現在、デイケアでリハマネIIを算定されておられる方へ質問ですが、4月からリハマネⅡを算定するのですが、リハビリテーション会議に家族様も参加して頂かないといけなくなるのですが、家族様への説明はどんな風にされましたか?積極的に参加して頂きたい事を上手く表現したいのですが。
会議デイケアリハビリ
沖縄
介護福祉士, 介護老人保健施設
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
リハ会議を毎月行う事のメリットをお伝えしました。リハマネⅠと比較し、会議の開催頻度が多い事で、利用者さんの状態や目標の共有がしやすい事、細かい見直しができ、目標達成までの明確な道筋が立てられる事を強調しました。お求めの答えかどうか分かりませんが、参考程度に聞き流してください💦
回答をもっと見る
現在、デイケアでリハマネIIを算定されておられる方へ質問ですが、4月からリハマネⅡを算定するのですが、リハビリテーション会議に家族様も参加して頂かないといけなくなるのですが、家族様への説明はどんな風にされましたか?積極的に参加して頂きたい事を上手く表現したいのですが。
会議デイケアリハビリ
沖縄
介護福祉士, 介護老人保健施設
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
療養型医療施設で勤務してます。 デイケアの利用者はほとんどリハマネ加算をとってますが、コロナ禍によりほとんど会議の参加は断っております。 コロナ禍以前は、『普段気になる事は会議で何でも聞いて下さい』とか『参加して頂く事によって家の様子も知る良い機会になるので』とか言ってました。
回答をもっと見る
さり気なく雑用(?)を頼む人ってなんでしょう。 会話の流れと動き的に、その人がやる流れだったのに 「じゃあ、まほちゃんにお願いしようかな」 って。いや、別にいいけども。するけど。 人にお願いするなら自分でやった方が早いのでは。。 担当制でもないし。 書くだけだもの、会議内容の結果を3〜4行。 その会話の流れを作ったまた別の職員も、後から 「なんでまほちゃんに渡したんだろう。自分で書いた方が早いだろうに」と。 ほんとさり気なく、「まほちゃん、お願い」って。 "頂きます"の号令は。。うーん? でも、頼む相手がいないと ちゃんと自分でする。 悪い人ではないけど、不思議。
会議職員
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
新潟の小林
看護師, デイサービス
私の施設でも、お一人います。 何もしないで直ぐに仕事を人にふる。その事が原因で何人も離職しています。
回答をもっと見る
ていうか夜勤明けで会議がある自体 おかしいとおもうのは わたしだけだろうか 仕事辞めたい
会議夜勤明け夜勤
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今の施設は、夜勤あけと休みは、免除ですね。 以前に働いていた従来型特養は、夜勤明け、休みも強制的に参加でした。 なので一年半で退職しました。
回答をもっと見る
やっぱり明けなのに会議に出なきゃいけないのって おかしいですか??
会議夜勤明け
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私ならでません。
回答をもっと見る
1月31日夕方に熱発 2月1日朝には下がっていたが 会社からpcrインフル検査受けどちらも 陰性。 会社に連絡し陰性を報告。 体調大丈夫そうだったら出勤していいか 確認し再度次の日連絡行う 2月2日連絡し出勤許可出たが 明けで会議なのでまだ頭痛と 喉の痛みある為会議だけ不参加を 希望し、掛け直すといわれ 連絡待ち。 夕方16時ごろ連絡来てまだ風邪症状 あるということなので夜勤お休み してもらおうかと思うと留守電あり。 人いないのに大丈夫だろうか。 夜勤明け休みになるので 希望で4連休取ってたこともあり1週間 休むことになってしまった どんな顔して職場行けばいいかわからん
インフルエンザ会議体調不良
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
なんとかなるから休んでもらうって判断になったんじゃないですか? 会社に休めと言われたんだから、気にする必要はありません。
回答をもっと見る
現場兼務の老健ケアマネの方へ聞きたいのですが、判定会議では現場のキャパを超えるような新規の方等は受け入れてますか?それとも現場優先で考えて入所を断りますか?入所を断る際にはどのような理由で断ってますか? いつも、判定会議で悩んでしまいます。
新規利用者会議人手不足
たー
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ケアマネではないですが、判定会に絡んでいました。 基本キャパオーバーの新規の方は現場的には断ってほしいと思うのですが、空床等に左右されて、空きが結構あると、厳しめの方でも入所したりしています。 お断りの際は正直に。 今の体制では安全に看ることが難しいということを伝えています。 難しいですよね〜。。。
回答をもっと見る
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休みの時の会議は 出席任意だと思ってるので 私は出ません〜 早番の時の会議も日勤が終わった後からの開始で 1番初めその日に言われ、夜都合が悪かったので帰りました。 休みに会議は 労働基準法からは違反じゃないですかね〜
回答をもっと見る
ユニット会議 勤務体制的に全員出席は無理がある。それなのに、文句を言うな😑 わざとあなたを外しているわけじゃないのにさ😑 てかお局の意見でなんでも決めないといけないの?!それっておかしくない?!それしたら、あんたが上やって仕切ってよ😑
ユニット会議文句会議
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
リーダーやってます。会議は休みや明けでも来てくれたら時間外が出る会社です。 それに来ないで文句いうなら、無視です。 出てきて言ってください、と。
回答をもっと見る
内部研修って緊急事態出されてるのでしかも新人だから強制参加、他の新人たち(同期)なんも言われてないのおっかしいなぁ~^_^ zoomとその場所っていってもほぼ参加してるからみつになってることは変わりないじゃん、、、、 会議はやらないで、まぢ矛盾してる、早く辞めたいわ
会議研修新人
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あ〜、新人対象の内部研修やりました、嫁の誕生日だったからよ〜く覚えてます。しかも千葉市内に住んでて、千葉市内に勤務施設があるんですがコロナの中、8月20日という暑い中、しかも五反田まで。主任に研修の数日前に確認したところ、本社のSさんが中止って連絡ないからやるんじゃない⁇って。この業界、しかも偉くなればなるほど狂ってる。
回答をもっと見る
早番の時、副主任が夜勤でしかも自立できる人たちのご飯担当で、弁漏れしてる人そのまま寝ちゃって布団汚したまま寝かしてたらしい、、、その現場を見た私そっこー、トイレ誘導した、、、、内心私の心怒ってました。会議で散々利用者の目線~とか利用者になって考えて〜って言ってたのにそれはない。忙しいが理由でも、さすがに変えようよ、、
会議トイレ介助早番
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
便漏れが気が付かないって 鼻がどうかなってるんでしょうかねー? 臭わないなんて事ありますか?
回答をもっと見る
包括から、「とにかく来て」と言われ暫定の担当者会議に突然呼ばれる事が多々あります。みなさんは、そういう時どうされてますか?本当は、暫定の担当者会議でも、介護のプランを作って行けと保険者から言われてるのですが、そんなの無理だと思ってしまいます。
会議ケアマネ
nabamama
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ
ぐう
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
暫定だから介護計画書も大雑把でいいんですよ。 ただし、事業所としての計画書なので(大雑把でも)施設長か管理者と情報共有した上でで、ですけど。 担当者会議でケアの方向性をまず決めないと進まないから言われてると思います。
回答をもっと見る
今日は、午後からサ担とユニット会議があり午前に入浴をほぼ終わらせたり、夜中の2時から急な熱発な入居者さんが出たり、病院受診があったりバタバタしている日。 そんな中、熱発の方についてドクターより、カリウムを取れる野菜ジュースなどを摂取するよう指示あり。 手元になく、家族さんも直ぐに持って来れない状況で通販は届くまで2.3日掛かる。本人さんが手持ちで現金を持っていた為、本人様、家族様に状況説明し、職員が代わりに近くのコンヒニで最低限の必要なものだけ買ってそれ以降は通販で購入することを承諾頂き買いに行く。 帰ってきたら、休憩回らないからその時間(買い物に行っていた時間)も、休憩に入れて欲しい。そんな直ぐに買いに行く必要があったのか、会議が終わったあとの夕方でも良かったのでは?とフロアの先輩職員から指摘を貰った。 確かに緊急性はそんなにないが ご飯を摂取出来ていないため、買いに行ったが間違ってた?
ユニット会議会議休憩
SNOOPY
介護福祉士
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです! 大変でしたね。SNOOPYさんの判断は間違ってないと思いますよ。ましてや結果的に休憩を削ってまで買いに走って文句を言われるなんて言語道断だと思います。後出しジャンケンで色々と言ってくる人間は無視しましょう。SNOOPYさんは利用者様のために動いたんですから。
回答をもっと見る
デイケア勤務です。 明日から仕事始めで、しょっばなから担当者会議があります。 皆さんのところは、初回の担当者会議、PTと介護職が出向き、料金説明とかもろもろは誰がしていますか? うちは書類準備や説明は介護職がして、リハビリ計画書も介護がほぼ作成し、PTが記入するところだけお願いしています。
PT会議デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
契約を結ぶ為、だいたいは管理者か相談員が来ていますね。
回答をもっと見る
特養でユニット会議の参加人数を増やすため上司にヘルプを要請したら「現場で回して下さい」と言われました。まずはやってみてからヘルプ要請してくださいとのこと。 やっぱり現場の職員が犠牲にならないとダメなんですかね?会社の方針に従うしかないだけに、なんかモヤモヤします
ユニット会議会議ユニット型特養
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
だるま
介護福祉士, ユニット型特養
ちょっと違うかもしれないですが、 前にいたユニット型特養もそんな感じでした。 休憩とれないとか お風呂まわらないとか ユニット会議したいから公休を半休にして参加したいとか こちらとしては決まってることができないから助けてもらいたい、または相談してるのに、 ユニット内の事はユニットで考えてくれの一点張りでした。 分かるけどさ。 相談しがいがないと思ったとともにやる気までなくなりました。
回答をもっと見る
もう、会議休日に出てまで出席したり、オフの日でも平気でみんな仕事の相談持ちかけてきたり(夜間でも)空き時間できたと思えば、同僚の食事の誘い、断ると自分らのこと嫌ってるとかウザいし、勤務表の作成など、充実してると思ってか、先にいたボスには気に入られないわで、最悪です。勤務表の打ち合わせと、会議で3回!普通の会社に就職しようかな、マジで。うざすぎる介護は。みんな消えて欲しい。
就職会議同僚
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 確かに、それはウザいですね。他のスタッフにとっては勤務・業務でも人によっては休みの時もありますからね。わきまえてほしいですね。
回答をもっと見る
経口維持加算を算定されている、特養さんはありますでしょうか? どのように会議や観察をされてますでしょうか?
加算会議特養
はく
PT・OT・リハ, ユニット型特養
あかいはな
実務者研修, ユニット型特養
私の施設で知っている限りでは管理栄養士が担当介護士にチェックシートを渡して、記入したらそれをNSに回して、という感じでやっていました。特に経口維持加算についての会議を個別に開くということはしているのを見た事ないような……
回答をもっと見る
明けで、今まで寝ていた。まだまだ寝たりない。明日も夜勤だし午後まで寝ていようかな?しかし、明けの日に会議は意味がわからない。しかも完全出席。起きれません。皆さんの施設は会議等はどうですか?やっぱり夜勤者以外は出席でしょうか?
会議夜勤明け愚痴
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
でませんね
回答をもっと見る
コロナウイルスによる感染対策色々やってると思います。検温、消毒、消毒、とにかく消毒。そして県外への外出自粛。 サービス提供事業所の皆様方。 担当者会議には出席をしていますか? こちらの事業所はショートとデイを行っています。新規利用以外文書にて回答させて頂いてます。田舎県県庁所在地外なので感染者は非常に少ないですが稀に発生が出てます。 また、当地区での事業所では感染者は未だ出ておりません。 新規以外出席しないので担当ケアマネさんには「○○さんの所は出席できないですからね〜」と言われた事もあります。営業も自粛しています。サービス追加の際に出席せず、他事業さんには非常に申し訳ないと思っています。
会議感染症ケアマネ
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
くりまる
PT・OT・リハ, デイサービス
地方都市のデイサービスです。市内で数名ですが感染者が出ている所です。 こちらの相談員は担当者会議に出席してます。 昨年冬から夏頃までは会議自体が開かれないことが多かったですが、最近は開かれることが増えてきているようです。新規の契約や居宅事業所に報告書を渡しに行くことも行っているみたいです。 担当者会議に出席できないとなかなか他の事業所の方と連携が取りにくく、申し訳なさもありますよね。 でも、それが利用者様を守ることにつながっているのならば出席しないという選択も必要な事だと思います。 施設でのクラスター感染なども出ていますのでお互い十分に気をつけていきましょう。
回答をもっと見る
施設での会議はどのようにやっていますか? このご時世ですので、私の施設はzoomアプリを使って全てオンライン会議になりました。時間も短くなって助かっています。オンライン化して良かった事があれば教えてください!
会議
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
でもそうですね!うちもzoom使ってます。 会議もそうですし、研修もオンライン研修なのでちょっと楽だったりします^_^
回答をもっと見る
ユニット会議毎月議題が、10個ぐらい上がるんですが、何ひとつ達成されてないのに、月ごとに議題が上がります。 利用者の状況次第ではやり方など、対応の仕方変わるのは当然だと思いますが、前月の議題の内容を解決してないのに議題ばかり上がって、やり方もコロコロ変わり、利用者の席順も一週間も経たないうちにコロコロ変えたりって職場環境どう思います?苦笑 ただ会議やってるだけですね。 基本的に、インテーク→評価で達成できてるかの問題で、達成できていないんだから、今度はそこの出来ていない部分のところを会議するなら分かるんですが、こんなのに振り回されて、取り決めばかり多い職場がバカ馬鹿しくて、辞めたくなってきます。
ユニット会議会議退職
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
業務改善について。 職員会議で業務改善のことを、なにかありますか? と聞かれますが、なんだかんだ忙しく過ぎていく毎日で、気づきが薄い状態です(^◇^;)恥ずかしい 私なりに、調べて「こんな改善があるのかぁ」「そういえばそうだなぁ、これを議題にしてみよう」など思うのですが 皆さんのところではどんな議題があがってますか? なかなか言い出せない事や気になることなど 実際に改善してどうなったかなど教えてください☺️
予防会議感染症
あっぴー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
改善て、難しく考えないで、日々のほんのちょっとした面倒な事、を減らすだけで、意外と効果絶大だと思うんですよね
回答をもっと見る
何故特養って研修が多いんですか? 私は現在、特養内のデイサービスで働いています。 コロナ禍の影響で施設内研修に人数制限があり、全員出席出来ないので出た職員がその内容を伝達する伝達講習たる謎の研修が会議内で行われます。←正直やっても意味ないし右から左です。私的に。 その流れか何かわかりませんが、研修を毎月やろうと言う謎の流れが始まり、施設内研修とは別に各自研修担当にさせられ持ち回りで研修が回ってきそうです。 私はまだ来てませんが、来るのも時間の問題です。 正直、業務だけでも大変なのに何故研修を行わなければいけないのか疑問です。 基本的に研修は右から左で学ぶ意欲がなければただ聞いているだけです。 皆さんの施設はどうですか? 回答頂けたら幸いです。
会議研修特養
SK
介護福祉士, デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。ウチのデイサービスもやらされています😓 監査の時に提出しないといけないらしいです。 しかもテーマは自分で探してくるという(怒) 私はなぜ介護職は離職が多いのか を調べて 人員不足や人間関係など皮肉って発表しました😉 施設長は居心地悪そうな顔してましたよ(笑)
回答をもっと見る
毎日バス電車で、コロナにかからないかドキドキしながら通勤してます。 全国でコロナ流行の中、私の働く施設では、まだ普通に入居が来ます。もちろん患者さんはPCR検査なんて受けてきてません。面会も、居室はダメですが、会議室でならOK。施設内を診療所に行く患者さんが普通に通るし。それでいて施設長は、介護職員に感染に対する意識が薄いと言ってくるし、現場は丸投げしてくる。職員も少ない中もう日々ヘトヘトです。多分今コロナウィルスきたら私は完全に重症になるでしょう。 会社の方針?で、欠勤になると給料から1日一万位引かれるそうです。コロナかかったら辞めた方が良いのか……決め時なのかな……
欠勤会議感染症
にゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
コロナになったら国からお金の支援して貰えます。一定数の人は気を付けてたらかからないと思っている。これは普通に生活してたら100%防げません。
回答をもっと見る
コロナでも、地域ケア会議してますか??
会議コロナケア
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちは基本的にWeb会議になっています。もう半年くらいになりますが、成り立っているのでもうずっとこれでいいかなと個人的には思います。
回答をもっと見る
やたらと勤務変更がある介護施設ってどうなんですかね⁉勤務表がでてから、誰と一緒の勤務か見て、勤務を変更するって…皆さんの介護施設でも、勤務表変更っておおいほうですか⁉️
勤務変更会議施設
おちょうしもの
介護職・ヘルパー, グループホーム
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちょいちょいですね。
回答をもっと見る
職員会議行きたくなさすぎて 体動かない 行ってもデメリットしかないし 仕事辞めたい気持ちに拍車がかかるだけ 会議考えるだけで鬱になる
会議転職特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
さくらもち
有料老人ホーム, 初任者研修
仕事に活かされない会議なら私も嫌いです
回答をもっと見る
会議後、行きたくもない呑み会に無理矢理参加させられお説教。夜中まで。サプライズはエゴだと認めろとずっとドヤ顔で言われ続けてた。 しかも事業所の中の人じゃなく統括する人。あなたに相談した私が馬鹿でした。 お酒の勢いでも言って良いことと悪い事の区別つかないのかな。 精神的苦痛半端ない。もう本当許せないんだけど。 次回の会議絶対参加しない。 私バイトだもん。これ参加して何の意味があるの?
飲み会アルバイト会議
t.i.m.n.
グループホーム, 無資格
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
意味無いです。 ただのパワハラです。
回答をもっと見る
アクシデントになると会議もするし、場合によっては保険者にも連絡するし、対策もみんな一生懸命かんがえますよね 専門的には、ひとつのアクシデントにはたくさんのインシデントがある訳ですが、その考え方からするとヒヤリハットはアクシデントのインシデントです ですが、ヒヤリハットについてイマイチ会議しようとかがしづらくて、気づく人が対応をぱっと変える程度の活用がせいぜいなんです みなさんの所はどうされてますか?
アクシデントインシデント会議
モネ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
モネさん、お疲れさまです。私の施設ではリスクマネジメント委員会がヒヤリハット分析をしています。その結果を周知して改善につなげています。
回答をもっと見る
今日は会議。 体調不良で休んでたから、集中砲火をあびるんだろうな。 お前らのストレスなのにね。 あ~いきたくない。
会議体調不良愚痴
イコ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る