予防」のお悩み相談(8ページ目)

「予防」で新着のお悩み相談

211-240/296件
感染症対策

GOTOトラベル 介護士は行ってもいいと思いますか? 賛否両論あると思います。 感染予防はしっかりしますが、実際 医療現場の方々、福祉関係の方々は行きますか??

予防コロナ介護福祉士

にゃん

介護福祉士, ユニット型特養

142020/10/10

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

行ってもいいと思います。 それで、自分の施設なりにコロナ持ち込んでしまったとしても、国が旅行しろって言うてるよーなもんやのに、それは仕方のない事だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの予防接種は受けましたか?費用は 会社持ちですか?

インフルエンザ予防

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

112020/11/10

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

費用会社持ちで受けましたf(^ー^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子育て中の方はいらっしゃいますか? 幼児のインフルの予防接種どうしようか悩んでます みなさま、どうされましたか?

予防接種インフルエンザ育児

まりりん

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

32020/11/08

まりまり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

かかりつけの小児科で接種しましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤入り→明け→休みの、休みの日だけど、これからインフルエンザの予防接種のために職場へ。

予防接種インフルエンザ予防

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12020/11/05
レクリエーション

介護予防運動指導員の資格をお持ちの方いますか?私は数年前に取得しましたが、まだ活かしきれていません。この資格で活躍されている方いましたらどのようなメリットか教えてください。

運動予防

ユマ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22020/11/01

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

資格取得しょうと考えて上司に相談しました休みの関係もあるので。 資格無いときから、(老健)デイケアではPTが進めている平行棒の運動を利用者様と一緒に見守り含め行っていましたので、とっても何も変わりないと言われました。 今、リハビリ特化型(マシーンが沢山あります)のデイケアにいますが、平行棒運動はNSがやるとの事でWKは行わないなので必要無いと言われてしまいました。 マシーンの勉強になるとも思いましたが、10万位掛かるので辞めました。

回答をもっと見る

レクリエーション

認知症予防に簡単なレクリエーションなどあれば教えて下さい。

予防レクリエーション認知症

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

42020/10/27

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

認知症予防なら二つ以上のことを同時に行うといいですよ!歌いながらダンスをするとか あとは農家つですね!黒色で赤と書いて何色で書かれてますか?的な簡単な問題を答えてもらったり

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インフルエンザ予防接種 2020 10月26日より 一般の方 接種開始されましたが 事前に9月末より 予約は高齢者から 施設勤務や病院に勤務されている方に質問です。実際にはどうですか。早くても来月初めから接種できる方はいらっしゃいますか? 実際 現在はワクチン不足で ワクチンが入ってくるのは 12月半ばと言われました。

予防接種インフルエンザ予防

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

12020/10/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) うちの施設では10月後半から職員、利用者さんともに始まりました。 地域にもよるんですかね?

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お疲れさまです。以下の資格の中で取得したまたは取得を考えたものがあれば、教えてください。また、取得した人はどのように現場で役立っているかも教えてください。 現場に役立つ資格を取得したいと考えていますので皆様のご意見よろしくお願い申し上げます。 ・スマート介護士 ・レクリエーション介護士 ・介護予防指導士 ・認知症ケア専門士 ・介護食士 ・認知症ケア指導管理士

予防レクリエーション介護士指導

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62020/10/26

チャリ男

介護福祉士

介護予防指導士、取りましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめに。私のプライベートなんて需要がないことは分かってますが、投稿します。おとといから感染予防に努めながら会社に黙って旅行に行ってきました。(黙って行った理由はお土産は買いたくないから)笑  親しい同僚には個人的に美味しい酒をお土産に。 仕事のことは忘れよう と思いますが福祉に携わる友人らと旅行に行くと、良いか悪いか別として、仕事や少し先の福祉の話にはなってしまいますね笑  中でも1番堅苦しかったのが次の介護報酬改定の話‼️笑 どうですか?旅先で介護報酬の話。嫌な話題ですよね?笑 それも楽しい思い出です。温泉 食事 観光 買い物 どれも楽しかったです(^^) 添付画像は初日のお昼ご飯です。 明日からがんばりますよ〜

介護報酬予防休み

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

52020/10/25

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

いいと思います! うちのユニットスタッフにはライブなど推しがいる!推しに会わないと死ぬとかいう人がいて 普通にライブなどに行くみたいで 「コロナに感染するリスクは私が一番高い」 とか言ってます もうね 介護辞めたらいいと思ってます笑

回答をもっと見る

感染症対策

マスクをするのが日常にありつつありますが 表情が見えなかったり、感染予防には万全でないなど デメリットも多いと思います。 そういったところで、仕事中にフェイスシールドやゴーグルなど使うことはありますか? 医療現場ではよく見かけるようになりましたが 介護の現場でも取り入れている所はありますか?

予防マスクコロナ

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

72020/10/16

ますぷみたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健ですが、STのRHの時はフェイスシールド使ってます。 それ以外はマスクですね。 濃厚接触疑惑が出た時はマスク+フェイスガードでした。

回答をもっと見る

施設運営

オープニングスタッフで有料老人ホームに来月入職します。インフルエンザの予防接種について聞いたら、施設で会社負担で集団で摂取量します、とのことでした。でも、ワクチン入手のめどがたっていないらしいです。自力で受けられるところをさがして建て替えで受けようかな。と考えたりしてます。みなさんの職場はインフルエンザの予防接種の目途は たっていますか?

予防接種インフルエンザ予防

えみりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/10/17

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の職場も部署など関係なく、職員全員接種しないといけません。 施設と提携結んでいる病院で、入居者さんの往診時に職員も接種してもらう感じです。 往診時に都合が合わなかったり、シフト的に無理な職員は、直接病院へ各々行って接種してます。 今年はまだ詳細は分かってませんが、案内だけは事務所に貼ってあり「今年も例年同様職場で打つので、勝手に個人で打たないで下さい」って書いてありました。笑 去年も確かワクチン不足で、少し時期が遅くなった記憶がありますが、何とか接種できましたので、今年も大丈夫かなと思っています。

回答をもっと見る

きょうの介護

食事形態についてなんですが、誤嚥を起こさないように食べ物を刻んだりしてます。 ですが最近刻んだ方が誤嚥しやすいとわかりました。あまり刻まないと詰まりそうで怖いんですけど、、皆さんはどうしてます?ソフト食を提供しても見た目がダメって食べない事もあります。

予防食事

海5

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

32020/09/28

こん

介護福祉士, グループホーム

ちょっとお高めですが、舌で潰せるけど見た目を維持してある「あいーと」を使用したり、刻んだものの上からとろみのあんかけみたいなものをかけたりしています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

GoToトラベル 使いましたか? 使う予定ありますか? 感染予防のため 旅行のために県外移動 出来ません。

予防

介護福祉士, デイサービス

32020/09/28

ちゅちゅ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

来月使います! 県内で近場の温泉への旅行です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腰痛て皆さんどうやって予防したりしてますか? 最近腰が痛くて😓

腰痛予防

かおり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52020/09/27

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 腰痛ベルト使っていますよ! あと…あまりに辛かったら、一時的に他の方と仕事内容を交換していましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

①コロナウイルス感染者が判明した施設ではどういう事が起きていますか? ②コロナウイルス感染者があった事業所、施設てはどのように動いていますか? ③日頃、標準予防策は出来ていますか?出来ている事業所や施設ではどのように取り組んでいますか?

予防感染症給料

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/09/07

たかたかたか

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

系列の施設でコロナでました。 保健所に申告しその方の熱発日の聞き取り(日々の検温記録の提出)濃厚接触者の特定、ユニット型なのでフロア単位で職員全員が二週間自宅待機になり、感染ユニットではゾーニング実施し清潔エリアと不潔と分けて、消毒に追われました。 どのように動いているかですが、職員は12時間勤務のメンバー固定にし排泄も最低限、入浴も中止となっています。PCR検査で全員が二回陰性が出るまでは隔離対応で継続されています。コロナ陽性が二人で済んだので保健所のクラスター対策班が来ることはなく、事業所のみで対応しています。具体的な指示は保健所は何もくれません。 日々の標準予防策は、検温、利用者様にもマスク着用、職員の出勤時の全身の消毒をしていました。

回答をもっと見る

施設運営

大きな川の近くにある施設に勤務している方に質問ですが、今回のような台風の時もそうですが、豪雨などで川が氾濫する警報が出た場合は、下の階に部屋がある利用者さんを上の階に移動したり、対策をしているのでしょうか?

障害者施設予防サ高住

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

52020/09/06

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私の施設は隣が川です。 去年の10月に台風があり、川の氾濫警報が出たくらいなので、1階の利用者様は2階、3階に避難してきました。 当時は土曜日だったので、デイサービスはなかったですが、もし平日だったらデイサービスも大変なことになったと思います。

回答をもっと見る

特養

施設で熱中症予防していますか? うちの施設は一フロアにエアコン一台のみ、居室にはエアコンはついていないので、入所してる利用者さんは、扇風機のみでしのいでますが、暑いかたは暑い!暑い!と訴えがありますが、アイスノン提供することくらいしかできません。まして今日は北海道ながらに31°まで上がります。職員はマスクをしているので頭痛を起こす職員いたり、私もフラフラになり、早退して医療機関にかかったら、熱中症になっていて、点滴もしました。 このままだとみんな不調訴えるのでは?と思います。なにかいい熱中症予防がありましたら教えてください。

早退予防マスク

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/08/29

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

どのような間取りなのか分からないので的外れだったらすみません。 私が働いていたグルホでは居室にエアコンが無いため、居室の扉全開でフロアからつけたい風を送っていました。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア 勤務です。コロナ感染予防もあって今対面に座らないように座ってもらっています。 今回補助金が出るということもあり、アクリル板をテーブルの真ん中へ置いてはどうかと上司に提案したのですが、真横に並んで座る人たちは結局横向きで話すのだから意味がないという理由で却下されました。 もし、何かが起こってからでは遅いので対応策はしているという意味合いも考えてあったらいいなと思ったのですが… 通所で働かれてる方の意見が聞きたいです。

予防デイケアコロナ

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32020/08/23

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

おはようございます 体調の確認 手洗い、うがい、マスクの 徹底と今されている対策でいいと思いますよ?

回答をもっと見る

特養

ノーリフティングやってるとこありますか? 今後うちの特養も取り組むんですが、「時間がない」「効率が悪い」と言ってやる前から雲行きが怪しい。。。 実際時間、効率の面はどれくらい変わりますか? あと職員のからだの負担て改善しました?

フルタイム予防ユニット型特養

たまき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22020/08/18

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

うちは青山先生時々来られ指導入ってます のでノーリフティング絶対はいりません しかし青山先生式移乗もなかなかマスター 難しいです

回答をもっと見る

資格・勉強

今、介護の運動の事に興味があります。介護予防運動指導者か介護予防トレーナーの資格を取得したいのでどこで、資格の講習会とかやっていますか?後、介護予防運動指導者と介護予防トレーナーの違いも教えて欲しいです。

予防指導

ヨッシー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

12020/08/16

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

ごめんなさい。 介護予防運動指導者と介護予防トレーナーの違いもネットで調べると出てきますよ。 私も受講を考えています。 受講価格が結構高いのが悩みます。 地域が同じなら、一緒に受講したいですね!?

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 そろそろお盆時期ですね。 皆さんのお勤め先では県外(特にコロナの感染が多い都道府県)からの帰省されるお子さんや親戚と会う予定の利用者さんには、クラスター予防としてデイを二週間ほどお休みして頂く…等の決まりを定めていますか?

お盆予防コロナ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42020/08/03

マックス

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 こちらは愛知なんですが、そういった話は何も出てないです。 考えてみたら怖いですね、、

回答をもっと見る

介助・ケア

暑くなってきて、オムツ、パットは更に蒸れる時期になりました(><) 皆さんの施設など、蒸れを防ぐ、予防する工夫してる事はありますか? 陰部をめちゃくちゃ掻いてしまう方が数名います。 陰洗やパットの通気性、排泄の回数、温タオルで拭いたあとの乾燥等してますが、、あまり変化ありません。。 布団をタオルケットにしたり。 パッチを脱ぐとかも蒸れを防ぐのに効果はあるでしょうか?

予防資格認知症

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42020/07/31

みーさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは。私のところでも、通気性のいいパッドに替えました。皮膚状態を常に観察して、状態を見て、軟膏を塗布したりしています。夏場はパッチ、どうしても履きたいという方以外は脱いで頂いてる方が多いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助の際、マスク付けてしなくては行けません。 冷房はつけてはいるものの、熱いです 「ちなみに、入浴介助は利用者8人で1人で入れます」 そこで皆さんがやっている熱中症予防ってなんですか?

予防マスク入浴介助

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/08/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私も同じ様に一人で8〜10人ほど入れます。 私は入浴時だけマスクを布マスクにして、 濡らして使う「ひんやりタオル」、 塩タブレット・飲み物を持ち込んでいます。 ちなみに天然温泉で、冷房なしです。 熱中症に注意して頑張りましょう!

回答をもっと見る

夜勤

今月最後の夜勤ーッ!! 雨降りだけど蒸し暑くなりそうなので..こまめに利用者さんの水補を心掛けつつ熱中症予防しないと( ・᷄ὢ・᷅ ) 朝までがすごーく長いんですが˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓︎˂̣̣̥ )‧º·˚ 今日の夜勤の方、一緒に頑張りましょー🙏🏻😭✨✨ 平和な夜勤でありますよーに🕊

天候予防病気

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

152020/07/28

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

お?今月最後って既に…月末やん😂 利用者さんも勿論、自分もちゃんと水分補給気をつけるんだよ🎵 頑張ってね🙆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

連休初日!コロナ感染予防の為家でのんびりです(о´∀`о)今日は初チーズケーキ作りました!やっぱ休みはいいですね😊

予防休みコロナ

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

02020/07/28
きょうの介護

疥癬の対応した方いらっしゃいますか❓ どんな対策、予防策されたいましたか❓

予防感染症有料老人ホーム

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

62020/07/27

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 前のショートスティで経験しました😃 確か対策としては🤔 ①罹患した利用者様はなるべく隔離[認知症の方なので実際は出来ませんでしたが] ②入浴は最後で最後に次亜で消毒 衣服はビニール袋に入れて口をしっかり縛り翌日に別枠で選択[疥癬は熱に弱いため] ③居室のリネンは毎日交換 そしてビニール袋に入れて業者に出しました[先方のリネン会社に受け入れ可能か要確認] ④関わる職員は最低限。そして職員のユニフォームもビニール袋に入れて翌日に洗濯 あと個人的には仕事が終わったら会社の大型乾燥機でユニフォームを乾燥させてから家に帰りました😃 新型コロナに比べればまだましなのでしょうが😢それでも当時は面倒臭いと心底腹がたちましたわ(笑) もし疥癬が発生しているのなら大変でしょう😔 少しでも被害が少なく早く終息することを願っています

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設では制服ですか?その場合、制服のお洗濯はどそれていますか? 特養のユニットで、現在はそれぞれ自宅に持ち帰り洗濯しています。コロナを含む感染症予防のために施設内で洗濯してはどうかと先日提案しました(業者によるクリーニングは厳しいと上に言われています)。あとは入居者の咳やくしゃみ、尿の飛沫など色々ありますし、これを機に感染症流行時以外にも普段から施設で洗濯してほしいなというのが私の考えで。洗濯担当の職員(パート1名)には負担をかけないようにと、ある程度集まったら自分たちで洗濯するようにあれこれ試しているのですが、「面倒だ」「仕事増やしてどうする」など反対派が多数でめげそうです。施設での洗濯は、感染症流行時だけにしたらいいのか悩んでいます。施設で洗濯することのメリットや、効果的な伝え方などありましたらアドバイス頂きたいです。

制服予防感染症

みるく

介護福祉士, ユニット型特養

32020/07/21

介護福祉士, デイサービス

私は、クリーニングに出せないのなら 自宅で洗濯したいです。 利用者さんと同じ洗濯機を使う 同僚であっても他人の制服とと自分の制服を一緒に洗うのは抵抗あります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの第二波が来ています。京都府内でも警戒レベルが上がりました。警戒レベルが上がったので感染予防として利用人数を30名→24名に減らす提案をしたのですが経営者はそれでは赤字だからもし町内に感染者が出たらその時考えましょ〜ぉと。え?それでは判断遅くない??町内にって言うけど、その時点でもう危険では??ましてや経営者の言い方だと町内に感染者が出たとしても利用者に関係ない人だったら今のままで営業するって言う言い方。隣町では感染者がもう出てる、いつ何時町内で感染者が出るか分からない、ましてや経営者は医者、感染者が来るかも知れない、利用者も利用者の家族も病院に行っている…。そこんとこどう考えてるんだろうか。不信感しかない。

予防コロナ上司

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

32020/07/20

さくら

初任者研修

何故そんなに不信感しか無い経営者の元で働かれているのですか?

回答をもっと見る

健康・美容

腰痛予防どうされていますか? コロナのせいで整体にもいきにくくなっちゃって(;_;) 腰痛がひどい私は整体の先生から、ラジオ体操が動的ストレッチとかでオススメされました。 やってみると結構ハードで、仕事前にやると全身がほぐれていい感じです。 みなさんの効果があった予防法があったら教えてください。

予防レクリエーション

朝香

グループホーム, 実務者研修

372020/04/08

さっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

毎朝、ラジオ体操があるのでしっかりやるようにしています。 でも、正しいポジショニングが基本ですね。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では、 市町村などが行うシェイクアウト等には施設で参加されていますか? また、非常時の持ち出し袋等はありますか?

予防管理者施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52020/07/05

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

市町村のやつは参加していませんね。 施設独自で行いつつ、市町村が行っている、情報共有会みたいなのかあって、それに職員が参加しています。 非常時の持ち出しセットはあります。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.