今の職場の地元の特養に勤務するようになって今日でちょうど6ヶ月目に入り...

よう

介護福祉士, 従来型特養

今の職場の地元の特養に勤務するようになって今日でちょうど6ヶ月目に入りました。 その私の後に入ってきた非常勤の年上の男性職員がいます。 その職員は入って2ヶ月位になりますがまだ利用者の名前やADLを覚えてきってないのに知ったかぶったりしています。 わからなければわからないでまだいい時期なのに。 それでやる事やらない、覚える事覚えてないのに口だけ。 言い訳しますしね。 しまいには24日に特養のクリスマス会があるのですが 昨日その中でやるダンスの練習をしたのですが今日私と早番だったのですが寝坊して遅刻するしね。 それで明日遅番で入っているのに主任に言って休ませてくれと言ってるしどんだけヘタレなのって感じです。 最近夜勤ばかり入っていて久しぶりに早番入ったらこんな感じでした。 日勤帯の女性職員の人達も同じようなことを言ってて呆れてる感じでした。 長々と愚痴を言ってすいません。

2020/12/20

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「非常勤」のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

今年介福に合格しました。うちの施設は介福を持たないと常勤になれません。しかも資格を取ったからといってすぐには常勤にはしてもらえないのです。最短で半年、一年位は非常勤のままみたいです。ちなみに勤務して6年目に入りました。みなさんならどうしますか?一年かそれ以上まって常勤になるのを待つか、それとも転職するか。 アドレスお願いします。私は50代なので長く待つ時間が勿体ないとも考えています。

非常勤資格転職

なぎ

介護福祉士, デイサービス

452024/05/03

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

介福の資格取って、就職して非常勤ならそこの職場は辞めます!私ならの場合です。 ちゃんと常勤で正職員でないと意味ないな〜と感じます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめまして、ごりんぼうと申します。 最近デイサービスに非常勤で勤務することになりました。 現在私は2つ問題があります。 元々手の震えがあって本態性振戦と診断されていること、もう一つは適応障害という症状です。 適応障害は、物忘れがひどくなり仕事がなかなか覚えられなくなり、同じミスを繰り返す症状のようです。 介護歴は26年目なんですが、昨年実家の母が亡くなり実家に父1人となったことで自分なりに長男としてできることはないかと思って決断したことがその症状をもたらしてしまったらしく、昨年末から今年の3月末までに2箇所連続して退職をしてしまい、1ヶ月半就活して就労支援準備センターの相談員に相談してようやく決まって先日新しい職場で初日を迎えました。 それまでの介護歴は、特養で15年、グループホームで12年弱です。 介護福祉士とケアマネを取得していて、介護福祉士会には平成10年に入会し、地域グループリーダーで活動した経験があり、そこで会長をはじめとした理事と交流を図ったことが拠り所になっています。 とはいえこれまでなかった経験を最近していて自信を失っていることもあるのでここで皆さんとのコミュニケーションをとってその経験を生かしていけたらと思ってこちらの介護トークに参加させていただきました。これからよろしくお願いします。

就活非常勤自信

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

142020/05/17

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

ケアマネまで取るには相当な努力と勉強したんですね!この業界で長く勤めるのは人柄も大きいと思います…ほどほどになんくるないさの精神で!

回答をもっと見る

お金・給料

第36回介護福祉士の試験に合格しました。今特養従来型で、非常勤で夜勤以外フルで働いてますが、時給は掃除の人と同じ最低賃金です。4月は一年に一回の契約更新月です。年齢は53歳。試験に合格しても常勤になれるか…。非常勤のまま時給が上がるのと資格手当が欲しいです。年齢で常勤は無理みたいな空気があるような…。それなら資格とった意味ないですよね。転職も視野に入れた方がよいのでしょうか。皆さんならどうしますか?

非常勤給料資格

なぎ

介護福祉士, デイサービス

152024/04/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が以前勤務していた特養は、夜勤ができないと正社員になれない職場でした。あゆさんの職場も、常勤の条件などおありでしょうか。無いのでしたらご希望されれば常勤になれるような気がします。まずは上司に相談してみるのが良いかと思います。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

92023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

82023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

介護施設の管理者をしています。 残業が必要な場合、正社員とパートと、どちらの人にやってもらっていますか? 自分としては正社員に残業してもらいたいと思っています。当然、正社員と言う身分でもあるし、何かあった時も、正社員の方が、いろいろ権限与えているし、医者や家族さんに対応が必要な時も正社員の方が施設に対する信頼も持ってもらえると思うからです。 ですが、正社員は残業を嫌がる人ばかりで、逆にパートは残業代が欲しいため、残業したいと言う人が多くて、パートしかいない日がよくあります。 そんなに、残業代欲しいからと、残業希望するパートの人達ですが、責任のある仕事は嫌がるので、1人は正社員を入れて置きたいと思うのです… 皆さんの施設で残業は正社員とパートとどちらを優先して入ってもらっていますか?

残業パート施設

きき

介護福祉士, グループホーム

42025/01/15

たつ

介護福祉士

社員が残るのが普通な気がします 責任の所存もありますし。

回答をもっと見る

介助・ケア

まだ、皮の張ったままの褥瘡を皮膚科に診てもらうようまで、清潔にしてアズノール塗ってガーゼで保護してフイルムを貼っています。 それでいいでしょうか?

病気

きき

介護福祉士, グループホーム

12025/01/15

あやの

実務者研修, ユニット型特養

こんにちは。 いいと思いますが、排泄介助で汚染される場所の場合はガーゼが汚染されているようならこまめに変える必要があります。また、変える時は少し陰洗してあげて、乾いた清潔な布で優しく拭いてからガーゼをするといいと思います。 また、1日を通して臥床時間が多い方でしたら、2時間おきに体位交換をする他、褥瘡部の除圧をして上げてください。

回答をもっと見る

お金・給料

東京都の居住支援特別手当てが支給されているという方はいらっしゃいますか? 私のいる法人は、申請はしていて支給されるとの事なのですが、都からの入金日が確定しないという事で、昨年4月からの分が支給されないままの日が続いています。 東京都のホームページには、審査後不備がなければ通常2か月で支援金がおりると書いてあるのですが、、法人から東京都に問い合わせてもらえないか、それとなく施設長にお願いしたところです。 物価も上がるし、カツカツな給料で、毎月赤字続き、、早く支給してもらいたいです。

モチベーション施設

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

12025/01/15

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

結構時間かかるみたいですね! お金は手当の付いていない期間含めてまとめて支払われましたよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

701票・2025/01/21

行きました行きませんでしたまだ成人式の年齢ではありませんその他(コメントで教えてください)

696票・2025/01/20
©2022 MEDLEY, INC.