会議」のお悩み相談(13ページ目)

「会議」で新着のお悩み相談

361-387/387件
雑談・つぶやき

施設長が利用者虐待をしてると言う疑いを派遣スタッフから聞いた場合 これは派遣元としての対応はなにが正解なのでしょうか。 1.見て見ぬ振りをする。 2.やんわり伝える。 3.単刀直入に聴く。 4.法人へ相談する。 実際問題派遣会社としてできる事って 話を聞くことくらいだと思うんです。 本人に実害が有れば別なんですけど 井戸端会議的な話題で ・利用者さんが散歩に行けない。 ・それは虐待なんじゃないか ・ご飯がフロアによって違う などと言うのはただの発散なんですかね。 派遣ってこんな人ばっかりなのかな

会議派遣職員

派遣元ちゃん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

42020/02/16

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

通報するのが義務です

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつも参考になる回答をいただき嬉しく思っています。また質問なのですが、皆さんが、カンファレンスや全体会議などで、長いと思う時間はどれ位の時間でしょうか?

カンファレンス会議

小豆

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62020/02/13

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

1時間でも長いと思ってしまいますね。その時間があったら十分なケアができるのにと思ってしまいます。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスにて毎日現場(食事入浴排泄レク送迎等)に入りながら合間で営業、担会や管理者会議、計画書などの書類作成、請求等日々忙しい日々を過ごしています。書類が間に合わず日々溜まり間に合わず不安を感じています。同じデイの管理職の方々は書類はどうしてますか?溜まらず間に合ってますか?計画書や請求等便利なソフトがあれば教えていただきたいです。

会議管理者食事

さー

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 実務者研修

72020/02/09

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

いや間に合いませんね。溜まってるのが、常なので、不安にもなりません笑

回答をもっと見る

施設運営

先日の会議で利用者が亡くなられたり退所された関係で4名の空きがあります。 収入面でも上からの圧もあり、入所か短期入所の再開のどちらかでも出来ないか?と管理職から現場に問いかけがありました。 そこで施設の役割として困っている利用者を1人でも入所させましょう、今大変だからと守りに入ったら施設の質が下がる。受け入れつつ今ある困難さにどう対処するかを考えていくべき!というベテランさん。 職員人数も定数より足りていない、利用者に対する介護の基盤がなってない。業務の質が落ちて体制が苦しくなるだけ。入所も短気も反対!という別のベテランさん。 この2人が会議で大激突したんです。 最終後者のベテランさんが勝手にしろ、と投げやりになり策を練りつつ入所受け入れの方向となりました。 会議中も意見はかなり極端に割れました。 僕は収入面が減ると給料にも施設環境にも影響するし、施設に入りたいのに入れない、家族が頑張って介護して受け入れ先を探してるという状況で簡単には断れない、と思って受け入れに賛成しました。 会議以後、反対派のベテランさんに会うととても余所余所しいのです。 他の職員さんに「あー会議で言うてたよ。理想論を」って話す声も聞こえてきます。 現場で働いてると理想ばかりでいられない事は沢山あります。でも今回の事は自分の中で違和感しかななくて、、、。 皆さんはこの件に対してどう思われますか?

生活支援員会議

むー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/02/10

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

会社の決定であれば、ベテランが何を言おうが受け入れることにはなるので、文句があれば直接上に言ってもらう他ないですよね 上に言えないからむーさんに当たっているだけではないでしょうか? そもそも、会議から逃げた時点で受け入れることは決定しているので、今更、何を言っても覆りません ただし、理想で介護は出来ないのが現状なので、事故が起きないように防犯カメラ(見守りカメラ)やセンサーなど、必要なものは上に手配してもらうようにすれば良いかと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は老健で介護のフロアーリーダーをやっているのですが、会議の日にどうしても休まなければいけない理由で希望休を入れさせてもらいました。その会議の翌日に師長から会議の日は休まないようにと注意を受けました。今まで休んだことなどありません。今回も看護主任に許可をもらって休みました。他のフロアーリーダーは会議の時でもよくやすまれています。注意をした師長ですら会議の日に休みを取られたこともあります。なのにどうして私だけ注意を受けるのでしょうか?納得がいかずモヤモヤとイライラが募っています。

希望休会議イライラ

楽園

介護福祉士, 介護老人保健施設

102020/02/04

ゆっとー

介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護

そういう時って本当に理不尽さを感じちゃいますよね、、、。 普段の私の行動をちゃんと知ってからそういう事言ってきてくださいって 僕だったら思います。 目先の事だけで注意してくる上司って上に立つべき人間じゃないって 思っちゃいますよね。

回答をもっと見る

愚痴

介護福祉士ですが看護助手としてはたらいてます。 患者のカルテなど情報を見ることができなくて毎日ビクビクしながら介助してます。 会議でも何度も情報を見せてほしいと話してるのですが…。

会議介護福祉士

えりこ

介護福祉士, 看護助手, 病院

22020/02/10

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

私も看護助手をしていますが、患者情報は基本的には教えてもらえませんでした 最初は、不安で患者への対応が怖かったです 今は夜勤中にパソコンで見てある程度は把握できています

回答をもっと見る

施設運営

地域との交流や慰問などについて質問です。 皆さんの事業所は、地域の皆さんとの交流会や慰問などを定期的に受け入れてますか? 運営推進会議以外で、特に工夫していることがあれば教えて下さい。

会議

Hi@kan

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連

42020/01/18

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

夏祭りなどを大々的に開催していますよ✨ ご利用者家族、職員家族、地域の方々などを合わせて400名ぐらい毎年来られます。 職員は地獄ですが(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

正職とパートで別れてますか? 通常業務に加え、正常は書類業務。イベント事の役回りも正職、職場会議も正職のみ。 パートは定時退社、通常業務のみ。 私は不公平に感じます。

別れ会議パート

マキ

介護福祉士, デイサービス

32020/02/04

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私の所は、正規職員と常勤職員、パートで別れています。正職と常勤職員の勤務時間の開始時間は一緒ですが、退社の時間は違います。パートの方は、子供さんの関係、扶養等の関係で、時間はまちまちです

回答をもっと見る

介助・ケア

運動デイサービスに勤めています。月に数回会議があり利用者について話すのですが、機能的な面での発言が多くなってしまい介護職的な目線や視野(IADLやQOLなど)が少ないと上司に指導を受けました。運動意欲を高めると共に、QOL向上のために介護士が利用者と共に出来る事や情報収集、話の聴き方など、ご教示頂きたいと思います。よろしくお願いします。

運動会議指導

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/02/06

山里 きく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 運動デイであれば、機能的な面での発言が多くなるのは仕方ないことではありますが。 全てはケアマネの立てるケアプランから反映されて、通所介護計画書は作成されますが、作られていることを前提にして。 ご利用者様に対しての計画書のモニタリングやアセスメントはされていますか?またケアマネのケアプランを見返しされてますでしょうか? 担当者会議では、どんな話が出ていますでしょうか? 運動意欲を高めるためには、目標設定をどの様にするかにもかかわってきます。 例えば、安定性のない立位をされている方に対して、長期の目標に10メートルを杖を使わずに歩く事が出来るようになる。 ご利用者様によっては、ケアプランに娘の結婚式でヴァージンロードを歩けるという目標を立てられていたとしたら、そのためにはデイで何をしてもらえれば歩ける様になるのかを考えて、計画を立てることになります。 短期は、片足だちをつかまって30秒出来るようになる。 わかりやすい、評価しやすいものにする。時期をきめてできたかできないか確認し、できていれば次の目標を決める。目標は評価しやすいもの、より具体的なものを設定する。 全てに対して、ご利用者様あるいはご家族様に伺いながら決めていく。 それらを会議で報告したり、目標設定のためのアイデアを皆で出し合う。 図にすると ご利用者、ご家族に話を伺う→目標設定→実施→モニタリング(評価)→目標設定かそのままか決める→ご利用者様、ご家族様に確認→目標確定、実施 これが繰り返されます。もちろん、ケアマネにこれらは一ヶ月に一度実績報告になります。 全てに対して言えることですが、目標達成したらどんな未来が待っているのか、どうなってほしいのか、それらは、ご利用者様にとって幸せを感じてもらえるものであってほしいと感じます。 そのために、皆さんで「その方らしさ」を話し合ってみて頂けるといいと思います。 Aさんは優しいひと、Aさんは昔裁縫をしていたから手先は器用かな、まだ作業はどこまで出来るのか等々 その方を知り、皆さんで情報を共有する事がとても大事です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護は会議室で起きてるんじゃないっ! 現場で起きているんだ!!! っていう、往年の名台詞。 年がばれる。

会議

サンダバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/02/07

ハッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

室井さん!汚物室封鎖出来ません!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日のリーダー会議で、相談員がなんか熱く語ってたけど 結局、事務所に対する現場の信頼が皆無だから、誰も耳を傾けないだろうねぇ

会議相談員病気

サンダバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/02/05

きょーちゃん

介護福祉士, 看護助手, 病院

やっぱりお互いの信頼関係は必要ですよね😃

回答をもっと見る

愚痴

未経験で無資格の入社3ヶ月の派遣に散々仕切られまくる職場ってどうなんですかね。 仕事は早いですが、介護に早さは必要ないと思っています。 他のスタッフを散々バカにする態度や言葉。こっちが会議のことをまとめていたりして座っていると物に当たり散らす。 休憩でもないのに仲の良いスタッフに便乗して休憩して、他のスタッフに仕事任せっぱなし。ちなみにそのスタッフは先輩にあたる人。 上に言って注意してもらっても全く改善されず。 利用者さんのことは好きだし、他のスタッフに不満はないので、辞めたくないけど、もう限界。

会議無資格派遣

マイマイ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/01/29

きよまき

介護福祉士, グループホーム

無資格、無経験の新人、厄介な人多いです。 生活なんでしょうが、何も分からないくせに仕切りだして、偉そう。 利用者もびくびくしてます。 うちにもそんな人います

回答をもっと見る

職場・人間関係

ゆるぼ。 だらだらした会議をやめさせる方法。 どんだけ会議好きやねん。

会議

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

22020/01/24

サム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養

会議とかって多いとこ何かにつけて会議ですよねー 施設会議とか担当者会議だとか。 一番嫌なのは休みの日と被った参加しなきゃいけない会議。 半強制に近いから休みじゃないじゃん。

回答をもっと見る

愚痴

急遽予定が入ったから勤務変更出したら 前回変わってくれた人に愚痴愚痴文句言われた 嫌な気持になったけど、あなたより私の方が 何十倍も動いてますから🤗 午後から勤務やったけど 休みになった! ゆっくり寝てゴロゴロしよ! 夕方から会議やし

会議休み愚痴

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/01/22

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

助け合いは、大事だと思いますよねぇ

回答をもっと見る

愚痴

デイサービスに勤めてますが、私が勤務してるデイが法人の事情で閉鎖することになりました。それで、うちの管理者が責任をとるというか、上司とのいざこざで退職するようです。それは致し方無い事だとは思うんですが、閉鎖するにあたり他の事業所に移るご利用者に関してはサー担に参加して引き継ぎをしなければですよね??私は相談員として勤務していますが、まだ1年にもならずまだまだわからないことだらけで…その中で、その管理者と私が相談員として動いてますが、その上司が私に直接では無いですが有給を使う事を言っているそうで…有給を使う権利は皆んな持ってるから取るななんて言えないけど、私が会議にほぼ出なきゃ行けなくなるわけで…不安だらけです。ただ単に管理者がやめるだけならまだしも、閉鎖するという形でのサー担がある中での有給消化…しかも最近の上司は仕事も投げやり、口にするのは「俺やめるから…」。。。こっちのモチベも下がりまくりです。 仕事もしっかりこなしてて、信頼できる上司ならまだしも、こんな状況では快く有給消化もとって良いとは思えず…やはりこのような状況でも有給取っちゃうのが普通なんですかね??皆さんどう思いますかか??

休暇会議相談員

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

122020/01/20

ゆみ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

こんばんは。私もデイの管理者しています。私だったら、ちゃんと引き継ぎしてやめるかな。有給も使わないと思う。 モカさんは、閉鎖後は、どうするのですか?

回答をもっと見る

施設運営

こんにちは! 会議に関してですが、毎月開催しているとマンネリ化してしまったり、内容が薄くなりがちです。 みなさんは、どんな形で会議を作りますか?

会議

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

42019/12/26

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

会議はそんなもんですよ。 議題を決めて、次第を作ってしっかり話しましょうって言っても最後はなあなあに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、どのような時にモチベーション上がりますか? 私はなぜか会議後に「がんばるぞ!!」という気持ちが湧いてきます😁

会議モチベーション

働くママ

介護福祉士, グループホーム

22020/01/20

のび太

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

僕は排泄介助に入って一発目の方のオムツが綺麗に出来た時ですかね?ヨレがなく相手も気持ち良いだろうなって思った時は上がります。あとは提案した案件が上手く行って利用者の方が喜んでくださった時ですね。

回答をもっと見る

愚痴

何だかな… 担当者会議参加してないのに、担当者記録を 書かされるってありなのかな? 計画書見れば分かるとか言われたけど 皆さんは、計画書見ただけで参加してない 担当者会議録書けます?

会議記録

ロザンナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

52020/01/21

mgm

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

はじめまして! 未参加で担当者記録を書くなんて初めて聞きました。 計画を見ても分からないと思います… 参加してないのにあたかも参加したかのように書くってことでしょうか? 参加して初めて書くことができるものなのに、参加せず書くというのはおかしいと思います…。 私は書けません!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者様に「可愛い」と言うのは子供扱いになるので不適切ケアという言葉をよく目にします。 確かに目上の方に可愛いと言うのは失礼という認識はあります。 それなのに、会議終了後の離床介助に行った時、とてもニコニコしていらした女性利用者に思わず「可愛い…」と言ってしまいました。 会議で言われたばかりなのに(^◇^;) 皆さんは利用者様を「可愛い」と思った瞬間何といってお褒めしてますか?

会議ケア

マジメガネ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

302020/01/10

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

わかります!すごくわかります!! 「かわいい」私も初任者研修でも職場の会議でも「失礼」と教わりましたが…つい出そうになる時があります!😅 何かの本?だったかな、「チャーミングですね」って置き換えてるってあって「なるほど~」と思ったのですが、チャーミングも失礼なんですかねぇ? 私もどうしたら良いか知りたいです😆

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症のご利用者のサービス担当者会議に行くと、ご家族によく聞かれていた質問があります。 ボケちゃった人相手に笑顔で接するためにはどうしたらいいの?っていう質問です。 認知症の方を介護するとき、ケアスタッフは認知症になった状態のご利用者しか知らないから受け入れることができるし、笑顔で接することができる。 みたいなことをやんわり伝えていたのですが、同じような質問をされたらみなさんはどう答えますか? 意見お願いします!

会議家族認知症

たまる

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

82020/01/10

おらごん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

自分も担当者会議で同じようなことを聞かれたのですがそのときは「ご利用者は自分の鏡だと思ってます。笑っていると笑ってくれるし怒ればもちろん怒ります。それでも向こうから怒った時はあえて笑ったりもします。鏡みたいな存在ですからね。」みたいなことを言った覚えがあります。 参考になるかわかりませんが😓

回答をもっと見る

愚痴

明日は早番で夕方から施設会議Σ(-᷅_-᷄๑)出たくない

会議早番

まゆすけ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12020/01/10

ねんねん

介護福祉士, グループホーム

私の勤務している施設は、給料日に会議があります。と言うのも、給料が手渡しなんです😱 夜勤明けでも給料を取りに行きつつ、会議に参加って感じです。

回答をもっと見る

施設運営

こんばんわ! モニタリングに関してです。 プラン作成のために、サービスたんとうしゃ会議を行うのですが、時間や人手不足もあり、会議の開催が少なくなってしまいます。 効率のいい開催の方法はありますか?

会議

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

32020/01/05

レモン

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

施設プランですか?。 在宅プランですか?。

回答をもっと見る

愚痴

通所介護の生活相談員になって5年以上過ぎました。 管理者が変わり私の仕事が生活相談員なのに、最初の契約は管理者がやるからやらなくて良いです。最近は、普通の担当者会議も出ていません。 他にも、利用者の為と思い付箋にメモを書いたら時間と用紙がもったいないから他に出来ることがあるんじゃないかと言われる始末。 過小評価されてるみたいで自分の価値がわかりません。

生活相談員会議相談員

あのね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22019/12/31

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

その管理者さんは何でも自分でやらなきゃ気が済まない人ではないですか? もしくはご家族、ケアマネさんに自分アピールとか…生活相談員に任せるお仕事を自分がやって肝心な管理者業務はどうなっちゃうんでしょうか。

回答をもっと見る

施設運営

大事な会議の時に、何も発言をしない管理者をどう思いますか? 私には、やる気が無いとしか思えないのですが・・・

会議管理者

okure

施設長・管理職, 従来型特養

12019/12/29

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

多分 業務内容が解らないのでは?

回答をもっと見る

施設運営

こんにちわ! 年末の会議についてですが、なにか不断と違う議題にされていますか? 年末なので、今年締めの挨拶とかされてますか?

会議

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

12019/12/29

okure

施設長・管理職, 従来型特養

来年度の施設の方向性や在り方などを会議しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

前にこちらで相談した認知症で独居の利用者さんなんですが、火事の危険が高くなってきたのでガスコンロの使用を中止してもらうようケアマネから家族さんに言ってもらっていますが認知症への理解が浅く家族は「気をつけるよう言っておきます」などの反応で、ケアマネも家族の意向なのでそれ以上は何も出来ないと言っていました。 ここでアドバイスをもらってケアマネに緊急性があり私達は回避義務がある事、せめて地域包括に相談して下さいと伝えました。その時は分かりましたと言いましたが1週間経っても何も対応してくれませんでした。 家族さんは遠方に住んでいて月に2回くらい利用者さんの家に来ます。 訪問した介護員が気付いた事を記入して家族が返事をくれたりする「ご家族ノート」というものがあるので家族さんが来る予定の前日に「現在私達はいつ火事が出てもおかしくないと思っています。○○さん(利用者さん)が1人の時に火が出れば守ってあげることも出来ないのでどうかガスの中止を検討して下さい」と書きました。 でもその日家族さんが都合で来られずノートも見てもらえず、ケアマネがそれを読んで「介護員が自分の気持ちを書くのはいけない、こう言う事は書かないで下さい」とその日の会議でみんなの前で言い、ノートは無くしたとか汚れてしまったと言って破棄しようと言ったそうです。(この日は私は用事の為休みでした)他の職員はそれはまずいからと反対したらしく、翌日出勤して見たら私の書いた部分だけ切り取ってありました。 これって記録の改ざんにならないんですか?

会議記録家族

うた子

介護福祉士

182019/12/26

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

介護職が支援策を講じてご家族や本人に提案相談するのはいいと思いますが、ご家族ノートってのは そういう個人的見解だろうかなかろうが、そういうものを書くものでしょうか?扱い方間違えてません? ほかの方もみんな書いてあーだこーだ書き出したらどうなります? あなたのノートの記入を見た家族の気持ちや ほかの介護員の気持ちを考えてみてください。 あなたは正論を振りかざして ちと暴走気味な気がしております。 明らかな独りよがりです。 家族でもないのに ただ、あなたが365日24時間 その方の火を使わない様子を見守れるなら別問題ですが 無理ですよね? 支援って一人でやるものじゃないですよ。 もっとご家族に意見を聞いてもらえる信頼関係がないと 代替策 IHの使用も無理でしょうね そもそもガスを使う権利を危ないからといって 取り上げようとしてるんですよ? 貴方自身がそれされて自炊できますか? 自分なら高性能な火災報知器調べて設置してもらうのと ご近所さんの協力を仰ぎます

回答をもっと見る

愚痴

今日の会議で前より家族さんから苦情増えたとか 言われたけど、こっちは頑張ってるし 文句あるかなら家で見ればいいし、 「カーテンの締め方が雑とか言われ」それ3回目らしいく以前から気をつけるようにスタッフに言われたけど、直ってないらしいとか言われたけど、 そんなん家族らが直せばすむ事やし そんなん事で苦情言われても姑かよとしか思わんし 社長は雑にしめた人突き止めて 直接関係者に謝って貰う言われた。 苦情があったスタッフの訪問減らす 言われた。 なんか、めんどくさいから そんなん直接言われたら辞めよ!

平等なケア会議家族

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

42019/12/26

ごりのしん

介護福祉士, 介護老人保健施設

家族は知らないくせに苦情だけは一丁前にいいますよね💢うちの施設にも居ますよ💢 ホント家で見るか他の施設に行けばいい💢

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

きょうの介護

国民年金のみで月6万ちょっとしか収入がない。 介護認定はあるけど、要介護3以下で特養は無理。 生活保護は配偶者に資産があったり、一時的な預貯金がありすぐには受けれない。 一般的な安い物件は、買い物や食事準備、見守りがない為難しい。 ケアハウスも安くても7万5千円以上で無理。 なにかいい施設や問い合わせ先ご存知の方教えてください

要介護食事特養

駆け出し

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

112023/02/23

たつ

介護福祉士

県営都営住宅も無理ですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

介護施設で働いています。 全身浮腫ある方の排泄介助ですが、プライバシーの配慮にかけると思いますがテープが止めれず、パットもただ当てる?かぶせるだけです。他に方法がなくて。。 みなさんはけいけありますか??

排泄介助オムツ交換介護福祉士

あゆ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12023/02/23

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして!私が働いている特養でも全身に浮腫が見られる方がいらっしゃいますが、もう少し具体的に教えて頂きたいです!その方は女性ですか?男性ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

土曜日で退職するのですが、利用者様何人か(退職が分かる方)に伝えました。 すると思ってたより、「寂しいわー、何でよー、 ケンカでもしたん?」など言って頂き、感動してました(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠) 私を必要として下さる方がいてたんだって、、 そう感じました。 未経験で2年間失敗ばかりで辛い日々でしたが、そう言って貰える方とも出会えたのだなって感謝の気持ちでいっぱいです。 次の行きたい所がなかなか受からなかった為、一時的に異業種で貯めてからまた介護事務や現場で働いて行こうと思います(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠) 私の技術的にパートでも無理があるのかも知れません。どんな人が来ても対応出来る強さというか自信が無いからです。 皆さんは、経験が少ない時の転職は何が大事になるのでしょうか?

退職デイサービス

エルフ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12023/02/23

駆け出し

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

なんとかなる。 そのうちに慣れる。 怪我をさせたり、大きな不利益を与えなければいい。 完璧を求めない ことが大切だと思います。 私も初めての介護現場はグループホーム。 作ったことの無い料理を行い、レクをしたりと慣れないことの連続でした。 次は特養。 グループホームでは介護技術はほとんど着いていなかったので、オムツ交換や入浴介助は他の人の何倍も時間がかかりました。 そして、今は地域包括。 相談業務を行い、介護の申請やサービス説明、ケアマネ業務、地域のサロンや認知症初期集中支援チームでの活動など慣れないことばかりです。 福祉の業界に入り、7年。 なんか、ずっと新しい慣れないことをやっています(´・ω・`) 正直、しんどい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人で飲みに行きます1人ではいきませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えてください)

520票・2023/03/02

8時間前後(ショート)夜勤16時間前後(ロング)夜勤どちらでもない夜勤をしたことがないその他(コメントで教えてください)

849票・2023/03/01

汚れていなくても毎日汚れた時入浴時オムツ利用者はいないその他(コメントで教えてください)

847票・2023/02/28

持っている持っていないその他(コメントで教えてください)

896票・2023/02/27

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.