異動」のお悩み相談(14ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

391-420/654件
雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。土曜日の入浴介助の時、利用者のおばあちゃんに、貴方が介助してくれるの?と言われた。 何?不満?と聞いた。 ? 正直に言っていいよ。と言った。別に気にしないからと。 本当? うん。 嬉しい。 本当? うん、貴方でよかった。と言われた。 またまたーーーーと答えた。 ううん、嬉しいよ。だって貴方の事、好きだもん。見ないと寂しいし。と言われた。 ありがとうね。 辞めないでねと言われた。 まーね、今の所は大丈夫かな。 もう、ずっとこっちにいるんでしょ。 そうだね、完全異動だから何もなければ、ずっとこっちだね、と答えた。 嬉しい。と言われた。 私が、先にバテちゃうかと言われて、 そんな事、言わないで長生きしてください。私も寂しいからと。 心の中で、家帰ったら、全く考えていませーーーーんと、心の中で思ってました。 でも、利用者に名前覚えてもらい名前で呼ばれて必要とされてるって嬉しいね。

別れ異動入浴介助

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/11/24

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

積み重ねですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

ふと思い出したことがあります。 以前有料で働いていた時夜勤中にペースメーカーをしている利用者様の居室で携帯電話の充電をしてそのまま帰宅したとんでもない職員がいました。 当然ながらその職員は懲罰的な異動がありその後自主退職したそうです。 皆様の職場でこのようにやらかしちゃった職員はいらっしゃいますか?

異動退職職員

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42020/11/23

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

やらかしちゃっても、なぜだかそのままなのが、うちの施設の不思議なところです。 先日、自分が次の日休みたいから、次の日に入浴予定の利用者を半分以上入浴介助。そしてホントに次の日休むと言う。。。これが問題にならないのが不思議。 ペースメーカーの方に異常とかはなかったんですか?うちの施設なら問題なかったら、特に懲罰とかもなさそうな気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます、今の施設の異動前の話だ。私が、今の施設に入社して6ヶ月経ちますが、私の事を気にしてくれた利用者がいた。その人は、私が1番言葉遣いがいいとか、優しいとか言っていた。その利用者は、私の事を最初、お姉さんから、昔の女房、今の女房と変わって行った。そして、デイルームから、居室に戻した時、母ちゃんになった。その翌日からナース、施設長より禁食対応になり訪問対応になった。母ちゃん、おっぱいとまでいい出していた。それが、亡くなる1週間前だった。その亡くなった日、もうやばいから今日亡くなってもおかしくないから今のうちにって、朝の送りで言われた。その前日、私は休みで、送りが終わった後、スタッフから特に犬大好きさんは🐶行ってあげてと、言われた。そして、行った。もう私の事も分からなくて、Iさん、私だよ、わかる?と言ったが、既にわからなかった。多分声はわかっていた事を願う。そして、私はありがとうね。もう無理しないでいいんだよ。ありがとうねと、伝えた。 そして、それを廊下にいたスタッフに伝えた。既にわからなかったと、そかやりとりを。 そしたら、そのスタッフは、本当?でも昨日は、うわごとで、犬大好きさん。犬大好きさんは?と呼んでいたんだよって、そして犬大好きさんは、休みで明日来るから明日まで頑張ろーーーーと言ったらしい。そして納得して、うん、休みかって、わかったと納得したらしい。そのスタッフから聞いたが、犬大好きさんになんか伝えたい事あるの?って、ありがとうって、うん、明日必ず自分で伝えられるように明日まで頑張ろーーーーって、その利用者は、うんと。 でも、翌日その利用者は、もうすでに上目遣いの白目で私に自分の口から、伝える事はできなかった。 そして、私が一部始終を伝えたスタッフから、ありがとうって、楽しかったって そうですか、わかりました。そのスタッフからありがとうございます。最期には、本名に変わってくれたんだ、名前覚えてくれていたんですね。私はそれだけで満足です、よかったって。それをスタッフから聞いた時、涙目になりましたね。 そうだよね。 何か、色々な人送ってきたけど、初めてかな、こういう事。 そして、その日の17時半に、ご逝去されました。

入社異動施設長

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/11/20

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 朝から、とても心が温まる文章を感謝です。この業界、色々とありますが…やっぱり人と人ですよね。自分たちは決して家族にはなれないけど、そこに近い関係を持ちたいですよね。中には感情移入すると…という方々もいるようなのですが自分は、どうしても利用者様に対して感情移入をしてしまいます。なぜならば、この仕事が好きだからです。一人ひとり利用者様に違ったストーリーやエピソードがあり関わった分だけ思い出がある。そのことを再認識させていただいた文章でした。今は、あまり利用者様と関わることが減ってしまったけれど今後も関わる利用者様に後悔しないように接していこうと思います。今日で今週の義務は終わりですが、また来週から頑張れそうです。亡くなった利用者様が天国で笑ってらっしゃるのが目に浮かびます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場にリーダーとして異動しかも県外…慣れない土地なのもあるし、まだ異動して数日だしきっと既存の職員さんから色々言われてるんだろうなーやりにくいし元々なのか態度悪そうなんいるしやだなー 期限付きだけどもう帰りたくなってきた…早朝出勤無くなり、夜勤減ったから身体的には皮肉にも健康なのがまたw w

健康異動ユニットリーダー

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/11/18

まさ

看護師, 有料老人ホーム

他県にて異動は慣れないのは当然だと思います。また職場にはだいたい態度の悪い人はいるので、仕事だと思って開き直るしかないですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

労働についての情報提供です。 今回は整理解雇です。 整理解雇は 1、解雇しなければならない高度な経営上の必要性     があること。 2、解雇回避の努力をしていること。 3、解雇対象者の人選に合理的な理由があること。 4、手続きをきちんとしていること。 上記4つのことを会社がしているかどうかが争点となってきます。 1はコロナウイルスで利用者がほとんどいなくなり、事業収入がなくなったとかです。 2はワークシェアリング、廃止する部署からの人事異動とかです。 3は再就職しやすい人を選ぶなどです。年齢や資格などが争点になってきます。 4は説明をきちんとしたか、解雇予告手当や割り増し退職金を支払おうとしているかなどです。

退職金異動トラブル

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/10/15

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

なるほど。 整理解雇はこの業界ありますね。 受けた方はかなりげんなりしまうけどね。 再就職しやすい人を選ぶのは、迷惑ですけど、解雇予告手当てなど出すところないような。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。地元の施設〜隣市の施設に異動して2週間が経った。相変わらず、同じ施設なのに 時間の流れが全く違くて、頭の中が爆発しそうですと、💣施設長に相談して、慣れてもらわないと困ると言われて、でもゆっくりでいいよと言われた。中々抜けないだろうしと言われた。先輩にやたらと地元施設利用者、地元施設雰囲気に詳しいスタッフがいるので聞いてみた。もしかして異動組ですか?って、 うん。 どれくらい向こうに、半年くらいかな、 どれくらいで抜けました? 1ヶ月強かなって、 それを聞く前に、そのスタッフにも流れが違いすぎて、頭が爆発しそうです。と相談していた。 そしたら、何でーーーー。ゆっくりでいいよー、中々抜けないしね、焦ることはないから  と言われた。 本当  抜けなくて頭の中、爆発💣💥🤯しそうです。 流石に、今日のお昼は、人それぞれですが今迄自分も含め、休憩室でヘルプの時から食べてましたが、流石に今日は、1人で食べました。 流石に、疲れが出てきたのかな。お昼食べた後、おやすみでした。

異動休憩施設長

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12020/11/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 慣れるまでが、大変ですよね〜。 休める時、ゆっくり休んで下さい。 好きな音楽聴いたり…。

回答をもっと見る

きょうの介護

最近異動になりました。 異動先ではサービス残業が当たり前で先輩職員は次から次へと仕事のやり方を伝えてきます。 また言い方もキツくなんとか頑張ろうとは思いますが毎日仕事前は吐き気がひどいです。 また利用者様も蹴ったりつねったりがひどく介助拒否があります。 いままでなかなかいなかったタイプなのでとても困っています。 とりあえず誰にも言えず辛かったので愚痴を言いました。すいません。

異動愚痴ストレス

かいご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/11/16

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

かいごさん、お疲れさまです。色々と大変なのですね。サービス残業も利用者様の件も記録を徹底的につけていくことをおすすめします。サービス残業については労働基準監督署に相談できるので、その時の資料として大切です。しっかりと証拠を探して残しておきましょう。

回答をもっと見る

訪問介護

お聞きします! 事業所で退職、異動などで派遣するヘルパーがいなくなるため、利用者と事業所の契約を終了し、新しく事業所に引き継ぎをしなくてはならない場合の話です。 派遣する人がいないので、他事業所をさがします。 自分の事業所とは契約終了になる形になり申し訳ありませんという事実を、利用者に伝えるのはサ責の仕事ですか?事業所管理者の仕事ですか?

契約異動派遣

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

32020/11/13

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 以前勤めていたところではサ責が話をしていました。 ただ、サ責からケアマネ、ケアマネから利用者さんと言うところもあったようです。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

隣市に、来月から異動が決まりました。嫌いなスタッフと顔合わせなくて済むと思うと、物すごい幸せです。今の施設に、5月20日に、入職して5か月経ったけど、未だに、スタッフとLINE交換などはしていません。私は、元々コミュニケーション能力が、苦手なので向こうからくれば、交換するけど自分から声をかける事はないです。それに、自宅に帰れば利用者の事なんて、申し訳ないけど一切考えてませんからね。考えていたら、身体とメンタル持たんわ。こういう性格だからか、LINE.IDも、持ってないし持つ気もないので、それにLINE開かない事で、弟によく叱られます。 皆様は、異動なった時とか自分から、連絡先とか教えてくださいとかいうタイプですか?

能力メンタル入社

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/10/24

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

自分は仕事とプライベートを分けているんで 聞かないです 聞かれたら教えますが 既読スルーしてもいいかちゃんと聞きます♫

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの勤務先は異動はありますか? うちはもともとなかったんですが、法人が大きくなり、移動先が増えました。 病院→包括、老健→病院、包括→老健、居宅→特養などさまざまです。 種別も変わると仕事内容もかなり変わってしまい戸惑いますか、勉強にはなるのかな。。 でも人間関係や勤務日程が変わっちゃうのは少し不安だなー。。

居宅異動老健

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22020/11/13

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは出ていくのは、女性の婚姻者で入ってくるのは女性の主任クラスのみで男性介護職員はは移動させてもらえません。

回答をもっと見る

きょうの介護

昔ある職員が利用者の胸ぐらを掴みもんだいになりました。完璧に虐待ですよね? 法人の対応としては懲罰委員会のみです。そんなものですか?異動があったり減給だったり懲戒免職とかにはならないんですかね?

委員会虐待異動

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム

92020/11/11

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

懲戒免職じゃないですか? ここにも、利用者様に、手を上げた介護福祉士が居ますが、 問題にしない事の様子です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動まであと二週間。 このホームの人達とはもう話もしたくなくて最低限の会話しかしてない。 べつにいいよね。こんな援助飛ばしをしてた連中からどう思われようと。

異動

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12020/11/12

人として

無資格, ユニット型特養

時々面倒くさいです、、 仕事の時間の間の関係なんだし、仲良くできないものかな、、

回答をもっと見る

訪問介護

以前にも投稿した内容に重複するんですか、家族が、母の好きな様にさせてくださいと言ったからと言って、身体3のサービス、歯根だけのムース食、柔らか食をたべる利用者に、管理者訪問時のみスーパーで惣菜のネギトロ巻きを買い食べさせていて、購入金額は生活で買い物援助を付けず個人的にもらっていた管理者。 いいたいのは、母の好きなようにさせてというが、食事形態に制限ありなのに、ネギトロ巻きを買って提供していた事、サービスとしてでなく個人的にお金をもらっていた事の賛否。 わたし個人は、このような管理者と仕事したくないので、異動を決めてよかったけどね。😊

異動管理者食事

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

92020/11/11

イカ

介護福祉士

個人的にもらっていたなら副業やアルバイトと同じ。職務規定に副業に関する項目があり禁止されていたなら職務規定違反ですよね…

回答をもっと見る

きょうの介護

施設職員として働く生活相談員の話です。 その相談員は、自分の役割とは関係のないところまで気にして、何かと上から目線で、自分が偉い、偉くありたい、のが見え見えの出しゃばりな男性同僚がいました。とても厄介な人でした。 現場と生活相談員の立場のどちらが偉いか偉くないか、上か下かをとにかく気にする人でした。 だから、こんな風に言ってあげたくなりました。 しいて、上か下かを決めたいというのなら、現場の立場の方が上、何故なら24時間365日、入居者の生活を見ているから、情報量や現場経験としてね。 僕は間違いないですよね? このような厄介な生活相談員周りにいますか? どう思いますか? (後に異動となりましたので、一度人の下で働いた方がいいと思いました。そして、辞めていきました。多分居づらくなったのでしょう。)

生活相談員同僚異動

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/07

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

回答として、 周りに偉そうな生活相談員はいません。 ちなみに私は生活相談員している者です。 現場で奮闘している現場のスタッフの方が偉いと。私は現場主義ですので。最前線で働いているスタッフが働きやすい環境を作ることが大切だと思います(^.^) ただ、社会通念上、会社の中で1番偉いのは社長だと思います笑 

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 労働に関する情報提供です。 今回は人事異動についてです。 人事異動を無効にできる可能性があるのは 1、会社が不当な動機や目的を持って異動命令を出した場合。 2、異動によって通常甘受すべき程度を著しく超え不利益を被る場合(要は我慢できるレベルを著しく超えている人事異動です)  3、業務上の必要性があまりない。 1は全く仕事のない部署に異動させる、辞めさせるためにきつい部署に異動させるなどです。また、腰痛がひどいと伝えているのに利用者の介護度が高い部署に異動させるのも該当する可能性があります。 2は家族の育児や介護があるのに休みがろくに取れない部署に異動になったなどです。  3は暴力行為のある利用者の支援ができるのが特定の職員しかいない、ケアマネ有資格者が一人しかおらず、異動させたら、事業が成り立たないなどです。 日本の場合、今までの慣習から「○○の仕事をしたい」というのはなかなか会社は聞いてはくれません。逆に「○○の仕事はしたくない」とか「○○の部署にいたくない」いうのは意外と通ったりします。しかし、前述したように○○したいというのは通らない傾向にあるので今よりきつい部署に異動するなんてざらにあります。 人事異動の希望を出す時は 1、心身の状態を詳細に書く。 2、○○だから○○はしたくないと詳細に書く。 3、どうしても希望を聞いて欲しいなら聞いてくれ   ないなら退職も考えると書く。 1は腰痛、メンタル不調、呼吸器疾患などです。 2は 臭覚が過敏なため、便処理をする部署で仕事はしたくない とか 腰痛のため、移乗を伴う介護の仕事をしたくない とか 聴覚過敏のため、大声を出す利用者のいる部署では働けない。 とかです。 3を書くのは希望は聞かないから辞めたらとされるリスクがあります。 最後に人事異動を拒否した場合です。就業規則にもよりますが、懲戒解雇処分になることもあります。だから、とりあえず受けてから会社と協議することをおすすめします。

腰痛育児メンタル

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/10/16

ai

初任者研修, ユニット型特養

いつも情報提供ありがとうございます😊 すごい分かりやすいです!

回答をもっと見る

訪問介護

人の粗探しを始めた管理者さん。 あと半月で異動なのに、今更粗探し… わたしが送ったメールをみで、なんでこの時間に送ってきたの?とか、サービス間際じゃないの?とか、小さい事をちょこちょこ気にしてるみたいで(笑)。 返事があったから送り返しだだけですが。 女性社会は、難しい😓

異動管理者

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/11/11

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

そういう人いますよね。 異動間際とかそういった事は関係なく、そういう性格の人なんじゃないかと思います。 自分は正しくて、正してあげてる自分は管理者らしくて最高!みたいな。 難しいですけどため込まずに頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でした。ヘルプから異動して、8日が経ちました。同じ施設の系列サービス高齢者住宅のデイサービスなのに、時間の流れの把握が全くできません。名前はヘルプの時は、何人か覚えていましたが、ヘルプの時は、全く覚える気がなかったので、今は食事出しの時に必ず声を出して、出しています。異動前の体操の時は、必ず10時、14時、16時と出欠をとっていたので、しかし異動したらないので、大変です。服薬介助もやっていますが、わからないときには必ずスタッフに聞いています。 スタッフにも、全くやり方が違うから、抜けないと口にしています。異動前の施設には、5ヶ月半いてやっと慣れてきた事なので。 異動して、スタッフに全く時間の感覚が狂いますというと、焦らなくていいよ、そのうち抜けて行くよと言われています。 パッドにしても、隣市は小さなオレンジ、前と書いてあるやつ、異動前の施設は、緑のやつだったので、男性のちんまきは、同じですがナイトはちん巻き、緑でやっていたので、今の施設は、ナイトも関係なく尿取りパットなので、思わずわかっていても、混乱して緑を探してしまいます。 忘れていくしかないのは、わかっているけど忘れていくんだろうかと感じています。

高齢者住宅服薬異動

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/11/10
職場・人間関係

初めまして! 今の施設はユニット特養なんですが、今までユニットで働いてて、急に活動に異動と言われて今活動で働いてます。 主な仕事は、リネン、掃除全般、リネン等の発注、病院受診の送迎+レクです。 レクはコロナ関係で今できずなので、リネンとかになります。 あたしは今の県に3年前に来て土地勘もわからず地理もわからない状態で、あそこに送迎!とか言われてます。 休憩中も「病院のお迎えお願いします~」って言われて休憩中って伝えても行かなくてはいけません。 同じ施設内に看護多機能もありデイの利用者の送迎も行ってください!って言われました。 もぅ仕事に行くのが憂鬱で行きたくないです。 辞めたスタッフもクビにみせかけた自主退職に追い込んだり……喀痰とかの資格を活かしたく特養に就職したのに……って感じです。

送迎異動休憩

あゆポケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

162020/11/09

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

虐待している職員を守る施設ありますよね。 以前いた有料では虐待している副主任を未だに辞めさせないでいます。

回答をもっと見る

訪問介護

わたしのことが苦手だからと、利用者の申し送り、担会後のサービス変更点を一切してこない管理者さん。 わたしがいる時に事務所に来ないことも増えて、シフト変更も伝えてこないと言う態度をみて、異動を申し出てよかったと思いました。😊 申し送りがない利用者に対しては、管理者にサービスを代わってもらうことにしました。 異動まであと半月、自分の仕事は残さずこなしていき、新しい事務所に行く準備をしたいと思いまーす😊

申し送り異動管理者

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/11/08

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

苦手だからといって、申し送り等しないのは管理者としてどうかと思いますよね。 スタッフの事もそうだし、利用者の事もどうみてるんでしょうかね。 業務にも支障がでるし、利用者もかわいそうですね。 異動は正解だと思います。 あと半月頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 労働についての情報提供です。 人事異動で希望がなぜ通らないかを考えていきたいと思います。 1、労働契約に書いていないから 例えば、労働契約に「ケアマネ業務に限る」などとあれば、他の職種に異動させると問題になります。だから、多くの事業所は、「ケアマネ業務または介護職または事務」とかほぼ職種限定のない契約となっているかと思います。もし、ある仕事を継続してしたいなら労働契約に書かれている職種に注意が必要です。逆にいえば、職種限定で採用されないほうが適性で解雇されにくいといえます。 2、就労請求権がないから ○○の仕事をしたいからさせて欲しいという就労請求権が日本では認められづらい傾向にあります。理由としては ①1に記載したように職種限定の労働契約となっていないから ②就労は義務であって権利ではないから(要は賃金を払っているのだから、指示された仕事をするのは義務で当然という考え方です) の2つが挙げられます。 3、人事異動にこの人でなければならないという理由までは求められないから。 皆様の職業生活の中で例えば「なんでやる気のないあいつがケアマネとして配属されて、やる気のある私が介護職なんだ」ということは多々あると思います。人事異動には人間関係、意欲、資格など色々な理由が交錯し、会社も配属理由が分からない時があります。かつ、人手不足の業界ではこの人だからこの部署なんて理由が求められたらたちまち回らなくなるということも考え、判例でもそう判断されています。 4、なぜか、今の部署にいたくないは通ったりする。 原則、2の②に書いたように就労は義務なので、拒否することは賃金が払われなくなる事態となります。ただ、今の部署にいたくないというだけの理由の場合、会社としてその他の部署に異動させる指示が出しやすいので逆に良い場合があります。 だから、今の部署にいたくないという希望を出すと今よりきつい部署に配属になったりします。本当に今の部署が他と比べて悪い部署かどうか判断する必要があります。 5、それでも人事異動で希望を通すには 決めるのは人間ですので、人事権を持った人と良好な人間関係を築くことが大切かと思います。よほどしたい仕事があるなら、職種限定であることが多い非正規で勤務するか、転職かになってきます。 皆様が良い職業生活を送れますことを祈っています。

契約採用異動

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/10/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

情報提供をいつもありがとうございます。フォローさせていただきました。 労働基準法や介護保険法と事業所に関連する法律。運営基準や就業規則。これらは現場の介護職員にとって堅苦しくとっつきにくいものです。網羅とまでは思いませんが、自分の身を守るための最低限の要点をおさえておきたいです。ご投稿楽しみにしております。(^.^)

回答をもっと見る

愚痴

ウチのリーダーヤバいんです(◞‸◟ㆀ) ①コミュニケーション能力がない 会話も文章も何が言いたいか…誰も理解出来ない ②読解力がない 記録に書いてあるのに、全く分からず介助をして、入居者を怒らせる ③勝手にいろんな決め事を作る 誰にも相談しないし、周知もしない。そして、自分で決めたのにやらない。 ④時計をみない ⑤間接業務を優先する コールがなってても、事務作業(リーダーの仕事)が優先 ⑥人員配置が分からない どうやって入浴や休憩をまわすのか?と思うような勤務表を作ってくる。勤務変更をしてくる。 ⑦「何かあれば言って下さい」と言うので、いろいろ言うが…改善もされなければ、自分の考えを押し付けてくる。 こんな人と働けますか?私は、働けないので異動願いをだそうと思ってるんですが( •᷄⌓•᷅ )੨੨

異動ユニットリーダーユニット型特養

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

92020/08/09

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護リーダーのものです。 うーん、その人の「向き不向き」もありますし、決めたことを忘れちゃうのも、わからなくは無いですが。 相手を思っている感じがないのが残念ですね。 不器用でも話を聞いてくれて、改善しようと一緒に話し合ってくれればいいんですけどね。 さらなる上司にどうしたらいいか、相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

夜勤

今日は異動後初の1人夜勤…。 夜勤着いてもらってた時は平和な夜勤やったから、今日も平和な事を願いたい…。 ショート2人くるけど、1人は別のフロアに居た時に入所してた人やから、何とかなるけど後1人は日中しか知らんから不安やな…。

1人夜勤異動夜勤

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/11/04

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

ごくろうさま、1人夜勤、何人 入居して居るか分かりませんが、夜の勤務は日中以上に 緊張します。

回答をもっと見る

デイサービス

先週利用者におだてられて切れそうになりました 分けを聴いて頂きましたがヒヤリハットと事故報告書を書くことになりました利用者に不愉な思いをさせた事と雰囲気を悪くさせた事ですもう1人の利用者が悪いけどくびにさせないあかんと言われてショックでした仕事しながらも涙が出て2日ほど泣きながら仕事してました結構を上司に報告する前にこのまま退職?異動?パートに戻るか?の結構で悩みました結構はこのまま残る事にしましたが今度はくびになりますと上司から言われました仕事放棄をしていると上司から言われショックです一生懸命に仕事して分かってもらえない?私はどうしたらいい?か分かりません?

事故報告異動ヒヤリハット

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

62020/11/02

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

認知症の利用者相手にまともに接しているとこちらが疲弊して潰れてしまうと思います。私も不穏の利用者と言い合いして赴任したての所長の前で大泣きしました。ですがそれをみて高度な認知症の方が慰めてくれたり、向こうでお茶飲みましょうって声かけてくれた利用者もいます。いまは反動でお茶に誘ってくれた利用者には尽くしますwすごく好きです。 私も利用者を見てくださる薬剤師さんによく話を聞いて頂きます。上司よりも薬剤師さんの方が理解してくださいます。違うフロアのスタッフよりも専門的な知見から意見をくださいます。上司よりも同僚やナースさんなど頼る方を切り替えてみてはいかがでしょうか?? ちなみにうちはグループホームですが風呂上がりでも髪の毛びちゃびちゃで上がる方います。声かけしてもいいですって拒否したら他の職員がすぐフォローしてくれます(基本即フォローです)。それでもお断りしたら暖房ちょっと強くしたりとか他の方に影響無い程度に調整したりしています。デイと全く違いますがキズが軽くなれば。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12/1付けで、別の拠点事務所を異動することにしました。 数字管理できず、毎日直行直行でシフト管理ができず、八つ当たりや、小さい事務所で、わたしの悪口を事務員に言っている管理者には、ついていくのがつかれました。😊 新しい事務所で、責任者をやろうと思いまーす😊 適度に力を抜き真面目にコツコツ、介護の基本!なんちゃって…

異動管理者シフト

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

02020/11/03
愚痴

ケア部長が口が軽すぎ。スタッフが相談した事も軽々しく他職員に喋る!異動したいって話したら、○が異動したいって他に話してるの聞いたら信用おけない人だど思った。

異動ケア職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/11/02

まろん

施設長・管理職, グループホーム

うちは施設長が口軽いです。何でもオープンにと言われますが、言っていいことと悪いことの分別はつけてほしいです。 また、施設長はパソコン使えないし、仕事を振ってくるため溜まるいっぽう。 私は管理者、介護、事務となんでも兼務に関わらず、施設長は口だけの人。介護に入っても何もできません。 給料は私より高い。 すっごく不満です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して初めて前のフロアの入浴担当。 可愛いくて、面白い個人的に好きな利用者さん。 目が合うと笑顔で手を振ってくれて、キュンとした☺️ 介助中だったので、手を振り返す事しか出来なかったけど(笑) 前にもリハビリ帰りに会って声掛けたら「あんた、どこ行ったんか思ったやん!」って言われてしまってなんだか申し訳ない気持ちに😫 休職明けもめっちゃ心配してくれたり…。 意外と根に持つタイプで嫌いな職員を見ただけで、顔つきめっちゃ変わるけど(笑) 声かけたりすると、パッと笑顔になるのが凄く可愛らしいおばあちゃん☺️ こんな事言うのはあんまり良くないけど、今まで関わって来た利用者さんの中で1番好き⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝

声掛け異動リハビリ

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/11/01

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

好きなのがとても伝わります😊✨ ほっこりしました🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます。 早いもので、今日から11月ですね。 あと20日で、今のユニットから、今のユニットに異動する前のユニットに異動になります。 今のユニットは2年居ました。異動先は古巣とは言え、2年の間に半分近く入居者様が入れ替わり、前から入居されている方も、レベルが大分変わりました。 今のユニットでは、中々色々ありました。特にはスタッフ関係です💦 今は今のユニットの引き継ぎと、異動するユニットの勉強で忙しい日々です😣 ですが、トラブルメーカーと離れられるのは😁 今日は遅番だけと、そろそろ出勤しようかな🚙💨 まだ抜歯後の腫れも引かないけどね😅

異動愚痴人間関係

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/11/01

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

腫れと忙しさが落ち着いたら、美味しいものでも食べましょうよ! 鍋が美味しい季節になりますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんだかな~…。 今のフロアに異動して、職員(常勤希望の人、入職約4か月程)が全介助の移乗をしない…。 私は異動したばっかりやし、移乗が嫌いって訳じゃないからあまり気にしないようにしてたけどそれでもやらなさすぎる…。 元から居てた職員さんに聞いてみたら、普段からやらないと…。 リーダーが一緒に移乗介助をもう一度教えたけど、「あー、はいはい(笑)」みたいな感じだったり、他の職員が一緒にやってみようと行っても「大丈夫です、大丈夫です(笑)」とヘラヘラした感じ…。 そう言われると、それ以上言えない…😅と。(言うてパワパフって言われるリスクあるから) 他の職員も、他の職員の事思って先々とやったりするから、やらなくて良いんだって思ってしまってるのか本当に苦手なのか…。 1人の職員にばかり愚痴を言ってるみたいで、聞かされてる側も本人も辛いやろうし…。 いつまでも、やらない訳には行かへんからやって貰わないと行けないし…。 凄く対応が難しい…😅 きっと、何が苦手だったり不安だったりするのかを誰が聞いてもヘラヘラしながら「大丈夫です、大丈夫です(笑)」って言いそうだし…。

入社異動ユニットリーダー

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

102020/10/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

えー 何のために仕事きてるのー?って感じですね 全介助の移乗はやらないけど、一部介助や見守りはやるって感じですか? 推測するに めんどくさい、全介助は身体を密着させるのでそれが嫌、もしミスをしたら利用者に怪我をさせてしまう可能性あるからやらない、重い、自分の負担になる 辺りかなーと思います。 リーダーが対応してもやろうとしないのであれば、いてもいなくてもたいして変わらないので リーダーからその上の上司へ報告して面談するか、注意促してもらうかすべきかと。 ヘラヘラして大丈夫ですって仕事なめてますよ なんでやらないのかを明確にして対応するのもリーダーの仕事です。苦手だからやらないってのは仕事怠慢ですし、なんで介護やってんの?と思います。 やらない理由の明確化 その上でリーダーの上の上司へ報告するのが良いかと( `ー´)

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 皆様は人事異動で希望が通ったことはありますか? 私は一回だけ今の部署に残りたいと言ったのが通りました。 資格を取得しても、なかなか異動させてもらえないのが現状です。

異動人間関係職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/10/28

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

人事って言うほどでは無いですが、前の仕事を辞めたいと上司に伝えたときいまの施設に移ることを提案して頂きました。

回答をもっと見る

夜勤

今日は異動前にグループホームの夜勤なう😵 1人まだ寝そうで寝ない😭 就寝薬飲ませたのに

徘徊服薬異動

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

182020/10/28

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

初めまして、頑張って下さい。就寝薬 服薬したなら休み入ります。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

707票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.