緊急事態宣言出ようが感染症だろうが介護職や保育や医療関係者にはそんなの関係ありません。なぜなら、人の命を相手にしてるからで~す!!
平等なケア感染症職種
ゆり
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
緊急事態宣言を出されようが、出勤ですもんね(><) テレワークで食介もオムツ交換も出来ないし。普通に変わらず出勤ですよね💦
回答をもっと見る
初投稿です。 ユニット型特養を点々としましたが、介護職について9年です。 今の施設は1ユニット(10人です)早番1人遅番1人です。 2ユニット編成で夜勤は20人を1人でまわしてます。 1ユニットは食事介助も多く時間がかかる方が3人いたり……で日中もてんやわんややってます。 昼食後の排泄介助にも中々入れず。。(1名転倒リスクあり目が離せない) 職員の休憩の兼ね合いもありどうしてもまわらなくて 日々戦争です。 1ユニットから早番が食事介助は手伝いに入りますけど、3人でようやくです……どうしたらスムーズにいくのか……
排泄介助休憩職種
こば
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ふぉ
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
大変ですよね! 忙しい時間や人手が必要なタイミングをピンポイントで探れると明確な対応策が立てられるかもですね。
回答をもっと見る
あ〜私は介護職に向いていないのかな…。 今日は、入浴日で4人部屋のシーツ交換日 部屋に入る前にノックして、今からシーツ交換しますね〜って声掛けしながら、入ったら 1人の方が、あんた誰‼️ 勝手に家に上がり込んで警察呼ぶからねって言われたから、ごめんね 今日はお風呂の日でシーツ交換させて下さいねって言ったのに…。 次、看護師さんが入ったら、あの人 私の家に勝手に上がり込んで、あんた誰って聞いたら あんたには、関係ないやろって言ったとよ‼️って報告 看護師さんは、あの子はそんな事言う子じゃ無いよ。 うそを付いたらダメ。嫌われるよって言ってくれました。 もし…報告したのが看護師さんじゃ無く、家族に報告だったら 立ち直れない。
警察声掛け職種
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 認知症がある利用者についての介護は難しいものがあります 家族との関係を良好にしておく必要があるので、家族の方が施設に来た際は日ごろの状況を逐一報告しておく必要があるかと思います 少し面倒ではありますが、家族と良い関係を築く上でとても大事なことであるし、利用者との関係改善にもなるのでがんばってください
回答をもっと見る
先月に2500万円代の住宅ローンを組みました(^^)v✨ ちなみに東北の田舎の新築一戸建てです。 製造業や販売業に比べ、介護職は住宅ローンの審査が通りやすいと、知人から聞きました。 皆さんも住宅ローンにまつわるエピソードがあれば、コメ下さい。
住宅ローン職種
天声きっぺい
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
三姉妹の母
介護福祉士, 病院, 介護事務
私の主人も介護士です💦 3年程前に中古住宅をローンを組んで購入しました。 今は1ヶ月50000円支払いをしています💦😅 天声きっぺいさんの年齢がわからないから…上手くお答えできないけど! 多分、うちの主人より若いと思います🤗 2500万円の住宅ローンを何年で返済するのかな? 無理をせずに返済していけば大丈夫です🙂 御自分の家を建てられたのです🙂 自信を持って頑張ってくださいね🙂 男性の介護士さんも色々大変だと、主人から話を聞きます💦 でも…やはり職場には男手も必要だと思います🤗 上手く答えられずごめんなさいネ🙏
回答をもっと見る
アベノマスク。。布マスク2枚配布しなくていいから、自粛出来ない介護職に手当をお願いします!
マスク手当職種
世界のホンダ。
介護福祉士, グループホーム
ひよこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
ほんとですよね〜 集団感染したら報道されるし医療職は辛いです…
回答をもっと見る
急変ってこの仕事してると常について回ると思います。運がいいか悪いのか今のところまだそんなに当たっておらず。当たった方の話を聞いてはビビる(私が当たってたら動けてたのかな?とか不安になる)介護職だからここぞってときには看護師が対応するんだけど、その看護師もパニック状態にならんとも限らない。みなさんのところはこういう不安な気持ちとかあるときどうしてやすか?
職種看護師
ぽにょにょ
介護老人保健施設, 無資格
ぱんだ
看護師, 病院
はじめまして。私は看護師です。以前は総合病院に勤めており、急変は何度も関わりました。今は施設に転職していますが、やはり急変もあります。 私は、何度経験してもやはりその時になったらその人その人で急変した原因疾患等違ってくるので冷静になれず…ということを繰り返しています。 不安は働いている間はずっとついて回ると思っていますが、私は危ない方がおられるときにはいつどうなっても良いように、その人の疾患を勉強し急変時に観察する項目を寝る前にイメージトレーニングしています。 同じ職種なので、お互い急変時にきちんと動けるように頑張りましょう!
回答をもっと見る
今日はすごい疲れた。 月末の締めなのにパソコンがつい最近まで壊れていてそのデータを打ち終わったのが昨日の夜遅く。 今日は急遽、休みの職員がいる中で、リーダーになり、回すべきところを回してやったはずが、思わぬ抜けが見つかり(知らないところでAさんのものをBさんが持って帰ってしまう、フリーで動ける方が外に行ってしまう等)、上司には皆の目の前で指摘される。 ただでさえ、介護職員もドライバーも不足してる上に、入浴の人数も増え、立ち上がりなどの訓練も増え、やる業務ばかり増える一方で楽にならない日々。 上司は相変わらず売り上げ重視で、現場を見てるといいつつも、私には見てないようにしか思いません。 確かに私が反省すべき点も多いのですが、年齢的にも仕事を押し付けられることが多く、指摘を受けることも多く、コロナウイルスが蔓延してるせいでカラオケとかに行ってストレス発散できず疲れ切ってます。 とりあえず、明日はあつ森やるか•••
カラオケ感染症ユニットリーダー
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
介護職で一人暮らしはできますか? 現在は地元の特養で働いており実家暮らしをしています。 介護福祉士を取得した際は自分は様々な経験をしたくて地元から離れ県外の方へ仕事をしたいなと考えています。
職種
コトー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
正社員で、ギリギリじゃないかな?
回答をもっと見る
そろそろ新年会があるかと思います。 参加しますか? 👇 参加したくないです。 結局わかれるんですから 呑める人呑めない人仲良い人と席がわかれるんですから... 全然楽しくもない。 参加したくないとに無理やり...強制される... まぢ嫌。 多分介福が受かってたら多分皆から「オメデトウ٩( ᐛ )و」って言われてたやろ しょんなかね... 勤務表にも「介護職」の方に名前あった🤣🤣 そりゃそぉさね!まだ取得しとらんけんねww
新年飲み会職種
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
頭
グループホーム, 実務者研修
コロナ流行ってるとよ! 新年会開催して大丈夫なん?
回答をもっと見る
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
勘違いされている利用者や利用者家族は多いですねぇ…😅 私も以前、福祉用具の相談員していた時はヘルパーの仕事を要求されたことあります。介護に携わっているからなのかなっと思いました。その後ヘルパーの仕事がどんなものかと思い立ち1年後にヘルパーの資格を取りました。
回答をもっと見る
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
YouTubeでたくさんありますよ。 長生きちゃんねるがおすすめです。 見てみて下さいね。 僕もあなたのような不安を持っている方の不安が拭えるようなYouTuberになりたいと思っています。 将来辛いチャンネルをよろしくお願いします。
回答をもっと見る
介護職をしながら常に疑問に感じるのが、今の介護・福祉の現場にノーマライゼーションの考え方はほとんど無いと思います。レクを利用者の脳能力に応じてグループ分けしたり、認知症の方への理解不足があったりと、、、。 ノーマライゼーション自体素晴らしい考え方だと思うのですが、実現するにはどうすべきなのでしょうか?
能力職種レクリエーション
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
ザ。フィクション
介護福祉士, 従来型特養
テツさん ノーマライゼーションって なに?
回答をもっと見る
ナースは医療行為以外は上げ膳据え膳だから 介護職と事務職とで対立している 多職種連携とは程遠いね
医療行為職種看護師
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ダーク主任
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
他職種連携がうまくいっているところがあるなら話を聞いてみたいですね。
回答をもっと見る
介護福祉士の2浪が決まってしまいました。 あらかじめ予測してましたが、介護職としての能力は所詮その程度なんだなと。 なんか…もう介護職としての適正がないのかなって思っちゃう。 弟は車体整備士と自動車整備士はそれぞれ一発で受かっているっていうのに。 それなのに…それなのにその兄ときたら国試2連敗…。なにやってんだか。呆れちゃう。 嘆いていても事態は変わることはないし、合格になるわけじゃないですが、嘆かなければ気持ちが収まりそうにならないのでここで吐かせてもらいました。
能力文句職種
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
介護福祉士残念でしたね。 主さんが書いている様に介護福祉士は国家試験です。国家試験はそう甘くないですよねー。 勉強が足りなかった‥受かりたいとの気持ちが足りなかった‥かと思いますよー。 必死にやれば絶対合格します。 そして良い介護福祉士になってくださいね。
回答をもっと見る
介護職の魅力を教えてください。 転職しても介護につく方って多いと聞きます。 私も介護職ですが仕事をしてるだけで良さがまだ解っていないような感じです。皆さんは何処にやりがいや良さがあるのですか?
職種
y
介護老人保健施設, 初任者研修
なゆた
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム
グループホームで9年ほど仕事をしています。 自分も最初はやりがいってなんだろうと考えたことがあります。 自立支援と言っても、年月が経ち介護度が上がるばかりで大変だなと思うことばかりでした。 けど、お皿一つ洗うことが出来なかった人が 洗えるようになったり、歩行状態が低下してきた人が最後まで職員の介助で歩けたり。 自分達の支援一つで何かが向上、維持できること、その人らしく生きれることがやりがいだと感じています。 後はイベント等人手不足の中準備をし、利用者さんに少しでも楽しみを持ってもらいたいと頑張り、たくさんの笑顔を見れたとき、やってよかった、またやりたいと感じています。
回答をもっと見る
処遇改善加算の割り振りについてです。 私の職場は社会福祉法人で、特養、ディ、訪問介護、ケアプラン、包括などたくさんの事業があります。 今回、年度末で処遇改善加算の支給があります。 介護職だけでなく全スタッフに割り振りをするとの発表がありました。 みなさんの職場はどのような割り振りですか? 介福取って10年以上の人が1番高い金額です。 資格取ってからの年数だけ見られてるので 仕事のできる出来ないは関係ない感じです。。 なんだか不公平な気がしてしまいます。。
加算処遇改善ケアプラン
よっちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
ねもママ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
難しいですね~ 私の所はデイサービスです。 毎月、処遇改善加算との 名目で給料に反映してます。 入職したばかりの職員も 出してますよ😃 デイなので送迎で運転する なども査定されます。 管理者や看護士、機能訓練士 等を除き介護職員のみにて 分配しています。 後、勤務日数も考慮します。 10年クラスの介護福祉は 別途、処遇改善加算を 算定している事業所なら そこは、そのクラスの介護福祉士の人は金額 が多くなってしまうのは 仕方ないですよね~ 仕事量は別としてね✨
回答をもっと見る
正直もう辞めようと思う。入社して2ヶ月様子みよう様子みようで静観していたら職員は予定の半分になってるし、シフトもめちゃくちゃだし。介護職員7人って何…
職種シフト職員
ろさろさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
カジマ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
そこにいるメリットを考えた時めぼしい物がなければやめるべきだと思います。同情で仕事続けてもお金にはならないし、主様のお体がしんぱいです。
回答をもっと見る
介護職の仕事で働いている皆さんは最高で何連勤したことがありますか? 僕は病院勤めとして働いていた頃、介護福祉士を受験するための実務者研修を受けていたため12連勤というのをしたことがあります。 そのときの勤務というのが下記の通りです。退職しましたけどね。。。 さすがに、体調を崩しかけましたが。。。 夜勤。明け。研修。夜勤。明け。日勤。夜勤。明け。日勤。研修。夜勤。明け。というものです。
連勤実務者研修職種
ゲンキMAXモックン君!!!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
14連勤くらいでしたかねぇ..どのような勤務形態だったかは忘れましたが..😥💦 職員の身内の御不幸で..休み潰れて過去最大の連勤になりました😇
回答をもっと見る
最近彼氏と全然楽しい話ができまへん。笑 なんか仕事の話ばっかりやし。 職種違うから向こうの大変さも私の大変さもお互いちゃんと分かり合えやんから向こうが言ってくることに対してただただ苛立ちを覚えてしまう…。 向こうは良かれと思って言うてくれとるのは分かるんやけど… 何にも知らんくせに簡単に言わんといて!!って思ってしまう自分は最低やなーーー… なんか未だに向こうの気持ち分からずじまいやし… 私も段々疲れてきた。 会いたいのも私だけなんか。 声聞きたいのも私だけなんか。 何にも言うてくれんから分からん。もういいってなる。 あーーー嫌な女🥺笑 あつ森しよ!!!!!!笑 夜勤明けのみなさんお疲れ様でした☺️✨
職種夜勤明け夜勤
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
同棲していた前の彼氏がそんな感じでしたねー 私は老年介護、元カレは障害者介護でしたが、口を開けば「嫌ならやめれば?」と言われ。 当時確かに忙しすぎて家にいることがほとんどなくて、愚痴も多かったと思うのですが、意見してほしくて話してるんじゃなくて、ただ話したいだけのに、あなたの考えでジャッジするなぁぁぁ!!!!とイライラ… ある日、私の中の何かが切れ、サヨナラしました。
回答をもっと見る
初めまして。この4月で入社して1年経つの新卒介護職員です。無資格でようやく今のユニット業務がスムーズにできるようになり2年目は今より動けるように頑張ろうとした矢先に、4月から協力ユニットへ異動辞令が出ました。辞令の話をされた統括からは、今のユニットの仕事は完璧だからステップアップしようとおっしゃっていただきましたが、正直不安しかありません。辞令が出てからこの3月、半分以上の勤務が協力ユニットでの勤務…。いくら知ってるところとはいえ、入居者さんのキャラクターが違いすぎてペースについていけず、正直しんどく感じてます。この間1人の入居者さんの対応でうまく話が伝わらず「入りたてでなにも分からんわけじゃないのに、どうしてできんの?またこんなことあったら下(上の人)に言うからね💢」とまで言われてしまいました。その日から態度も変わって面と向かって話すのも怖いなか対応してます…。 長々となりましたが、こういう場合、どう気持ちを切り替えて関わっていけばいいでしょうか?😢
新卒無資格異動
みさこ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
気持ちの切り替えかたは単純で良いと思いますよ。異動したばかりなんだからミスしたのはしょうがない。こういう対応したから怒られた、次は別のアプローチをしてみようなど、それくらいで大丈夫だと思います。 ストレスが溜まりやすい仕事ですし、みさこさんはとても真面目な方だと思うのであまり思い詰めないようにしてくださいね! 世の中ふてぶてしい程、気にしない方もたくさんおられるので、そういう人も参考にしてみて下さい😊
回答をもっと見る
ご家族さんからの苦情って介護職員に周知しますか? うちの施設では苦情があったとしても知らされず、特定の人だけがあったことを噂程度で聞いていて、他の人は知らないなんてことがあります そのためか、職員の利用者さんに対する態度が雑になっているような感じがするんですが…
職種家族人間関係
か
介護福祉士, 介護老人保健施設
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うちもありません。 何のための苦情なのか、共通理解されなければ、意味がありませんよね‼️ うちは、介護主任の態度?口の聞き方で、家族からの苦情が重なったときさえ、一部の人が知ってるだけで、当人が知らないって⁉️ 改善されるわけがありません‼️ 正直情けないです😞💦
回答をもっと見る
介護職の場合苛めが多いと実感する。 前いた施設で俺より前に入った経験者が、殆どの介護職員からキモいとかで無視、揚げ足とりや干す等をされて更に些細なミスややりわすれ(例えばつくえの一部分を拭き忘れたのを全く拭いてなかった等話を大きくするとか)を専用のノートに記録される等をされて更に殆どの介護職員の署名も併せて施設長に提出。彼は解雇された。 彼は勿論話をかなり盛ってると抗議したが複数が言ってるのだから事実と突っぱねられたらしい。 ホンとに無念だったと思う。 同時に人間の嫌いな人に対する残酷さを見た気がした。
記録施設長職種
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
はじめまして。 私も、それに近いことをされたこと過去に在りました しかし、私は一度たまりかねて 言い方がきついと思うと反論一度したことあります で、その方から口答えするのは10年?早いと言われました でも、私はどんなになっても苛めととらずにめげなくやりとおしました そして、他の病棟に異動になり その際にも、こんなにできない人初めてと で、それを言われても辞めない自分がいました そして、丸7年いて今年で8年 以前の職場入れると11年目です 人の年倍も出来ないことをできるまでやりました そして、今、やりたい訪問に転職します そして、仕事しながらの7年で介護福祉士試験3回目にして合格?可能性ありです 残酷な人ばかりではないと思います 私を教えてくれた人には、しっかりお礼の言葉を伝えてます ひどい人もいるでしょうが そのひどい人と同じようにならないよう努力するしかないと思ってます 失礼な事を言っていたらすみません 参考になれたら幸いです
回答をもっと見る
介護職の職務経歴書ってどんなこと書けばいいの?? 介護職に転職ならやってる事だいたい同じじゃない? 難しい😭😭😭
職種
ななこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
介護職でも病棟やデイ、いろんな場所があるのでそういうことを書けばいいのではないでしょうか?面接の時に何をしていたか聞かれましたよ。
回答をもっと見る
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
あたしも転職して5ヶ月ですが また転職考えます😅
回答をもっと見る
介護職の男は女性に比べると陰湿な人の割合は少ないが、陰湿な男は陰湿な女性に比べるとたちが悪い
職種
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
頭が硬いのは男性スタッフの方が多いような気がします。私も男性ですけどね笑😂
回答をもっと見る
デイサービスに勤めています。最近利用者様が立て続けに入院してしまって、通ってくる方が減ってしまったので営業に出るように言われました。 介護職員として勤めてるのに営業って… そもそもデイサービスって営業に回って利用者を集めるものなのでしょうか? みなさんの事業所は営業に回っていますか?
職種デイサービス職員
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
営業に出るって上司の方はどんなイメージなんでしょうね? もちろん他業種の営業のようにはいきませんよね(-_-;) 事務所勤務の時は営業のようなことはやってましたよ。 よくお仕事もらえるケアマネさんに電話して 空きがありますがどうですか?とか 以前通ってた利用者さん、最近どうですか?など聞いたりしました。 あと居宅介護支援事業所あるところだと、ケアマネさんが認定調査などで それとなく声かけたりですかね。 あと、デイに来てる利用者さんに近所にデイに来そうな人いませんか?なんて口コミで広げてもらったりもしました。
回答をもっと見る
自分の父親が認知症でケアハウスに入所しているのですが、この二年あまり転倒数が増えてきて転倒したところを誰も見てないらしく、すぐ電話で呼ばれて病院に行く回数が増え、年末に転倒して発熱あり救急搬送された際、尿路感染症の疑いがあると言われ、抗生剤の薬が処方されたのですが全然良くならず、とうとう今日入院治療することになりました。看護師さんから退院後の施設を変えた方がいいのでは?と言われました。正直私も介護職に就いてますが、父の施設の職員さんの対応に???となることが多々あるので、他の施設を探そうと思ってます。今の父の現状は、歩行困難で車椅子対応・食事は調子のいい時は自分でスプーンを持って口に運びますが、長く続かないので食介する・立位は何とか保てるが長時間無理があり、ベッド上でオムツ交換しています。特養に入れた方がいいのでしょうか?初めて施設を変えるので、アドバイスがあったらよろしくお願いします。
感染症病気職種
ちっくりん
有料老人ホーム, 初任者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
お時間があるなら色々な施設を見学した方が良いと思います また、評判の良い施設の見学もお勧めです 徳用などは順番待ちがあり、中々入れないことがありますので、選択肢には有料老人ホーム、サ高住、グループホームや療養病床などを入れてもいいとおもいます
回答をもっと見る
介護職・デイサービスとして働きはじめ早2年目になる。 1年目は仕事内容に利用者さんの顔と名前を覚えるのに必死必死🤯 2年目になった今は違う面が見えてきてちょっと辛い部分も😢 でも、利用者さんと関わってる時がいちばん落ち着くなぁ☺️時にはムッとくることもあるけど…… 最近感じることが多々ある。
職種デイサービス
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
わ
まるっきり私パターンでビックリ‼️😵3年我慢しよう…3年我慢しよう…と思っていたけど、2年2カ月でギブして退職しました。。 辞めてからしばらくダメージあったけど、やっと復活して4月から新たな所で頑張ります!😌
回答をもっと見る
男性介護職員さんに質問です。 巷では介護の仕事って重労働、低賃金だし、一般企業に比べ年収100万低いのに、とか言われていますが…。 ズバリあなたが介護職員を続ける理由とは!?
職種職員
Hi@kan
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連
✏️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
介護士いつだつて、止めてもいいとは思ってる! 介護士続けてもこの先食べていけない! 転職を考えてます。
回答をもっと見る
介護職同士の恋愛って...すれ違いばかり。 介護職同士で恋愛・結婚してる人いるのかなぁ...?
職種
横ちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
あおつき
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
どんな職業でも一緒です。 恋愛でなくても、家庭を持ってからもすれ違いだらけの我が家です。 仕事するって言うことは、そう言う所も妥協が必要なんだと思います。
回答をもっと見る
この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。
仕事紹介子供施設長
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。
回答をもっと見る
お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。
訪問介護
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。
回答をもっと見る
わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか😖💧
声掛け特養介護福祉士
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨
回答をもっと見る