人間関係」のお悩み相談(225ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

6721-6750/8467件
雑談・つぶやき

最近イライラが我慢できない・・・すぐに態度や顔に出てしまう・・・だめとわかってるけど・・・ でも昔から私のイライラって人に伝わりにくいって他人からは言われる。私は顔や態度に出やすいって思ってる( ̄▽ ̄;)この違いはなんだ? 最近イライラすると我慢ができなくなった 前からPMSがひどくて、その期間はイライラしてたけど、さらにそれが最近はひどくなってる気がする・・・ ちなみに今はPMS期間・・・ 何か良い発散方法ないかな・・・何しててもイライラする・・・

イライラ愚痴人間関係

みゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

12020/12/23

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。態度や顔に出てしまうのはダメと解っておられるので、尚更しんどいですよね。 私は男なのでPMSのことはよく解りませんが、回りにいる女性は皆ではないですがこの期間中はカミングアウトしてます(笑) なのでこちらとしても、しょうがないと思って諦めています。こればかりは理屈じゃないですからね。 いまどきセクハラと言われるかもですが、回りが理解していればそんなに気にすることもないのかな、とか思ってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場にもいますか❓一番遅く入社したのに、先輩にため口で話す人。いきなり朝から、おはよー!って言ってくるんです。よっぽど注意しようかと思いましたが、1日目は我慢しました。今日もそんな挨拶をしたので無視しました。昨日からイライラがとまりません。仕事中もペチャクチャしゃべって、自分の話や彼氏の話し等、空気も読まずに話します。35歳にもなってレベルが低い人間だなと思います。極力関わらないようにしています。話をしたら、イライラするので。職員のほとんどの人が嫌いなのに、それさえも気付かず、デカイ態度(体もデカイですが笑笑)。空気を読めない人って、ある意味幸せだなぁーと思います。辞めればいいのに。

愚痴人間関係ストレス

ねぎぼー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

32020/12/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

仕事中に私語ばかりで業務が滞っている様なら それに対しては注意していかないといけないと思います。 1日目って OJTなんじゃないですか? 雑でガサツない仕事する人じゃないといいですね~ 私なら何か一言言ってしまいそう。 何勘違いしてるのか知らないけど、 利用者さんの話を聞くのが仕事で、あなたの話を聞く仕事じゃないんだけど、って。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月で今の職場に来て一年になります。 夏頃くらいからきっかけはわかりませんかま ある先輩2人の風当たりがキツくなってきたんです。 ある程度一人でできることも増えてきて 自分で判断して仕事し、自信がないとこは聞いてから 動くようにしていました。 それでも私のやることに全部文句を言ってくるんです。 しかもわりとどうでもいいというか… 毎日ちくちく言われてると最初は流せたことも 流せなくなり仕事に影響するほど精神的ダメージが溜まってしまい それに気付いてくれた上司がなんかあった?って 聞いてくれたので一度相談したんです。 一度上司からそれとなく言っておく、私の名前は出さないよと言ってくれ、その後しばらくは大丈夫でしたが 今度は私への態度が冷たくなりました。 業務のことを聞いても「いや、そうだけど?」と 今更そんなこと聞く?みたいな態度だったり 聞かないと「確認してからやってよ」と… 他の先輩や上司と組むと動けるし 先回りし行動出来るのですが 苦手な2人(どちらか1人でも)がいれば 自分でもわかるくらい動けなくなってしまい 結果的に周りに迷惑をかけてしまいます。 もう苦手意識がありすぎて意識の問題でもあるし 何度も何度も上司に相談するのも辛い(´;ω;`) まとまりがなく長々とすみません。

先輩デイサービス愚痴

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/12/23

あーさん

介護福祉士, グループホーム

よくある事だと思います。どこの職場でもある事なので気にしない?で乗り越えるか、そのための上司なので何度相談しても良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近プライベートでも仕事でも 色んな事を抱えすぎなんかな😑 少しの事でも涙が出てくる😔 家の事 仕事の事 家族の事 流石に同時に起こると考える余地無し潰れそう😣

家族人間関係ストレス

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

132020/11/26

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

抱えられるうちが華かもしれませんよ 頼られなさすぎて涙の記憶がない

回答をもっと見る

きょうの介護

何年も前から私に「パソコンを買ってやる」と 言っている利用者様。 今日、またその話になり。 "パソコンの話はどうなりましたかね?もう何年も経ってると思うのですが…(笑)"(もちろん冗談) 👴🏻「誕生日プレゼントで買う」 "あ、じゃあ2月9日なのでね。肉の日ですよ?覚えてて下さいね。(笑)" 👴🏻「肉の日?なら肉でいいが」 "それは違いますよ。(笑)それなら毎年 肉になっちゃうじゃいですか〜。パソコンはMacBookですからね。(笑)" 👴🏻「マスクブック…?なんでそれが良かとな」 "え?そりゃあ皆も持ってるし…。皆とお揃いが良いです。" 👴🏻「あぁ…分かった、待ってて」 と。横から別の職員が "私にツボを買ってくれる話はどうなったんですか?(笑)" と、女性陣には「買ってやる」攻撃をしてるみたいです。(笑)

生活相談員有料老人ホーム介護福祉士

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12020/12/22

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 かわいらしい利用者さんですね✨ ウチには逆にクレクレな利用者さんがいました。 「◯月◯日が誕生日でそろそろだから、新しい◯◯が欲しい」とみんなにおねだりします。 誕生日は間違ってないんですが、まだかなり遠いんですけどね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について質問です。 現在、特養内デイサービスで働いていますが、近い将来に老健に転職を考えています。 理由としては本音を言ってしまうと人間関係的な部分が大きいです。 建前上は更なるキャリアアップと夜勤による収入アップをしたいからです。 老健で働いている人いたら、老健で働くとこんなスキルが身につく、こんなやり甲斐がある。 またデメリットはこういうのがある。 等ありましたら教えて下さい。 今情報収集しています。 よろしくお願い致します。

老健転職デイサービス

SK

介護福祉士, デイサービス

82020/12/19

カピバラさん大好き

介護福祉士, ユニット型特養

確かに老健は医療法人の所は収入がいいと思います。私は以前老健のデイケアで働いてました。入所の方にも手伝いにいきましたが、20年近く続いている老健なのでいろんな性格の人いましたよ。性格が悪い人マイペースなひと十人十色です。従来型だったので、フロア全員のおむつ変えたり、トイレ誘導したり、最初はコかツを掴まないと夜勤さんが困るとかいろいろ言われますよ。なぁなぁになりやすよ。今特養ではたらいてますが、オムツ換えはないはずなので、オムツ替えがだから、排泄介助しょくじか

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎月主任が仮勤務を組んで最終調整をプライベートで交流のある介福取って年数経ってない浅い経験者の同僚がいじってます。両者共日勤勤務で経験の長いスタッフや変則勤務スタッフから不満がでますし、実際私は副主任に当たりますが立場もなければ勝手に好きなメンバーで組直され師長に報告するか悩んでます。

同僚人間関係ストレス

魔女

介護福祉士, 病院

22020/12/22

らくろ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

おつかれさまです。介護の職場はチームワークですので一部の人の私欲のためにチームの和が乱れるような行為は見逃されるべきではありません。師長さんに相談されてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

もう仕事行きたくないなぁと思う… ボーナスも出そうにないし…

ボーナス人間関係ストレス

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/22

チャリ男

介護福祉士

ウチもボーナス、出ません… ボーナスなんて、かれこれ何年 ちょうだいしてないことやら…

回答をもっと見る

愚痴

ほんとに仕事辞めようと思った えこひいきする、上司 ストレス社会だけど もゥ、限界

愚痴人間関係

サ高住 2年半リンゴ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12020/12/21

ねこまに

介護職・ヘルパー, 従来型特養

わかります… 私は今日辞めたいことを伝えました(*´ч`*)

回答をもっと見る

愚痴

今の職場の地元の特養に勤務するようになって今日でちょうど6ヶ月目に入りました。 その私の後に入ってきた非常勤の年上の男性職員がいます。 その職員は入って2ヶ月位になりますがまだ利用者の名前やADLを覚えてきってないのに知ったかぶったりしています。 わからなければわからないでまだいい時期なのに。 それでやる事やらない、覚える事覚えてないのに口だけ。 言い訳しますしね。 しまいには24日に特養のクリスマス会があるのですが 昨日その中でやるダンスの練習をしたのですが今日私と早番だったのですが寝坊して遅刻するしね。 それで明日遅番で入っているのに主任に言って休ませてくれと言ってるしどんだけヘタレなのって感じです。 最近夜勤ばかり入っていて久しぶりに早番入ったらこんな感じでした。 日勤帯の女性職員の人達も同じようなことを言ってて呆れてる感じでした。 長々と愚痴を言ってすいません。

非常勤休み特養

よう

介護福祉士, 従来型特養

32020/12/20

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ヘタレはいますよ。 誰でも出来る仕事、他に仕事がないから この業界なら 人手が足りないから採用されるだろうと甘い考えで入って来る人の多い事、、 向き不向きと覚悟がない人は 続けられない仕事ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

働き初めて1ヶ月ちょいやけど もはや行きたくない病。 同じぐらいに入った人も今月いっぱいで 辞めてまうし。 仕事内容は覚えてきたけど 人間関係よ、、、 看護師めっちゃキツイ人多いし 苦手な看護師と夜勤当たったら まじで16時間地獄でしかない。 助手も40代から60代の集まりで そんな中ぽつんと20代のうちしかおらん。 話事も無ければ仕事行っても楽しない。 まっ頑張ろかな。

看護師夜勤人間関係

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

22020/10/27

たろう

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

がんばれー

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様にお聞きします。 良くも悪くも未経験の新人職員を職場の色に染めようとするお局職員はいらっしゃいますか? 老健で働いていた頃に無理やり職場の色に染めようとする職員がいて正直かわいそうだなと思ってしまいました。

未経験新人人間関係

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

82020/11/23

まぁべる

介護福祉士, 介護老人保健施設

職場色というか、自分のやり方に染めようとしている方はいます。 現場経験者の方が入ってきていた時も張り切って指導していたのですが、皆さんそれぞれやりやすいように介護されるようになると「私が教えたようにやってない。もう知らん。」と勝手に怒ってます。仕事が出来ていればそれでいいと思ってしまう私からすると何のこだわりなんだろ?と思うんですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護認定審査員の方いらっしゃいますか❓

資格人間関係職員

あつさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82020/12/18

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

介護認定審査員やっていますよ。職種はリハビリ関連です。月1回から2回です。

回答をもっと見る

愚痴

部下の悪いところしか見ない上司がいます。いいところを見ようともせず会う度に厳しい言い方でごめんって言いながらダメ出しされます。みなさんならどう対処しますか?

上司人間関係ストレス

たっくん

介護福祉士, ユニット型特養

22020/08/06

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。わたしは平気で上司にも物申すタイプなので、そういう方が上司ならいいところは見ようとしないんですか?って普通にいいそうです。

回答をもっと見る

介助・ケア

明らかに差別する利用者の対応皆さんならどうしますか?あんたに騙されたとか信じるなとか顔が好かんとか色々言われます。私以外のスタッフにはほとんど何も言われません。

ユニット型特養ケア介護福祉士

たっくん

介護福祉士, ユニット型特養

42020/06/02

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

利用者からの言葉による拘束 ありありですが ストレス抱えてしまいますよね。 私は上記の様な経験はありませんが 夜勤専の1人が泥棒とか嘘つきとか わざとふらつき その夜勤の方をバァ~ンと身体事ぶつかったり されて泣いてた事がありました。 リーダーさんや愚痴を言える様な先輩スタッフがいたら 真剣に話されては? 抱え過ぎると 大変です。

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子からの立ち上がりや徘徊がひどく落ち着かれない利用者様がいたとします。私が声掛けをすると興奮されます。また怒ってるつもりはありませんが周りの職員からは声が大きいからか怒って聞こえるから言い方を変えてみてと言われますがなかなかうまくいきません。皆さんならどうしますか?

声掛け徘徊ユニット型特養

たっくん

介護福祉士, ユニット型特養

102020/12/12

ゆーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

私のフロアにも立ち上がりが ひどくて職員に暴言はく利用者 がいました。 その利用者は車椅子のブレーキ をかけずにフロアを足こぎで うろちょろしています。 他利用者の居室に入ったり エレベーターに乗り込んだり と困るので目が離せませんが それが落ち着いているので しています。 忙しい昼食の時間は事務所の 職員に協力してもらい、 手が空いていて大丈夫なときは 付き添うなどして対策されると いけることもあるかもです。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

詳しくは言えませんが、職場が利用者様へ虐待していると思うんです。 ・トイレへ行きたいと言う利用者様にトイレが近いからと2時間我慢させる ・転倒の危険がある方へ三回立ち上がりを注意すると床に座らせる ・漏れそうと言う方にオムツだから漏らしていいよと言う 言い方も命令口調で聞くに耐えません。 これらは上司からの指示で、周りもみんな従っていますが私がやりたかった介護じゃないので、私はトイレ頻回の方には1時間経ったら行くようにしていました。 すると「あなたはなんでもやっちゃう悪い職員だから部署移動しなさい」「あなたが優しくしちゃうから周りがやりにくい!自分だけいい顔しないで」と上司や同僚から注意を受けます。 そして最近は仕事ができない人と言われています。 これって私が悪いんでしょうか?まともな施設じゃないですよね?

ユニット型特養認知症特養

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

302020/09/09

ちさ

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修

酷いですね。couさんはキチンと対応していると思います。 虐待ですよね。うちの施設でそんなことしたり、言ったら大変な事になります。スピーチロックでさえ、細かく言われます。 施設が悪いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今病気をしているのに私の派遣会社の人が無理に私を働けって言われるのでストレスがたまります。

派遣病気人間関係

かおるさん

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

12020/12/19

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

派遣会社は 沢山あるので、そういう所は 私なら登録削除します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私がたまたまやっていなかっただけで 異常に責められる理由は何でしょうか? なんでやってないの?って言われても 頻回に立ち上がりある人みながら 1人で16人見てるんやけど。毎回同じミスをしていたのなら分かります。たった1度のミスを公開処刑のように怒られる理由ありますか?

愚痴人間関係ストレス

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

82020/12/18

3rd

デイサービス, 社会福祉士

どんなミスですか?例え業務上のミスだとしたらチームでカバーし合えば良いとは思います。職員によって言いやすい人、言いにくい人っていますが、たなかさんは前者と推測します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で苦手な方と一緒の勤務の場合、みなさんどう接していますか? その苦手な人の特徴として、機嫌が悪いと態度に出す。ナースシューズをパタパタ音を立て歩く、物の扱いが雑になって物を置く時の音がすごい。機嫌が悪いときだけ敬語で話される。

愚痴人間関係ストレス

腰痛www

介護福祉士, 介護老人保健施設

62020/12/16

じんと

有料老人ホーム, 無資格

まあ、僕は「オールシカト」っすね笑 要するに仕事だけ話すみたいな笑 ただパワハラ上司はいるのはストレスですよねー。 まあ、そいつはクビにはなったの今は幸いも平和です笑

回答をもっと見る

デイサービス

おつぼねが、仕事に来るってだけで朝から嗚咽! そんなことってありますか?

生活相談員パワハラデイサービス

希望

介護福祉士, デイサービス

12020/12/17

らくろ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

一緒に働く職員に気を使うのはもったいないですね💦思いっきり利用者さんに気をつかえる職場に転職した方がいいかと思います。どうせ働くなら楽しく働きたいですね✨

回答をもっと見る

愚痴

皆さんの職場はカバンやロッカーの中身を調べられますか?朝いきなり挨拶する前に荷物検査やられました

人間関係

●+○=🐼

介護福祉士

82020/12/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いや、一度も無いですよ! いま、ユニット特養ですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上がる前に上司に提出物があるから事務所に行くとケアマネが1人でパソコン作業中。 別に中が悪いとか嫌いとかではないのだけれど、特に話す事も無いけど何か話しかけた方がいいかなと思ったけど特に話す事もなかったのでそのまま「お疲れ様でした」と言って退室。 凄く短いやり取りだけど本当に気まづい。 事務所のスタッフとはなんか会話しづらいです。。

人間関係

レミン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/12/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかります! 事務所の気まずい雰囲気… なんか介護現場とは別世界ですよね。 同じ施設内なのに、ここだけは無機質というか我関せずみたいなところあるので…笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

陰口で苦しんでいる皆様へ。 私もその1人です。 色々悩みましたが、結局は気にしないようにする。それが出来るか出来ないかって大きいと思います。そして、全員に好かれようとしなくていい、嫌われてもいいから、2人くらい信じてる人がいてくれれば と今は思います。 言わせとけば良い。介護はチームケアですが、周りとの関係性より自分を大事にしましょう。 ↑全部自分に言い聞かせてます。

陰口愚痴人間関係

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

32020/12/15

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私も同じ気持ちです。 自己肯定できればと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員とパートの溝を感じる事ってありますか?

介護福祉士人間関係ストレス

黒魔女子

介護福祉士, ユニット型特養

32020/12/16

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

あります、、!

回答をもっと見る

職場・人間関係

GHに移動になり同じ部署は、自分の子供と同じくらいの子ばかりです。その歳下の子達との接し方に戸惑っています!とても細かく仕事の事で注意してきます。自分のルールに私が従わないと とてもイラついて態度にでます!私の少しのミス?ミスとは思わないのですが?態度に出るのでとても嫌な空気に戸惑ってしまいます!どう付き合っていけばいいのかアドバイス下さい? 私の歳はアラフィフ若い子は25歳

グループホーム人間関係ストレス

ジミン

介護福祉士, グループホーム

22020/12/16

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

いま25です。習ったことが違うし考え方も違うんですよね、、、私は歳上を敬えないのか??ってキレられたのでじゃあ他の職員がやってることと同じ風にやってから言ってくださいって冷静に言ったら相手が帰るって言い出して揉めましたwww

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さまの所では今のコロナ過においてクリスマス会しますか?

コロナ人間関係職場

バックドロップ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22020/12/16

えり

無資格, ユニット型特養

バックドロップさん、はじめましてです。 こちらはユニット型の特養なので、各ユニット事でクリスマス会します。 去年は職員の出し物が大変好評だったんですが蜜になる可能性もあるので、出し物等は中止しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設勤務していますが、この時期になると必ずアンケートかくことになります。部署の課題はなんですか?どうすれば改善できるか?人員が足りないので増やして欲しいと書きたいのですが、部署の課題と、それをどうすればいいか?なんと書けばわかってもらえますか?皆さんならどんなふうに書きますか?

レクリエーション休み介護福祉士

フラワー

介護福祉士, ショートステイ

22020/12/14

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。ユニット型特養に勤務している者です。 人員が足りないと感じている原因は何でしょうか?それを解決することが課題で、どうすればいいかを書けばいいのではないかと思います。 現状を存じ上げないので、あくまでも想像ですが…… 人員が足りないから増やして欲しいです。 現在、重度の認知症の方が、徘徊があるが歩行が不安定なので、今の人員では見守り、付き添いが充分に出来ず、転倒のリスクが高いので、それを解決したいと考えます。 その方を中心に、リビングの見守りを強化することで、転倒リスクを回避出来ると考えます。今の人員では、どうしてもリビングからスタッフが居なくなる時間が出来てしまう為、増員を希望します。 という感じでしょうか? 的外れだったらごめんなさいm(__)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

ただいま、夜勤勤務真っ只中。しかし、ここ最近ポカミスばかり起こしております。今までなんとかミスらないように頑張ってきたが、どうもミスが続く。このまま行くと自分が駄目になっていくような気がします。以前もあったけどこの度転職。もう年だから転職は難しいし。皆さんこんな時どうされていますか?

上司転職愚痴

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22020/12/16

じんと

有料老人ホーム, 無資格

そういうどうしようもない時期ってありますよね、、、。 自分だったらともかく周りのスタッフと相談するかなぁ。 「最近ダメなんすよねー」 でもいいですが、 「この前、面白い映画みたんですよ!」 とか世間話をすると結構ストレスは軽減できるし、いざという時の相談もしやすくなると思うんですよね。 結構、もっと周りのスタッフを頼っていいと思いますよ! チームでやるのな介護だと思うので!

回答をもっと見る

職場・人間関係

月曜日、病院に通ったところ偏頭痛だとわかったが今日、酷くなる一方で病院にきたんですが 医師に3日間休んで様子を見てくださいって言われた診断書をもらいました。 それを上司に報告するといろいろ言われて追い込まれて、仕事をなめてるのって的なことまで言われました。 私は、申し訳ない気持ちで連絡しましたが上司に責められる理由が分かりません

体調不良休み上司

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設

22020/12/15

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

さくらさん 失礼します。 その上司は私はおかしいって思いますよ!私も以前膀胱炎になり高熱が出てなくなく休んだ事がありました。その時に凄く嫌な顔されました。結局は体を壊してしまい入院になりました。その時に上司は健康管理は自分自身がきちんと管理しないとなぁ!と言われたのですが私はなんだかモヤモヤしましたが結局会社の為に頑張っても、その結果自分の体がどうかなっても個人なんて守ってくれません。結果そんな会社なんて退職しましたが…だから申し訳なく連絡した気持ちよく分かります。きちんと連絡もしています。診断書も取っています。間違えていませんよ!何を言われても体調が1番です。ゆっくり休んで回復を見てくださいね。それでガダガタ言う会社なんておかしいと思います。

回答をもっと見る

225

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

52025/04/29

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12025/04/29

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

468票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

665票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

644票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.