巡回」のお悩み相談(3ページ目)

「巡回」で新着のお悩み相談

61-90/144件
夜勤

交代中。 他のフロアで現在O2 4Lマスクになってる方がいます。危篤状態。 今の仕事ついて7年、もうすぐ8年だけど 一度も当たっていない。 今日当たるリスク高い。巡視をこまめにしています。

巡回マスクケア

mushikaku7

無資格

112/21

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

巡視を出来るだけされる事は大切だと思っています。他の利用者様も安心、安全に入眠していただく為にも、巡視は欠かせ無いでしょう。確かに今日当たるリスク高いという意識を持って、夜勤業務を行う必要は有ると思います。いつ転倒事故が起こってしまうか分かりません。事故や状態の急変を少しでも、起こさない為に巡視を細めにされる事は良い仕事だと感じます。

回答をもっと見る

認知症介護

夜間、入居者本人が居室に鍵をかけて休まれてるんですが、巡視時に職員が鍵を開けて入る事に対して、不穏にならないといいなぁって思いながら巡視してるんだけど。 鍵を開ける音に気づく時もあるし、まだ今のところは不穏にはなってないけど、不信感は増すだろうなぁとか思ったり( ꒪꒫꒪) でも、鍵かけられないようにもできないしなぁ_(:3 」∠)_

巡回認知症ケア

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

411/19

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

不穏になるのは開けませんでした! 職員によってですが、ほとんど聞き耳立てておしまいでした。家族に開けると不穏になるのを伝えています。 一回開けたらそのまま開けて疑わないでトイレ行ってまた寝る人もいました。(またこちらで鍵開けての繰り返しです笑

回答をもっと見る

夜勤

不謹慎な質問お許しください。昼間お元気だったのに夜間巡回行ったら亡くなっていた‥ というパターンは多いのでしょうか‥

巡回

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

111/12

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

高齢者だといつなにがあってもおかしくないので全然あると思います

回答をもっと見る

愚痴

貴方が働いている時に起こった怖い出来事はなんですか? 私はユニット型特養で一人夜勤の巡回時 とある利用者が自室に訪室した時、薄暗い中 床が濡れて居るから便失禁?処理大変やけど頑張ろと思い 電気をつけたら タンスの角で頭を打って床が血塗れになっていて 一旦ドアを閉めて え?どう言う状態? こう言う場合、とりあえず別の階の夜勤者に連絡して アンコールして って考えながら 火曜サスペンスドラマ等の様な現状 やば!! って焦りながらも冷静な自分も行ってびっくり でも、やっぱり血塗れは見たくない 追記 そのあとその利用者は元気でした。

巡回ユニット型特養夜勤

Tさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

310/22

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

昔、働いてた特養の夜勤で、歩けない利用者ばあちゃんがベッドに寝てなくて、どこいったんかなあーって、ふとベッド下みたら、いた❗️ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァって叫んでしまいましたね

回答をもっと見る

夜勤

たった今、巡視で いつも入室すると「シにたい、シにたい、治にたい」と繰り返す男性のご利用者さま 今日は「女コロしたい、女コロしたい、女コロしたい」と繰り返してた ひええええ!すんげー怖い。 ここも、そろそろお暇かもー 最近精神疾患の方ばかり入れてる さすがに怖いわ。

巡回

みにら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

409/30

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

それは怖い💦 側に行けないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

買物はリハビリになります!と 主張して 使いやすいカートを開発されてる会社。 うん。 レク勉強した今は その主張よくわかる。 ただ、 言い出した当初は 懐疑的な目で見られ なかなか覚えてる頂けなかったという 話も聞いた。 九州はまだ一店舗もないらしい。 実際買物って 色んな動作が複合してるよね。 何買うか考えるよね。 頼まれたならその物を認識して探すよね。 いくらになるか 頭の中でちょっと計算したりするよね。 相当脳トレでしょこれって。 そして、かうためには スーパーをくまなく歩かないと見つけられないよね? ほら、足の訓練も。 カートの開発と 買い物支援に特化した人材の開発とか あと巡回スーパーと手を組んだりしたら それ面白そうなんじゃないかなあ。 頑張ってほしいよね。

巡回リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

010/01
夜勤

いや待って( ̄▽ ̄;) 普段と違うならバイタル測ろうよ… 歩行状態はムラあるけど 食事全介助なんて今までないんだしさぁ( ̄▽ ̄;) 普段より顔赤いし 検温すると39℃Σ(゚ロ゚;) そりゃそうなるよね( ̄▽ ̄;) 夕方熱なかったって…非接触じゃん 腋下で測ろうよ( ̄▽ ̄;) ごめんなぁm(_ _)mしんどかったね( ̄▽ ̄;) 三点入れて解熱剤飲んでもらって… 巡視増やすからね( ̄▽ ̄;)

巡回病気食事

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

109/13

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

それはそれはバイタル測りましょ!笑 確実に何か異変が起きてる状態じゃないですか。笑 非接触は当てにならないので、信じてはいけません♪ 腋下でないと。 少しでも早く体温が下がるといいですね。 マミさんもがんばって下さい。

回答をもっと見る

きょうの介護

業務中の心霊?体験ある方教えて下さい! 数年前の8月某日夜勤中の定時巡回にてある多床室から車椅子の方が真向かいのトイレへの自走を目撃、 急いでトイレに向かうもすでに流水音が流れ無人でした 出て来た多床室は寝たきりの胃瘻さんのお部屋で自走可能な方はおらず全員の入眠を確認。 あれは一体…

巡回トイレ施設

はた

介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院, ユニット型特養

309/04

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

黒い影が病室に入ってるのを見たり、トイレからトイレットペーパーを巻く音が聞こえたり、 仮眠の休憩中に数メートル先の とびらが開いて閉まるってのを 見ました。 確認しましたが、全部無人でした😱

回答をもっと見る

夜勤

夜勤こわいよ(ノД`)いつ急変してもおかしくない方が1名😔何日か前の夜勤の時に足をバタつかせ苦しんでいたと聞いてから恐怖😭 とりあえず30分おきに巡視|´-`)チラッ

巡回夜勤

かな

介護福祉士, ユニット型特養

209/03

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

怖いよね😣とにかく朝が早く来てくれと願うばかり。何事もありませんように!私も夜勤中です。がんばりましょうー

回答をもっと見る

訪問介護

4月から定期巡回 随時対応型訪問介護看護センターの立ち上げに配属されました。初めてのお客様ですが今まで使っていた訪問介護の方(60代70代)にいろいろわがままを言っていたようで、結構あれこれとワガママなことをを注文していたようです。 ただ、定巡だと一回の時間が約20分くらいなので、やるべき事をこなし次の訪問先へと行かなくてはなりません。同じく定巡で勤務されてる方で、時間になってるのにお客様から「あれもやって」「これもやって」と言われて困っている方とかいらっしゃったらうまい断り方(切り上げ方)を教えて頂きたいです。

巡回訪問介護

ゆくたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

605/01

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

はじめまして!定期巡回随時対応型で勤務されているのですね。私もとても興味あります。 私は現在特養に勤めております。 仕事中や、時間ない時に限って、利用者様からのお話が長い時ってありますよね笑 私はそう言った時は、利用者様に予め時間を伝えて、その時間になると一度区切る様にしております。 そして時間ある時や、再度お会いした時に前回頼まれていたことや、途中で終わってしまったお話をしています。 ただ、なぜ利用者様がそれ程までに要望(わがまま)を出されるかも考えてみるのも良いかも知れませんね。 単にわがままなのか、何かほかに理由がお有りなのかも知れませんね。

回答をもっと見る

愚痴

ほうほうφ(・ω・`)メモメモ ECなら大丈夫です<( ¯꒳¯ )>とwww 夕方転倒事故ありでNs確認出来ず 利用者さんが軽く頭ぶつけたって… 報告ありで夜間巡視増やすわって話してた後に しかもその時間帯お前見守りしてたよな⸜( ‵_′ )⸝ 見守りすらできんのによく言うたわwww どっから来るのその自信( ̄▽ ̄;) ベッド柵未設置にセンサー未反応( ̄▽ ̄;) MC時にECでの口腔ケアしてない事判明( ̄▽ ̄;) くっそ忙しい日にどんだけ事故報書かせようとしてくるんじゃ⸜( ‵_′ )⸝ ヒヤリあげて付きのスタッフに申し送り あの自信はなんなんだ?( ̄▽ ̄;)と付きだったスタッフにグチるwww 頼むから辞めてくれ。゜(´∩ω∩`)゜。 夜間くっそ忙しいんだから ヤル気ない奴の後始末に追われたくないの

巡回口腔ケアセンサー

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

007/16
夜勤

3時の巡視。いつもは独語か、いびきをかいているのにシーン…。 電気つけてマジマジと見てみる。え?死んでる? なんか手が冷たい。サチュレーション82%… え?え? 耳元で何度か声かけしてトントンしてみる。しばらくして97%に戻った。平常運転になった。丑寅の時刻やし、心臓に悪いは。

巡回

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

507/02

尻叩喜右衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

ドッキリ成功です

回答をもっと見る

夜勤

夜間の巡回は何時間毎に行なっていますか?

巡回ユニット型特養グループホーム

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

106/23

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

1時間半です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、夜勤対象の避難訓練があった。 それがおわって、 総括の話なんかしてたときに、 利用者の部屋から出火するのが いちばん怖いですよねー でもどんな時出火するんだろーなんて話になってて ここで回答には書いたことあるかもしれんけど 記事としては書いたことないなーとか思った話 話してたスタッフにしたら、 「ヤバっ」て言われた( ̄▽ ̄;) 。。。。。。。。。。 特養で夜勤してた時 目を疑うような光景を見たことがある。 定時で巡視していたら とある居室をあけたら、 視界が白く煙ってる( ̄▽ ̄;) 何事や!とか思うわね( ̄▽ ̄;) で、床びちょ濡れ とりあえず 何か焼けたようなにおいで臭かったので 寝ていた利用者は起こした。 さて。 その利用者 お尻びちょ濡れ( ̄▽ ̄;) むろんトイレ誘導し 全部着替えさせた。 で、 ベッドは寝ていた面から下のベッドに接してる面まで 全部濡れておりまして。 床も濡れて。 煙の原因特定のヒントは ベッドを移動させたときに コードを車輪の下敷きにしてしまったりして 被膜が取れかけてたのよね( ̄▽ ̄; 分かったですかね? そう、漏電( ̄▽ ̄;) しかも、尿で( ̄▽ ̄;) 原因突き止めた時唖然としたわ( ̄▽ ̄;) こんなことあるんだーって もちろん部屋換気して ベッド交換しましたわ。 いやほんと 居室移動でこうなって 怖いよね( ̄▽ ̄;)

巡回トイレ特養

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

106/23

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 漏電、怖いですね。火事にならなくてよかったです。 あと、グループホームだと調理をするので火の元にも十分気をつけないといけなかったりしますね。 一応、コンロはガスコンロではなくIH調理器かと思いますが…調理してる最中にその場から離れて火を消し忘れたら大変ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日夜勤明けですが、22時の巡視で1人のおばあさんが一万円札を出し、誰にも言わないから受け取ってと言われました。たしかに万札を給料とは別に貰えるのは嬉しいが、総合的にマズいのでお断りしました。実際に何かとマズいと思ったのと、わたくしの投稿にちょいちょい出てくるI先輩が別の人から受け取ってしまい、役職各所が知る事態になったのと、その利用者が色々な職員に言ってたので結構厄介な状態だったので。

巡回

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

205/10

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の職場でも以前利用者様からお金を預かったとか貰ったとかでゴタゴタした事があったそうです。 お金関係は特にもらわないにかぎりますね。

回答をもっと見る

夜勤

夜間巡回でお部屋を開けると「なんだ!」と怒る入居者さんがいます。 その方は鍵をかけてるので、解錠の音で気づいてしまうんです。 認知もある方なので、説明しても理解しません。 その度にストレスが貯まります。 どう対応していけば良いのでしょうか。

巡回認知症ストレス

こんぺいとう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

204/03

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。ケアプランで決まっているなら怒られてもやるしかないですね。 ただそこら辺の状況をケアマネに報告して、プラン変更してもらうというのもありです。「安眠妨害」になります、という名目で巡視回数減らした事ありますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

小規模多機能など泊まりのケアを行う際に、数時間置きにパット交換などで巡回をしていますが、パット交換はどれだけ必要なのか考えることがあります。 やりすぎると昼夜逆転に繋がったり、交換しなければ皮膚トラブルに繋がる。 どのようにお考えでしょうか?

昼夜逆転巡回オムツ交換

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

403/30

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。使用しているパッドにもよると思いますが、経験上皮膚トラブルってそこまで多発しませんよ。日中はいいとして、夜間はナイトケアとモーニングケアのみで終わる方もいます。 パッドの性能も上がっているので最低限でいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

定期巡回型とはどういうことをするのでしょうか?高齢者専用サービス付マンションでの求人に書いてあり、気になりました。

巡回仕事紹介

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

303/23

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 安否確認のことです。 決められた時間に訪問するのですが、訪問介護事業所が施設と一緒になっている事業所なのかなと思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤中、巡回はどれくらいの頻度で行っていますか?また、巡視はどういうときに行っていますか?

巡回夜勤職員

ねむ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

203/16

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

巡回と巡視をどう区別されているか分かりませんが、私の職場は巡視は2時間起きです。 その他に、センサーがなったり、声や音が聞こえたら出ていきます。

回答をもっと見る

夜勤

お久しぶりの夜勤。入りからバタバタだったけど、ようやく静かになったー。さぁ、巡回行くかな。

巡回有料老人ホーム夜勤

ゆき

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

103/17

山毛 徹

ケアマネジャー

夜勤が無事に終わることを願っております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。

警察巡回センサー

えのき

介護福祉士, 従来型特養

801/20

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。

回答をもっと見る

夜勤

昼間は大変だが今の会社の夜勤は楽なんだな〜 巡視とか細かい補充とかは しないといけないが みんな基本的に寝てるし コールも三、四時間に一回トイレにおきる 利用者が1人くらいで あとは自立なので見守り程度でいいし 楽なのよな〜 うーむやめられん。笑

巡回トイレ職場

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

202/22

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

こんばんは、夜勤は施設に寄っても違いますよね。グループホームだと書類やらやることが多いしかといって、特養だと…新しいユニット型は、トイレ介助が主にあったり、色々ですね

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の巡視はうちの職場は1時間おきなのですが他のところもそうでしょうか? 巡視、オムツ交換、センサーコール、記録とバタバタです。 夜勤やりたくなーい。

巡回記録オムツ交換

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

202/04

マリオ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

夜勤は日によって大変ですよね。すごくわかります。 巡視は安否確認のため最低1時間に一回と法律で決まってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知度症で、多動な動きされる方はモニター付きの部屋があるのですが、モニター監視し、センサー対応してる人もいます。別にモニターで見るほど危険行為なしなんですけど。ってかモニターのお部屋って皆さんの施設ありますか?ちなみにろうけんです。モニターも全角度から見れないし、死角にいたらわからないー。部屋より廊下にモニターつけてくれたら夜間歩行してる方がここにいるとかわるんだけど。どこの部屋に行ってしまった、歩行してるけどモニターで見れないから転倒してる。とかわからない。巡回人に転倒、他部屋にいるとかあるんです。

巡回センサーヒヤリハット

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

101/27

岡山女

施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

居室にモニターを設置する事は利用者のプライバシーの尊厳の観点から言えば非常にグレーですが安全面とご家族の理解を得られていれば導入可能で徐々に普及しています。 廊下にモニター設置する事は規定上の問題もありませんし導入費用もかからないと思います。(ピンキリですが1〜5万以内なら可能)

回答をもっと見る

きょうの介護

夜間巡視の記録の書き方について。 私の施設では、巡視の記録で眠っておられることを「入眠中」または「良眠中」と書きます。 「良眠中」はわかるのですが、「入眠」は寝つくことなので、「入眠中」という言い回しは違和感があります。 (そもそもどういう基準で入眠中と良眠中を使い分けているのか、よくわかりませんが.......) みなさんは眠っておられることをどういう言葉で記録していますか??

巡回記録施設

しずく

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

101/20

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私のところは、良眠ですがね。 入眠は、睡眠に入った時間と捉えてます。

回答をもっと見る

夜勤

寝かせても寝かせても寝てくれず徘徊。 廊下などフロア全ての電気をつけたり椅子を引きずったりして他利用者の安眠妨害になってます。 トイレには自分で行けた様子を確認。 私が他の階のフロアを巡視してる間に他利用者の部屋のドアを開けたり侵入したり どうしたらいいのかあと9時間以上夜勤あるのに ストレスやいろんなものが積もり積もって爆発しそう😭😭😭

巡回徘徊有料老人ホーム

こぴ

有料老人ホーム, 無資格

401/14

パレット

介護福祉士, 障害者支援施設

分かります😭その気持ち!! 廊下に出てくるたびに行かなきゃいけないし、そんな時に他の利用者も出てくるし。。夜勤頑張ってください!!

回答をもっと見る

愚痴

自分が勤めてるグループホームの介護記録が自分がわかればいいというあまりにもお粗末すぎるレベルで指導入らないのが不思議 記録例 (夜勤の記録)巡回せず (全介助入居者の口腔ケア)口腔ケアされる 介助なのに、自立されてるような記録の書き方をしてるのを見てると、いくら仕事が出来る人でも聞く耳すら持たなくなってしまう しかもケアマネ持ってる奴がそういう記録の書き方をしてるからなおさら 辞めようかと考えてる

巡回口腔ケア記録

ゆう

介護福祉士, グループホーム

101/05

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

何度言ってわからない人は放置 してました。ケアマネであろうと同じ介福の資格の方でも 指導が入ってもその時だけ注意だけで何も変わらずです。 己だけでもきちんと記録をおとしましょう。 それが 馬鹿みたいと思うか思わないかでは?

回答をもっと見る

夜勤

気付いたらみかんが なくなってて 巡視の時ある利用者の 部屋行ったら みかんの皮が、、、 書くべきかなあ。

巡回

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

101/01

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

あらら、、 みかんは ゆさんのですか? 送りの時に伝えてみては?

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤です 。時間になるまでゴロゴロ過ごします 。ここ最近の巡回を早め ( 20〜30分前 ) になってました 。何かあった時が怖くて早めに動いてしまってたのですが 。壁|ω;`) せめてー... 10分前にしよう 。廊下等にはカメラ設置してるので後に指摘されたら嫌なので今日から改善!

巡回夜勤専従1人夜勤

ひ ま わ り . 夜 勤 専 従

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

112/27

みーこ

介護福祉士, グループホーム

おはようございます。 私は夜勤明けです(^-^) 10時まで頑張ります(笑)

回答をもっと見る

夜勤

ちょっと、ほかの利用者様(女性)のトイレ誘導してたらほかの利用者様(男性)がトイレ誘導してた利用者様の部屋に入ってベッドに座ってた(›´ω`‹ ) とりあえず、利用者様(男性)には部屋に戻ってもらったけど利用者様(女性)の方がちょっと不穏気味、転倒が無いように巡回多くしておこう

巡回トイレ介助不穏

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

212/15

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

気にされる利用者はちょっとしたことでも気にされますよね。 男性の利用者は悪気があった訳ではなくても難しいですね。 私の施設でも、たまにありますがけっこう驚きます。(笑)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

43日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

33日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

13日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

143票・残り5日

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

583票・残り4日

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

657票・残り3日

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

667票・残り2日