介護のキャリアアップとしてはどこまでがいいのでしょうか? 介護職をずっとやっていくなら ケアマネ等があげられますが、実際どうなのでしょう。現場職の方が良いという方いらっしゃいますか? ケアマネの給与面や、やるならこの施設がいいなど ありましたらお伺いしたいです。 よろしくお願い申し上げます
職種給料モチベーション
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
アルパカ
介護福祉士, 訪問介護
こうさん、はじめまして。 特養の介護職を4年、訪問介護事業所のサ責を3年やっています。 もともと介護福祉士、社会福祉士は持っており昨年度ケアマネの資格を取りましたが、私もこの先どうしようかと悩んでいるところです。 私の勤務している事業所は居宅介護支援の事業所も併設されており、介護職員から資格を取ってケアマネとして勤務されている方もいます。ただ、聞いてみると処遇改善加算がつかない分お給料は下がってしまうようで、あんなに勉強して、お仕事も大変なのにお給料下がっちゃうのか…と尻込みしてしまいました。 お給料面で言えば、やはり事業所の管理職としてステップアップしていくのが一番良さそうだなと思います。 きちんとした回答になっておらずすみません🙇♀️
回答をもっと見る
特養、老人保健施設など介護福祉士で経験15年の52歳です。 もうすぐ24日で願書締め切りで受けるか迷つています。 いろいろケアマネの仕事調べて知つてますが、車の免許なくこの年齢で未経験で雇ってくれるところあるのか? ほんとにやりたいのか分かりません。 介護現場もしんどくなつてきましたが、やむを得ず、生活のために介護職に戻ろうかなと思っています。 試験に合格して研修あるようですが、今年研修受けれなくても来年、受けることができると、問い合わせで聞きました。試験料1万4千円、研修6万円大阪です。 パソコンもなく、お金かかるばかりで受けるか?迷つています。願書は手元にあります。 皆さんのご意見聞かせて下さい。
未経験職種研修
たかし
介護福祉士, ユニット型特養
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私も高年齢でケアマネし苦しんでますが、研修費等よりもやりたい仕事かどうかと思います。 私は、仕事はやり甲斐があって今後もやりたいと思ってますが、人間関係の壁にぶつかってます。 現場と違い、管理者や上司と上手くやらなければ続きません。 癖者管理者や古株のいびりにも悩まされました。 やりたい仕事かどうか、そして良い事業所に勤められるかだと思います。
回答をもっと見る
同じ職場の年下さん👦🏻 職種は違うけど同じ方を担当してて、前はそんなに話はしなかったけど、ここ最近担当が同じってこともあって話す機会があって。 前々から利用者に対して(接し方が優しいな、絶対優しい人じゃん)って思ってたんだけど、話す機会が増えて話すようになると、話す時もまっすぐ目を見て話してくれるから眩しくて眩しくて🥹✨ リハビリ終わりにその利用者がおやつ食べて部屋に連れて帰るってなった時も、わざわざかは分からないけどその人のことで話に来てくれて、「ここまで来たんで連れて帰りましょうか」って言ってくれて、ほんと優しくねぇか?🥹みんなに優しい人なんだろうけど。 でも、そんな優しい人だから絶対彼女いると思うし、何より同期の女の子と仲が良くてまた優しくしてるらしい。だからどうするわけでもないんだけど、いい人すぎて話せた時が嬉しくて思い返してしまう(笑)そんで1人で「あー!」ってモヤモヤしてる、キモい🤣 これはもう自分の中だけで秘めておこう😌💭 気持ち悪い独り言を読んでくださった方がいたらありがとうございました(笑)
おやつ恋愛リハビリ
にっぴ
介護福祉士
シャケナべーべ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
わかる~😍✨✨✨
回答をもっと見る
介護支援専門員実務研修の初日が終わったけど、理解が出来ず周りの人が賢いし自分が場違いな感じがしたな 色んな職種の人との会話出来たのは良かったけど、これからの研修が不安です 実習先に自分で連絡して調整することもあるし……
職種研修
韓信
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
あの研修は、異常なスピードで進むので、分からないのが当たり前です、だいたいは。 よく意見が出るところですね、もっと箇所を絞って煮詰めてやった方が良いとか。そして、韓信さんは、介護のご経験で、通所系、出来ればその担当者会議に出られた事はおありですか? 基本は居宅のケアマネとして研修は進みますし、実習先も居宅ケアマネ事務所ですから、入所や入居系のみのご経験であれば、ちょっとはより苦労が多いと思います。 ちなみに、本当に研修では理解は難しいです。 ただ課題を提出し、演習を皆さんでやりきり、申請してケアマネの登録証を頂きさえすれば、それがゴールで(言うまでもありませんね…💧)、出席さえしていけばクリアできます、もう合格された訳ですので、安心して受けられて下さいね。
回答をもっと見る
介護職として長年働いている人は、どういう人が多いですか? 強みや弱み、性格や思考の傾向など教えてください
職種
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
性格がキツイ、負けず嫌い。 私がそうなんで。。笑 介護だけでなく糖尿病などの特段な調理などもできるのは強みだと思います。 弱みは友人との食事中でも下品な話をしてしまうこと。
回答をもっと見る
はじめまして。介護職に長く携わらせていただいていたのですが、来月からホスピス介護士としてのお仕事が決まっています。通所施設、訪問介護の施設での経験はありますが、ホスピスははじめてになりますので、私にできるか不安も沢山あります。 ホスピス介護士としての心得を教えていただければと思います。 介護経験は長いですが、初心に戻り頑張っていきたいと思っております。 よろしくお願い致します。
職種訪問介護施設
みるく
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
終末期の方を、終末期のケアプラン(看取りプラン)で支えてこられた事はありませんか? お有りなら、考え方は同じです。 無理強い一切なく、希望第一、何より心身の苦痛除去ですよね。 食事、水分も頑張って食べよう、差し入れも身体に良いもの、、一切関係ありません、考え方として、ですね。身体に悪かろうと食べたい飲みたいなら、希望を叶える、アロマやマッサージ、宗教など、希望を叶え、ご家族面会もコロナだろうといつでもウェルカムの体制、、 人様の最後に出来る、そして必要な素晴らしい仕事と思います。 少しでも痛い、苦しいなど心身の負担が見受けられれば、医療職へ都度の報告をしてあげて下さいね、、 この業種で、唯一自立支援を考えることより大事なことのある仕事です…
回答をもっと見る
この間、土曜日施設のお祭りも終わったので、アンケートを取りますとメールで添付し印刷し各レーターBOXへ入れたのですが、期限が今日までなので集まったアンケート用紙を見てまとめた結果 ケアワーカーから4人中2名って。多職種(看護師)から1名ってなんなの? 看護師から「担当のゆずさんがオムツへ行かれて全体が見えてなかった。指示を全体に出してほしい。」と厳しいコメントできており、自分はおむつへは行ってません。神輿の写真を撮りに行っただけだ 厳しいけれど、優しいコメントなのかなぁと。アンケート出さないスタッフさんは何も無いってことでよいのかなあ?あんだけグチグチ言うていたのにって思ってしまいます
職種看護師ケア
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
KA.RU7
介護福祉士, 従来型特養
正直小言では 多くみられても、実際に 書類系になると書けない方って 結構多かったりします。 自分の職場では 諾名で出してもらうなど 工夫はしたりしています。
回答をもっと見る
行きたくない‥‥この間の件怒られるのかなあ。 おやつの件は栄養士に聞いてと言われ栄養士に確認したら提供してください。アイス食べてしまったので次の日に提供してくださいと。指示を受け提供することになり自分は明けで日直へ送る 腎機能が悪い方で月に1回施設のおやつと差し替えで家族のおやつを出すようにと多職種での話し合いにて決まり。看護師へ相談したら看護師ではなく栄養士へ聞いてくれと言われ 栄養士へ相談し提供しても大丈夫とのことで提供へ。 何か。看護師から言われるのかなあ‥。怒られるのかなあ。。栄養士の話になった途端看護師の声のトーンが怒ってるような声のトーンだったので介護側の自分が怒られるのかなあ。看護師へ報告しないで帰宅したから‥
おやつ職種夜勤明け
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
介護する牛
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴
お疲れ様です。 ひとつ思ったのは、提供方法はスタッフ間だけで決定しているのですか?? 私は透析の方を受け入れている特養に長年いましたが、ご家族とご本人とスタッフで話し合っていました。 ご本人の体に負担の無い提供方法、そしてスタッフが困らないためにも、ご家族が持参する物の判断や頻度を決めました。その方の状態を見て定期的に行っていました。 その看護師さん…ノータッチーって言うなら怒るなぁー😡 明日ファイトですっ👍
回答をもっと見る
本日日勤で日直をしています。人員も足りそうでイマイチ人が足りない日です。そんな中予定もパンパンで忙しい中、多職種から「指示出しできてない。日直ならしなさいよ」と言われ、多分パートさんが言うたのか?と思い? じゃあんたやれよ。偉そうにと思い心の中で抑えていました。「あ、はい」と返事したら 「あ、はい」じゃないよと 無理よ。こんな予定立てこもりでバタバタしているのに指示出しとか
人手不足職種パート
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆずさん お疲れ様です。 うちでも、1日の仕事がパンパンですが、どんどん毎日やり方が変わっていっていってます。 それで現場はバタバタ。でも上の人は大変さを分かっていません。 一度でも良いから、同じ仕事をしてから、言って欲しいと皆言っています。 同じ目線に立ってから言ってもらいたい気持ちもありますよね。
回答をもっと見る
介護職好きだし向いてると思うけど、収入面で不満があるのと、いつまでこんな夜専みたいな生活続けていられるのか不安が募っている。 高齢者福祉に携わっていきたいのは間違いないので、最近は施設の管理栄養士に興味が湧いてる。資格も何もないから学校入るところからになってしまうけど。 場合によっては管理栄養士からケアマネのルートも選択肢としてはあるし。 あと数年で学費分を貯金しようかな、もし心変わりしてても貯金は貯金として有用だし。 稼いで生きていくのって大変だなあ。
職種ケアマネ資格
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
分かります! 体力的にも介護士としてずっと働けるのか、私も不安があり悩んでいます。 貯金頑張って下さい!
回答をもっと見る
令和6年6月より、訪問介護職処遇改善加算の一体化で皆様のベースアップは実現しましたか? 運営側の方は、給与への利率についてお尋ねできたら幸いです。
加算処遇改善職種
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
下がったね💦
回答をもっと見る
デイサービス初出勤の職場で自分(介護福祉士)、管理者(初任者研修)、非常勤(初任者研修)なのですが業務日誌の相談員(自分の名前)になってました。初出勤でも相談員はなれるものなのでしょうか?
生活相談員正社員職種
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
多くの保険者(市町村)で、介護福祉士は生活相談員が認められていますから、資格としては大丈夫です。 初任者、と言いますか資格無しでも認めているのは私の知る限り関東と九州北部のそれぞれ1県にあるくらいです。 後は、ケアマネ等対外対応、担当者会議、新規契約はもし経験がないなら覚えていく事になりますが、それはどなたかまず教えてもらえそうですか? 慣れればそう難しくはありませんので、楽しむ気持ちで取り組まれてみて下さい。
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さん他職種との連携、情報共有、家族への連絡などどのように他職種で業務分担されていますか?相談員から何でも家族への連絡を他職種から依頼されたりします。なので専門的な話は看護師やリハビリからお話した方が良いことがあるので直接連絡してもらったりしています。よろしくお願いします。
職種家族施設
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
勤め先では、対面での経過報告、状態説明に力を入れています。 日常のことであれば介護職員。 医療的な事であれば看護師。 リハビリテーションであればPT,OT,ST。 主体的に利用者、家族と対話できるチームビルディングは非常に大切だと考えております。
回答をもっと見る
お疲れ様です、皆さんの勤務先では介護職、ケアマネ、相談員で明確に業務範囲が分かれていますか?私の所では仕事の押し付け合いになり、何でも相談員に依頼されたりすることもあります。皆さんの勤務先では、どのように業務範囲を決めていらっしゃいますか?
相談員職種ケアマネ
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 以前の施設は分かれていなくて 施設ケアマネは負担やばかったと 思います。 自分の仕事+SSの送迎+職員同士の相談+ 入居者様の相談…あと雑務… 感染症が流行ると職員居なくなるため 介護業務もやって 大変そうでしたね(>_<) 今の施設は業務範囲はきっちり わかれています!
回答をもっと見る
腎機能が悪い利用者様の家族から栄養士に「鰻を持参したい」と依頼。先月栄養士がオッケーを出しておきながら、今更、多職種へ相談って疑問を持っていたら、看護師が「持参の件は医師と相談するって知ってますか?ムンテラが延期なのをご存知ですか?」と看護師がメールでコメントすると相談員からは聞いてたが知りませんでした。と言い訳をたらたら書き込み。相談員も今更なしって言う訳もいかないし、栄養士が先月オッケー出して置いて何で駄目なのよってなるからね‥提供したほうが良いと。口頭で看護師からこの間夜勤が一緒のときにメール見た?結局、担当のゆずさんがオッケー出したから、持参になってることにモヤモヤしない?医務はコメントしてないよね?腎機能が悪い人に鰻は心臓に負担がかかるし、他の看護師にも相談したけど、NO。私も、他の看護師も栄養士には関わりたくない。人としてもう無理。理解をしてない。だから、制限ある人の食事提供とかは難しい。だから次も栄養士はあなたに確認してくる次は相談してから返事したほうが良いよって。 次は看護師さんに相談してから返事するようにします。私一人では判断厳しいので。意見まとめてから返しますって伝えますと看護師に伝えたら「そうしたほうが良い」と言ってくれましたが、、 前回も嗜好品の件で看護師さんが栄養士に対する不満で怒ってました。医師に黙って家族から嗜好品を栄養士がオッケーしだしている事を黙っている訳に行かない。もし何かあったらどうするの?きちんと医師に伝えなければ行けない。看護師としての立場としては許せないと。 本日がその例の鰻が届き、明けのスタッフがゆずさ〜ん鰻届きましたよ~。記録は打ってありますが、看護師さんにはマダ伝えてないので、伝えたほうが良いと言われ伝えに言ったら怒りのオーラが「提供方法とかなんか聞いてんの?」と聞かれ先月の7月の記録ではタレ無しで提供し主菜の代わりに鰻を出してほしいとメールに全体発信できてましたよ」と伝えると笑いながら「いいんじゃない?勝手にやってるんだし出せば」と言われ‥思わずハイと答え昼提供し、誰に怒って言うてるのかわからず自分かと思い副主任がちょうど出勤でいたので、その話をしたら「ゆずさんに、怒って言うたわけじゃないと思う。寧ろ栄養士に言うてるんだと思う。勝手に医師の診察前に勝手な事をしてることに怒って言うてるんだと思う。」と言われ、PМ、ワーカー室でノートに記載していたら看護師さんから腎機能の利用者様から昼の鰻の件聞いた?美味しくないって。ほぐされて骨だらけで美味しくない。まずい。鰻の皮も外されたって言っていたと。パートさんから聞いておりその話もし、パートさんから骨があると思いほぐした事と皮は危ないから外したことも伝えると、看護師さんは笑いながら「とりあえず、ゆずさん感想聞いてごらん。本人まずいって。メールにも書いておきな本人もう鰻いらん」って。 副主任と同僚にメールに書いたほうが良いのかなあと伝えると「記録残していたら、見るでしょ?それに看護師さんは栄養士に対する不満で書いておきな〜」って言ったんだと思う。 皆さんは看護師はどっちに怒ってると思いますか?
同僚相談員記録
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
話が長くて全部よんでませんが、腎機能悪いんでしたらご家族と今後のこと話しておいたほうがよくないですか。クレアチニン知りませんし、どういう状況かあれですが、延命(透析など)の有無で過ごし方(QOLの選択肢)変わりませんかね?
回答をもっと見る
正直言って、介護職員同士の人間関係ダルいです。 特にパートのおばさん言うだけ言っといて自分は、何もやらないし、また、看護師さんもしかりで、良い人はいない。
職種看護師パート
かつどん
初任者研修, ユニット型特養
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
面倒なおば様、害あるおば様、自己の塊のおば様管理者、意地悪ナースとぶつかり離職です。 結局、仏様の心にならなければ、続けられないです。 随時募集のところには、そんな人間関係悪ばかりです。そんなものです。
回答をもっと見る
今の職場の施設長は、介護経験が無い為、また、現場も全然見て回らないし、把握しない。ただ、介護職員自ら何か申し出なければ何も行動しない。
施設長職種施設
かつどん
初任者研修, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
施設長ってそんなものだと思います。 一般企業でも、余程小規模な会社は解りませんが、普通社長って現場まで見ませんよ。その分が部長とか、係長がいてるのだから。 どちらかと言うと経営、行政の仕事をしてますよ。 因みに私は、施設長が現場に立たないのに、細かい指示だけ出してくる方が問題だと思うくらいです。 中途半端な施設長は、現場を見に着て、細かく指示だけ出してきます。そんなのだったら、現場を知らない方がましだと思います。 めんどくさいし、嫌々前はしらんけど、お前今の現場で働いた事無いやん。って言ってしまいそうです。
回答をもっと見る
こんな事を質問するのも恐縮なんですが、介護施設形態の中で精神的体力的にマシな施設はどこでしょうか? デイ、サ高住、介護付き、住宅型など… 介護職自体どこも大変なのは承知しておりますが、あえて順位付けをするとしたらと思いまして皆さんのご意見を伺いたく思います。
職種転職施設
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 キツい順番から 1 特養 2 グループホーム 3 小規模多機能型居宅介護 4 老健 5 病院看護助手 6 サ高住 7 医療特化型住宅型有料老人ホーム 8 デイサービス併設住宅型有料老人ホーム 9 デイサービス でしょうか? 賛否両論あるかもですが…
回答をもっと見る
はじめまして、石川県の特別養護老人ホームで勤務しています介護福祉士です。 最近当施設では看護師不足で介護職が入居者への軟膏塗布や座薬の挿肛を行う事になったのですが、皆さまの施設ではそのような行為は介護職がしていますか? 以前老健施設で働いていた時は介護職がしていたので、その施設によってちがうのですかね?
職種老健介護福祉士
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
軟膏塗布は湿疹、乾燥対策、白癬に関しては介護スタッフもやっていました。(指示書あるか、医療職の指導あった場合) 褥瘡部分に関しては看護師が軟膏塗布してフィルムを貼ったりしてましたね。 座薬は医療職から指導うけた介護スタッフでしたら、入れてました。(軟膏と同じく指示書ある場合。勝手にはもちろんダメで。) うちの有料老人ホームでは、そんな感じです😅
回答をもっと見る
シャケナべーべ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。収入が下がった原因があるのでしょうから再奮起して現場で成果を出すか、転職して心機一転頑張るか…ですね。 私なら経験のプラス、マイナスを活かして転職します。
回答をもっと見る
同じ福祉職でも職種や業種が違うと意見が違うことはありますか? 特に、施設と居宅の職員では考えの差が激しいような💬💬 現場VS相談員みたいな構図も見かけますし💬 皆様はそのようなご経験等はございますか?
相談員職種人間関係
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
そりゃだいぶ違うでしょうね。 例えば私は、デイサービスですが、この前の担当者会議でも感じましたが。 在宅介護から、歩行のリスク、排泄リスクについて強く言われてました。 デイサービスは、常に職員がいてます。余り動き回る人でもないので、動き出したら直ぐに対応出来ます。大抵トイレとかです。定時誘導で尿失敗もないので、全く問題無し。歩行も付き添いしてるので問題無しです。 在宅は、デイサービスと違い常に見守、介助してるわけでもないので、送迎の迎えに行ったら、又夜中に転倒していた!!尿失敗してる。と報告を受けます。 誰かの目があり、夜中に誘導できる人が有れば、こんな事にならないでしょうが、在宅は24時間張り付いてる訳ではなく、一人で過ごす時間が有りますから、その間に何があっても不思議は無いですよね。 そして、出勤?在宅に家に行ったらあれ放題。これ、片付け大変だよね。 入所、デイ等施設系は、必ず利用中は誰かがいて常に介助する事が前提なので、事故も軽減されます。場合によっては、放尿何かも朝、家に行ったらあるかも知れない。となると、考え方が異なって来ることは、当然だと思います。 となれば、在宅は問題ありでも、デイサービスでは問題無し。になりますよね。 お互い理解が必要だと私は思ってます。
回答をもっと見る
皆様は目指すべき人や目標としているモノなどはありますか? この業界の先がイマイチ見えないというか何か目標となる資格や誇りに思えるものがあればまた頑張れるのかなと思う事もあり、皆様の目標などがありましたら是非、コメントよろしくお願い致します(*´ω`*)
職種勉強モチベーション
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私はひとまず社会福祉士は受験資格があるので頑張りたいとは思っています
回答をもっと見る
色々あってちょっと介護から離れたいなとか思いつつも、転職サイトみながら結局自分にはこの職種しかできないんだなと感じています。 確かに福祉関係には関わっていたいって気持ちはどこかにあるんです。 ただ、もう夜勤やりたくない、残業が多いは嫌だな。しばられたくないな。でもそれなりにお給料もらいたいな!って矛盾だったり妥協できなかったり…自分ではどうしたいかも分からなくなっています。 モヤモヤな毎日です。
職種給料職場
もぴこ
介護職・ヘルパー
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
訪問介護のサ責、上手く合えば残業しっかりつけてくれれば、手取り30万は行くはず。
回答をもっと見る
20代の介護士です。 ケアマネと介護職(フルタイム勤務)ではどちらが給与が高いでしょうか?
フルタイム職種給料
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
基本給はケアマネが☝️。 夜勤手当次第では現場の方が上回る可能性もあります。
回答をもっと見る
介護というか福祉関連で 土日祝日休みの仕事って無いですかね… デイサービスくらいしか無いでしょうか 職種も相談員とか込みで 将来考えて土日祝日休みの仕事がいいし 高齢者福祉も「一生やるもんか!」ってレベルで嫌いじゃないし、むしろ好きな方だから一般職より福祉関連がいいです。 でも現実土日祝日休みなんて無いのかな。 知ってる方いたらご意見お願いします。
職種給料休み
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
こんにちは。社会福祉協議会の事務方だとほぼほぼ土日祝休みです。デイサービスとかだと土曜日開いている所も多いです。
回答をもっと見る
私の住んでる自治体では、訪問のサ責は訪問介護の現場に入らないよう、事業所立ち上げの際に役所から口頭で指導が入ってるようなのですが、他の自治体もそうなんでしょうか?
サービス管理責任者職種資格
じょーだん
介護福祉士, ユニット型特養
ゆう
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様ですm(*_ _)m 初めて聞きました。 私の住んでる地域も、他でも初めて聞いた話です。 サ責も現場ありき、事務もあり 両刀使いの大変さで、成手が少ない現状はあります。 正直 サ責としての機能は、どうなんでしょうか? 現場知らずに 訪問手順書など 出来るんでしょうか( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
みなさんはダブルワークしていますか? ダブルワークをしている人は 同じような職種での働き方ですか? それとも全く違う在宅ワークなどを していらっしゃいますか?
ダブルワーク職種介護福祉士
ynst12
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
鮎の塩焼き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
幸い副業しやすい全く違うスキルを持ってたので全く違う内容で在宅をしてますね。
回答をもっと見る
これは全てのご利用者およびそのご家族に言いたいことなんですが、我々介護職とご利用者との関係性は、あくまでも【対等】だということを理解していただきたく。 確かに、我々の収入源はご利用者の支援あってこそというのは事実なんですが、だからと言って「うちはお宅に金払ってるんだから、これくらいやってもらわなきゃ困る💢💢」とあれこれ難癖つけるのは、あまりにも筋違いな気がしてなりません。 正直「うちら介護職の存在の有難みを感じて欲しいよねー(´・ω・`)」と感じながら日々忙しく働いている今日この頃です…
職種家族
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ごめんなさい、人によりけり、の考え方の巾があるところでしょう、、 しかし、対等ではないです(私見)。 もちろん、へりくだり過ぎる必要はないと思います。 周りの方(福祉でない方の意見も含めて)はどう言われそうですか? 一例ですが、タクシーの運転手さんとお客は対等と思いますか? 必要以上に丁寧語など使わなくても良いのかな、と思いながらも、やはり運転手さんや配車係の方に「あなたとは同等ですから」とは、いい気持ちがしないと思います。いかがでしょう…
回答をもっと見る
2023年に入って、早くも1週間が経ちました。本当に早いと思います。 また、今月6日で29歳となってしまいました。いよいよ20代最後の歳となり、いよいよ「クソガキ」から「クソジジイ」になっていくんだと思うと、改めて漠然とした怖さを感じます。 今年は、大学中退(3月)と運転免許取得(5月)、社会人(8月)となって10年目の節目です。 大学を辞めた時、まさか10年後に介護職で、しかも介護福祉士まで持って仕事してるとは全く考えてませんでした。もちろん介護職の「か」の字すら頭になかったし、特にやりたい仕事も特にありませんでした。 大学中退後に製造業の派遣社員を経てこの仕事に就きましたが、それが今では介護職以外は考えられないので、人の人生ってわからないですね。
職種転職介護福祉士
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します
休暇退職職場
伊織
介護福祉士, グループホーム
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。
回答をもっと見る
休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?
休憩デイサービス施設
ミィ
生活相談員, デイサービス
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です うちは小規模多機能ですが、施設自体も小さいこともあり休憩室はありません なのでキッチンの一角をカーテンで仕切り休んでいます やっぱり落ち着かないですよね
回答をもっと見る
みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。
上司施設職場
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。
回答をもっと見る