気まずい女性の新人さんと今日も一緒の勤務です! 私が悪い場合もあるので、今日会ったら 普通にお話して大丈夫なものか? 一応謝った方がいいですか? 謝り方やその新人さんとうまくいく話し方など アドバイス下さい! お願いします! 新人さんと、気まずい空気や、無視されたり、不機嫌にされて お話できないのは嫌です! 他の職員みたいに、私もお話してもらいたいんです! 新人さんに好かれたり、仲良くしたいんです! 助けて下さい!!
トラブル新人モチベーション
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
なつ
グループホーム, 障害福祉関連
コメント失礼します♪ 気まずい理由が、あなた自身だけの問題とは限らないと思います! こちら側が考えていることだけでは、その新人さんの考えや気持ちなど想像だけで判断してしまいがちです。 まずは観察から、その方のやり方や仕事での接し方を見るのも仕事のひとつかと感じます!
回答をもっと見る
若い女性の新人さん、いつも何かしらお話するのに 今日は様子違った。。 若い女性の新人さん、私とは話さず、出向男性介護職員とか他の人と話してる。 私、何かしたのかな?私を避けてる? 何か、出向男性介護職員が、若い女性の新人さんに、私のことを話して、私のことが嫌になったのか? 仕事の声かけしても、あまり笑顔ないというか。? そっけないに近いような? いつもお話するのと違う感じ。 皆さんはこの新人さんどう思いますか?
新人モチベーション人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
猜疑心はいくら気をつけていても態度や表情・言葉遣いなどに出てしまうので注意が必要ですよ。 そこまでの観察力はお客様に対して向けるのが賢明かと思います。 厳しい物言いで申し訳ございません。
回答をもっと見る
今日は上司に怒られて泣いてしまいました。仕事で泣いていけない、我慢しようって思いましたが無理でした… 怒られた理由は ・レクで間違えた曲を入れてしまったが利用者様が歌っているのに消した ・自分(私)が歌えないのにそのレクの内容にした レク→歌 「お前なんで歌にしたの??何がしたいの?」、「そういうところがだめだっていってんだぞ」「ふざけるのもいい加減にしろよ」「他の内容にしたらよかったのに」 レクが終われば「お前何もしてないじゃん」「歌にした理由は??」「誰も楽しくないよねわかる?」 この言葉の数々に耐えきれませんでした。 耐えられず早退も考えましたが泣きながら頑張りました。 明日も頑張ります。介護士の皆様お疲れ様です。
レクリエーションモチベーション上司
オニギリ
デイサービス, 無資格
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
確認させて下さい。 「お前…」と言う物の言い方をされたのですか…?
回答をもっと見る
入浴介助 常勤看護師入浴週3くらい。入っても昼から何人かだけ。 非常勤看護師 週2勤務…60代 昼から入浴か、週一は入浴介助から外れてる。 非常勤看護師 みんなのまとめ役。入浴は人がいない時だけ入る。私より勤務終わるの早いのになぜか昼から風呂回してもらい、勤務終わるまで終わらなかったらだれかが入浴介助交代。こういう時は私を昼にしてっていつも思う こんな状況だから、私は午前風呂担当なのかな?? この状況ならぜざるおえんのか。
非常勤入浴介助デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護士のメインの仕事の一つに入浴介助がありますが、 看護師は入浴介助がメインのお仕事ではないです。 その為、介護士がメインで入浴介助を行います。
回答をもっと見る
今日も女性の新人さんと一緒の勤務だけど、 仕事のことで声かけても、笑顔なくて、 嬉しそうではないし、不機嫌ぽい感じ。 私に何にも話してくれないし、黙ってる。 私、何かしたのかな?? それとも私がお休みでいないときに、出向男性介護職員、お局さんに何か私の悪口を聞かされて そういう態度をしているのか? 何か気まずいし、空気悪いんですけど!! 女性の新人さんは、私の何が気に入らないの? 私はどうしたらいいの?? 皆さんは、私が悪いと思いますか? 私はどうしたらいいですか? 女性の新人さんとどう接したら、前みたいに仲良く話せますか? 気まずいままは嫌です!教えて下さい!
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
かいふく
介護福祉士, ユニット型特養
あなたのほうが先輩なんだから堂々としていたらいんじゃないんですか!
回答をもっと見る
理学療法士や作業療法士が言うならまだしも、三代介助もろくにできないおばさんが偉そうに「レクはリハビリです!」と言っても根拠のないただのマウントだと思います。 見ていたらあなたが一人で馬鹿騒ぎして歌って踊ってピエロになってるだけじゃないですか。 何より、楽しみや生きがいは他人が用意するものではありません。
人間関係ストレス
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
ごめんなさい。反論して申し訳ないですが。 時代もあるかも知れませんが、専門学校でもレクはリハビリに繋がる、能力向上って習ったし、レクの教科書にも明確に書いましたよ。 それに、楽しみ等は提供せずして、自分で車や電車に乗って出掛けれるほどの年齢なら、施設には来ないと思いますが。 押し付けは良くないですが、一緒に探してあげれると良いですよね。 結局そのおばさんが嫌いで、何を言っても鼻につくだけじゃない?
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 怒りやら、呆れるやら 本当に分からない事があります。 先改めて7月末で週退職する事を スタッフに報告しました。 昼休み、退職する原因となった スタッフに、新しいとこ決まった❓ 楽しく働ける事が1番だよね 自分が体験した苦労話とか 頑張ってとか、優しく急に話しかけられました。 ここずっと話しかけられた事なかったし 私は居ないかのような 扱いされたりしたから、びっくり その後も何かと自然に 楽しく話しかけられて 本当に頑張ってほしいから 最後に優しく接してきたのか? マイナスに考えるのは いかんけど 私が退職するから 嬉しいのか? どちらにせよ 自分にストレスかからないように 最後まで楽しく仕事しますが 引っ越しで退職した事はあるけど 会社の方針で合わなく 退職した事は一度のみ 本当に不思議な 人間不信になりそうな感じです。 私みたいな経験した方いますか?
人間関係ストレス
わさわさ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
わさわささん、退職まで無理せず頑張ってくださいね! 結構いますよー! 退職を聞いたら急に優しくなる人! そんな感じだったら無理に辞めなかったのに…と思いますよね。 わさわささんにイジワルしてたのも、そのスタッフは自覚があるんじゃないですか? もう辞めるんだからイジワルのターゲットにしなくていいと思ってるとか。 まあ、そんな人、とても気持ち悪いですよね。 でも、最後までイジワルされるよりは、多少仕事がやりやすくなると思いますよ。 会社の方針が合わないのは仕方ないですよね。 私は、社訓や社是が何個もある施設をアホらしくなって辞めました笑
回答をもっと見る
初任者しか持ってない人が主任になる施設はどう思いますか。 私は役職につくひとなら最低限の介福は必要だとおもいます。
初任者研修介護福祉士人間関係
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちゅうかりょうりさんの施設では初任者しか取得していない人が主任なんですか? かつて同じ派遣社員で、施設長経験のある方がいて、長らく初任者のみ所持だったそうなのですが、どこからか利用者家族にバレて「介福持ってないの??」と執拗に聞かれて、悔しくて介福取得したと言っていましたよ。 介福持ってても…という方、よくいますよね。
回答をもっと見る
嫌なことがあった時にどうする?のアンケートで、他の職員に聞いてもらう。に票を入れた人です。 数年前、デイで働いていた時の話。 ある男性利用者から、わざわざ、ワシはあんたの事が嫌いや。ワシの嫁もあんたのことが嫌いや。と、わざわざ言われたんです。 ボロボロ、涙が出てきました。 それを、聞いて欲しくて他の男性職員に話したんですけど、そーかとは聞いてくれたけど、あなたにも悪いところがあったかもしれないねって言われて。 話さなければよかったって思いました。 てか、話す人、間違えた?笑 雑談でした。
デイサービス人間関係ストレス
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 利用者さまも同僚もショックな発言ですね。 利用者様からの件はケアマネに相談すると良いですね。 私なら何が嫌いな原因になったのか聞いてもらうなど、今後も継続して担当になるならはっきりさせたいです。 同僚の件は何かあったか?と最初のひと言が欲しかったです。 その同僚がどのような方かわからないけど、普段からの言動により返答はわかるような気がします。 でも、愚痴は一旦は賛同してくれると内心ホッとしますよね。
回答をもっと見る
6年働いた施設。50代後半です。 今日辞めたいと退職届け出したけど受け取らない。 辞めるのはいつでも辞めれると言われ退職が難航してます。 4月から100万年収下がるけど介護と生活相談員との兼務で内定決まってる…溜息しか出ません… 内定先の給料は確かに低いけど、やっと貰えた内定なんだよ…どうして良いか分からなくなってしまってます…
生活相談員給料退職
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
迷いがあるから受け取られないような…? 『何があっても辞めます』の一点張りでどうでしょう? 受け取らないはダメです。違法です
回答をもっと見る
職員不足もあると思うが… 私は転職先して間なしです。 ご利用者様が少ないとき、入浴介助時に着脱する介助者がおらず、手がかかる方もいらっしゃる中、内介助2名で行います。まだそこには百歩譲って理解出来るのですが、管理者、正職の2名が送迎終わると2階の事務所に入って出て来ず、現場がバタバタしているのにもかかわらず2名は降りてこず、事務所で笑い声が聞こえてきます。 他の職員はこの事に慣れているのでしょう、当たり前化にびっくりです。またこの前、本部との面談があり、2人が営業、外回り行けるようにサポートしてほしいと言われ、前倒しに出来る雑務は早く終わらして等も言われ、サポートするためにサービス残業もしているのに?っと思いました。他の職員は勤務時間になっていますが私はならないです。事務仕事あるのもわかっています、が喋って営業に行くのも嫌だからいう2人を見ていると何のために仕事してるんだろう?と思います。 それに管理者の娘が看護師なのですが、偉そうにご利用者様に言う姿、職員に対しての指図も看護師…なのですが、それに対しても何も言わない、おそらく初任者の資格のみで勤務している方が生活相談員をしている、私は正職ですが、先ほどの上席2名は何か引き続きを行う際、パートにだけ伝える職場環境…これって普通なんでしょうか?
デイサービス人間関係ストレス
あーる
介護職・ヘルパー, デイサービス
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 その施設は腐ってますね。
回答をもっと見る
上司から匂いが気になるとの注意を受けました。 利用者さんからの苦情があり注意したとのことですが、5Sチェック表にも私が出勤の時だけ匂いが気になるとのコメントが書いてありました。 私としては洗濯もしっかりやっているし清潔にしているつもりだったのに、そのようなことを言われてとてもショックです。仮に匂いがなくなったとしてもずっと臭い匂いなどと思われているような気がして気分が悪いです。相談できる、同僚や先輩もいません。このような雰囲気ではモチベーションも上がらないので退職しようかと悩んでいます。 皆さまなら同じような状況だったらどうされますか? 分かりにくい文書で申し訳ありませんが、ご意見ください。よろしくお願いいたします。
モチベーション上司人間関係
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 モチベがなくなったら退職しちゃって良いと思います。 匂いに関しては難しいところです。 利用者がどんな方かわかりませんが、職員に対して好き嫌いがある、職員をターゲットにして嫌がらせをしてくるなどあり得ます。また、その利用者の言葉を鵜呑みにするアホもいます。 匂いが他の職員や利用者からも言われるのか、その利用者だけに言われるのかで変わってきますね。 洗剤や柔軟剤の匂いで臭い匂いってなかなかないとは思いますので、単純に利用者がわざと言ってる可能性もありますね。あくまでも可能性ですが。 有料ですか?比較的しっかりされてる利用者ですか? 有料はかじった程度ですが、頭クリアな方ほど職員の好き嫌いがありますね。性格悪い方や入って間もない職員をターゲットにする嫌み利用者もいます。これに関しては特養でもよくありますが。 ちなみに同じ状況だったら、他の利用者や職員にも匂いに関して確認します。仮にその利用者1人だけが言ってるなら、注意してきた職員へ報告しますし、あなたも臭いと感じますか?と確認します。個人的に、はぁ?なんだこいつらって思った時点で、その施設で働きたくなくなりますね!我慢して働くくらいならさっさと辞めますよ!
回答をもっと見る
フロアでの歳下だけども先輩、歳上だけれども後輩ということがあると思います。先輩後輩の関係が無くても、歳下から歳上に対する声掛けの難しさについてお聞きしたいです。 例えば〇〇して欲しい、 今の言い方はどうかと思う などの注意だったり、気づいて欲しいときの声掛けはどのようにしていますか。 なかなか歳下から歳上に注意するのは難しいと思うのですが、だからといって全部を上司に報告するのも、いつまでも自分で注意ができないのかと思われそうで… 人間関係だけができていても難しいなと思ってしまいます。
後輩先輩人間関係
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
S
介護福祉士, 有料老人ホーム
敬語で普通に話したら良いじゃないですか! 理由付けして、 自分今〇〇やってて手が離せないので〇〇お願いします。とか、 友達じゃないんですから、 仕事に関係する話なんですから自分だった別に気にせず言いますけどね、 それと、 注意する内容が利用者さんに関係する話なら普通に伝えればいいと思いますよ。 でもその分ちゃんと理論として成立してて相手も納得するだけの知識は必須かと、 仕事の事に関して年齢は関係ないと思います。 そこの殻破れば景色変わるかと思います。
回答をもっと見る
介護のスポットバイト(カイテク、Ucare、タイミーなど)を始めたいと思うのですが、「無能な奴が来た」と思われそうで、一歩目が踏み出せません。 みなさん経験はありますか?
アルバイト給料人間関係
ぴろきち
初任者研修, ユニット型特養
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
お疲れ様です。 極論ですが施設側が単発を利用しないといけない時点で有能な施設ではないので過度に緊張しなくて大丈夫ですよ。 むしろ来てくれてありがとう。見守りの目だけでも増えただけで助かるという現場も多々あります。
回答をもっと見る
愚痴です 仕事で苦手な人と勤務が被ると辛いですね 入りでその人が遅でいるんです 定時で上がれば良いのにしゃべって毎回少し残るので早く帰れば良いのにーと思ってしまいます
愚痴人間関係ストレス
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
わかります! 今は退職したスタッフですが、視界に入れないようにしてました。 スタッフ全員から嫌がられてましたね。
回答をもっと見る
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
相性の良い人だったらしてましたよー。
回答をもっと見る
勤めて丸2年になるまで何とか我慢しようと思っていたけど、これだけ精神的に不安材料が募ると、家に帰ってきてからもゆっくりできず。 今月、医者行った時に診断書を書いてもらって会社に提出しようと思っていますが、 私と同じように上司や先輩職員から パワハラ的な行為を受け、医者から診断書をもらい、会社に提出したあと、 会社がどういう対応をしたか、またどういう結果になったのか参考にさせていただきたいのでコメントをいただければ助かります。
理不尽人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
いろはに改名さん、大変な目に あっていらっしゃるのが目に浮かびます。 わたしは、モラハラを受けたときに我慢しすぎて精神がおかしくなりそうだったので、施設長に話をしました。 管理者と三者面談しました。 その時は、サ高住勤務でした。 その後、ディに異動しても管理者から、サ高住でも出来なかったんじゃないの?とか色々言われました。 施設長が、ハラスメントについての講習会をサ高住、ディ、グループホーム、看多機の介護職員を集め、対応してくれました。それからは、ハラスメントで、しばらくは職場内もピリピリしていましたね。 でも、結局はイエスマンが可愛がられている現状です。 精神内科で、診てもらい診断書を書いてはもらわなかったけれど、しんどい毎日でした。 いろはに改名さん、休職されるか診断書提出して、傷病手当を 受けることできませんか? 神経を病んでしまうのは、本当に本当に、辛いし わたしは、死んでしまいたくなることもありました。 いろはに改名さんが無理されず 日々を過ごすことを 心より願っています。
回答をもっと見る
これはパワハラでしょうか、それとも私だけが悪かったのでしょうか。 腰痛持ちで前の職場で働けなくなり、家族の紹介で別の施設に採用されました。腰痛のことも全て話してある状態で、それでも良いから来てと言われ勤めていました。入浴介助は稀に振り分けられていましたが、基本的にはしていませんでした。 1年ほど前、急に勤務が全て夜勤(16時から9時)になりました。元々まともに入浴介助も出来ない自分に引け目を感じていたので、夜勤なら少しは役に立てると思っていました。しかし夜勤明け夜勤明け夜勤明け一日休んでまた夜勤明け夜勤明け夜勤明け…と続くのがしんどく、何度か夜勤3連続がつらいという話をしました。夜勤自体は体に合ってはいたので、夜勤専従なら夜勤専従で良いと伝えたところ、その後1年間夜勤のみになりました。 しかし先日急に夜勤専従を外されました。そして急に「夜勤専従をやるならパートかバイト」と言われました。夜勤中に何かしたわけでもありませんし、むしろ空いた時間に施設長の分の記録を進めたり、辞めたスタッフの分の記録も入れていました。それなのに急に…。もちろん夜勤専従で元々採用されたわけではないのでどうしようと施設長の勝手ではありますが、一年少し夜勤専従をやらせておいて、慣れた頃に突然このように言われて困惑しました。 急に夜勤専従を外されてからは、外回りや入浴も当たり前につけられていました。すぐに腰を痛めて毎日痛み止めが必要になり、時々仕事を休まざるを得なくなりました。 施設長は、その都度自分がいじめる相手がいないと気が済まない人です。最近は私がターゲットになっていました。他の人と話す時は笑顔なのに、私が話しかけると露骨に態度が変わりました。(以前も同じことがありましたが、そのときは私が辞めると言ったときに「人間だから不機嫌になることもある。別にあなたのせいじゃない」と急に態度を変えてきました) 「腰が痛くてもこれぐらい出来るだろ」と言って、本来なら施設長がやるべき半年分の書類を1,2時間で片付けるように言われました。外回りや入浴がつけられているのにどう考えても無理な量です。その書類をやりながら、分からないことがあったため声をかけたところ「来るな!」と強く言われました。他のスタッフが話しかけても対応していたのに、私だけが施設長の机に近づくのを禁じられました。 施設長と他のスタッフが笑顔で話している間、黙々と書類を片付けなければいけない自分があまりにも惨めになり、書類を片付けながら事務所で泣いてしまいました。大の大人が人の目があるところで泣いたのは確かによくないですが、私が泣いているのをみた施設長はまた私を呼び出し怒鳴りました。 「見えるところで泣くな。他の人が気を使うだけ。大人としてありえない。この時間も給与が発生しているのに。近づくなと言ったのは銀行関係の書類があったから言っただけ。他の人にはもっと強く言ってきてるのにこんなことでパワハラ呼ばわりされたらたまったもんじゃない。腰が痛いのに休みの日に旅行は行けるんだな。他の施設が気になるとか言ってるらしいがそんなに他が良くなるならさっさと他へ行け。お前みたいなやつは他の施設で働けるわけがない。ここより良い給料なんてなかなかない」 などなどと事務所に響き渡る声で言われました。お世話になったのは事実です。腰が痛くて休んでも直接怒られることはありませんでした。(電話の際は不機嫌でしたが)時々休んでしまった私が、他の人のように施設長に冗談混じりで話が出来なかった私がやはり悪いのでしょうか。周りは「完全にパワハラ。思っていてもそんなことを直接上司が部下に言っていいわけがない」とは言ってくれますが、言われたことがトラウマになっており1人でいるとどうしても泣きそうになります。「わがまますぎる」とも言われました。でも昼間だとどうしても無理をして腰が痛くて毎日出勤出来なくなるのです。他の人の「道が混んでて大変だから早番オンリーがいい」「猫が死んで早く帰る必要がなくなったから夜勤もやりたい」「早く帰りたいから日勤オンリーがいい」は全て通っていたのです。私だけが「わがまますぎる」と言われて却下されました。 私は一体どうしたら良かったのでしょうか。
上司愚痴人間関係
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
辛い思いされてますね。パワハラではないでしょうか。簡単に言ってしまえばお世話になったこともあるから、パワハラも耐えなければならないと思われているように思えます。そして辛いというマイナスな気持ちは体へのダメージは大きいと思います。その点というのは重要視して、いくらお世話になったりとか自身にいいようにしてくれたことがあったとしてもマイナスなことが大きいのであれば関わる必要はありません。 いい事業所やいい人は世の中たくさんあります。今の事業所にこだわらなくても何度転職したとしてもいいところが見つかるまでゆっくり過ごすことも大事かなとは思います。
回答をもっと見る
利用者様で生保受けていて贅沢してる 年金生活されてる方から聴いており 口出す人もいますし、黙って謙虚に生活されて方もいます。大威張りしてるって利用者様から聴きその方もすぐに部屋に戻るって。なんの楽しみもなくなりましたと話してきます 今と昔はこんなにも違い気遣い出来る方っていなくなったなと感じる その方が自覚なくなり、まだ健常者からだとモヤモヤしてしまうと思います 時代の流れと私は受け止めてます どんなふうにに接していけばいいのかな?
訪問介護人間関係
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
私が貰うお給料は誰に接しても平等で変わらない、と割り切ります。
回答をもっと見る
身近な人がうつ病になって不安が襲ってきた場合、どのように接したらいいですか? 同棲してる彼女がうつ病で休職しています。常に不安が襲ってきており、休職が終わったらどうしよう、仕事をクビになったらどうしよう、早く治したいのに治らない…と不安が常に襲ってきているそうで、ひどいと会話が出来なくなります。 焦らなくてもいい、治る病気だよと伝えても焦りが出てきてしまい、より卑屈になってしまいます。 一応心療内科には通院して薬もありますが、いまいち不安は治らない様子です。 どのように接していけばよろしいでしょうか?…
うつ病病気人間関係
やっしー
介護福祉士, ユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
同僚で23歳の女性職員に居ますぬ、もう2ヶ月くらい欠勤してますので…退職して欲しいです、籍が有ると工数に含まれますので
回答をもっと見る
入所施設の特養、入居系のグループホームとサ高住と有料、通所系のデイサービスとデイケア、そしてケアマネとして居宅ケアマネと施設ケアマネ(現職)、恥ずかしい転職を繰り返しました、そして、だからと後悔は(悪い状況になったのもあるのですが)一切ありません。 そこで、多職種について、皆さんの、思い、考えを思いのままに教えて下さい。 各通所系、入所と入居系… 他の職種に物申すを、、 看護師⇔介護士⇔ケアマネ⇔相談員⇔栄養士⇔機能訓練士⇔管理者⇔事務長⇔理事長⇔その他関わる職種… 万事上手くいけば、より良いながら、そうでない事の多い事、ですよね。同僚の同職は、山ほどあり、見聞きしてきたかことが、ほぼほぼかなと思います。多職種連携ながら、多職種に物申したい❢❢ を、教えて頂きたいですね、些細な事でも、お願いします。
モチベーションケア人間関係
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
fes
介護福祉士, 従来型特養
今まさに多職種間の関係調整に奔走しているところです。 特に介護士は看護師との思考の乖離が起こりやすく、頭を悩ませています。 職種ごとに考え方が違うのは当たり前なので、お互いで意見を擦り合わせて、折衷案の上を歩いていけると良いなと思っているのですが… なかなか難しいです。一回関係がこじれると修復に時間がかかるなーと思っています。
回答をもっと見る
看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか
未経験資格介護福祉士
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。
回答をもっと見る
管理者をしておりますが、スタッフとして働いていて上司からパワハラと感じることはどのようなことか知りたいので教えてほしいです。
パワハラモチベーション上司
Green
看護師, 小規模多機能型居宅介護
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Greenさん お疲れさまです 自分は、 頼まれた書類等が出来てない事に対して理詰めされている時です。 出来ていない自分が悪いのは十分承知の上なのですが、忙しい中少しずつしていたのに、出来ていない事だけに焦点を当てて理詰めされたら辛いですねー 間に合いそうにない時は、予め出来そうにない事といつまでなら仕上がりそうと伝えていたですが、伝えた時に詰められた事が何回かありました。その時はモチベーションがだだ下がりでした。 次からどうしたら期日通りに出来るのか等を、落ち着いて一緒に考えて貰えたら嬉しいなって思いました
回答をもっと見る
久々に派遣で夜勤専従をはじめた。16時から10時まで。3時半まで休憩はなしで、ノンストップ。まじキツ〜。ここ酷いなあ。
夜勤専従休憩人間関係
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お疲れ様です。仮眠時間も取れそうに無いですか?キツイですね💦派遣会社に一度相談されてはいかがですか?
回答をもっと見る
先日、交通事故で半月休み、 出勤した時に、迷惑かけた事、みんなに 謝りました が、みんな態度がよそよそしく会話もない状態です 上司から聞かされたのが、私が、誤っていないとみんなに聞かされている とのこと 今、骨にヒビが入った状態で サポーターして普通に勤務しています そんな状態で、協力を申し出るのができなくて、ストレスたまってます 正直、転職もかんがえましたが 給料、年齢、自分の要領の悪さ を考えると足踏みしてしまいます
交通事故人手不足転職
ドジ子
介護職・ヘルパー, グループホーム
イエッピ
介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
交通事故で休んでたら、復帰したら「大丈夫?」など心配するのが、普通だと思うんだが…。 あなたが、スタッフに謝ってるのに、謝ってないってスタッフは上司に伝えてるってこと?それも、なんだか不思議な現象。 そんな環境だと相当居心地が悪いだろうしストレスも蓄積するだけ。 先の見えない居心地の悪さを取るか新天地で1から人間関係を構築するか。決めるのはドジ子さんですが、意見するならそういう環境から脱出した方がいいですよ。
回答をもっと見る
転職し3カ月目に入るんですが、仕事の流れは覚えたのですが、誰が何をするのかは手の空いてる人がその状況見て動く、未だ分からない?指示待ちしないで自分で動けと言われ。 職場は入浴介助等の当て振りはされてるのですが、 少ししんどいです。 先輩職員が自分に対しイラッとされているの分かり。 デイなので送迎業務もあるのですが、未だ送迎に行った事の無い利用者も居て、一回同乗してるから分かるでしょな感じで運転業務も。 1週間ないし2週間同じ仕事を指導して頂けるのかと思ってたのですが、中途な指導で。 他の職場もこの様な指導環境なのでしょうか。 自分はデイしか相談員としてしか20年以上のキャリアが有り、それにてこの様な指導と受け入れ様と。 退職しようか悩んでます。 仕事の話しや相談が出来る人が居らず、今、1人職場で浮いてる感じ有り。 同性職員は居るのですが職種が異なり、以前にどう動いて良いか尋ねたら尋ねる相手違うよねと言われ。 自分が仕事出来ないのかどうか分からない状況です。 指示待ちするな自分で判断は分かるのですが、聞く事が出来ない感じに言われ態度にも出され、仕事に行くのが憂うつです。 鬱症状が出ない事を願い仕事してます。 前職で鬱を発症してしまっているので。 皆様の意見、頂けると嬉しいです。
デイケア指導人間関係
ます
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 今の会社に入社してから1年半 ほど経ちますが、主任クラスの上司が「業務で何かわからないことがありますか」と聞かれたことが何度かあり、「これこれしか」と話をすると「臨機応変に動いてください 」と言われるしまつ。 また、私が何かをしようとしてはじめると「それはいましなくていいから、こっちを先にやって」など、わたしのやることにいちいち ちゃちゃを入れてくる輩がいて、だったら私がする前に「それをしろよ」って言えばいいじゃんと思うのが一人。 もう一人は何かにつけて自分の思う通りに動かせようとする、お局が一人。 こんな大変なのが3人いると何をどうしていいのか考えてると手が出せなくなり、気づくと何もせず ボヤッと立っている自分が情けなくなってきます。
回答をもっと見る
意見は出るが誰もその先の行動を始めない。 ベテラン職員たち。誰が動かないと改善しない。 モンモンした日々。今までベテラン職員たちより出てはいけない。と気を使ってた。上長、管理者からの幾多の指導があっても動こうとしない。認知症実践者研修の修了書を持っていても使わなければ知識を活かせない。活かして変えていく。と決めた。数々の課題あるけどスタッフと考えまとめていく。張り切ってる。と陰口あるけど!張り切ってないしね。幾多の問題をスタッフと話し合って改善していく。まとめるのは難しいけど自分の学びもなる。
モチベーションケア人間関係
プリウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
プリウスさん素晴らしい👍 プリウスさんのような方と一緒に働きたいです! そして上長、管理者もきちんと指導されているようで、とても羨ましいです。 うちは意見は出るけど、オープニング以来、何も改善しなかったので、仕事がすごくできる方が呆れてとうとう辞めてしまい、人員配置や業務の進め方がそれ以来うまく廻りません。 まずリーダーが仕事の意欲を失っている、利用者のケアはするけど話もしない、命令口調、スタッフを信頼してないから、仕事やプライベート問わず、相談や話を聞かない、スタッフもリーダーに聞いてもらえないから、利用者の急変以外の相談はもはやしない。 プリウスさん、張り切って何が悪いんですかっっ😤かっこいいと思いますよ! やっかむなら仕事しろよ! 仕事してないからそんな発想が生まれるんですよね。 改善、本当に大切なんです。意見を聞いてくれるだけでも信頼が生まれると思うんです。それがあれば離職も減るかもしれませんよね。 そして自身の学びですよね。一生の宝物ですよ。応援してますね。 また後日談をお伺いしたいです😉
回答をもっと見る
昨日、機械浴の入浴の外介助で、お局さんと出向男性介護職員がいた! 出向男性介護職員とは、最近色々あって避けてきたけど、主任は配慮してくれていて、 昨日は他の職員が休んだこともあり、 あまり私が入らずに他の職員入ると、出向男性介護職員が気にするから、一時間だけだから とのことで、我慢した! 出向男性介護職員は、主任や他の職員から注意されたこともあり、私に対しては怒ることはなかった。 ただ、お局さんがまた余計なことを、 出向男性介護職員に言っているのを聞いた! (私のこと)◯さんより、◯さんの方がいいでしょ? ◯さんがいると思ってたら、(私のこと)◯さんだった! と出向男性介護職員に言っていた! それを言うから余計に私に対してきつく当たるんだよ!本当、お局さんって余計なことをしてくる!一言多いんだよ!それに挨拶したり、声かけても 他の人には、 お疲れ様~ありがとう! って言うのに、私には一切言わない! 本当ムカつく!! 皆さんは、お局さんと出向男性介護職員のこの二人どう思いますか?
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
凸凹
我が施設にもいます。 こちらから、「ここだけの話にして下さい」と言わなくても、コレを言うと揉めるよねと言うことを言う人います。 ワザと?と感じる事もあり、その方に相談しなくなりました。
回答をもっと見る
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
人間、不機嫌になるのはある事ですが人前に出すのは良くないですよね。 社会人として。
回答をもっと見る
辞めたいとやっと伝えれた先月 結局シフトが組めない。ってのが一番の理由で承認されず。 他にも資格もってるんだからもったいない。 介護が嫌いじゃなかったら続けて欲しい 独り立ちはしてるけど他から見てまだ心配の子が2人その子達を成長させてから(私だけでは無い成長させるのは) 介護から離れたいんだよ。命預かる仕事は重い。 その理由もあるけど一番の理由は主任が私自身苦手。 まじで必要なこと以外一言話さないし話してこない。 気に入ってる人達には楽しそうに話すのまじでムカつく。 お互い嫌だと思ってるからかな? まじで顔見るだけでほんとドキドキする。 自分が萎縮する。 主任と時間被るのも嫌だし。 何を思ってるのかが分からない。 気にしすぎ? 最終手段は代行だと思ってるけど勇気出ない。 今やめたとしても行きたいとこの求人はない。 無職になって出るの待っててもいつ募集になるか分からない。
シフト上司転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
代行、介護業界でも広がりつつあるようですね。うちの主人の特養で初めて代行使って辞めた人がいるとすぐ噂が広まったそうです… 私も、ともみさんが資格をお持ちなら介護職を辞めるのはもったいないなと思いますが、介護でも命預かる程でないものもありますしね。 お若いなら色々経験してから資格を活かして戻ってこられても良いのではないでしょうか? 上司が部下を信頼してないのはよくありますね。うちもそう。 なんか嫌われてるのかな?私、なんかしたっけ?というくらい、話しかけてくれないし、報告相談しても返事もしない事も… 辞めるご意志を伝えたのだから、今後のシフトをうまく組むのは主任の責任なのですよ。人手がない日は主人が入るか、単発募集すれば良いのですよ。単発からスカウトもできるわけですしね。 心配な子は主任が指導すれば良いのですよ。独り立ちしてるのに勝手に主人が心配しているのですから笑 なぜともみさんにそれらの責任転嫁をするのですか? どーせもはや信頼もしてないクセにね。
回答をもっと見る
介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?
記録
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!
回答をもっと見る
介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。
仮眠職種夜勤
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!
回答をもっと見る
皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。
排泄介助感染症オムツ交換
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…
回答をもっと見る
・足に制汗剤を塗っています・こまめに足を洗います・靴に脱臭剤を入れています・何もしていません・匂いは気になりません・その他(コメントで教えてください)