巡回」のお悩み相談(2ページ目)

「巡回」で新着のお悩み相談

31-60/147件
雑談・つぶやき

在宅生活をする要介護者を支えようとしても、居宅ケアマネが少なすぎる。 どの事業所もいっぱいで引き受けて貰えない。 通院乗降も人手不足で無理。 タクシーも捕まらない。 要支援とかの区分を無くして、その費用を巡回バスや移動販売などにぶち込んだ方が絶対いいと思う。。。 日本はどうなっていくんだろう。

要支援巡回要介護

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

12023/08/24

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

全ての元凶は個人優先の考え方を尊重し過ぎた結果であり、その考え方が変化しない限り悪くなる一方だと思います。

回答をもっと見る

夜勤

巡回間隔について質問です。 グループホームで勤務しています。 入床する時間帯は17:00-20:00と利用者様によりますが巡回の開始が22:00でそこから5:00まで1時間毎に見回ります。 現在徘徊や不眠の利用者様はいないのですが1時間間隔だと正直仮眠も十分に取れないと思い、他の施設様は巡回の間隔や時間帯を教えて頂ければと思います。

巡回徘徊仮眠

Sr

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

42023/09/03

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

知的障害者の入所施設勤務です。 消灯は21時で、巡回は22時〜4時の間で偶数時間に行なっています。 大抵みんな解錠音に気づかず寝ています。笑 発作持ちのショートステイの方がたまに泊まりに来ますが、その方は一時間巡回です。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の待機時間ってどう過ごしてますか?? 私は、2人夜勤で2時間づつ仮眠です!! 排泄、巡回終わった後暇すぎて笑笑 何してるのかなって思いました!!

巡回仮眠認知症

Hello

初任者研修

52023/05/06

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

はじめまして。 有料老人ホームで勤務していた頃、月に何度か夜勤をしていました。 そこも2時間の仮眠時間がありましたが、私の場合は2時間だと眠るまでにけっこう時間がかかってしまうので… 体は休めるように横になり、イヤホンで音楽聴いたり、動画や漫画を観たりが主でした📖 DVDプレーヤーを持参して映画を観ると大体2時間くらい楽しめました。 なんとなくリラックスするために、リラックス用品を試したりもしていました。 ナースコールが聴こえるから、あまり休憩という感じはなかったのですが😅

回答をもっと見る

排せつケア

グループホームです。夜勤の際、頻尿で尿量がそこそこの利用者さんがおり、自分は巡視の際(2時間おき)にパッド交換をしてるのですが、他の職員の記録を見ると4時間おきに交換している職員がいました。 理由としては、恐らく2時間毎に起こすのが可哀想という事と、毎回は職員が大変という事だと思うのですが、自分の認識ではパッド交換は排泄の度にするという認識で巡視毎に変えていたのですが、真面目にやっていた自分がバカバカしく思えて来ました。 こういった場合、皆さんは他の職員に合わせて4時間毎でいいかってなりますか? それとも4時間毎じゃ手抜きでしょ、自分は基本を守って2時間おきに交換する!でしょうか?

巡回モチベーショングループホーム

海洋の勝利

グループホーム, 無資格

92023/08/05

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

統一したルールがないのですか? 2か4時間毎は考え方の違いになるのでルール従い、話し合いすべきかなと。 言葉のあげあしとりになりますかが、自分にバカバカしいと思われたのは「あー無駄なことをしたなぁ」という感情からですか?私にはおにぎらずさんの行為がバカバカしいとは思いませんよ。ルールがわかりませんが、気持ち悪いよね、交換して気持ちよく眠りたい、に沿った素晴らしい行動だと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自治体の介護福祉士の求人ってどうやって探せばいいんだ…各ホームページ全て巡回しないといけないの? いつ募集かかるかも分からないから常に張ってないといけなさそう。

巡回仕事紹介介護福祉士

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/03/01

yayu19857

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は、社協の施設の介護福祉士狙ってましたが、待遇いい分求人もなかなかでないみたいです。 私は常にホームページみてます!だいたい、2月くらいにでるよって知人には、教えてもらいました!

回答をもっと見る

施設運営

この度自分の働いている職場で1ヶ月に1回。30分程度ですが、外部の産業医を雇い巡回していくことになりました。 前任の者からもあまり引き継ぎがなかったということもあり、巡回の記録が無いです。ただ熱中症や食中毒予防等の書類だけが残っている状況です。 また本格的な産業医の巡回が今回が初めてなので、産業医の助言を施設内で共有する場所が無く、各階のリーダーに口頭伝達、もしくは皆の目に入らない所にファイリングするしか方法がないです。 衛生管理者もしくは衛生委員会に携わっている方いらっしゃいましたら、産業医巡回の際に行っている取り組みや、どういった体制を取っているか教えていただきたいです。 また産業医の巡回の際、主に介護現場を見ていただこうと思っていますが、ここも見ていただいた方がいい等の助言もありましたらいただきたいです。よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

巡回施設職場

ふぉ

生活相談員, 初任者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/07/20

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

衛生管理者を目指しているので私なりの回答を。間違っているかもしれません。 (安全)衛生推進者か衛生管理者は現在いないのですか?労働者10人以上なら推進者が、50人以上なら管理者が必要なはずです。いたら、その人になすりつけましょう! あと、産業医の巡視は労働者の環境を見ることです。利用者の環境ではないです。(まぁ、ほぼ同じだと思うのですが) ・健康診断の結果、特に要精密検査・要治療はチェックされるはずです。 ・就業規則(見ないと思いますが念のため) ・巡視ポイントはネット上にあったものを。 ・巡視時はフロアの状況を説明できる人がいた方が良いかもしれません。 重要なポイントとして 前任者の引き継ぎがなく、自分は初めてのこと。問題点さえはっきりわからないので、コレを機に改善したい。 をアピールしましょう

回答をもっと見る

介護用品・用具

見守りセンサーを導入している施設の方に質問です。巡視時間の削減と睡眠の様子を把握する為に導入を検討しています。メリットとデメリットを教えて頂きたいです。

巡回センサー

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22023/06/29

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

メリットは転倒防止をかなりの確率で防げる事です。デメリットは価格が高価なので、家族の了承が得にくい事と、導入後には介護職に管理する負担が増えます。とどのつまり仕事が増えますね。

回答をもっと見る

夜勤

昨日(15日明け)の夜勤、半年ぶりに救急搬送対応。 全くのノーマークの方(1個前の「ぼけてるけど」の投稿のお話の方)だったから、びっくりだった(꒪ꇴ꒪ ; ) まぁ、その日の夕食は食べず、夜間と明け方の排泄は嘔吐あり。巡回を少し増やしてたけど変わりはなかったのにな。 ナースから、【ご家族から「ありがとうございました。」って言われてよかったね。中には、攻めるご家族もいるから】って言われて、ほんとによかった。

救急搬送巡回特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12023/06/17

ちー

介護福祉士, 有料老人ホーム

夜勤お疲れ様でした! 夜間の救急搬送対応は 大変ですよね ご家族様からありがとうって 言ってもらえたら嬉しいですよね😌

回答をもっと見る

きょうの介護

定期巡回24時間訪問介護サービスを利用されてる方について質問です。 担当する寝たきりの利用者様が、定巡と訪問看護(医療保険)を利用しています。 当初はご家族も介護について「自分達でできる」と話されておりましたが、本日のモニタリングで本人も家族も言うほど介護ができていないことがわかりました。 家族就労のため利用者は日中独居となり、用意された冷たいオニギリを昼食にし、洗濯が間に合わないため汚染しても衣類が不足している状況です。そのため、サービスの追加(昼食の温め直し、訪問看護による清拭対応後の衣類洗濯・洗濯干し等々)を定巡の責任者に対応可能かを確認しました。 結果は同居家族がいる場合は洗濯等は不可との事ですが、利用者の分だけの衣類洗濯でも不可なのでしょうか?定巡は1日3回オムツ交換で訪問するため、朝に洗濯機を回し、昼に干すだけなのですが、難しいものなのでしょうか? 認知症もなく、しっかりとされた方だけに家族の忙しさも理解して遠慮しており、ちょっとした用事をヘルパーにお願いするのも申し訳なさそうです。 昔、担当したご利用者様が訪問介護を利用した時は、家族が就労で日中独居となるため昼食の温め直しや配膳等のサービスを計画に盛り込んだのですが…定巡とは違うのでしょうか?

巡回寝たきり家族

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52023/05/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

残念ながら、生活介護は、保険者が例外で認める場合(料理が出来ない息子…など)以外は介護保険上できないですねー。自費契約してくれる事業所を探す対応になると思います、家政婦紹介所などでしょうね…

回答をもっと見る

きょうの介護

巡回時に認知症の入居者の居室から便臭がして訪室したら床、ベッド、テーブル周りに数十個のコロコロ便が撒き散らばっておりオムツも外して投げ捨ててあった。履いていたズボンも便汚染、寝具も便汚染、本人の手指にも便汚染で大変でした😢 臭いが強烈で換気扇をつけながら処理していましたがかなり疲れました。送りではミトンの着用🧤かつなぎをするかの話もあり、本来なら使用したかった。許可が出ないと使用できなかったため正直大変な目に遭いました😢

便汚染巡回認知症

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52023/05/15

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様でした。正直そんなモンです。触るかどうかは運次第で、運が良ければ触らないし悪ければ…

回答をもっと見る

施設運営

住宅型有料やサ高住で働いている 訪問介護のサ責の仕事内容を知りたいです💦 同じマンション内の利用者のお宅を巡回、介護しつつ 事務所で事務作業をする感じでしょうか?

巡回サ高住有料老人ホーム

のん

介護福祉士, 従来型特養

42023/05/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

基本ヘルパーに訪問とサコウジュウ業務は振ります。いないときや新人同行に付く感じです。 あとは担会や会議、リモート系のときはそっちに入るのでこの時間帯もヘルパーに振ります。 いないと本当にカツカツです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

定期巡回で働いている方いらっしゃいますか? その上での不満やその他疑問などありがますか??

巡回訪問介護

モチ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

02023/06/01
雑談・つぶやき

訪問介護とは言っては定期巡回ってまた別ジャンルだからなんかこう、モヤッとする

巡回

モチ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

02023/05/26
夜勤

先日利用者様が亡くなりました。 とても悲しい事なのですが原因不明で死亡解剖した結果心不全でした。と送りありました。 私は真実を知っているし、施設内にもカメラがあるので後で確認すれば分かることなので今は黙っておくことにしたいと思います。 利用者様35名職員2名体制の夜勤で相方がその日勉強会のレポートと、スマホをいじっていて夜間の巡視を3〜4時間以上 していなかった。これが原因かどうかわかりませんけど 内緒で本人に確認したところ自分だけに夜間巡視していなかった事を認めて反省している様子でした。 後で上司に呼び出されて問い詰められたりした時に自分を守る為上記の事を言ってしまいそうです。 同じ様な経験の方いらっしゃいますか。

巡回夜勤施設

サラサラ

介護福祉士, 病院

42023/05/05

みなみ

看護師, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 お気持ちお察しします。 とてもおつらいですね… うちの施設も警察の介入する事例がありましたが、聞かれた事に真摯に答えるで良いと思います。 色々考えることもあるとおもいますが、自分を守るためと言うより真実を経過通りに…

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤ひどいな。 一気に3人くらいコール鳴るし 落ち着いたかと思えば 次順番にコールきて こっち終わったと思えばそっち鳴って そっち終わったと思えばあっち鳴る。 巡視もまともに行けない。 まずもって この夜勤の勤務体制どうにかしてください。 1人で約60人なんて見れやしない。 誰か息止まってても  ベットから落ちてても こんなんじゃ気づけないよ。 そして今日は心が穏やかでよかった🥱🥱🥱

巡回コール夜勤

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

82021/01/16

ごりのしん

介護福祉士, 介護老人保健施設

1人で60人💦❓それは大変ですね😱💦うちは2人で50人だけど大変なのに😱

回答をもっと見る

職場・人間関係

定期巡回・随時対応サービスでオペレーターというのがありその要件として以下のように定められています。 【看護師、介護福祉士等 のうち、常勤の者1人以上 + 1年以上訪問介護のサービス 提供責任者として従事】 当事業所ではこの要件を満たしていない職員がオペレーターを行っています。 満たしていないことを上司に伝えても状況は変わりません。 この場合、法令に反してしまっていると思うのですが万が一ばれた場合は処分等あるのでしょうか?

サービス管理責任者巡回訪問介護

ゆう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22023/04/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

人員基準違反ですね。 毎回なのですか? 市町村介護保険課(呼び方は違う所も多々ですが)の実地指導担当者により、少しずつ違う事も多いですが、普通は介護報酬30%返還、事業所認定停止または取り消しになるはずです。 しかし、元々人員を資格証添付にて届けて、認可をもらっているはずですから、書類上は有資格者が勤務している事になっているのかな、と思います。 また、市町村に一時的な事との相談をして、了承を頂ければ、問題のないケースもあります、きちんとしていれば(もちろん、そうすべきです)、、

回答をもっと見る

訪問介護

定期巡回随時対応型訪問介護をしています。NCがなったら内容を聞くことなく(入居者様が耳が遠いためNCの声が聞こえず、聞こえるように等の対応はせず)居室に伺います。NCで対応出来る方も緊急性や必要性がなくても直ぐに行かなくてはなりません。定巡対応している方、これは普通でしょうか?

巡回人手不足訪問介護

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/21

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

知り合いに聞いたことです。ナースコールでの通話で対応できる時はしています。伺う必要があれば訪問しているそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護付有料老人ホームに勤めています。 来月から住宅型有料老人ホームに転職します。併設の定期巡回•随時対応サービス事業所での介護業務になります。 この施設形態での勤務は初めてで、介護付有料老人ホームの働き方とどう違いますか? 定期巡回はケアプランで決められた時間に伺いサービスを提供するという解釈でいいですか? 随時対応サービスとは、いわゆるナースコールみたいなものですよね。定期巡回サービス中にそちらの対応もすることありますか? 調べてみましたが働き方が漠然とした想像しかできなくて💦 お勤めした経験のある方、教えていただけると助かります。

巡回ケアプランコール

ピー子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

22023/03/06

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

有料老人ホームと定期巡回の管理者をしていました。 ざっくりいうと、定期巡回は、訪問介護にナースコールが付いているイメージです。 呼ばれれば、そのお宅までいきますが、仰るとおり呼ばれなければ「ケアプラン通りの時間にサービスする」で問題ありません。 あまり知られていませんが、定期巡回がつくられた時代背景は、訪問介護が深く関わっています。 「時間通りに伺う訪問介護だけでは、対応出来ないケースもある」との現場のニーズを受け、ナースコールを取り付け適時対応する定期巡回のサービスが誕生しました。 お金的な話をすると、有料老人ホームと同じ、その方の要介護度のマックス額をいただく事で、コール対応をするイメージです。※厳密には違いますが… 注意点は、この時代背景を知らないケアマネや管理者が多いことです。 例えばケアマネの中には「要介護度1のAさんのケアプラン作ったけど、実際の介護量は要介護3位… 利用者も家族もお金ないって言ってたし… よし、定期巡回なら、ガンガン組み込んでも要介護1の満額までしか請求されないから、定期巡回で要介護度3相当を依頼しよう!」的な人がいます! そんな方を一度受け入れると、保険証に記載された要介護度に対し、オーバーした介護量をする羽目になるので、赤字になり最悪潰れます。 実際、大抵の定期巡回事業所は赤字です。 逆に、黒字の事業所は、下記の様な考え方のもと動いています。 定期巡回は、急変や、予測不能な人が利用するもの。 しかし、安定したら予定している要介護度に訪問介護内のサービス利用で収まると考えられる人が、期間限定で利用するもの。 その為、定期巡回のサービスが開始されたら、予測不能や急変の情報をアセスメントし、訪問介護等、コールを押さなくても良い状態に持っていくことが使命 と考え行動しています。 利用者視点に立った時も、定期巡回と訪問介護だと、同じ要介護度なら、訪問介護の方が安く済むので、訪問介護にするまでの通過点という考え方です。 事業所視点に立つと、予測不能なコール等をする利用者を、定期巡回で受け入れ、訪問介護に移行出来た実績は、近隣地域でいい噂になり、また別の利用者を呼び込みます。 定期巡回は、本来、問題を解決し訪問介護等、別のサービスに以降するまでの期間限定で利用するものだと考えるといいでしょう。 実際は、そのままダラダラ使って、要介護度が重くなってるのに、要介護認定は軽いままということはよくあるから、赤字事業所が大量発生するのですが… ファイトです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニットケア徹底してるところは夜間の巡視、排泄はしないって話を聞いたんだけどそれはどうなんだろうか……

巡回ケア

ゆぅ

介護福祉士, ユニット型特養

12023/03/01
夜勤

先日初めて夜勤に入った従来特養の未経験5ヶ月目の新人です。 一緒に入った先輩から、巡回時は呼吸の有無を確認してねと言われました。胸や肩、喉仏を見たらわかりやすいよとも教わりましたが、イマイチわかりません。 みなさんは呼吸の有無を確認するとき、どんなところを見てますか?? 次の夜勤から一人になるのでアドバイスお願いします!!

巡回新人特養

はるまき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

42022/09/08

介護福祉士, 有料老人ホーム

呼吸の有無って簡単にいうけど、布団頭から被って壁向いてたら判らないんですよ 私はいざ人に教える立場になって調べたことあります 布団の端をめくってみると、本人は目覚めないけど体は動く、ってやり方が書いてました 私自身は実験したことないですが 自立の人なら、大体決まった時間にトイレに行くので、それを狙って安否確認することもあります ところで、とても良い質問だと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

定期巡回で働いている方いますでしょうか?

巡回訪問介護職場

ゆう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12023/02/19
夜勤

巡視行ったら何故か掛け布団が床に落ちてて、ベッドの上には外されたオムツと下半身が便まみれのまま気持ちよく寝てる利用者が😱 足の裏までベッタリ汚れてたので清拭ではどうしようもないと思って下半身だけシャワー浴して、便汚染した布団一式交換。 やっと終わったーと思ったらその利用者から「こんな夜中に起こすな!」と怒られた… もう帰りたい😭

便汚染巡回入浴介助

hana

介護福祉士, ショートステイ

32023/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

う、うわぁーー! お疲れ様ですーー!! 今、休憩です。お互い朝まで頑張りましょう♪

回答をもっと見る

訪問介護

定期巡回随時対応型訪問介護事業所で働いている方、または働いていた方に質問させて下さい。 新型コロナなどで職員が少なく、夜中などどうしても都合がつかない時に利用者様から来てくれと連絡がきたらどう対応されますか? 契約上断ることはできないですよね。 人がいなくて対応できないことを正直に話しますか?

巡回契約訪問介護

たけぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22022/12/31

萌々

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 障害者支援施設

かつて定巡で働いていました。 うちは夜勤があり、夜中でも対応していましたが いつもいつも人手不足ではありました。 対応できないときは 同事業所の訪問看護師さん(オンコール)が 利用者様と話してくれて緊急性がないことを確認 翌日の対応としてもらったり 社長(看護師)・社長の妻(看護師)が かわりに行ってくれていました。 えらい人に相談してみてはどうでしょうか。 うまく利用者様の納得を得られる説明を してもらえるかもしれません。

回答をもっと見る

夜勤

夜間の巡回時間に利用者様がベッドに居らず床に寝ていたところを発見する 転落事故で報告書書いて提出したけど… この場合転落事故で間違いないよね?

巡回ヒヤリハット

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

22022/12/29

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちの場合は、わざと寝ている場合もあるので利用者によっては書きます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の巡回時、皆さんは時間になったら行きますか? 例えば、22時に巡回があった場合ー... ① 22時より前 ( 30分以内 ) 行きますか? ② 22時丁度に行きますか? ③ 22時過ぎ ( 30分以内 ) 行きますか? 良かったら教えてください m(__)m

巡回夜勤

ひ ま わ り . 夜 勤 専 従

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62020/10/25

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

①です^ ^ 余裕もって回った方がよいと個人的には思います。何かあった時対応しやすいですし〜。

回答をもっと見る

夜勤

夜間の巡視について質問です。 今までの施設は夜勤帯は1時間に1回巡視をしていたのですが今の施設は2時間に1回でいいとのことでした。 夜間帯急変とかあった場合2時間では状態の変化気づけないのではないかと思っているのですが、皆さんの施設は巡視時間はどうなってますか?

巡回夜勤施設

ゆきぴよ

介護福祉士, ユニット型特養

32022/10/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

私の知る限り、二時間です。 静かにドアを開けても目を覚まさせる方もいるので、頻度が多すぎるのは、特別な場合以外はよいとは言えないですね。 しかし、わたしが夜勤をしていた頃、ターミナルでもない女性が、夜中の1時の巡視で口から泡を吹いておられ、その後亡くなりました。 それからは、90以上の方は、ゆきぴよさんも心配される通り、一時間に一度していました。 もう少し早く心マしていれば…などの強い後悔があって落ち込んだからですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

新規でこれからやろうとしている施設に転職先が決まっています。 研修には参加していますが、どのようなことをしたり 苦労などあったら教えていただけると嬉しいです。

巡回訪問介護転職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/09/05

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

コメント失礼します。在宅のケアマネジャーをしています。 定期・随時巡回型訪問介護の特徴として、簡単に言えば1日に短時間の訪問を定期的に行い、それにプラスして利用者さんの呼び出しに合わせて訪問する形です。 24時間で対応するのでオペレーターが常に待機しているはずです。 高齢者の集合住宅地であれば機能しやすいと思いますが、一人ひとりの自宅に向けての訪問だとかなり大変で移動等を考えるとコスパは悪そうです。 個人的には入所系のサービスとしてはマッチしてるかなと思いますが、一方で利用者さんの自宅生活をサポートするケアマネとして頑張ってほしいサービスでもあります。 とにかく応援してます😀!

回答をもっと見る

資格・勉強

昨日は次に行く施設の研修をzoomで受けました。 私は施設一本できているため、今後、在宅介護を学んでいくことにしました。 小規模と巡回型に携わる予定です。 昨日は巡回型の研修でした。 新しいことを知ることはやっぱり楽しいですね😊 メリット、デメリットを探すのも楽しみの一つ。 デメリットをメリットに変えていくにはどうしたらいいのか考えるのはとても楽しいです。 色々考えた結果、在宅介護を支えるには介護者を支えることが1番だという結論に達しました。 主役はご本人だけど、名脇役は家族。 家族を支えればご本人をなるべく長く家で過ごさせてあげることができるんじゃないかと思いました。

巡回研修家族

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/09/02

ちいなみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

在宅介護と、施設では、利用者様の扱い方が全く違いますね 利用者様の本来の自分らしい生活が色濃いので難しいです。 施設では、介護するため効率を考えた手すりや、床、道具が揃っています。 訪問はそうじゃ無いので、私は片麻痺で要介護5の利用者様を、学生の下宿先のような単身アパートで、ユニットバス(トイレと、お風呂が一緒)で入浴介助をしていた時期がありました。 訪室したら、亡くなってたり、ベッドの下に倒れてた方もいました。 訪問介護がないと、日常生活を送れない方達ですので、自分が訪問に入ることの重みがある感じがしました。 私は、その場にあるものを工夫したり、判断する力が大切に思えました。 デメリットというか、「出来ない」を「出来る」にするにはどうしたらいい?を常に考えるといいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場では、いかがですか? 私介護初任者研修を取って、介護職に転職しました。3ヶ月有料老人ホームでして居て、ブラック施設で辞めて、今別の施設に転職して約2ヶ月になりました。私の後に看護師の免許があり経験者の方が来ました。その方は、業務(利用者さんの水分を作る事や次亜いの水交換。館内放送)とかそっちのけで利用者さんの介助に行きます😅その方は腕や足にガングリオンのような出来物があり、前職場でいじめにあって居た為に内向的で館内放送が出来ないとの事🥺雑務は私が全部します。その方がやりたい 巡回は、教える側で一緒に行ってます。資格や キャリアがあるからで業務を全然しないで 良いのでしょうか❓

巡回初任者研修愚痴

さえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32022/07/12

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

館内放送は事情があるなら仕方ないのでは? 水分作るくらいはしてほしいような気もしますけど、利用者様の介助に当たっているなら全く業務をしていないということではないと思います。 その方が入ってどれくらいかはわかりませんが まだ施設に慣れてないなら仕方ない面もあるのではないでしょうか

回答をもっと見る

きょうの介護

巡回に行って、30分後に、利用者さん亡くなってた事って、ありますか?最後の巡回に行って、朝の起床介助してて、気がつかずで、ひどく怒られて、落ち込んでます

巡回初任者研修子供

ぺこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

102022/07/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

巡回で心停止の方はおられました。今でもそれらの感覚が残っています。 一人は助かりましたが、他の2回は、そのまま逝ってしまわれました。初回、特に落ち込みましたね、、 運命を背負っている仕事なので、あり得るのですよね。 夜間巡回でなく、デイケア勤務の時も、昼食時に、呼吸停止になった方もいました。 仕方ない、では違う言葉のように思いますが、仕方ないんですよね。 落ち込む必要等は、もちろんながら、一つもありませんよ。 気づくタイミングもあったのでしょう。 そして、そんな利用者さん方が、教えてくれるもの、ありますので、それを活かして行く事も、供養かな、と思っています。 お疲れさまでした。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

介助・ケア

今月の1日に入職しました。皆さんなら70名の利用者さんの名前と顔を一致するまで、どのくらいかかりますか? 自分なりのメモで対応しているですが、なかなか覚えらないです。  プライバシー保護なのか、居室に名札がありません。 食堂も毎回バラバラに利用者さんが座っています。 ケアスタッフが、服薬介助するので、覚えらないので困っています。 先輩のケアスタッフに聞いたら、他の利用者さんの配膳ミスや服薬ミスがないそうです

服薬ヒヤリハット有料老人ホーム

伊織

介護福祉士, グループホーム

92025/07/10

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの顔と名前ですか。70名全員となると、私が新人の頃は1週間弱で覚えてました。うちの職場では食堂での席は固定で、居室前に名前もあるので覚える術があるから苦労しませんが、伊織さんの環境だと覚えるのは難しそうですね。 そこはカンファレンスなどで改善の提案はできないのでしょうか?今後の新人さんの為にも環境を整えることは利用者のためにもなると思うのですが。

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんの職場の業務はどのように割り振っていますか? 今は通所リハビリで働いていて相談員がいないので、相談員業務を事業所長は勤務してるような感じです。とはいってもかなりの激務なのでできる事は、正規の職員たちで割り振りを行うようにしていますが、伝達等の難しさもあり、所長に任せきりになってしまってる部分もあります。 また、リハ職の方なので、自宅訪問なども行ってもらっているので、負担が大きいです。通所リハビリの方、また他の業務の方でもいいので、役割の分担等のをしているか教えてください。

相談員職員職場

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12025/07/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かにデイケアは相談員がなくても介護保険上問題ないですね、、実際相談員なしの勤務時は、主任、副主任=1人PT、もう一人介護職でやっていました。また、同じ病院系のデイケアでは、主任(介護職)がもちろん相談員としての役名として主にその業務をやっていましたが、他に2人の相談員(介護職)が同じく相談員としての役名で、業務を主にやっていました。元々は主任1人でしたが、やはり大変なようで、1人ずつ増え、トータル3人体制でした。その後主任は主任業務に専念するようになりました…今思えば、通所の相談員業務は専念できれば1人で充分だと思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護を立ち上げた際、営業に回ると思いますが その時にお渡し出来る必要な書類等何かありますか?チラシ以外で。

訪問介護特養施設

もぴこ

介護職・ヘルパー

32025/07/10

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

所長3回サ責してましたが、、 まずは、名刺持って回り顧客獲得大事だけど、、それより!顧客満足 兎に角、自分がトップなら新規顧客満足第一で、先ずは自分が顧客を100%満足安心させるのを徹底してました。次もこの事業所で!と思ってもらう為に。そこで満足してもらえたら自然と顧客は口づてで増える。 相手は人間、しかも生活で助けがなければならない!のなら、、精魂こめての援助。 トップが自ら献身的介助をして信用してもらう事。 とは言えオープニングでは未経験者が多くて介護度高い方の風呂介助にて2回同行して次に独り立ち出来ないのにと不満あったり。 介護世界では、多くは現場知らずで偉そうにしてる人もいるけど、訪問介護以外でも。現場を知ってなんぼ。 それが出来ない知らない(フランチャイズで簡単に開業してるバカ社長とか?) で、立ち上げた社長(全くの素人)なんでー?早く独り立ちしないのー?と言われクビになりました。 今、訪問介護倒産多いのはこういうバカ社長のせいだと思います。 金出したらお前も現場知れよ!! に、尽きますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

394票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

601票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

643票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/07/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.