人間関係」のお悩み相談(224ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

6691-6720/8459件
職場・人間関係

介護職歴10年以上で転職したばかりですが、管理者はすごく色々な悩みについて、私の働きやすいように、解決してくれますが、他の同僚は経験者だからと、利用者さんについて、軽く教えてくれるだけで、長年やってきたのだから、「自分でやれるでしょう」と見て見ぬふり。敵意さえ見える。どうしたら、仲良く協力し合い、利用者さんのお手伝いができるでしょうか?

同僚転職人間関係

you

グループホーム, 実務者研修

32020/12/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

取り敢えず、職員のことは気にせず、利用者と話すようにしてみては如何ですか? 同性で同じ職種であれば、マウントの取り合いをする変な職員がいますよ 係わり合わないようにした方が建設的ですし、周りがよく見えるようになるので、事故が減るかと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは職場の人に愚痴や相談て言えますか? 私は転職してもうすぐ4ヶ月になります。やっと馴染めてきたかなと思いますが、愚痴や相談は言いにくくて言えないでいます。嫌味言う人もいないし、たまに嫌なことはあっても我慢出来る範囲です。でも、何となく話しにくいんです。ノリが違う的な… 今日も嫌なことあって、聞いて欲しい!て思ったけどやはり言えませんでした。少し愚痴ったけどそれで終わり。 職場の雰囲気的には前職より良いですが、話しにくいのも結構と辛いなと思う今日この頃です…

愚痴人間関係職場

やま

介護福祉士

32020/11/12

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

愚痴や相談って人を見てやりますね。 職場は女性が多いし、おしゃべり多いですからね。変な噂が流されると面倒なんでね。

回答をもっと見る

愚痴

今日、管理者兼務している介護職員と仕事したんですが、全然仕事してくれなくて、ほとんど自分がしました… もう疲れました… 同僚に愚痴ったら、「みんなわかっていましたよ」と言ってくれて、少し気が楽になりました… 普段から動かない管理者ばかりで、本当に困っています…(泣)

管理者上司愚痴

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その人は管理者だから介護の仕事なんか出来ないよと思ってやってるんでしょうか? だったら兼務じゃなくていいですのにねー 管理者としては優秀なんでしょうか? 管理者になる基準が分からないので なんでこの人が?って管理者多いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日の夕飯どき、あるケアが利用者に大勢えるなか、『あんた、食事とると誤嚥して死んじゃうから、もういらないね。ちゃんと食べないと死んじゃうよ❗』と何度も大きい声で言う職員。 確かに認知がひどく、指示も入りずらく、誤嚥しそうなのは分かるが、その言葉はないだろう。

有料老人ホーム人間関係職員

ntmh

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修

82020/12/25

きよたん

お疲れさまです。 確かに食事中、誤嚥するかもって考えたり思ってしまう部分はあると思います。 だからといって、大勢いるところで、「食事はいらないね」や「死んじゃうよ」は、ntminさんもこの言葉はいけないと感じているなら、何かその利用者さんを守る方法はないですか? 他の職員が、守ってあげないと、可哀想です。 そして、人生の先輩に対して、失礼です。

回答をもっと見る

愚痴

グループホームに無資格ではたらいて4ヶ月がたちましたが私以外みんな40すぎの独身子供もいません。そんな環境でなんかバッググランドというか考え方が違いすぎてやっていけません。利用者さんのためならサービス残業も当たり前です。なんか残らない私が悪者みたい扱われます。こっちは子供が家でお腹すかせて待ってます。って言ってもわかってくれないし。

無資格子供グループホーム

くぅちゃん

グループホーム, 無資格

12020/12/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

サービス残業が当たり前って概念が古いというかなんというかクソですね( ̄ー ̄) 子供いないからわからないんですよ むしろだから独身なんじゃないですかね笑 俺も独身ですけどね、、、 うちは他のスタッフに残業させるくらいなら自分が残業しますね くぅちゃんが悪者なんじゃなくて、施設環境とアホな独身どもが悪者なんですよ ハズレの施設引いちゃいましたね_(._.)_

回答をもっと見る

愚痴

今日から4連勤… 元日は休みだけど、それ以外は仕事があるんで、超がつく憂鬱さです… 来月は4連勤がかなりあるけど、体は大丈夫かなと思います… 連休もあるけど、家の事したらあっという間に過ぎてしまうだろうね… 仕事行きたくない… 仕事辞めて家でゆっくり寝てたいわ…

連勤休み愚痴

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/28

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

心の休息が必要なんだなと思いました。 ここで、ふっと吐き出してまたやって行けばいいのかなと思いますよ。 どうか、肩の力を抜いてね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事は訪問介護してますが、職場のやり方に不満があります。 初めて行く所1度同行して先輩に教えて貰えはしますが、2回目からはもう1人で行くといった時あるのですが、皆さんはどんな感じで習うのですか?転職したばかりだし、支店長は若いんだし周りについてけタイプで相談にも頼れるタイプとは思えません…。愚痴を言う仲間も中々見て誰に何を言ったらいいのか模索中ですし…。ただただ目の前の事やればいいのか、私は自分で野心もある為か職場環境にどう適応したらいいか悩んでます。まずは職場に入社してスグは皆さんは何を大切にしますか?協調性?それとも何かありますか?

訪問介護転職愚痴

にしに

72020/12/12

y3

施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務

こんばんは。同行してこの利用者ならにしにさんに任せても大丈夫と判断しているのかも知れませんよ。全て2回目から1人なら早すぎると思います。 もう少し様子を見て職場に慣れてくると気を許せる人が見えてくるかも知れませんね。 今は協調性と前向きな姿勢を大切にされてはいかがでしょうか。今は大変ですが必ず慣れますので頑張って下さいね。

回答をもっと見る

愚痴

入浴介助からフロアに戻ってもお疲れ様もなし。 やたらとチェックを入れてくる勘違いパート。 自分の服を持ち帰らず、職場の夜勤帯に洗わせておいて翌朝、半乾きだったと触っていない私に言ってくる。半乾きが嫌なら自分で持って帰って洗濯したらいいのに。なぜかいつも上から発言。こちらは気を遣って話しているのに。どこかで頭打ったら、自分のことを振り返るのかな。すみません、完全に愚痴です。

パート人間関係ストレス

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52020/12/27

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 感謝の気持ちって大事だと思います。ウチの職場にも感謝の気持ちを口に出さず自分は忙しいから…と当たり前のようにされてる人がいます。職種が違っても、やってくれた事に対する『ありがとう』って大事ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

有料に入社して1ヶ月以上経ちました。 私のスキル不足が一番の原因ですが、今日は便を大量に排泄された入居者様の対応で「おしりふき」を流してしまいトイレが詰まりました。 「流しちゃダメって教わらなかった?」とリーダーに言われましたがその記憶がありません。 男性職員に「部屋に行ってどういう状況か見てこい」と言われ、手袋して便を掻き出しました。 悔しくてたまりません。 あと二ヶ月頑張ってダメなら転職も考えています。 私は根性が無いのでしょうか?

入社トイレ転職

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

302020/12/24

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 便を大量に排泄された利用者さんの対応は大変ですよね。 あなたが根性が無いとは私は思いません。初任者研修で学んだことをしっかりやっていけば大丈夫です。 「おしりふき」を誤ってトイレに流してしまった失敗は凹むかもしれませんが、まだ経験が浅いのなら利用者さんに迷惑の掛からない失敗は経験だと思って頑張ればいいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司から言葉遣いについての注意を受けています。「〜しましょうね」「〜ですね」など、語尾に「ね」を付けて話していると言われるのですが、上司からは「その〜ねは人を見下しているような言い方に聞こえる!年上の人を扱っているんだから、ですますできちんと語尾を切りなさい!」と言われます。 あと同僚や後輩に対して「ありがとうね〜」と伝えたときも「ありがとうございますでしょ!?」と注意を受けました。 そんなに私の話し方はおかしいのでしょうか…

上司人間関係施設

ねむ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42020/12/26

チャリ男

介護福祉士

言葉遣いは人によって様々だと思いますが…。なら肝心な上司は利用者様や部下に対する言葉遣いが、ちゃんと出来てるのか確認してあげましょう!出来てなければ上司の注意は意味ないものになります。

回答をもっと見る

愚痴

面倒くさい仕事ばかり押し付けられてる気がしてならない、、、 パートさんはまだしも、他の正社員の中で仕事の負担が偏ってるのはマジでどういうこと?? 上司に言っても前に、「他人のことは気にしない」みたいなこと言われてる 明らかに態度に差があり、わたしには言いやすいのか色々と言ってくるのが面倒だし、意見を言っても面倒なので、何も言いたくない•••

正社員パート上司

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32020/12/26

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私のところもです。新しく来た人には猫撫で声で私には罵倒だし、やってられん。移動して技術積んだら管理職ついて脱走してやる、と心に決め、志を積んでます。妄想に近いですが笑。

回答をもっと見る

愚痴

すごく疲れているので、仕事行きたくないなぁと思う でも出なきゃいけないなぁと思う… どうすればいいかなぁと思う…

人間関係ストレス職場

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/25

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

同じです。

回答をもっと見る

介助・ケア

老健に勤めてます!看護へのお客様の状態報告についてです。皆さん、どういう状況について看護に報告してますか?他の職員で逐一報告してて報告しすぎなどと言われています💦

申し送り老健夜勤

ねこまる

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/12/25

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 特養勤務です。その日のフロア責任者がまとめて看護に報告しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職をされたかた、詳しく教えてくれませんか?どうしたらいいのか、助けてください!!!冷やかし要らないです!!

コロナ転職人間関係

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

32020/12/23

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

まず、転職エージェント2箇所に登録します。するとすぐに電話がかかってくるので、できるだけ自身の現状を詳しく話してください。ネガティブ発言はいりません。愚痴も必要ありません。希望をまとめておいて簡潔に伝えてください。 このやり取りでエージェントに仕事ができる人と思わせます。 エージェントにお金を払うのは転職者では無く、会社です。いい条件の会社を、エージェントから引き出すために、自分をいい商品だと思って、アピールしてください。エージェントは、その内容を、施設に伝えてアピールします。そこで施設に魅力が伝わらないとエージェントに繋いで貰えません。 上手く行くと、いい条件の、非公開求人を、紹介してもらえますが、仕事のできないエージェントも要るので最低2箇所の登録をおすすめします。 相談だけでも大丈夫です。悩んでいる段階でも話を聞いてもらえます。 是非一度、試してみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健に勤めていますが、看護師さんが厳しくて凹むことが多いです。 下に見られてるなぁ、と思うこともあるし、聞こえていなかったのかもしれないけど、無視された、、?と思うこともあるし、、。 利用者さんのために頑張りたいと思うけど、気持ちが弱っている時だと、ズーンとなってしまいます。 同じような方みえますか?また、どうやって気持ちを切り替えていますか?

老健モチベーション人間関係

ひよこ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/12/25

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 看護師は無資格では働けないために無資格でも働ける介護職員のことを下に見るように思います。看護師が皆が皆、そうではないと思いますが。医療知識も介護職員は少ないのも原因の1つだと思います。本来、介護は介護の、看護は看護の良さがあるので協力して利用者様を中心にしたケアが出来ると良いんですけどね。他職種連携が、この仕事の醍醐味ですし主役は利用者様ですからね。答えになってなくて、すみません…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリスマス夜勤嫌いな人とだからつらい😭!

夜勤人間関係

紫茉

介護福祉士, ショートステイ

32020/12/24

ひ ま わ り . 夜 勤 専 従

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です 。夜勤の相方が嫌いな人だったり苦手な人だったりすると精神的にも疲れが増しますよね 。壁|ω;`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急遽褥瘡委員会に入ることになってしまったけど、とにかく憂鬱です。まず委員長と副委員長が嫌いな人がやっている。そして褥瘡予防のために色々申し送りや話し合いをしているのに対応が出来ていない職員が数名いる。看護師には「介護職員が体交してないんじゃない?」「保湿のためのワセリン塗ってないでしょう」と言われる。全員やってないわけじゃないのにそこまで言われるのは辛い。 早く委員会辞めたい

愚痴人間関係ストレス

ルカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

02020/12/25
雑談・つぶやき

就業して8年経過して 「この仕事は「何か一線を越えないと出来ない」」 と強く感じる。 本当に毎日悩む。 頭が痛い。 諸先輩方を見ても 「どうやったらいいのか」全く解らない こんな年数が経過して 「向いていないんじゃないのか」と毎日自問自答している 辞めたいと毎日思う様になってしまった  しかし 自分にも「状況(家族やら)」があるので 簡単に仕事は辞められない ギリギリの精神で 毎日過ごしている 皆さん、こんなもんなんでしょうか 何の為に生き 何の為に働き 何の為にこんなに一生懸命なのか 毎日わからなくなっています 見返りが欲しい訳ではないけど 日々「悪い方にしか進んでいかない」 お客様の状況と 実りの無い毎日に 絶望感を感じています 何かアドバイスくださると 心救われます

知的障碍者入所施設介護福祉士人間関係

ysw

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/12/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

この仕事は奉仕の心が無いと出来ないと 個人的には思っています。 その方の状況が悪い方にしかいってないと感じても その中で観察し、何か出来る事がないか? 気が付いた事は看護士やリーダーにどんどん言って対応を変えると上向きになったりしますし、 声かけのタイミングをみて 笑顔になって下さるか、そういう小さい事を喜びにして仕事をしています。 生きていく上で 何かしら奉仕をした方が生きがいに結びつくと聞いた事があり お給料貰いながら奉仕も出来る、最高な事じゃないですか? 自分がこの仕事をしながら 来年はどうなっていたい、3年後、5年後はどうなっていたいと 目標なり掲げると 方向性も見えて来ると思います。 8年やっていて 向いてない事ないんじゃないでしょうかねー 自分の祖父や祖母には色々出来なくて亡くなったので、自分の祖父や祖母にしてあげたかった、恩返しの気持ちでやっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

思ったことをすぐに口に出す人ってどう思いますか? 看護主任は突っ走る傾向が強く、夜間急変の連絡などでは「このくらいで呼ぶことない」などと平気で介護に言ってしまう。注意したり話をしても変わらず‥ 最近は介護度が重くなる人が多く「この人は特養に入るべき人ではない」が口癖のようです。介護の重度の方はいったいどこに行けばいいのですか?と聞いてあげたいくらいです。 皆さんの職場ではどうですかる

上司特養人間関係

アンチャンスター

生活相談員, 従来型特養

22020/12/24
介助・ケア

病院勤務のケアスタッフです。 私の勤務している病院では早出のケアスタッフが2人います。 1人は配茶をして1人は起床介助をするのですが、配茶が終わったスタッフが起床介助を全くしない人がいます。 もちろん重介助の方もいますので出来れば2人介助で起こしたいのですが、声を掛けづらく、結局1人で起こしています。 私は左手にドケルバン病があり、近々手術予定です。 それなのに手伝わないのってどうなの??と思いながらも頑張って1人で起こしています。 皆さんの勤務先にはこのような方はいますか??

起床介助早出ケア

たかちゃん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

82020/12/20

あーさん

介護福祉士, グループホーム

やはり声かけが必要かと思います。改善みられない、言いづらい等があれば上司を通すといいかもしれません.

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐで未経験ではいって5ヶ月たちます。 最近、送迎バスで他のユニットの異性の人とたまたま話して、ライン交換しました。そしたらすごいいろいろ私のことを聞いてきて途中から気持ち悪くてシカトしてたら、何日かおきにラインがきてます。僕は未婚だとか、ラインしてきてとか。無視してるから嫌だって遠回しに言ってるようなのが通じないのかと。なんでラインを簡単にって思われると思いますが、同じ職場で断りにくいし、まさかそんなことって思って。 こんなことで仕事辞めるのは嫌だと思ってます。 特養ですが、こういう場合はリーダーに相談するべきですか?それとも施設長に直で言った方がいいですか?

人間関係

まー

無資格, ユニット型特養

22020/12/23

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

そういう人はハッキリとはあなたに恋愛感情は一切無いです。って言わないと、本当に危ない!ストーカーになりますよ!ストーカー被害者はハッキリ言えないで空気を読んでもらおうとして相手をエスカレートさせるんです。 空気が読める人間はそんなことしません。 ハッキリ拒否して業務に支障が出たら会社に相談です。 本人が、拒否してないのに会社は口を出せません。拒否してもしつこい場合は会社に、駄目なら警察に連絡してください。

回答をもっと見る

夜勤

ある人の夜勤明けの日は、Aさんは便汚染、Bさんはリハパンの中びっしょりで尿汚染、夜間帯のオムツのまんま(夜間帯オムツ、日中リハパンの人とか)の人たくさん。 身体サービスちゃんと毎日入ってるんだけど、 なんでしてないんだろう。

愚痴夜勤人間関係

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

42020/12/22

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

夜勤帯に特変がなかったならば、実力不足か怠慢でしょうね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近イライラが我慢できない・・・すぐに態度や顔に出てしまう・・・だめとわかってるけど・・・ でも昔から私のイライラって人に伝わりにくいって他人からは言われる。私は顔や態度に出やすいって思ってる( ̄▽ ̄;)この違いはなんだ? 最近イライラすると我慢ができなくなった 前からPMSがひどくて、その期間はイライラしてたけど、さらにそれが最近はひどくなってる気がする・・・ ちなみに今はPMS期間・・・ 何か良い発散方法ないかな・・・何しててもイライラする・・・

イライラ愚痴人間関係

みゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

12020/12/23

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。態度や顔に出てしまうのはダメと解っておられるので、尚更しんどいですよね。 私は男なのでPMSのことはよく解りませんが、回りにいる女性は皆ではないですがこの期間中はカミングアウトしてます(笑) なのでこちらとしても、しょうがないと思って諦めています。こればかりは理屈じゃないですからね。 いまどきセクハラと言われるかもですが、回りが理解していればそんなに気にすることもないのかな、とか思ってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場にもいますか❓一番遅く入社したのに、先輩にため口で話す人。いきなり朝から、おはよー!って言ってくるんです。よっぽど注意しようかと思いましたが、1日目は我慢しました。今日もそんな挨拶をしたので無視しました。昨日からイライラがとまりません。仕事中もペチャクチャしゃべって、自分の話や彼氏の話し等、空気も読まずに話します。35歳にもなってレベルが低い人間だなと思います。極力関わらないようにしています。話をしたら、イライラするので。職員のほとんどの人が嫌いなのに、それさえも気付かず、デカイ態度(体もデカイですが笑笑)。空気を読めない人って、ある意味幸せだなぁーと思います。辞めればいいのに。

愚痴人間関係ストレス

ねぎぼー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

32020/12/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

仕事中に私語ばかりで業務が滞っている様なら それに対しては注意していかないといけないと思います。 1日目って OJTなんじゃないですか? 雑でガサツない仕事する人じゃないといいですね~ 私なら何か一言言ってしまいそう。 何勘違いしてるのか知らないけど、 利用者さんの話を聞くのが仕事で、あなたの話を聞く仕事じゃないんだけど、って。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月で今の職場に来て一年になります。 夏頃くらいからきっかけはわかりませんかま ある先輩2人の風当たりがキツくなってきたんです。 ある程度一人でできることも増えてきて 自分で判断して仕事し、自信がないとこは聞いてから 動くようにしていました。 それでも私のやることに全部文句を言ってくるんです。 しかもわりとどうでもいいというか… 毎日ちくちく言われてると最初は流せたことも 流せなくなり仕事に影響するほど精神的ダメージが溜まってしまい それに気付いてくれた上司がなんかあった?って 聞いてくれたので一度相談したんです。 一度上司からそれとなく言っておく、私の名前は出さないよと言ってくれ、その後しばらくは大丈夫でしたが 今度は私への態度が冷たくなりました。 業務のことを聞いても「いや、そうだけど?」と 今更そんなこと聞く?みたいな態度だったり 聞かないと「確認してからやってよ」と… 他の先輩や上司と組むと動けるし 先回りし行動出来るのですが 苦手な2人(どちらか1人でも)がいれば 自分でもわかるくらい動けなくなってしまい 結果的に周りに迷惑をかけてしまいます。 もう苦手意識がありすぎて意識の問題でもあるし 何度も何度も上司に相談するのも辛い(´;ω;`) まとまりがなく長々とすみません。

先輩デイサービス愚痴

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/12/23

あーさん

介護福祉士, グループホーム

よくある事だと思います。どこの職場でもある事なので気にしない?で乗り越えるか、そのための上司なので何度相談しても良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近プライベートでも仕事でも 色んな事を抱えすぎなんかな😑 少しの事でも涙が出てくる😔 家の事 仕事の事 家族の事 流石に同時に起こると考える余地無し潰れそう😣

家族人間関係ストレス

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

132020/11/26

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

抱えられるうちが華かもしれませんよ 頼られなさすぎて涙の記憶がない

回答をもっと見る

きょうの介護

何年も前から私に「パソコンを買ってやる」と 言っている利用者様。 今日、またその話になり。 "パソコンの話はどうなりましたかね?もう何年も経ってると思うのですが…(笑)"(もちろん冗談) 👴🏻「誕生日プレゼントで買う」 "あ、じゃあ2月9日なのでね。肉の日ですよ?覚えてて下さいね。(笑)" 👴🏻「肉の日?なら肉でいいが」 "それは違いますよ。(笑)それなら毎年 肉になっちゃうじゃいですか〜。パソコンはMacBookですからね。(笑)" 👴🏻「マスクブック…?なんでそれが良かとな」 "え?そりゃあ皆も持ってるし…。皆とお揃いが良いです。" 👴🏻「あぁ…分かった、待ってて」 と。横から別の職員が "私にツボを買ってくれる話はどうなったんですか?(笑)" と、女性陣には「買ってやる」攻撃をしてるみたいです。(笑)

生活相談員有料老人ホーム介護福祉士

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12020/12/22

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 かわいらしい利用者さんですね✨ ウチには逆にクレクレな利用者さんがいました。 「◯月◯日が誕生日でそろそろだから、新しい◯◯が欲しい」とみんなにおねだりします。 誕生日は間違ってないんですが、まだかなり遠いんですけどね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について質問です。 現在、特養内デイサービスで働いていますが、近い将来に老健に転職を考えています。 理由としては本音を言ってしまうと人間関係的な部分が大きいです。 建前上は更なるキャリアアップと夜勤による収入アップをしたいからです。 老健で働いている人いたら、老健で働くとこんなスキルが身につく、こんなやり甲斐がある。 またデメリットはこういうのがある。 等ありましたら教えて下さい。 今情報収集しています。 よろしくお願い致します。

老健転職デイサービス

SK

介護福祉士, デイサービス

82020/12/19

カピバラさん大好き

介護福祉士, ユニット型特養

確かに老健は医療法人の所は収入がいいと思います。私は以前老健のデイケアで働いてました。入所の方にも手伝いにいきましたが、20年近く続いている老健なのでいろんな性格の人いましたよ。性格が悪い人マイペースなひと十人十色です。従来型だったので、フロア全員のおむつ変えたり、トイレ誘導したり、最初はコかツを掴まないと夜勤さんが困るとかいろいろ言われますよ。なぁなぁになりやすよ。今特養ではたらいてますが、オムツ換えはないはずなので、オムツ替えがだから、排泄介助しょくじか

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎月主任が仮勤務を組んで最終調整をプライベートで交流のある介福取って年数経ってない浅い経験者の同僚がいじってます。両者共日勤勤務で経験の長いスタッフや変則勤務スタッフから不満がでますし、実際私は副主任に当たりますが立場もなければ勝手に好きなメンバーで組直され師長に報告するか悩んでます。

同僚人間関係ストレス

魔女

介護福祉士, 病院

22020/12/22

らくろ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

おつかれさまです。介護の職場はチームワークですので一部の人の私欲のためにチームの和が乱れるような行為は見逃されるべきではありません。師長さんに相談されてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

もう仕事行きたくないなぁと思う… ボーナスも出そうにないし…

ボーナス人間関係ストレス

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/22

チャリ男

介護福祉士

ウチもボーナス、出ません… ボーナスなんて、かれこれ何年 ちょうだいしてないことやら…

回答をもっと見る

224

話題のお悩み相談

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32025/04/29

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

62025/04/29

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

42025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

410票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

634票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

697票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.