい状況ですね。そのうちよくなりますよ。がんばって!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護付き有料特有の悩みや問題と言った働いて行く上でのデメリット、逆にメリットについて教えて下さい。

休日出勤処遇改善異動

あんこ

看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院

22020/12/09

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 まだ1ヶ月しか働いていませんがデメリットはスピードと正確さが求められる為気持ちに余裕が必要な事、メリットは様々なケア法が学んで活かせる事かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やった!主任が異動する!٩(๑>ᴗ<๑)۶ でも、次は誰が主任になるんだろ( ̄▽ ̄;)

異動上司

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02020/12/08
職場・人間関係

私は先月オープンしたグループホームで働いていました。グループホームでの経験がなく認知症ケアに行き詰まってしまいました。そんな時に利用者さんから暴言や暴力を受けたりして管理者にも相談していましたが解決されなくそれ以外でも管理者からのパワハラにも悩まされ異動を希望してでもそこまで働くのも出来なくなりそういう諸々を考えていたら声が出なくなってしまって今は休んでいます。でも声が出ない状態でも大丈夫なように来週の8日に同行夜勤で入りますが、不安が多いです。夜勤をやるべきか悩んでいます。

暴力暴言パワハラ

みぃ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32020/12/06

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

もともとグループホームが合っていないのではないでしょうか? 認知症の方はいろいろいますし、介護職員もいろいろいます。 精神的に病んでいるのであれば、無理に出社する必要はないと思います。 私の考えとしては、退職し、他の職場に努めたほうが気分的には楽になるのではないかと考えます。 長い人生、自分の体が1番ですよ。

回答をもっと見る

愚痴

すみません愚痴です 職場の上司のことです(ちなみに♂) 今の役職についてまだ半年ちょっとだそうですが、新しく異動してきた人や新しい人には当たりが強いです それは仕方ないのかもしれませんが、今日理不尽なことで注意されました そもそも私の仕事ではないのですが、一緒にいた職員には何も言わず、私1人だけ注意されました 一応、すみません…と言いましたが、納得いきません もうそれなりに仕事もしているつもりです そんなに気に入らないなら、ここで頑張ってもやりがい無いなって思います いっぺんにやる気を失くしました 上司に変われというのは無理な話でしょうし、明後日からどんな気持ちで仕事したらいいのか… 悔しくて泣きそうです😢

理不尽異動上司

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22020/12/03

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私は理不尽な事を言われて謝るなんてまずしません。 そこで納得できないのに謝ってモヤモヤして過ごしても自分がキツイから。 休みも楽しめないし。あさってのことばかり考えてテンション下がるなんてイヤだし。 恐らくその上司は自分の言った事はたいして気にしてないでしょうね。 どんなことでも時間が経てば気持ちなんて落ち着くものだけど… 気持ちをどう切り替えるかでしょうね。 転職もアリだし、上司に意見を言うのもアリだと思います。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

職場・人間関係

有料勤務で正社員として働いています。正社員になる条件があり半分以上がパートです。夜勤、早番、遅番すべてのシフトにはいらなければ正社員になれない。子育てなど理由があり夜勤に入れない人は早番遅番を年に数回しないと正社員になれない。など求人や契約書にないような条件があります。事前に説明を受け納得したうえで働いています。みなさんの事業所でも正社員になる条件がありますか?

契約正社員施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

52025/11/10

やっみぃ

看護助手, 病院

ある有料では、3勤務出来れば、正社員にはなれます。早番、日勤、遅番、夜勤で、例え夜勤が出来なくても、早番、日勤、遅番が出来れば、正社員にって箇所はありましたよ。ただ、給与は安いですが。

回答をもっと見る

施設運営

現在、介護現場でインカム導入してますか? 私が勤めている仕事場では12月からインカム導入するそうです。 そのためのBluetooth対応のワイヤレスイヤホンを購入することに。

人手不足施設職場

カセイジン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連

32025/11/10

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

派遣先では、インカムを使っています。古いタイプなので、電波が悪いとはぐります。

回答をもっと見る

介助・ケア

蜂窩織炎で発熱している方がいます。レスタミンを塗布し、プロペトで保護して、ケフラールカプセルを飲んでいますがなかなか良くなりません。解熱剤指示もでています。介護職員として他に何かできる事はあるでしょうか。すごく痒くて辛そうです。

病気ユニット型特養グループホーム

りっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

42025/11/10

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

蜂窩織炎にレスタミンは聞いたこと無いですね。 母が39度近い発熱を伴っていた時は クラビット点滴 患部クーリング でしたが💧 患部を冷えピタやアイスノンで冷やしてあげるのが宜しいかと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

153票・2025/11/18

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/11/17

420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

607票・2025/11/16

定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

600票・2025/11/15