ψ(`∇´)ψ

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

申し送りを聞きたいのに、どうでもいい事を延々喋るし 肝心な事を完全スルーするスタッフが約2名いる。 排泄も大事ですけど、先週から体調不良の利用者の申し送りをグループLINEの通りですだけで終わらせる始末o(`ω´ )oそれ以外にも何か無かったんですか? 夜間だけ熱発して朝方には下がるからクーリングしない⁇悪寒とか無く37度台であればクーリングの必要は無いと思うけど、バイタル測りましたからって捨て台詞みたいに言う神経を疑う。 熟睡してるからパッド交換どうしようかと思って⁇ 18時前から寝てる利用者のパッド交換どうしようかを何時間悩んだら結論出るんですか?私出勤の時点で22時ですけどーψ(`∇´)ψ 嫌いな利用者はスルーですか? 訪看も本人が寝てるなら何もしなくていいって捨て台詞みたいに言うから余計にイライラψ(`∇´)ψ バイタル測れば測ったでやらなくて良いと言う訪看もどうなんだろう。゚(゚´Д`゚)゚。 うちのスタッフは基本的に何でも訪看に指示を仰ぐから、緊急性がなければ様子見てと言われる。 その通りだし、緊急性は無いけど原則管理者に報告上げて指示を仰ぐのがセオリーのはず。 うちの管理者は基本スルーする人なんで仕方ないか。゚(゚´Д`゚)゚。

2025/07/08

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「訪問看護」のお悩み相談

職場・人間関係

苦手な利用者の起床介助を全く手伝う気がないおばさんスタッフ。昨日も朝方他の利用者介助中に隣りの居室で転倒。こぶと擦り傷で済んだけど血が服について全更衣。対応終わり早番が来る時間になり早番でおばさんスタッフ出勤。申し送り中に後はいいから時間の無駄でしょって言う(^^)隣りのユニットの起床介助終わり、ユニットに戻るが苦手な利用者の起床介助せず、ユニットから姿を消す。朝食介助真っ最中にどこに行ったのか分からず、起床介助をなんとか終えると何処からか現れて、今起きたの〜⁇ 手伝う気がないのはわかってましたけど、それでも2人対応で起床介助するってずっと前から決まっていたんだけどね、知らないって言い張るから流石にカンファレンスノートでもグループLINEでも周知してますけど確認しないんですか?確認する手段ありますよね⁇って言ったらそれから暫く無視する始末。 日勤できた管理者に事後報告書とことの経緯を説明。 訪看にも連絡して報告している事を伝える。 新しく異動してきたスタッフもいつまで持つかわからないけど、新人スタッフも利用者への態度が悪目立ちしてるし、管理者は変わらず何にも考えずのらりくらり。 相談員はポンコツだし。 どこかの内閣みたいなんだが( ̄^ ̄)ゞ うちの総理大臣様はいつお辞めになるのやら。

起床介助カンファレンス訪問看護

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/04/02

モモコ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ

ひどいですね。まじめにやっているスタッフにしわ寄せがくるのはどうかと思います。現場は人手不足なのに、あからさまにサボるような人と一緒に仕事するのは、やる気が失せますよね…。 苦手でもせめて仕事してほしいですね。 そんな中頑張っていて本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問看護師でペンライト使います??

訪問看護看護師転職

Qoo0428

看護師, 病院

22025/07/03

看護師, 有料老人ホーム

私は未経験のためわかりませんが、周りの訪看友人は持っているようです。使用頻度は低いそうですが。

回答をもっと見る

訪問介護

サ高住で訪問介護のサ責をしてます。 とっても嫌なケアマネがいるんです… 利用者にとってはいいケアマネかもしれませんが… 何か一つ落ち度があるとそれ以外でも常に追求し揚げ足を取る感じで、電話でのやり取りはなく(電話で話すのも嫌なんです。多分おお互いに。私の存在を無視してますね)ファックスでのやり取りです。しかも 私宛ではなく所長宛にファックスをしてくる んです。できればケアマネを替えていただきたいと願っではいるのですがそうも行かず。 皆さんのは嫌なケアマネがいる場合どの様に対応してますか? アドバイスをお願いします。

訪問看護ストレス

ひろりん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

42025/04/27

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

ひろりんさん、お疲れ様です。 対面のやり取りがなく、ファックスのみの文面ならむしろ楽ではないですか? 落ち度や揚げ足を、対面で伝えてくる相手と比較した時にどうでしょうか? 所長宛にファックスをすることで、何かひろりんさんの立場上支障があるのであれば、ケアマネさんにひろりんさん宛てに送るよう伝えてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで同僚に対して、猜疑心出たら自分が苦しくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし、一緒にお菓子も食べるし…。自分が知ってる事が全てだと思わないで欲しいわ、ほんと。 良い事思いついた!私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所ではもっと、使い物にならないでしょう。怒られなくなったら転職します☺️」って言おう。良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

382020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。

警察巡回センサー

えのき

介護福祉士, 従来型特養

92021/01/20

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

72025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

特養

こんばんは みなさんお疲れ様です 今日初めてお風呂の介助 しました 9時から11時の間に9人 入れるので一人13分しか時間が 取れません 11時から昼ごはんの時間になるため 衣類の着脱はもう一人の職員が行うので洗髪洗顔洗体あと髭剃りを 10分以内に行なって お風呂に浸かってる時間は だいたい3分です 特養(個浴)なんですけど これは普通のことなのでしょうか? 自分がお風呂に入ると30分以上は 必ず入るため お風呂ってもっとゆっくりさっぱり するものでは?と疑問に思い 投稿させて頂きました、 よろしくお願いします。

健康人手不足入浴介助

れおん

従来型特養, 無資格

32025/08/28

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちも特養ですが似たような感じですよ。 ただやはりもう少し長く入れてあげたいなと思うのが本音でそうなると入浴日を分散させて入れてあげるのがベストなのかなぁと個人的には思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では、AIの導入は進んでいますでしょうか?私の職場では、支援経過記録の入力の際に音声データを拾って、文字起こししてもらい、入力の手間を少しでも省こうとしています。福祉の世界は他業種に比べると、このようなシステムの導入が遅い印象ですが、いかがでしょうか?

記録職場

きぬやん

居宅ケアマネ

62025/08/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちなんてまだ記録は紙です。 かなり出遅れてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

357票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

592票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

625票・2025/09/02