イライラ」のお悩み相談(23ページ目)

「イライラ」で新着のお悩み相談

661-690/802件
職場・人間関係

今年の4月から22歳の男の人が働いてます。 か…21歳の(2年目)男の人がまあ仲良くしてるのはいいけどはしゃぎ過ぎて…私夜勤でグタグタなので見てるとイライラします。誰も注意したりせずそのままで…何か日勤と夜勤の考え方が違うのかと最近嫌になってます。このまま何も言わない方がいいのでしょうか?

イライラストレス

チョコ

介護職・ヘルパー, グループホーム

72020/05/29

y

介護福祉士

言っていいと思いますよ。学校じゃないんですから。仕事しに来ているので、オンオフのけじめはしっかりつけないと。社会人だし、ということは責任あるし、なんなら、この仕事は特に人の命や生活を支える仕事だから、ガチガチになる必要はないけどもある程度の緊張感も必要。

回答をもっと見る

愚痴

隣ユニットの職員がムカつく👊😠二人介助でトイレ誘導してたら、私が居るユニット入居者さんのセンサー頻回になってたらしく、その方の所に来てくれたのは助かったが、「コール五月蝿くて早く止めてくれない?イライラするんやけど」って私らに言ってきた。介助中でピッチ取れなかった事を伝えたが、ぶつぶつ言いながら帰っていった。自分のユニットもコールなってても止めてくれないからムカつく。リーダーには報告した。正直おやつの時間から夕食後の時間までしか仕事してないのに偉そうなんです。昔は夜勤もしてたが体を壊して四時間しか働いてなくて。

イライラ人間関係

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/05/29

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

見事な愚痴だねぇ~(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分のことは棚に置いて 人のことを責める。 ほんと嫌だわー。うざーい。腹立つー。

イライラ

メロンパンナちゃん

介護福祉士, 訪問介護

12020/05/29

まめた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

こんばんはー! 初めまして☺️ ほんとにどこにでもそういう人って居ますよね。自分のミスは人のせいとか、もみ消すくせに、人のミスはここぞとばかりに責め立てる! そんな人に誰もついてきませんよね! こういった交流の場でストレス発散してくださいね! 溜め込むのは良くない!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日もあの職員は怒り声を上げる。 「さっさと寝てよ」 「今日は泊まりだって。さっきから言ってるでしょ!」 「なんで部屋から出てくるんだ!」 イライラの沸点が低すぎる…。

ショートステイイライラ愚痴

この

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/05/27

y

介護福祉士

色んなことが塵に積もっているのかもしれないですよ。最近大丈夫ですか?悩んでないですか?って愚痴でも何か聞いてあげてください。

回答をもっと見る

愚痴

仕事を振っても全くしなくてひたすら利用者さんと喋る人が約1名… 言い訳ばかりして間違いもひどい😓 しかも、後から異動でいったウチには偉そうに突っかかってくる💢 一つのことしか仕事頼んでないのにそれもできないばかりやから、代わりに全部したらこの有様… 自分が出来なくて、リーダーから怒られてイライラするのか知らんけどウチに当たるんじゃねぇ😤

異動イライラユニットリーダー

つくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/05/26

ゆい

デイサービス, 初任者研修

なんてこっただ!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大声や奇声あげる入所者がいて毎回思うけどこの人本当に認知症の症状で精神不安定になるかって疑問になる人いる。統合失調や双極性で認知症状出てるんじゃと思う人が何人も…そういう方がいると認知の精神症状ある人に➖因子与えてしまい不穏になる。ただでさえ大声や奇声出す人は精神科で薬コントロールの意味で入院してさせないとなんか言葉で対応できる人がわけわかん状態になってクスリ盛られ出来た事も出来なくなる。そして職員はイライラする。

不穏イライラ認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/05/25

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

お疲れ様です。 私の施設でもそういう方はいます。 認知症だと分かってるけど、なかなか指示が入らなくて、トイレ介助とか入浴時も 大声、奇声をあげる。 でも、介助をしないわけにはいかないし。😢 日々の業務に困っています。

回答をもっと見る

愚痴

伝言しても聞いてない。言われた日にゎさすがにキレそうなる!数回なら分かる。良くあるって流してるんだろうが…腹立つ 伝えてない。ってなって怒られるの自分なんですが…理不尽すぎだし。

理不尽イライラ愚痴

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

22020/05/23

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

コメント失礼します。 うちの施設では看護師とそのようなトラブルが多くあったので、お互い紙に書いて伝言するようにしました。書いた紙は連絡ノートに貼っています。 是非、活用してみてください。

回答をもっと見る

愚痴

有料老人ホーム勤務です。 有料と言っても私のフロアだけは 特養みたいなものですが。 一人一人にかかる介助時間の増加 瀕コール、センサー反応 見守りが必要な利用者の増加で 就寝介助が定時では終わらず、 その後の記録等も含めると 残業時間が膨大な量になる為 他階から応援に来て頂いている状況です。 ですが先日、応援職員が 応援に来ている時間、 私たちが記録を打っていたのが どうにも気に食わなかったのか 余裕があるなら応援必要ないのではと 意見がありました。 正直意味がわかりません。 定時に帰れるための応援なのでは。 応援に来てくれる他階フロアは 定時の1時間前には記録に入れている 状態なのに。 私たちの階は業務中に記録に入っては ダメなんですか。イライラします。

イライラ有料老人ホームストレス

むむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/05/21

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

私も有老で勤務しています。 私のフロアも特養レベルで、介助が必要な方が多いです。 なので、業務をこなすのに時間がかかって 大変です。😢 利用者さんに手を取られて、業務がなかなか 進まないことも多いです。 食事介助に手がかかる利用者さんが増えて。 一日中動き回っています。 トイレにもなかなか行けず、休憩もなかなかゆっくりは難しい。😢 フロアにどうして、手のかかる利用者さんばかりをまとめるのかが分からない。 職員もギリギリ。少ないと感じる。 他のフロアから職員を異動させてくれると たすかるのに。😢 業務中、空き時間に記録を書いておくのはいいことだと思います。 時間系列で記入しないといけないので。

回答をもっと見る

夜勤

終わったー長かった夜勤がついに終わったー イライラは収まらぬけど‥‥まぁ事故もなく終えて良かった〜(;´∀`)

イライラヒヤリハット夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

62020/05/20

さくらもち

私もイライラする夜勤がよくありました😢 入り前からのフロアの悲惨な現状から始まり一緒に組む遅番の動きとか良心でいつまでも残って手伝う日勤がいたりして翌日私が早く帰すよう注意されたり夜中の利用者からのキツイ発言であったり、全てが重なるとイライラMAXの日で淡々と仕事して早く帰って寝る!がルーティンでした(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまたま外から、自分の陰口が聴こえてしまい、苛立ちで、わざと足音たてて部屋に入ろうとしたらピタリと話が止んだ。  腹立つわ~💢😠💢

陰口イライラ

ユンケル

介護福祉士

42020/05/19

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

初めまして。宜しくお願いします 日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 それは腹立ちます🤬 しかもピタリと止まった辺りが更に怒りを増幅させる😑 言わせておきましょう😃 ユンケルさんの意識の立ち位置はその人の何段も上におられるのですから😀 女性がまだまだ多い業界です 男性人も不満や愚痴がありますよ😃お互いに身体には気をつけてほどほどに頑張りましょう😃 ユンケルさんの事を応援しています👍️ 長文失礼しました😃

回答をもっと見る

介助・ケア

最近ADLが落ちてきた利用者にイライラの毎日。 認知症だから、高齢だから、と思っても訳の分からない行動にイライラしてしまう。 そういう時は何秒か待って深呼吸とか言われるけどそんなことしてるうちにベランダに出て放尿したりまた問題になるから待ってられないし。どうにかなりませんかね…😅

放尿イライラ認知症

こん

介護福祉士, グループホーム

32020/05/18

すかい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

めちゃくちゃ分かります。物盗ったり手出したり人の部屋入ったり…深呼吸なんてしてたら何されるかわかったもんじゃないですよね。 ていうか深呼吸しても目の前の出来事に耐えれず再噴火してしまうし…(笑) これは先輩からの助言ですが、もう諦めてしまうのも一つの手だと思います。 あの人は放尿する人、暴言吐く人、言うこと聞かない人と割り切るとか。 「またやってる、もういいや笑笑」とおもしろがる考え方に変えたら楽になるらしいです。 あとは、時間内にやるとか、次これしてこれするとか、そんなに頑張ってやろうとしなくても大丈夫ってよく言われます。 気休め程度ですが、一応( ˘ω˘ ) お互い頑張りましょう😢

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事はすごく大変!人間関係も大変! いろいろ文句言いたい!!なんでそこで揉めてんのかもわからんし、なぜ業務をちゃんと教えてくれへんのかもわからんし、責任者から適当でいいですよって言葉を聞く度にむかつく、オムツの付け方も雑なんみたら腹立つし、介護の仕方も結構ばらつきあるし、 その利用者さんが自分の大事な人やったらどう? 面会に行って内出血増えてたり、誤薬の連絡がきたり オムツも変に着いてたり、移乗も一人でやる人二人でやる人バラバラやったり、食介も雑やったり、 利用者さんを自分の大事な人の代わりって考えたら、自分はまだ経験が浅いから、そう考えても利用者さんに殴られたりしたらイライラして強めに注意してしまう時もある。 この仕事をしてて思うのが少しでもいいからここの施設に来て良かったって思ってほしい 自分の最後をここで迎えて良かったって思ってもらいたい。その為にどうしたらいいか今自分がなにするべきなのか、いろいろあり過ぎて考えたら頭痛くなりそう笑 自分の行動がいつか自分か自分の周りの大事な人に返ってくると思ったら少し優しく接する事ができると思う。 介護の仕事がこんな考えなあかんくてしんどくてほんま割に合わんしこんなしんどい仕事と思ってなかった これから頑張ろう利用者さんがここの施設に来て良かったって思ってもらえるように、少しでも寂しくならないようにちょっとでも楽しい時間を過ごしてもらえるように。

イライラ愚痴ストレス

ゆうじ

有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

52020/05/16

ケロ

介護福祉士, 訪問介護

やはり根本は、人手不足が問題かとわたしは、思う。国の対策が、問題かと思います!  介護保険の財源の確保も行き届居ていないし、介護業界、この先、どぅなっちゃうの?と、考えてしまします😵 わたしが言うのも変ですが、ゆうじさんは、今出来ることに、一生懸命に取り組んで、自分がレベルアップする事が、大事だと思います!  そうする事により、何年か先に、自分(ゆうじさん)が上に立った時に、同じ事を、しなきゃ良いだけです、とわたしは、思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中、利用者フロアーにいない時エアコン(施設長が帰るときに消されます)やテレビってついてますか❔ 私のとこは、暖房も冷房もテレビも禁止で 冬は寒さ夏は暑さ.+利用者の介助余計にイライラしますよね?

イライラ夜勤ストレス

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

232020/05/12

なる

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

もちろん自由です! 暑さ寒さで、私達がイライラしたら利用者さんも不穏になりますよね… どんなルールなんだろう? つけたらバレちゃいますか?

回答をもっと見る

愚痴

朝出勤したら「あっ。来れたんだ笑」って前回言われイライラしたけれど挨拶はしました。そして今日「あっ。来た」っ言われました… これはどう言う意味? この一言で仕事する気を少し無くなったし来たらダメなの?って思いました。

イライラ人間関係ストレス

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/05/13

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

それはいですよね😥 私だったら、来ましたけどなにか問題でも?逆に帰った方がいいですか?って聞いてしまいそうです!

回答をもっと見る

夜勤

最近夜勤がすごく憂鬱で、夜勤前に頭痛くなったり 身体がだるくなったり 夜勤中も頭が痛くなりイライラして、私の態度が少し悪いと思います(ストレスもあるとおもう (ちなみに夜勤1人です) そこで少し夜勤をお休みか、回数を減らして貰えるか相談してみようとおもうのですが やはり甘えでしょうか?

イライラ休み夜勤

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62020/05/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

体調に変化が現れているようなら、相談された方が良いとおもいます。 夜勤1人なら尚更です。負担も大きいでしょうし、甘えにはならないとおもいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は…よく転ぶというか…よくつまづく日だ。 あっ…気持ち的にも足とか体的にも…。 最近よく、怒られるし、1年間でやらないといけないことあるし、居室担当付けられたけど、どうすればいいか全然わかんないし。 入浴しないといけない利用者に間に合わなくて怒られるし、頭がクラクラして、足がもつれるし、 最終的には椅子に座ろうとして、座れず、そのまま転ぶし…。 また、利用者に八つ当たりしてしまったことも反省。 私は一生懸命やってるのに、その利用者がわーわー叫ぶからイライラが溜まって…。 私は介助してるだけなのに、「助けて〜!!」とか言うから、他の人に勘違いされるし…。 もう1人の利用者には、「つまんない、つまんない。」って泣かれるし…。 なんか、私のいるユニットが1番元気(悪くいうと、うる〇い)なんだそうで、隣のユニットは静かでいいなぁって思う毎日。 つまんないのはみんな一緒。 「家族のように」がモットーなら、厳しいところは厳しくとかないのかね^^; 甘やかしすぎな気がするけどなぁ。 つぶやきにしようと思ったら、愚痴になっちゃった笑

イライラ愚痴ストレス

Mini

介護福祉士, 従来型特養

02020/05/11
雑談・つぶやき

職場の介護職員、入所者さんや スタッフにも威圧的な声掛けをしています。 他の介護職員と話してると だからとか、話の途中で自分の意見を言い始めて、人の話は聞かず人々イライラしています。 本人は仕事は完璧と思っているので、自分と同じくレベルで仕事ができてない人に高圧的な態度をしています。 ホントに仕事ができる人は相手の気持ちも分かる人だと思うので 反面教師にしています。

声掛けイライラ職種

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12020/05/11

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

そういう人がいると仕事しにくいし、雰囲気も悪くなりますよね。 利用者さんにもきっとそういうのは伝わると思うし。 介護の仕事をしている以上 人の気持ちを考えて行動できないのは問題あると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

質問です。 介福持ってる人と介福持ってない人 施設としては介福の方が手当てがあったりしますが 介護士として尊敬できる人もいますが えっ?と思介護士も中にいて 認知症に感情的に叱り、イライラしているし 夜勤のコール、トイレ頻回、不穏の入所者に怒っていたりして 大変なのは分かりますが 感情的に対応するのは止めて欲しいと思います。 まだ、資格取立ての人方が入所者さんに優しく接してて 見習いたいなと思います。

コール不穏手当

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

152020/05/07

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

介護福祉士の手当が付く所は多いと思います。 とん様が仰るように介福持ちだからと言ってきちんと仕事をしない人もいますし、経験が浅くてもしっかり対応できる人もいます。 資格だけでなくて普段の業務態度からも評価をするような指針があると良いですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私の地域ではコロナの影響で休校が延びて、今月末までに。。。 なかなかお留守番等や、交代で子どもをみるのも厳しくなってきました。。 また、宿題など勉強をやらせつつ、感染に気をつけて仕事。 やることも多く、イライラしてしまったりもして自己嫌悪です。 あとはやはり一番の心配は、私が感染源になること。家庭内では皆で歩いていないので、家族→利用者さんは可能性はかなり低いかと思うのですが、私は通勤や仕事でいろいろな人と関わり、私がおそらく一番リスクが高いです。 家族に万一でも移さないために対策している方、どのような対策をしていらっしゃいますか? 赤ちゃんもいるので敏感になってしまいます。。。

イライラ子供勉強

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22020/05/07

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

子どもについては特に持病が無ければ感染したとしても重篤になるわけではないので, 心配だとは思いますが大きな心配はいらないと思いますよ. 予防は,徹底した手洗い, 心配であれば帰宅後すぐに入浴と洗濯でしょうか. 外に持ち出した鞄などは玄関管理として,出かける時以外は触れないようにする, などで概ね対応可能と思います. イライラしてしまいますよね… こう言う時こそ運動! なんですが,朝早い時間など捻出できると良いですね!

回答をもっと見る

愚痴

なんでだろう、たいしたことないのにイライラするし腹立つしムカつくし泣きたくなるのは疲れてるとしか思えない。 自分でもよく分からないけど、他の人に比べればどうってことないのにもう限界、無理。

イライラ人間関係

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12020/05/08

ぷいぷい

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

かなり、お疲れのご様子… 少し鬱も、はいりかけてませんか? 大丈夫? リフレッシュ出来る事とか、ありませんか? 私も、あんみつさんのような状態になる時ありますが、私は、そんな時は、 あ〜 今はなにやってもあかん時やし、なんもしんとこ。 時間が解決するやろ 私は今は、あかん時やし と、現実を受け入れて、なんも考えないようにしてます笑 無に、なります! あっ 寺に行って、ボ〜ッと仏を見てる時もあります 笑 こんな回答で、ごめんなさいね笑

回答をもっと見る

愚痴

まぢムカつく 今日ゴミ捨てやったとさね 同居してます。 お義母さん昨日整理整頓 捨てる物は捨てるって袋に入れてたみたいで捨てれば着るもんのないと言われてた。 大抵私がゴミ捨てするのよ! そしたら去年かな?なんかであげたプレゼント🎁パジャマ? ゴミ袋に入ってたし... ムカつく!って思った。 腹立つよね...考えて買ったのに...いくらしてたと思ってるんよ! って思った。 もぉ母の日だって金やるし! ムカつく!金あげるけん好きなとん買えし!!(°ㅂ°💢) ぅちはお義母さんから貰ったの捨てずに着てるのに... 人の気持ちなんだと思ってるんだよ!٩(๑`^´๑)۶ この気持ち誰にも言えないからここで...😅 ごめんなさい🙏朝からこんな話して...‪w

イライラ人間関係

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22020/05/08

ナヲ

グループホーム, 無資格

お察しします(^^; うちも同居なんですが、同居前の引っ越しで、母の日にプレゼントしたホームベーカリーがいらないもの置き場に置いてありました!パン好きでワンコのおやつにもパンあげてたし、プレゼントした時喜んで早速パン焼いてたのに。。 義母は、家族だけど所詮血の繋がらない他人様だと割り切るようにしました笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者様の対応しているとコールな鳴ってもでれません。特にトイレ介助とかは特にでれません。それを出てと言われたらイライラします。汚物室で洗濯物したり片付けてたらコール鳴っても気づきません。洗濯物機の音でコールの音がかき消さされるんです。先輩だからすいませんって言うしかないんです。主任には愚痴ります。その場ですいませんとか、ごめんなさいとか言うあなたは良いよって言われます。少しだけ胸に詰まったものがとれた。先輩だから後輩をなんでもかんでも使っていいわけではない。あなたは先輩であたしは後輩で新人です。けど立場は違えど同じ職場です働く仕事仲間ではないんですか?あなたの空気1つであなたのトゲある言葉で笑顔しか取り柄ないあたしから笑顔を奪うんだよ!主任に言われた。たまに顔暗いし笑顔引きつってるよねって言われた。顔に出るあたし顔に出る方がまだ良くない?態度に出てる先輩よりましです。コール対応=後輩、新人のに仕事ではない。出れるコールは出てるます。コール連チャンされて全てあたしが出てもキャパオーバーです。行くよの一言くらい後輩、新人に対しても言ってくださいよ。って今書いたこと全部先輩にぶちまけたはめっちゃスッキリするんだろーな。。出来ないからこのアプリ利用して書いてるんだっ!笑

後輩トイレ介助コール

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/05/07

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

おはようございます私も老健に勤めてます。 毎日お疲れ様です。 うちも同じですコール鳴ってるのに出ない…うちは酷いもんで職員同士で喋って出ない先輩が多いです… 私はそいつらを頭の中中でボコボコにしてます笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理前で、イライラしてる😭 なるべく見ないように、1日過ごそう。

生理イライラストレス

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02020/05/07
愚痴

ユニットリーダーにAさん清拭ってなってるんですけどどうしたらいいですか?って聴いたら暇そうだしお願いしますって言われてそこまでは良かったけどその後他の職員がまだここに来て清拭したことないなーってボソッて言ってきてしたことないなら変わります?って聴いたらいや大丈夫。自分がするからリーダーに聞いたんでしょ?なら責任もってしてって言われAさんの清拭をしていると職員が入口を少し開けてついでにシーツ交換もよろしくその後全室の洗面台してって言われあまりにもイライラが越してきた真顔になってしまった… 押し付ける前にすればいいやない?

イライラユニットリーダー職員

つー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

02020/05/03
介助・ケア

基本的優しそうな若い女性職員に手を上げる入居者にやられました、 首から胸の中間にかけて爪でひっかかれて血も出てみみず腫れに…😢 結婚式控えてるのにすごく悲しいし今コロナが流行っているから病院行きたくないけど最悪行かないと痕残りそうだし 認知症の利用者だから労災にならないんだよねこれ…… 直ぐナースに報告して叱ってくれたけど当の本人はニコニコしてあっかんべしてイライラマックスに… 労災でその入居者退去になればいいのに…😢

イライラ看護師認知症

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

72020/04/15

ふぐ

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

こんにゃくさん 酷い思いをしましたね。 傷も痛そうですね。 職員が入所者に同じことをすると、虐待と言われるし…逆なら何にもならないというもどかしさの中で仕事をしなくていけない。気持ちわかります。 可能であれば、少しずつ距離をとることや他の職員が対応することができればと感じました。

回答をもっと見る

愚痴

利用者のストレスがピークに達してる…。 1人の利用者が大声出すと、なぜか…連鎖してみんな「わー!」ってなって…大変。 私もストレスのピークから溢れ出してる…。 でも、いいじゃない。 3食ご飯が食べられて、おやつも食べられて、 自分の自由な時間があって。で、 イライラが溜まったら、「わー!」って叫んで、 誰かに八つ当たりできて。 羨ましいよ。 そんなこと出来ないんだからこっちは。 (3食は食べるけど…。) もう、何のために仕事してるのかわからなくなってきた。仕事があるから行ってる。そんなんになったら…。大変。 ならないようにまた戻さないと。

おやつイライラストレス

Mini

介護福祉士, 従来型特養

42020/04/29

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

聞き流すのも大切な仕事ですよ😙😙😙

回答をもっと見る

愚痴

全然睡眠薬効いてねーじゃん… ずっと発声and壁叩き…接してたらだんだんイライラが…一時声かけんでちょっといい方悪いけど放置して様子観察しようかな…じゃないと身が持たんし注意するの疲れた

イライラ

ケアニン(福岡)

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

52020/04/28

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。こちらは珍しく寝て下さいました。でも早寝した時は決まって夜中〜早朝に起きてきて不穏になると思うのでまだまだ気が抜けないです。可能な限り休めるタイミングで休みましょう。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なうです。 寝てくれない利用者さん(男性)が、いて。 めっちゃイライラしちゃいます……。 コールなって見に行って、用件聞くと何もなし。 それを3回繰り返し……。 挙句の果てに、キレられる……。 私は何もしてないのに……。 ほんと、なんなんだろ……。

コールイライラ夜勤

まーにゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/04/29

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

頑張ってくださいませー寝てよって思いますよね

回答をもっと見る

愚痴

フロアリーダーにちょろっと愚痴ったけど、 ここでも愚痴って「厄祓い」させてください( ̄▽ ̄;) 先日の腹立つ物言いのひと 今日も手伝いの都合上一緒です。 今日は調理してたけど 不意にスタッフがひとり休み フロアリーダーが入浴介助に行くことになった。 土曜日とおんなじ構図。 音楽レクが予定されてたけど たったひとりじゃ事故の元と思い 塗り絵と予定をチェンジ。 そのあと、体操始めたんだけど 同じ人曰く 「フロアひとりしか居ないんだからね。前もその前も食事時間が後に押してるんだからちゃっちゃと準備せんと」 まぁなんつーか あたしのプライド逆撫でっすね。 そういうこと言いながら調理ほとんど終わってんのよね。 体操中台所で体動かしてたやん。 暇やん?? アナタがテーブル拭きとかランチョンマット配り対応してくれりゃ 記録とトイレに注力出来るんだけど? 結局その人何もしなかったので トイレの時間以外の記録を放り捨てて準備にあたり 食事前にバタバタ全部書いたのです。 食介いる人待たせた申し訳なさ感すげえ_| ̄|○ il||li まぁ、記録間違ってたらその人のせいにしてやるとは思ってたけど ・・・てのをフロアリーダーに愚痴ったら 他のみんなに対して同じよーなことをしてると。 言っても耳が遠目のせいもあってか聞かないと。 今日休んだ人も この人とは仕事したくないと言ってたとか 頭痛で・・・と言っていたけど コレが相手ならば、薬で抑える気力も無くなるか・・・ ホーム長案件な気もしてきたけど 一介のパートで手伝い屋なのに口を出すのもなぁ・・・

イライラ上司グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32020/04/27

ばたばた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

そういう人は嫌ですね。 ずっとそのままなんでしょうし… うちのパートさんで常勤の職員の対応等でこっそり報告してくれる方がいます。先輩の前ではいい子にしていても、先輩がいないと態度が変わるとか。 見えない部分を報告してもらえるととても助かるので、ホーム長に言ってみるのもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

全く意思の疎通の出来ない入居者さんが2人います、2人とも歩行が不安定で付き添いが必要です!意思の疎通が出来ないからか、いつもイライラして暴言や暴力が酷いです。日勤なら他の職員と対応を代わって気分を変えてもらったりしてますが、夜勤で1人の時は他の入居者さんの対応もあり大変です。

イライラグループホームケア

介護福祉士, グループホーム

42020/04/25

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

タクティールケアやユマニチュードを取り入れてみてはいかがでしょうか? 取り入れることにより認知症の方でもシャキッとされる方もいるそうです 自身はタクティールケアを行なった経験があります。自分も穏やかな気分になれるので職員同士などで行うのもストレス軽減になるかも

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

92025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

226票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

659票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

711票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.