職種」のお悩み相談(10ページ目)

「職種」で新着のお悩み相談

271-300/1062件
感染症対策

規制緩和が進んでいますが、みなさんプライベートなイベント参加はされてますか?職種柄、高齢者にうつしたくなくて、参加を控えており、オンラインで我慢していましたが、感染対策しっかりしている事確認できたら、イベント参加もそろそろいいかな…と。もうそろそろいいですかねえ…

職種休み介護福祉士

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/05/28

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私は小規模で働いているので万が一、感染者が出たらと思うと参加できないです。 もちろん、しっかり対策をしているイベントなどもあります。 逆に屋外では、マスクを外してもいい流れにもなっているので、迷うとこですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職のやりがいについて 先日面談で「やりがい」について上司から聞かれました。すぐに答えることができず、口籠もってしまいました。正直今の職場はみんなが辞めていっていてやりがいなど感じられなくなっています。 みなさんにとって、介護職としてのやりがいとはなんですか?

面談職種上司

でんでんこ

介護福祉士, 病院

12022/05/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

利用者さんの応えです。 もちろん要介護5の方でもです。 話せる方は、言ってることがめちゃくちゃだとしても、話して、訴えて下さいますね、そしてこちらの対応によっては落ち着いたり、笑って下さいます。対人援助の素晴らしさだと思います。 ストレングスを引き出して、差し上げましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一度介護職から離れようと思ってます。 みなさんは介護職から離れようと思ったことありますか?少しでもいいのでお話が聞けたらなと思います🙇‍♀️

職種

ピーマン

サービス付き高齢者向け住宅

62022/05/29

(*´∀`)

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

私も介護から離れようかと最近、思いました。 周りからの言葉や励ましでなんとか続けています。 理由は、自分のやりたい介護、自分が今している介護が迷子になったからです。 今も答えが見つけられないまま介護を続けていますが、それでは仕事に身が入りません。 適当に仕事に向き合うことはしたくないし、中途半端でできる仕事ではないと思うので、1度離れようと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者男性で、 介護職員の男性を拒否する人はいますか?そのときの対応の仕方はありますか?

職種職員

タム

介護福祉士, ユニット型特養

12022/05/23
愚痴

病院勤務なのですが、桜の季節には敷地内に桜がいっぱい咲いてるので花見にOTの方々が、患者さんを連れ出してくれます。 ツツジも綺麗にたくさん咲きます。 桜は見に行くのにツツジは行かない… 中庭には池もあり周りにはプランターの大きいチューリップが咲きます。それも行かない… 何故桜だけなんでしょう…? 人手不足なのはわかりますが、セロトニン浴びるのも外の空気を吸うのも気分転換になってるみたいで、治療の一環だとおもうのですが… まだ介護職2年目なので、あまり意見も言えずモヤっとします。

人手不足職種

SANDY

介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 病院, 無資格

62022/05/19

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

SANDYさんの言う通りですね。 ただ、スタッフにもおそらく事情はあるはずです。 私も同じようにしていたことがありますが、タイミングとして難しいこともあります。 あとは今のご時世でしょうか… スタッフにも患者さんにも心がウキウキするような時間が沢山持てるといいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職から離れたいのですが、次はどのような職業に就きたいか、何をしたいのか分かりません… 介護職から他の職業に転職した方は、どのような職業に就いていますか?(このアプリではいないかな?)ヒント程度に参考にしたいです。

職種退職転職

あみ

介護福祉士, 従来型特養

142022/05/19

あっとまーく

私と同期だった人が介護職をとにかく辞めたいという事で、何がしたいかもないし生活があるからとりあえずなんでもいいから紹介してほしいと言われ、私が多職種からの転職だったので営業職を紹介したのですが、結局介護職に戻ってきていました。 紹介先からは申し訳ないけど、求める人材ではないとハッキリと言われてしまいました。 何故介護職をやめたいか、とりあえず何でもいい。という考えでは多職種は厳しい気がします。年齢制限も介護職とちがい設定は若いですし中途採用になるわけですから何か武器があると良いかと思われますね。 可能であるなら派遣やバイトなどをして自分にあった仕事を探すのも一つの手かもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末で介護職を辞めるのですが、新職員に対して研修を担当していて、数回目の研修のこと。 「何かあったら指摘してほしい」というので、指摘したら「分かっていたけど、身体がついていけない、まだ慣れてないので、、、」と言われました😥 まあ数回だけだしそりゃそうだよなと思った半面、素直に聞いてほしいんだけどな、とも思ってしまったのですが、、、 この時の返しで「ああそうなんですね、まあ気持ちは分かりますが•••」と言ったのですが、どのような返しが適切だったのかモヤモヤしてます。 ちなみに新職員の方が私より一回り年上です

職種研修退職

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32022/05/17

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

別に悪くない対応だと思いますよ^ ^ あと半月で退職されるのですね。体調に気をつけてファイトです〜‼️

回答をもっと見る

施設運営

当事業所は 【従来型多床室】 特養:80床 併設ショート:11床 となっていますが、ショートの機能訓練体制加算に関する加算要件について教えてください。 算定要件が「専ら機能訓練指導員の職務に従事する常勤の理学療法士等(作業療法士、言語聴覚士、看護職員、柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師)を1名以上配置しているもの」とされていますが、特養部分でOTが専従になっているものの、併設ショートの配置としては看護師も含め専従の機能訓練指導員がいない状況です。 この状況は、算定要件に合致すると考えてよろしいのでしょうか? 事務に質問したところ、【専ら】の考え方として、「併設型のため特養とショートの合計が100人以下であるので算定要件を満たす」との返答でした。 しかし青本に、生活相談員・介護職員・看護職員の員数については上記の「合計が100人以下なら…」と書いてありましたが、この加算要件にも合致すると解釈できるのか疑問を持っています。 詳しい方ご教示いただけますと幸いです。

ショートステイ職種看護師

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

32022/05/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

こちらも、従来型多床で併設ショート共に同じくらいの床数ですが、常勤の機能訓練指導員が置いて居ます。どうなんでしょう。

回答をもっと見る

新人介護職

やっぱり介護職から離れるべきでした。 5月中旬に退職し、6月末より新しい職場に行き始めました。 前の質問にもあるように指導者によって指導の仕方が違い過ぎて混乱、今までの経験を否定するような言い方(こんなことも知らないんですかとかできないんですかって言われました。) 私の経験や知識不足が原因だからなれるまでは仕方ないと頑張ってきたのですがとうとう仕事へ行こうとすると体調が悪くなり、近々退職予定です。 やっぱり介護職から一度離れることも考えなきゃなと思いました。 でもやりたいこともないので次はどうしようか悩んでます。

指導職種有料老人ホーム

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

72021/08/01

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。私は訪問介護の仕事していた時、認知の人が私がお金盗んだとかいって家族も鵜呑みにし、大騒ぎになりました。当時働いていた会社は信用してくれると信じてましたが、問題起こし信用失ったとか言われて2ヶ月先の給料だすから新しい仕事みつけてときられる形でした。結局認知症のためお金でてきて、謝罪ありました。警察に何回も聞かれほんと疲れましたよ。私を信じなかった会社からは疑いはれたから戻りますか?とか連絡きたから、いくかっていいましたよ。で、私介護の仕事から離れてみました。違う世界にいった感じでしたよ。そういう時もありますからね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職以外の仕事に就くとしたらどんな仕事をしたいですか?

職種退職

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

32022/05/08

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

塾の先生!(-ロдロ-)ゞ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

世の中ではGWと言うとのがあり何連休もしている方がいますが、介護職員には連休と言う休みはないのでしょうか?GWだから休みとかではなく、ただ、連休が欲しい🥺

職種休み職員

ピーマン

サービス付き高齢者向け住宅

12022/05/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

施設にもよると思いますが、関係ないところが多いように思います せめて割り増しで手当て欲しいですよね

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

転職しますがいい出会いがあるといいな。 皆さん介護職のかたって恋人とかどうやって作ってますか?そろそろ彼女欲しいwww

恋愛職種転職

ラーメン二郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

492020/08/07

劉香

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

私はマッチングアプリで出会いました 棒メンタリストが広告してるやつです

回答をもっと見る

愚痴

うわぁ…今の介護士ってまだ 医師とか家族とかCMの言いなりな人いるんですねぇ。 本人不在で方針決めて 嫌がられようと遂行するのが介護士なら 底辺の職業とされても文句言えないね。 問題を感じたら周囲に報告して 本人にとって妥当な方法を模索していく姿勢の無い介護職に存在意義なんて無いとすら思う。

文句職種家族

フジケン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

62021/06/15

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

僕の所は結構、他部署に意見出来て通る事が多くて、言いなりになる事はほぼ無いです。施設によると思いますが😅 意思疎通が困難な方でも可能な限り、ご本人の意思を尊重した支援を行いたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは何故介護職を選ばれたんですか? わたしは、ただ介護士になりたい!と 純粋に思いました。

職種

a3.t..

介護職・ヘルパー, デイサービス

32020/07/16

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

おばーちゃんが好きっていうのが1番ですかね。介護が好きなのではなく、高齢者が好きだから、仕事が楽しくできています(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はぁー( -。-) =3 明日は、漬け物石が明けで居るー‼️ さっさと、勤務時間終了で帰れば良いのに、また、明けで9:30終了なのに、夜勤の仕事入力を11時近くまでやったり、椅子に座って偉そうに、利用者のパンを食べたりして、介護職ではなく、ホームヘルパーのやり方を押し付けてくるんだろうな~💀 これを、見て見ぬふりしてられる管理職… ご立派です‼️

管理職職種夜勤明け

みんみん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修

22020/03/21
職場・人間関係

みなさんの施設での日中の休憩は何分ありますか?休憩中はフリーでしょうか?うちの施設、早番遅番同時に休憩を取り、コール対応しながら60分と言われました。コール対応しながらって言うことは、労働しながら休憩を取りなさい、と言うこと。これって休憩じゃないですよね?介護職って皆そんな感じですか?主任に「これって休憩じゃないですよね?」と言ったら『この休憩の取り方が一番効率いい』と言われました。納得いきません。

遅番コール早番

茶々

介護福祉士, ユニット型特養

122020/03/09

M

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

休憩時間60分しっかり 取れてます。緊急時意外は ナースコールなんて とらなくて大丈夫です。 休憩も時間で分割して 入ってます。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

初質問です。介護職員の人手不足が続いており、私の在住地域では閉鎖事業所も出てきました。 皆さんの事業所で職員の離職防止に向けて具体的な取り組みがあれば教えて下さい。

職種

Hi@kan

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連

372020/01/13

弘樹

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

初めまして。 何よりも私はお給料だと思います。 対価に見合わない労働は不満に思いますし、 それ相応の対価があれば、続けようと思いますけどね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

初めて質問します。 長文です。 夜勤明けですがなんか腑に落ちなくて眠れません(-。-; 新規のユニット型特養で働いています。 夜勤明け。今朝の話です。 昨日入所された方がいて、うちの施設で初の夜間帯を過ごしました。 うちの特養に来る前は老健にいた方でそこの情報をみると トイレ誘導 20時23時 オムツ外しあり という情報がありました(なんだかすごく分かりづらい!) 入所当日のうちの施設での様子は、 日中はトイレ誘導。手すりにつかまり立ちで立位とれるが、安定はしていませんでした。それもあるのと、老健での「オムツ外しあり」という情報から、 就寝介助時にオムツに変えました。 夜間帯、尿意や便意で起きることなく、3時間おきくらいにパット交換に入りました。パットに排尿はそれなりにありました。オムツ外しはしてませんでしたが、オムツが腰より下がっていたので何かしらオムツをさわったのかなという感じはありました。 自分としては ・尿意や便意がない ・つかまり立ちで立位保持できるが安定はしてない ・夜間帯で一人で複数の利用者を見る中、安全を取りたい(介護職目線つまりこっち都合もあり) という理由で夜間はオムツの方がいいのでは。と思うのですが、 今朝、早番がユニットリーダーで夜間にオムツに交換した事と、上記の理由も共に送ったところ、「排泄は人としてトイレでするもの。なので、その視点を忘れないでほしい」と言われ、尿意がないからとか危ないからという理由でオムツにするのはこちら目線にすぎないと言われました。 すごく分かる部分と納得がいかない部分とものすごーく複雑です。 みなさんこの件についてどう思われるのかお聞きしたいです。

オムツ交換職種トイレ

だるま

介護福祉士, グループホーム

272021/06/29

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

老健からの情報が曖昧すぎて、どの様に対応して良いものか分かりかねますが 20:30頃のトイレ誘導後にオシメ着用されてたみたいですね。 それ以降、たまにオシメを外す以外は入眠されてるなら 無理に覚醒を促してトイレ誘導するのもある意味で介護者側のエゴだと思います。 入居初日の夜勤ならとりあえず老健での対応と同じ様にするのが無難ですよね。 ただでさえ環境が変わって不穏、不眠に繋がる恐れがある中夜間のリズムまでいきなり変えるのもどうかと思いますし... リーダーのおっしゃる事も一理ありますが、まずは老健と同じ対応をしつつ排泄のパターンをある程度掴んでから夜間はオシメ対応かどうか職員間で話し合い決めるのが普通と思います。 恐らくリーダーとしては質問者様が話した理由が介護者本意に聞こえたが故の発言でしょうから 言い方に語弊があったか受け取り方の問題なのでアドバイスを貰ったぐらいに思ってあまり気にしない方が良いと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 皆様は自分の今している仕事を 自分の子供や知り合いに勧めることが できますか? 私は介護職でしか生きていけないと 覚悟を決めてくれそうでないと 勧めることはできないです。

子供職種資格

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/07/06

B介護職員(20代男性)

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

介護に限らず、自分がどの業種で働いてても勧めないでしょうね〜^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

出戻り異動して一週間たちました。 以前一緒に働いてた面影…なんてないくらいの、よそ者が来た者扱い… 次シフトから夜勤も入るが、2ユニット一回ずつ、職員についてもらう事になり、挨拶したら 『何も教えることないから』と宣戦布告…(笑) 私も多くも望んでないし期待もしてない。 そんな小さいな事を気にするくらいなら、 一つでも早く以前と変わった仕事を覚えたいし、 入居者さんとの信頼関係を築いていきたい。 もちろん、職員間のコミュニケーションや共有はしていくけど… それ以上もそれ以下でもない! そして、時期が来たら、またステップアップするのに、他も具体的に視野に入れていきたい! 介護福祉士の次のスキルアップ どんな資格や職種(例、有料老人ホームや特養など)をオススメがありましたら、教えて下さい!!🙇‍♀️

職種勉強モチベーション

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

42021/05/17

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

何も教えることがないと言われるなら、見て気付いたらいいですが....人間関係の悪さは雰囲気も悪くなり利用者さんには悪影響ですね。私は利用者との信頼関係も職員はチームで利用者さんを、支えるのでその信頼関係もある程度必要だと考えています。 特養はいろんな方がいますし、経験積むにはいいかもしれません。看取りまでするといろいろ見えるものも変わります。あたしはその中でも在宅介護が、好きでデイサービスやショートステイを選んで働いています。

回答をもっと見る

老健

利用者様がコロナ陽性になりレッドゾーンが出来て施設療養となった場合、配膳、排泄、バイタルなどは介護職が行う感じですか?それとも看護サンもやりますか?

職種コロナ施設

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

42022/04/17

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

陽性・隔離療養になったことはないですが、疑いで隔離をしたことは何回かありました。その時はその日関わるCWとNSは1名ずつ指定となりました。食事・排泄はもちろん見回りも全て指定の職員のみ。ガウン等厳重な装備に手洗いうがい、アルコール消毒も、いつも以上にマメに行っていました。複数名関わると感染リスクを高めるからとしてい職員以外は近づくことも禁止されましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 皆様は仮に介護職を辞め、 異業種に転職するとなると どんな仕事に就きたいですか? 子どもの時からの夢でも いいので教えてください。 ちなみに私は教師か研修講師を したいと考えています。

講師子供職種

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

172021/12/21

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

ファッション関係かな?美容とか😃❤️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、有料介護付き老人ホームのリネン、ケアさんのサポート業務をしていてお客様に触れることはありません。週4日×7時間で働いています。 初任者研修は既に取得しています。 これから少しづつ介護職にと思っています今の施設ではなく他の施設で週1〜2で働こうかなと思っていますがこんな働き方ってありだと思いますか?

初任者研修職種施設

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

52022/04/23

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

あわせて週40時間以内なら大丈夫と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いちいち細かい事を指摘してくる お局おばさん介護士。 夜勤の時の仕事を細かくチェックしてきて、自分はできてるんかと言えば手抜きだらけ。たまに日勤帯にいると思えば、 やってます感ありありで、実は何もしてない。人のあら捜しみつけ。先日も指摘した職員を辞めさせました。老々介護職場になっていて困っています。 対処法のアドバイスお願いします。

職種夜勤職員

はっぴー

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

22022/04/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

多少狂暴性もあるそんな人が、40過ぎて介護に入った私の法人にもいました。 もちろん嫌われてました。細かい…移動してきた(階下のユニット型➡️グループホーム)女性を、1週間ともたせず退職に追い込みましたよ。 確かにシーツ交換だったり、速いです、異常なほど。コミュニケーションは強い口調があって、その職員がいると、下を向いている利用者さんが数人いましたねー。私は初の介護職で教わってた立場で、なぜか私には丁寧に教えてくれる事が多かったので、そして優先すべき事の重要性(利用者さん目線)も分かってなかったので、ほとんど何も言えませんでした。 今でも、そのときの仲間と話す事あると、よーく話題にでます。 その人は、墓穴をほり辞めて、次の医療法人で利用者さんへ手を上げた疑惑があり解雇されたところまでは横の繋がりで知り得ました。もう、古希が近いかな。 ながながすみませんが、あの時々、きっちり利用者さんを第一に考え、穏やかにやらないと雰囲気悪い、と言うべきだったと反省している訳です。 男尊女卑なんて全く思っていないですが、どなたか男性職員にも、はっきり言ってもらえると良いのですけどね。 誰かは、遠回しでなくはっきり言ってあげない限り変わらないと思います。もしかしたら、一、二度とでも変わらないかも知れません。 次にはミーティング、朝礼終礼を開いて、みんなの総意としてリーダー以上の人(どなたでもよいのですが)に、改めてくれ、と伝えるべきです。 はっきり、でないと、いつかはやらないと何も変わりません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんばんは。 お疲れ様です😊 転職活動をしていて思ったのは介護職にこだわる必要あるのかな。介護職が嫌になったわけではないですが、労働に合わないお給料だったり、精神もすり減らしますよね。 かと言って、今更他の仕事は何をしたらいいかわからないですし、資格も特になく、年齢も若くないので就活は厳しいですね。 みなさんは介護職以外の仕事考えた事ありますか?

就活職種資格

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22022/04/20

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

コメント失礼します。 私の場合、今まで 高齢者介護や障害者福祉の仕事をしたいと思っていましたが、諸事情によりなかなかその機会に恵まれませんでしたが、コロナの影響で、高齢者介護や障害者福祉の仕事につくことができましたが、諸事情により年明けに退職しました。 しかし、現在も高齢者介護障がい者福祉に関して仕事を続けていきたいという気持ちには変わりはありませんが、経験が少ないのと、還暦間近のために仕事を見つけるのが難しくなってきていますいますが、残り少ない働ける人生、自分のやりたいことをやってもいいかなと思い探しています。 確かに給料も安いし神経をすり減らしますが 、みゅーさん自身、本当に嫌でなければ、介護の仕事、続けて欲しいと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

機能訓練士が居ても全くリハビリしてくれないので拘縮が進んでいる利用者様が沢山いらっしゃいます。介護職員が少ないので介護業務を手伝ってくれるのは有難いのですが、ユニット型特養は元々リハビリしないのでしょうか?老健でしか介護経験ないのでわかりません。

リハビリ職種ユニット型特養

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

102022/03/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

確かに、老健とは違いますね。 介護保険上は、在宅に戻れるようにカンファレンスを開く事になっていますが、そこら終の住処と呼ばれる所との温度差がある部分です。 バリバリリハビリをするのはほとんどの施設で見られないと言ってよい状況です。他県の事は分かりませんが、ほぼそんなものと思っています。 人員上は、機能訓練指導員も必要とされています。 でも、ひどい所では、と言うより珍しくもありませんが、レクリエーションさえもほとんどない所を多くみました。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職員とケアマネではどちらの方が給料は良いのでしょうか? また、単純には比べられないとは思いますが、忙しさやしんどさを比較して給料が良いのはどちらでしょうか?

職種給料ケアマネ

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/04/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ンーー。 難しい! 仕事が好き=使命感がどれくらい充実してると感じれるか、そこですねー。 後はその軸の考えに、人間関係等の要素がどれくらいかと、 最低の納得できる給与など、収入が保障されるのかで、気分が左右されると思います。

回答をもっと見る

愚痴

芸能人が不祥事起こしたりで介護職頑張りました!みたいなニュース見ると介護は贖罪の手段じゃねーぞと不愉快になる。 結局世の中的には介護=かわいそうという認識があるという証拠なんだろうけどさ…

職種

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/04/09

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私もその気持ち解ります。 例えば、薬で不祥事起こしたなら、本当に反省してるなら、介護じゃなくて薬の撲滅のボランティアや講演会とかした方が反省してる様に見えます。 自分はこんな過ちをおかしてしまい、同じ事をする人がでないように動くのが本当の反省だと思います。高齢者に酷い事をしてしまって、高齢者の気持ちを学びたいなら、介護も解るかもしれませんが。 なぜ?畑違いの介護選ぶの?とりあえず介護しといたら、許して貰えると思ってるようにしか見えません。 逆にバカにしてるようで腹が立ちます。

回答をもっと見る

お金・給料

テレビで介護職などは、給与かあがるとらききましたが、いつからでしょうか?また、いくらくらいあがるんでしょうか?お願いします。

職種給料

はるか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

192022/04/13

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

昇給は、お勤め先によって昇給するタイミングが違うので、何とも言えませんが、年1回昇給の会社が多いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 最近、雇用形態が多様化しており、 パート、アルバイト以外にも派遣、フリーランスなどの形態があります。 正規雇用以外の選択肢を選ばれている皆様へ選択されている理由を教えてください。 参考までに以下に選択肢を作っておきます。 ①正規雇用に応募しているが厳しいから。 ②家族の事情。 ③介護職は副業だから。 ④夢のため、時間が欲しいから。 ⑤責任ある仕事はしたくないから。 ⑥実家などに十分なお金があるから。 ⑦年齢が高いから。 ⑧正規雇用に憧れがないから。

副業派遣職種

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/03/21

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私は家族との時間を大事にしたいのでパートです。ただ去年6月から1年間限定で常勤サ責しています。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

241票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

634票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

665票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

708票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.