会議」のお悩み相談(12ページ目)

「会議」で新着のお悩み相談

331-360/457件
職場・人間関係

愚痴らせて下さい<(_ _)> リーダーが無知過ぎてついていけないんです(>_<。) ①体位変換の必要がないほど、自分で向きを変えられる。車椅子にのりリビングで食事をし、入浴もリフト浴。のおばあちゃんを【寝たきり】といい、エアマットに替えると言い出した。→リビングでご飯食べるのに寝たきり?体位変換してないよね?褥瘡ないよね?エアマットにする必要ないよね? ②異動してきたばかりなんだから、分からない事が多いのは分かるよ。→誰にも聞かないよね?メモとらないよね?で、開き直って「ぼく分からないから」ってなんですか(ꐦ°᷄д°᷅) ③ユニット会議は、ケア方法などを話し合う場じゃないの?→リーダーが分からない事をダラダラと職員に聞く場ではないよね? ん~私がおかしいんでしょうか?

ユニット会議寝たきりケアプラン

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

132020/07/22

かずっち

介護福祉士, ユニット型特養

うちのリーダーも自分から何も動こうとしない!💨手を抜く事しか考えて無い!💨介護のお仕事はちょっとした心遣いで流れが全く変わりますよね~😜その会議はやっぱり私もおかしいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

業務量は増えていくのに給料増えない😭 来月のイベント担当、脳トレ整理、在庫管理、一部の業務の研修担当、会議資料の作成、月間予定表、入浴の業務改善担当••• しかもなるべく残業なしで!とか上司に言われるけど、現場回しながら仕事するの無理😭 今度、新しい委員会を立ち上げるらしいし、立候補しないの?と言われたけど嫌だし😭 これ以上仕事増えたらパンクするwwww

委員会会議残業

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12020/07/28

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です!よくわかります。 事務仕事って、意外と多いですよね。でも、自分のシフト内では、処理しきれない。現場に出てたら、パソコンなんて打ってる暇ないし。利用者の記録打つのが精一杯ですよね。でも、事務作業については残業もつかない。納得できない。事務作業も立派な業務なのに。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ騒ぎで皆さんの施設では担当者会議を行うときはどのようにしていますか?

会議コロナ施設

お肉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62020/07/23

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

リモート会議です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師様からクレーム。 介護士会議での内容について。 まっすぐに医務室に行っても無視 入居者様の食事状態について報告しても返事はなく、薄ら笑いのみ。 心が病みました。 上の方の運営で、私はリーダーですが何にもさせてもらえず、初心者の介護士が偉そうに強くきてます。 気が強ければ、介護施設では上になるのでしょうか? ちなみにその人は、理事と看護師とお友達です。

クレーム会議ユニットリーダー

ヨンへ

介護福祉士, 従来型特養

52020/07/20

まーさん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

出た出た‼️😣😣😣 女性の嫌がらせだわ。。 あぁ、モチベーション下がるね‼️😡😡 お疲れ様です☆彡

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職を考えていますが ・仕事は確かに大変になる (今は知的障害なので介助がっつりではないが考えているところは身体障害者施設なのでがっつり介助) ・通勤が自転車10分から電車30分へ ・3ヶ月ほど派遣で働いてから正職員になる ただし ・待遇がいい (基本給が20万越え、休みも多く、夜勤の回数が3回くらいなどちょっと他の施設でなありえないくらい) ・利用者さんの雰囲気が良かった ・職員の数が充実 で本当に悩んでます… 月8回夜勤やって会議や休日対応で8時間休みがあるとはいえ25時間以上職場にいなければならなくて苦手な調理や利用者のお金関連までやるグループホームで働くより、仕事は大変になるけど挑戦的に働いてみてもいいのかな。。。

調理障害者施設会議

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72020/07/06

こうた

介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

ふわまろさん、はじめまして。現在、グループホームで勤務されているのですね。転職ですが、転職後に条件が違うなんてこと(特に待遇について)がありますので再度確認することをおすすめします。また、現在の職場で何が不満でそれが転職で解決するのかも考えることもおすすめします。

回答をもっと見る

愚痴

今日の夜勤はほんとにしんどかった… 夜勤自体は平和に終わったものの、明けてからが地獄だった。 9:30が定時で夜勤の仕事は終わらせ、様子みて帰ろうとしていたら… リーダー達の月一の会議があるらしく、午前中抜けてしまう。 他のヘルパーさんはその穴埋めも含めて掃除などのプランがびっしり😓 残るのは無資格の補佐達と、夜勤明けのヘルパー2人。 残らざる負えないですよねこんな状況笑 結局帰れたのは13時… 昼食前の排泄、誘導を1人で回り、ぐったりと昼食を見ていたら全然回っていない。 仕方なく現場に入り、指示出しをしてリーダーが戻る前には昼食を終わらせました。 我ながら頑張った😭 会議があるって分かってるならもう少し人員配置してもいいんでは? もし私が残らなかったら、昼食の誘導はおろか、コール対応はどうなってたことやら 帰宅してから、玄関でぶっ倒れました笑笑 うちの施設はブラックすぎて呆れます。

会議コール夜勤明け

ももちゃん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12020/07/16

山毛 徹

居宅ケアマネ

皆さんのための超長時間勤務、お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

皆さん、お疲れ様です。ちょと愚痴りたく投稿しました‼️私は、老健に五年勤務しています。 二年前に入った新人さんのことなのですが…… まだ……非常勤のままなんです。昨日……上の人に相談したところ……まだ……常勤には、しないとのことですが、常勤と同じ仕事内容、勤務です。少し覚えるのが遅いですが、一生懸命やっている様に見えます。 本人も悩んでおり、見ていられません↘️ パートのおばちゃんに何だかんだと攻められ…… 歯をくいしばって頑張っています。なのに、現場を知らない、施設長、事務の人達が、パートさんの話をうのみにしているように感じます。 うちの、施設は、パートさんが強く、新人いじめ❓一人の職員をいじめることが生き甲斐なのか⁉️集中攻撃をします。私から、見て、人の悪口をいい、井戸端会議をしていることが……しばしばあり、利用者は、ほったらかし、コールも取らない❗️昼間の失禁の後のシーツ交換もしていない‼️(夜勤者)のせいにする。私はパートだから、休みも急に休むなど……このままじゃ、人は増えないと思います。利用者の自由、を歌っていますが、 介護は、人と扱われていないように感じます。覚える早さ、得意、不得意、は、人それぞれあると思っています。それを認めず、非常勤にして、常勤と同じ勤務、仕事を押し付けているのは、人としてどうなのでしょうか⁉️皆さんどう思いますか⁉️

非常勤楽曲失禁

エミ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52020/04/03

フェアに行こうよ☺

介護福祉士, 介護老人保健施設

いますよね。気にくわない人を集団で揚げ足取って辞めさせる様に仕向ける奴。 そういう奴って一人では何も出来ないなら徒党を組んで攻撃してくる。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

風水害マニュアル作り終わった〜!!! 後は今週の会議で提出するのみ! 経営者に提出しないといけないがもう提出しないと決め込んだ!! 実際に働いてる職員間で作りたい、金より生命を優先したい。 経営者は金の事だけやから多分提出したらやり直しさせられるし、ねじ曲げてくる。 もうホンマに無理!!!

会議上司デイサービス

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

02020/07/14
雑談・つぶやき

この時期の夜勤なし5連勤はツライなー。 しかも会議やら監査やら重なってる週やから、余計に気持ち的にもしんどい… 昨日の監査中は立ってる時間がツライぐらいまじで体調悪すぎた(^^;; イライラしすぎて相談員さんに当たってしまったし… ほんとに申し訳ない(>_<)

監査連勤会議

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02020/07/09
雑談・つぶやき

今日の私 ・普段やらないフロアの入浴介助補助 ・いつものフロアである利用者さんが入浴ヘルパー嫌と暴れてバトンタッチで急遽入浴介助 ・退勤前に別の利用者さんトイレ誘導したら下痢嘔吐症状で消毒とお片付け 頑張った!!!!!明日日勤会議だけど酒飲むぞ!!!!!!!!!

会議トイレ介助トイレ

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/07/07

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

今夜は発泡酒じゃなくてビール飲んでもいいわよ!(´∀`)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護です。 情報の共有などの目的でLINEのグループが作られました。 利用者の情報・ミィーテングなどの情報。、普通に上がってきます。 情報共有は悪いことではないと思う。けど、、、LINEでいいのかなって少し思ってしまってます。 最近では、調理のケア時どんなのを作ってますか?と言う感じになり、個々に量なども異なるので写真をグループの方であげて共有しましょう。と言う感じの事から、担当者会議があるから○○さんの事で何かありますか?など。。 しかも、自分が担当の利用者さんの事やミィーテングの時間変更など、返事をしてほしいと強制され。時間外でも縛られてる感じがして動きづらいです。 SNS時代、ありなのかなって思いながらも、私的にはもしLINEを乗っ取られたり、何か情報が漏れた時に誰が対応していくのかな?って思ってます。 同じ系列の各事業所がやっているのかわからないんですが、、、

調理会議残業

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42020/07/06

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

グループ病院でしたが、やっぱりLINEで患者さんの情報共有や申し送りなどがありました。しばらくしてからは基本的にはLINEでの共有はなしになり、どうしても必要な場合には個人が特定できないようにイニシャルなどにして送るように言われました。 勉強会や飲み会などのアナウンスはグループLINEでした。 LINEって便利な反面、いつでも連絡できてしまうため面倒なときありますよね。。。

回答をもっと見る

きょうの介護

サービス担当者会議でケアマネさんがタメ口。わたしたちサービス担当者はもちろん、ご利用者やご利用者御家族にも。ちょっとびっくり、わたしたちサービス担当者にもやめてもらいたいし、ご利用者やご家族にも失礼ですよね。わたしはタメ口で話しかけられても、丁寧な敬語で返します。気づいてくれればよいのですが。皆さんのら回りのケアマネさんはどうですか?

会議家族ケアマネ

みーたん宅

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22020/06/26

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

言葉遣いが丁寧なケアマネさん多いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人の自分の目の前で言い争いしないでほしいわ〜。 しかも主任が怒鳴ってたっていう、、。 会議で話題に出されたからもうそういう事はないと思うけど。

虐待会議新人

シロクロパンダ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

12020/06/26

ペンタゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

職員間の口論は日常茶飯事です。 意見の食い違いから、ヒートアップするパターンです。 お互い譲らないので、どうしてもそうなります。 でも、見てるこっちはよそでやれ!となりますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自己評価表をやっと書き終わったけど、前にやり直しを命じられたこともあり、提出するの怖い。 締め切りが急すぎたし、会議や上司に引き止められての長話もあって帰るの遅くなったので、よく書けたなあと個人的には思ってる

評価会議上司

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/06/25

ごん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

自己評価表でやり直しはきついですね…期日のびないものなのですかね?私も常々思います。私は今回23時に管理者からLINEがきました笑なぜ自己評価がこんなに低評価なのかと…納得のいくような説明をしたら直しておきますと…不思議ですよねー

回答をもっと見る

愚痴

仕事行きたくない 夜勤後の会議で25時間勤務とかしたくない 夜勤前の個人面談とか嫌すぎる 生理3日目でお腹が痛い 宿直の癖にやることが夜勤と変わらないの 本当に許せないんだが 今年も大きな仕事強制参加、 去年はこれで死にかけて心身病んだ 去年はまだ人がいたからなんとかなったけど 今年はそれに人手不足だから勤務がめちゃくちゃ もうなんなのこの仕事 辞めたいけど次の仕事探すのも辛い 体力もお金もない つら

生理面談会議

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/06/23
レクリエーション

今年はコロナウイルスの影響で納涼祭が中止になりました ただ、花火を実施したいと行事担当者が会議で報告した模様 それを、会議で承認したらしいんです。 ただ、実施方法は検討中です。 どのような方法なら実施が可能でしょ?

会議感染症行事

kentana

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/06/18

まりたん

介護福祉士, 障害者支援施設

まずは、花火の火花による火傷の予防と火の元の管理、打ち上げ花火みたいなドンバチは、行う場所によっては消防法も関連したかと思います。 花火は夜間に行うものだと思うので、匂いやケムリが目立ち心配されないように、周辺施設や近くの消防署へ実施予定の連絡を関係各所したかもしれません。施設内が広ければ問題ないのでしょうか。 マスクや消毒用手洗いも準備した方がいいのかな、、 いずれにしても素敵な時間を過ごせますように。

回答をもっと見る

施設運営

職員会議 介護員会議 ブロック会議 色々な会議があります。 7時から8時までと時間が決められてます。 超勤手当ても1時間分しかでません。 それなのに普通に30分押したり ひどい時は9時までやってたり… その日明け番だった人、その日休みの人 次の日早番の人、職場まで距離がある人も勿論います。 私は長いと思うし、なんせ無駄が多いと思う。 説明足らずですが 皆さんの施設はどうですか?

会議早番手当

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

42020/06/17

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

私のところは会議やっただけ手当が出ます。 確かに会議とは無駄は多いですね。ただ、そういった時にしか色々話が進まないのも事実。難しいですよね。 しかし、夜勤明けの人をまた来させるのはどうかと…大して寝てないのに事故でもあったらどうするんですかね。 最近私のところは職員が声をあげ夜勤明けは会議に出なくていいということになりました。私としては休みの人も予定があったら出なくてもいいと思いますが… 時間に関しては長引かないように司会者が会議を終わらせる必要があります。もちろん話し合いが終わらないこともあるかと思いますが、手当がつかないのであればそれ以上やる必要が無いからです。 会議の場で考えるのではなく、会議前に話す内容を個人に伝え考えてきてもらった方がスムーズに行くように思います。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言が解除され、そろそろ家族と面会を検討していますが、ネット環境が整備されていない為、テレビ電話やリモートが出来ません。 (その都度会議が開催で3密) ネット環境以外でも家族と面会が出来る方法はありますか?

緊急事態宣言会議家族

kentana

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/05/31

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

コメント失礼します。 うちのとこも明日から面会ができるようになりました。しかしまだ油断はできないので予約制にして時間を30分と決めてフロアや居室には入らず他の利用者と密着にならないよう個室で面会してもらうようになりましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場で行われている「ユニット会議」の内容を知りたいです。

ユニット会議会議職場

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

22020/06/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設会議や主任会議の結果、職員に知らせる事。 各入居者さんについて、ケース会議の結果や日頃の問題点についての対策や方針の結果。事故報やヒヤリあれば、その対策を注意点として報告して周知。 レクの相談。誕生日会の日程内容。 後は、何かありますか?で終了 時間短縮の為、ほぼ、まとめの報告ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日はリーダーになってから初めてのユニット会議😖緊張するー。。いいリーダーになれるかな😞

ユニット会議会議ユニットリーダー

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/06/11

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

新リーダーさんかぁ😄 良いリーダーになるには、職員さんと仲良くしているだけではなれないですよ(笑) ある程度は嫌われ役も買って出るくらいになれたら、自然と上司から見て頼れる良いリーダー、部下から見て口うるさい信頼出来るリーダーになれます(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニット会議の準備をしなくては😖 有意義な会議とは🤔

ユニット会議会議特養

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22020/06/08

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 会議は、出席者の発言ありきでないと有意義でないかもですねー。発言をしてもらうようにするのが、なかなかハードル高いですが、がんばってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝から小さい事で看護師は怒る。 朝から利用者の食介しながら職員の愚痴を言う元主任と現主任。言いたい時はあるけどあんな大声で言うのはやめてくれ。 その内容 ユニットケアで職員が一緒に食事をするのは現時点で窒息するリスクのある利用者がいるからやめましょう!!っていうのをLINEで送る。そりゃ納得いかない職員はいるでしょう。まず、大事な話しをLINEで送らず会議しろよ。 そりゃ納得いかないでしょ。 ユニットケアしたいのはわかるけど理想と現実は違う。それは確かにそうですが。理想にむかって努力してるんですか? ユニットリーダー研修にも行ってない人が そんな事言うな!!ユニットリーダー研修行った人達は色んな悩みや不安ありながらもどうやって解決しようって思いながらやってる人もいるんだよ!! 上に立つ人間がそんな態度だから愚痴ばかりでる。 他の施設はユニットケアをやってる所がある!!うちの施設のやり方があるから他は他と言ってるからユニットケアもできなくなる。 皆の意見聞いて優先順位つけて1つずつやっていけばいいじゃんか。 長文すみませんm(_ _)m

会議ユニットリーダー食事

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

02020/06/11
デイサービス

仕事柄、色んなケアマネージャーさんとお会いする機会があります。 ペーペーの私にも分かりやすく説明して下さる方が多くて有難いのですが… 一人だけ専門用語ばかり並べて説明されるので、会議に参加した人達はもちろん、ご本人やご家族も理解出来ず困っています。 みなさんの周りにはクセのあるケアマネージャーさんはいらっしゃいますか?

会議生活相談員ケアマネ

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42020/06/06

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

いますよ、そういう人。 ケアマネだけでなく。 自分の知識を周りにお知らせしてる💦 家族とかいる時は専門用語とか出さない方がいいですけどね😑

回答をもっと見る

愚痴

皆さんお疲れ様です。ちょっと愚痴らせてください。施設の会議での話。会議の場はある一つの意見に対して皆でその意見に対しての問題点や解決案を出す場だと私は思っていましたが、今日会議があり参加していたら、直ぐに横やりを入れ話が脱線し、脱線を直しかかっても、また横やり脱線。こんなの会議じゃない。そう思いました。しかも横やりはその意見に対しての内容ではなく全く違う内容。 皆さんこれは会議と言えますか?あるいはただ私が年を取って考えがふるいのか?意見を聞かせてください。

会議愚痴職員

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

62020/05/29

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

結論。 「会議とは言わない」ですね笑 単なる、業務中の休憩話。 会議とは、レジュメがありそれについての話し合い。目的、目標、過程、評価や方法、是正についてをレジュメに沿って行う。 司会者がしっかりと進行させて、若干事前に根回し笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

副主任になって2年目、自分には向いていないんじゃないかとずっと感じてしまう。 うまくまとめられないし...もっと自信を持ってやりたいけど性格かな?

後輩自信障害者施設

ta

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

122020/05/28

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

どう言うシチュエーションで感じますか?

回答をもっと見る

きょうの介護

めっちゃ頭痛いし気圧のせいなのかなあ。 5時から会議だし 会議のために会社行くの つらいなあ〜。 あ… 生理前だったわ。

会議

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

22020/05/26

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 会議の為に出社するの嫌ですよね。 最近はオンライン会議なので助かっています。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場、辞めたいけど、 お金が貯まるまでは辞めれないな… 最近、リーダー会議で話し合った内容が回覧で回ってきて見ないといけないんだけど、 経営状態を平社員に見せて 知ってもらって どうすんの笑 我々は現実を知ってどうすればいいの?笑 それをどうにかするのが上の仕事でしょ? って思ってしまう、、笑

会議ユニットリーダー

介護福祉士, ユニット型特養

12020/05/26

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

ですよね汗 なかなかグサッときます汗

回答をもっと見る

施設運営

会議の内容で、人、物、お金の動きが分かりやすく説明できる内容ってどんな事がありますか?

会議上司施設

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22020/05/19

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 会議で説明するんですか?コストを意識してとかそんなことでしょうか? 例えば人が物に手を加えることによって、価値が生み出され、その価値がお金に変換され、ビジネスの循環が生まれます。 職員が排泄交換で、適切な排泄用品の使用とケアを行うことで、オムツ用品など節約につながり、コストを下げることができ、運営費や職員への還元が出来るとか? こういうこと?違うかな?

回答をもっと見る

愚痴

会議の後くらいからめっちゃ嫌味が激しいくらい会社を早く出る(笑)だけど残ってる人にかなり迷惑、苛立ちをさせてる、1人だけ寝かせ、帰るって言う😭Aユニットの職員が見に来るわけでもあるまいし、 なのに1人で行動して誰か転倒したらウチたちが見守り不足?なんてふざけてる、何事も協力が必要なんじゃないの?確かにウチたちは利用者から、お金をもらってるそんなこと分かってるだけど許せる事と許せないことあるよ?みんなにもありますよね?会議なんかしても意味ないし

会議ショートステイ愚痴

ゆうちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 無資格

42020/05/23

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

日々の仕事お疲れ様です。 許せない事ありまくりです。 会議の意味ないっていうのも分かります! その対象の人ゎ上司ですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

この前の担当者会議はめちゃくちゃ緊張したけど上司から1回目にしては良かった、72点と褒めて?もらえました😂 そもそも下準備を手伝ってくれたのは上司なので上司のおかげでした笑 次回はもっと頑張るぞ!

会議上司

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32020/05/21

じゅん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

りりぃさん 1回目の担当者会議、お疲れ様でした😊 初めての担当者会議、私もとても緊張したのを覚えています。 何回かこなしていくうちに 下準備もしっかり出来て、担当者会議も一人でスムーズに進めていく事が出来るようになりますよ。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

新人介護職

最近うちのユニットでは見守りが必要な利用者さんが増えています。なのに職員が各ユニットに1人しかいません。 20人弱を一人で見ないといけなくて排泄や口腔も一人で行わないと行けません。先日車椅子から連絡され骨折された方がいるのですが他の方の対応中でその方から目を離した隙に転落されました。 最近そのような事案が増えており皆さんの施設ではどのように対応されていますか? リーダーさんからもお叱りを受けて気分が下がってます😅 まだ3ヶ月しかこの仕事もしておらずどうしたらいいのか分かりません💦

ユニット型特養特養ケア

はるるん

従来型特養, 初任者研修

82025/09/05

ぷー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

ユニット型の特養ですか? 日中動く入所者を相手に、1人だと大変ですよね… 状況に応じて、臥床していただいたり、連れて歩いたり、こまめに姿を確認しますが… その方が車椅子から転落した理由が分からないので、一概には言えませんが、はるるんさんがやるべきことをやっていて、それでも転落してしまったなら仕方のない事故だったと思います。 やるべきことをやっていなかったのであれば、お叱りを受けても致し方ないのですが、、 私は動く入所者さんが新しく入所する時は、見切れないことは目に見えているため、ケアマネに家族の理解があるのか確認したりしてます…💦

回答をもっと見る

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

32025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

476票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

609票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

662票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/09/09