なにかなぁ…

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

自分が悪いけど説明の言葉をミスって家族から施設に連絡来た事、やまだが国試受けることを関係ないケアマネにペラペラ話すの嫌だし。 というか、その家族このケアマネ担当じゃないし。 何よりケアマネとの会議中に事務所入ってきて雑談始めるの何? あなたなんなの?管理者でも正職でもないし、この会議に関係ないし。 対人が苦手だから早く終わらせたいのに長引くのまじだるいって… 小さいことだけど切り替えできないのと、その人にあまりいい印象持ててないから思い出すたびにイライラする。 普段でもちょくちょく苛ついてるから多分数カ月引きずるわこれ。

2025/02/14

1件の回答

回答する

お疲れ様です。 職場に苦手な人がいると大変ですよね。 自分自身のペースを大切にしながら、時には他の人のやり方から学べる部分がないかも探してみると、心にゆとりが生まれるかもしれません。 もし可能であれば、信頼できる同僚や上司に相談しながら、自分自身の気持ちを大切にしてください。 応援してます。

2025/02/15

回答をもっと見る


「イライラ」のお悩み相談

介護用品・用具

カテゴリーが違うかもしれませんが、 モヤモヤしイライラします。 お掃除の仕方について参考にさせて頂きたいです。 トイレ掃除になります。 以前はトイレシートを使用していましたが、あまりにもたくさん使う方がいて、余裕を持って買っているはずなのに次回買うまで持たないので、皆さんで相談して現在は、次亜塩素酸を薄めて雑巾で拭いています。 しかし違う部署の方が、節約して使っているのはわかるけど、(腹の中はまったくそんな風には思ってないです。)ちょっと汚れた時にわざわざ雑巾を取りに行ったりするのが手間や、新しい人に掃除の仕方を教えるのに今時雑巾ってみたいな言い方されました。 今時雑巾を使っての掃除はよろしくないのでしょうか。 物価の値段が上がっているのもありますが、 月々の日用品の予算は決まっています。 カツカツな節約をしてとは言ってません。ただ使い方の工夫をしてほしいのです。 あればあるだけ使っていい物だと勘違いしているスタッフがいます。 なので次亜塩素酸を薄めて使っているのですが、何故そうしているか分からないのに(節約の他に)自分が(違う部署の方)正しいと思っている所にモヤモヤします。 お手柔らかにお願いします。

掃除イライラ人間関係

122025/04/07

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

節約を気にせずバンバン無駄使いする人いますよね… ところで、雑巾は使ったあとまた再利用するのでしょうか? 私のところは、毎朝その日に掃除で使う分(枚数)だけ準備します。 そうすると、枚数に限りがあるので無駄使いがなくなりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日は仕事しない遅番さんでした。 いつも以上に仕事を残しさっさと退勤する。 今日は新人スタッフが遅番。イライラしているのか、休憩中ずっと騒がしい、歩く足音うるさい、扉や衣装ケースを勢いよく閉めている。声をかけて見たけど無視される。今日の早番さんもイライラして利用者が不穏になり、助けて〜と絶叫されていた。 管理者は何にも言わず黙々と朝食の後片付けをしている。それが終わると事務所に籠るらしく、スタッフの不満がすごい。 人手不足が招いた事ではあるけど、流石にヤバい。 現場が回っている様に見えるだろうけど、回ってない。 休憩室はオムツの置き場所になってるし_φ(・_・

遅番早番不穏

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/01/18

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

良くないですね。ご存じだと思いますが、大きな声で、ワーワー喚くように話すと、怒鳴られているのかと思い不穏になりますからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

課長が退職されたけど、相変わらず管理者は能天気。 事業所の売り上げは下がる一方、人員不足は解消されず。現場は大混乱してイライラするばかりのスタッフが目立ち始めている。もちろんちゃんとやるスタッフもいるけど、早番できてるのに朝からイライラしている新人スタッフ。厳重注意しましたけどd( ̄  ̄) 問題あるおじさんスタッフはオムツ担当なのにパッド類の補充は一切せずに気づいた人がやるべきと意味不明な事を言い出し管理者やお局にもキレたらしい。 オムツ担当が事前にパッド類を補充してくれていたけど、間に合わない場合には誰が補充してもいいようにしてるんだけど、事業所が違うだけでやる事一緒だけど。 おじさんスタッフの暴走はまだまだ続き、一昨日遅番で夜間オムツ交換に回ったらしいが、全員レギュラーパッドで汚染祭り開催。洗濯物すごかったんですけど、 自分の嫌いな利用者には八つ当たりするし、とにかく強引すぎるから注意してるけど聞く耳持たない。 おじさんスタッフも転職活動してるみたいだからよかったけど。

遅番早番オムツ交換

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/03/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

おじさんスタッフもだけど施設自体、人手不足や人間関係で終わってる感じがします。 新人スタッフがイライラして、厳重注意もちょっとやり過ぎ感もありますよね。 私もイライラではではないですが朝一と帰りぎわの注意は、仕事のやる気がなくなります。 下から上には注意は出来ませんが、上からの注意も納得がいく事が大事かなって。 別件になりますが、休日一人で仕事がしたくないからと面倒な利用者を別の施設にその日預かって下さい! と担当者会議で言いまくった責任者がいてガッカリしました。 それは、利用者や利用者家族に言うことではなく、施設の問題ですからね。話しがそれてすみません。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者として働いています。 ヘルパーさん高齢化しており、どんどん減っていきます。 他の訪問介護では、ヘルパーさんが新たに入られていますか?

就職訪問介護転職

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22025/04/22

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ぜーーーんぜんです😭😭 減るだけで増えず…。ヘルパーも高齢化しておりいつまでお仕事できるか心配です。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスで働いています。 ついこの間、送迎中に事故(利用者に怪我)を起こしてしまいました。 その場で上司に報告をすることができず、今日に至ってしまいました。 前の職場(特養)でピッチをトイレに落としてしまったことがあり、そのことをユニットリーダーに言うと説教されました。その経験から事故報告について怖くて言いづらくなってしまいました。 皆さんの職場環境は、どうですか?

事故報告送迎デイサービス

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42025/04/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、一通りの事故対応はされたのでしょうか? 警察への届けなど。 それとも事故と言ってもブロック塀にちょっとぶつけたなど、でしょうか? さて、何らかの修理や保証弁償は必要なかったのでしょうか? 事業所の車でしたら事務へ対応してもらうはずなんですが、それは上を通してになりますね、普通は… そんな事が気になりながらですけども、人間は誰でもまず、隠したい、誤魔化せるならできないか、が浮かぶものです。これは、適応機制上仕方ない心理です。 しかし、いつかはバレる事も思えるようにしておきましょう。 何だかんだ言っても、伝えないといけない、これは当たり前ですよね… なので、これからは、〝言いにくい事こそ先に言っておこう〟と思って下さい、ぜひ。 やはり、表向き同情的な同僚などいても、信頼度は下がる事は間違いありませんので… 私も、デイサービス管理者時には内輪差でキャラバンのドア下から後輪にかけて大きく凹ませた事と、横断歩道の所で駐車車両で見えなくて越えて行こうとしたら95歳の女性が出てきて、当たりはしませんでしたが、弾みで押しぐるま事倒れしてしまった事もありました、もちろん警察の検証も…その後の新規担当者会議の事が頭から飛んで…など、皆さんに迷惑をかけたのを覚えています。何れも、そう時間をあけずに報告しています。他の施設でも、同じように報告がされていましたね、、

回答をもっと見る

きょうの介護

介護記録をつける際、できるだけ簡潔に、かつ必要な情報をもらさないようにしたいと思っています。皆さんは記録を書くときに意識していることはありますか?便利な言い回しや時短のコツなどがあれば知りたいです。

記録

くどう

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

32025/04/22

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

意識していることは①いつ②誰が ③どこで④どうした を他の人が見てもわかるように意識してます。また、客観的事実を書くようにし、推測などと分けて書いてます。どう書くか迷った時は、全て書き出して整理してから書いてます。なかなか時短にはすぐには繋がらないですが、少しずつ慣れると早くなります。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

653票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

646票・2025/04/27

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/04/26
©2022 MEDLEY, INC.