人間関係」のお悩み相談(226ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

6751-6780/8777件
愚痴

あぁぁぁ、どうしよう 先週退園した利用者の家族より「ピンクのウィンドブレーカーの忘れ物がなかったか?」と連絡があったので、私が前日に荷物をチェックした際には、見当たらなかったので「その様な上着はありませんでしたよ」と報告してしまいました。 その後、一応、帰ってしまったユニットの他の職員にLINEで、入園したときにウィンドブレーカーとか着ていたっけ?家族から忘れ物がないかって連絡来たんだよねと連絡したところ「あー、居室に置いてあったあれやっぱり○○さんのだったんですねー、ありましたよー」と間の抜けたような返事が来ました。それならどうして、事務所に連絡していないんだ!?イライラしました。何も申し送りなかったし 確かに、私がチェックした際にその上着に気が付かなく、チェック抜けした私もわるいですが 他の職員が忘れ物に気づいていたのにも関わらず、事務所に報告もしない、職員間での申し送りもなかったので ここで、連絡しなかったら、気がつかなかったのではないかと思います。せめてちゃんと申し送りはしようよ!! おかげで「忘れ物なんてなかった」と報告してしまったのに「やっぱりありました」なんて改めて報告したら 事務所から大目玉喰らうのが目に見えています。 あぁぁぁ、いつもこんなことばっかり 怒られるのは毎回私だし‥‥

申し送りイライラ人間関係

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いつも口を酸っぱくして指導しているのですが、なかなか職員が当たり前の事が出来なくて、代わりに謝ってばかりなんです。 以後気をつけます。申し訳ありませんでした。 …とか、言っちゃいますか?笑 確認してお返事します…と予防線張ってたら良かったですね〜 ○○さん、ありました〜!あれから私、探したんです!他の職員が、寒いから着るかも知れないと、洗ってハンガーに掛けて干してたそうなんです! とか、言っときますか^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入社当初からいたババア。第一印象お互いに最悪で、本当に性格合わなかった。最近、あっけなく死んでしまった。居なくなっても寂しさのカケラもない。本当に、最後の最期まで合わなかったな。息子さんには好印象を抱いたけどな。

人間関係

たこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/02/20
夜勤

今日は夜勤です。3月末で今の職場を辞めることに決めました。派遣会社にも伝えてあります。職場内では、仕事のアイデアや参考のを色々話してきましたが、完全無視…派遣だからというよりも、「地域が違うし、この人何言ってるの?」という空気や完全無視など…あまりにもひどい人間関係になりつつあり、辞めることにしました。次は夜勤専従の派遣かパートを探しています。もし、パートが無理なら、違う仕事に以降としようとも考えています。明日の朝までの夜勤…穏やかな気持ちで終われますように

夜勤専従ユニット型特養夜勤

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/02/19

わらし

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 辞めると決めてしまえば、多少気は楽になりますね。 何事もなく平和に夜勤が終わるよう祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、心療内科のカウンセリング受けて少し気持ちが楽になった。 周りの評価がいつも気になってびくびくしているのが本当の私です。だから何にも言われなくても感じてしまうのです。直接言われたらさらに落ち込んじゃう。色々と考え過ぎてしまう性質の人間なんだって改めてわかりました。 でも、それはアドラー心理学に出会ったり、色々な本を読んで克服したつもりだったけど、そんな簡単じゃないな。 基本的に気持ちが不安定になりやすいから、やっぱ飛ばし過ぎはダメだね。どんなに気を使っても気持ちがうつになる時はなるから。でも、ちゃんと戻るって。うまく付き合って行きたいな。 キツくなったらまた相談すればいいや。 生きてりゃなんとかなるよね。

評価有料老人ホーム人間関係

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/18

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

頑張りすぎずぼちぼち生きましょ(•‿•) 私も生きてりななんとかなる と、毎日思いながらサービスに入っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。私は未経験で特養にはいって半年経過し、今は夜勤もはいってます。同じユニットのひとですが、何かあると「子供いないからわかんないんだよね」とか「これだから子供いない人は」てきなこと言う人のですが、正直ムカつきます!確かに子供産んで育てるって大変なことだしすごいことだと思ってます。だけど、いない人はダメだとかできないみたいに言うのは違くない?って思います。子供いる人が偉くていない人がダメだ的な。私は転職前も奨学金や実家がらみのことで遊びたいのとかいろんなこと我慢して生きてきました。楽して生きてるみたいに言うんじゃねーよって思います。正直、私は結婚したいとか子供ほしいとかないし、自分の生きたい道いきたいだけなんだよって思います。言った方も悪気はないのわかりますが、こういう人って介護業界結構いるんですか?

未経験初任者研修特養

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62021/02/18

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

その人が性格が悪いんだと思います。 子供がいるいないは仕事には関係ないですよね。

回答をもっと見る

愚痴

この職場について8年一昨年から2人の子供ができて働けるのが日勤帯だけになったけど最初の話し合いでは基本給は今までと変わらないと話していたのにいざ4月になり雇用用紙を確認すると下げられていた。夏も冬のボーナスも給料以外になり意見をしても全てダメと言われ実施させてももらえず辞めた方の補充がなく人員不足による職員の疲労はたまり余裕のない現場で古株は私の産休中に皆辞めてしまいました。施設長は利用者優先だといいますが決して職員を雑に扱う事とは違うと思うのに現場にゆとりが無いにもかかわらず上はもっともっとと要求ばかりしてきては職員の意見は全て跳ね除けます。意見の中には利用者と体操をしたりなどもあるのに無理と言われこれから何をやりがいにすればいいか分からなくなりました。次々に辞めていく古株の人達は利用者からの信頼があった方々ばかりなので利用者も安心できる人が減りストレスから介護拒否をしたりと全てが悪循環になっています。現在産休中ですが現場で産休明け復帰した事例がなく移動でまた給料を下げられる可能性があり転職しようか子供がある程度大きくなるまで我慢しなければ行けないのか迷っています。普通基本給は下げられるものなのでしょうか。6年働いた実績は考慮されないものなのでしょうか。

給料転職愚痴

yuu

介護福祉士, 障害者支援施設

02021/02/19
職場・人間関係

未経験、無資格で右も左も分からないまま介護の世界へ飛び込んで今月で半年にまります。 仕事は凄く大変だけど、人間関係はいい方なのかな? と思っていた矢先、昨日から1人の職員にシカト?されてます。私が何か嫌な事をしたなら直接言って欲しいです。私からその職員に言っていいのでしょうか?

無資格未経験特養

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52021/01/16

3rd

デイサービス, 社会福祉士

気にしないのが一番です。キリがないので自分の仕事を全うしてください。いちいち気にしてたら心身疲れてしまいますよ?考え方はアドラーの課題の分離がお勧めです。

回答をもっと見る

愚痴

何か忙しかったりすると職員に八つ当りしてくる施設長…😢

施設長上司グループホーム

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

02021/02/19
愚痴

今日も無視され冷たい態度取られるんだろうなあ 仲良くする気ないし私も嫌いだけど… 私のこと気に入らなくて嫌いでもいいけど 仕事中くらいはあからさまな態度やめてほしい あーやめたい

人間関係ストレス職員

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 実務者研修, 障害者支援施設

02021/02/19
雑談・つぶやき

ある一人の職員がいないだけで仕事がスムーズに進む事ってありますよね。 私だけかなー。

特養介護福祉士人間関係

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

62021/02/18

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

ありますよ。 ひとのあらをいいまくってるばあさん職員がいないと平和ですね。

回答をもっと見る

愚痴

三月末で辞めることに悔いはないけど、居なくなってからのスタッフってやっていけるのか? 薬とかも補充しない、「当たり前にやってるよ?」「あなたより、働いてるし?」もう、こんな職場二度と来ない。幼稚園児の集まりか!?他府県から来た派遣だからって…バカにしすぎ…正直…真面目に働いてきたのに、意味無い。内輪で仲良しごっこかよ!!!

派遣退職人間関係

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

02021/02/19
愚痴

ホントにこの会社おかしい!! たばこ吸うなとは言わないけど、吸う場所、時を選んで欲しい!! 子どもの支援中に、見てないからって、隠れて吸うのおかしい!!

子供愚痴人間関係

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

02021/02/18
愚痴

愚痴です。ごめんなさい…(泣) 一昨日から、体調を崩して生理も来て、色々な事が一気にかさなり精神的に壊れてしまいました。今の職場は、ナースさんや他職種もいて、色々勉強になりますが、研修の内容が同じことの繰り返しで成長できると感じないところがおおく、今日の昼に派遣のスタッフにラインでメールしました。今の担当の方は一生懸命してくださりましたが、話が戻ってしまい、結局…長い時間の話になり、先に進みません。となりの部屋の救急車を呼ぶカップルも昨日に引っ越した様子で、いまは落ち着いてる?とは言えませんが、また今日明日と夜勤です。3月で仕事はやめますが…まだ探しているので。新しく決まることを祈ってます。

派遣人間関係ストレス

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

02021/02/18
キャリア・転職

現在派遣で週に4日働いています。夜勤もしていますが、今の職場では長く働いてる社員は、20代が多く、排泄もしたりしなかったりと。仕事をしていないことが多いです。 転職も探していますが、派遣でもうひとつの派遣会社を登録はできますか? もし、掛け持ちで派遣で仕事しているかたいましたら、夜勤の単発とかで働けますか?その辺を教えて頂けると助かります。

派遣転職愚痴

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

62021/02/15

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 派遣会社の登録は何社でも可能ですが頻繁に電話やメールが届いたりします。登録だけして放置していると状況確認をされる派遣会社もあります。 掛け持ちについてですが、現在の派遣会社が許すかどうかですね。 あなたが今のところで契約打ち切りにされずに続けられてるのはなかなかないです。だいたい派遣は下手をすれば途中で打ち切られます。酷い派遣先もある位ですから、派遣先の施設からも信用されているんでしょうね。 中には寮や住居の手配をしない派遣会社もあります。 あと、過去のコメント等を読ませていただいて思いましたが、他の社員が仕事をしないことにかなり不満をお持ちのようですね。 確かに排泄介助は誰もが嫌がる仕事ですが、利用者さんの健康状態が排泄から分かって仕事させて貰えて幸せと考え方を変えればあまり相手が仕事しない事にストレスにならなくて済むんじゃないかなと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつもお世話になってるしお菓子貰ったりしてるからバレンタインで職場にお菓子を持っていった。デイスタッフには喜んで貰えたけど、ドライバーさん皆んなにもと渡したらドライバーのリーダーにパソコン仕事しながら目も合わせず『そうゆうのしないで欲しい』迷惑って感じで言われました。チョコ渡してすみませんて謝るの始めてだよ😡 単純に感謝の気持ちだったのに言い方がねーと嫌な気分。そうゆうとこだよ、人間関係に問題が多いのは😡

上司デイサービス愚痴

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52021/02/15

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

せっかく感謝の気持ちを込めて渡したのに辛い思いをされましたね😭 私も今日人間関係で嫌な思いをしました。どの職場にも煮ても焼いても食えない人っていますよね。そういう人とは最低限の付き合いに留めるようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は性格が悪いから、こんな事で笑ってしまう。 ウチの会長(女・70代)が若い男性ヘルパー(20代前半)に熱をあげ、「貴方をサービス責任者にします」「管理者にしてあげます」なーんてコト言って社長を追い出そうとしていた。 でも、話に聞くとすでにボロボロだった会社をV字回復させたのは社長なので、社長の方が職員・社員に信頼されている。 若い兄ちゃんはヨソの事業所から「月収50万」を提示され、突然辞めていった。 推しのホストに逃げられたマダムみたいで笑える。大した実績もないのに「月収50万」につられたあの子も笑える。 会長は造反半ばで推しに裏切られ、内状を知っている事務所のウチラに顔を出せず他の事業所にいって「可哀想な私」を演じている。

管理者トラブル上司

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

42021/02/16

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

ドラマならもう一波乱ありそう(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は利用者さんとちょっとは、仲良くなれた気がしました😀レクリエーションも少しはマシでした😅 いつも思うのですが事務局長、めちゃいい人です☝️ スタッフさんの本性見えたりした日でした😁

初任者研修先輩レクリエーション

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/02/17

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 いい1日だったんですね。 そうやって少しずつ利用者さんとの距離が近づいていくといいですね😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう仕事に行かなくていいはずなのに、気が付いたら同じ時間に目覚ましが鳴って、同じ時間に起きて、同じ時間にご飯を食べていつも通りのルーティーンで時間がたってました。 もう行かなくていいのにね… 仕事に 行かなくていいから 色々考える時間もいっぱいあって この1ヶ月ちょっとどうだったのかなーって振り返ってみたんですね。 いろんなかたがここのサイトにも書かれていて、中には数回しか指導をしてもらえなかったとかっていう人もいるんですが、それに比べたら私なんか1ヶ月以上も指導についてもらっていろんなことを教えてもらったってことは幸せだったのかなと思ってみたりするわけですが、 新人教育に関して言えば一貫性がないので覚える方も大変。 なので新人教育方法に関して もう少し一貫性のある指導になっていれば とても良い施設だと思うので勿体ない。 あと、 辞めた理由なんですが、 ここでも書かせてもらったりしているんですが、 いろんな話を事務方や上司の方とするんですが、その都度、内容が変わっていってどれが本当なのっていう話になり信用性がなくなってきたのがひとつと職員さんの利用者さんに対するサービスを見ていて 衛生面を考えたら「本当に大丈夫なの」って思うことも多々、見受けられたので、不安になってやめたっていうのが 大きな理由です。 だけど、 本当に「 もうちょっといろんなこと関して統一性をもってやればいいのにもったいないなー」と思う施設でした。

指導新人上司

ガチャピン

介護職・ヘルパー

02021/02/16
雑談・つぶやき

病院受診の送迎頼まれて行ってきてとか言われても行ったこともないし、まずハイエースなんて運転したことないから怖いに決まってるでしょ(笑) 「事務所も忙しいんだから、暇じゃないんだよ電話バンバンかかってくるんだよ」とか言われたけどそんなの知らねーわ。今まであんまり関わったこと無かったけどそーとーうざい主任代行(今はケアマネ) 上から目線でいろいろいってくるし無理関わりたくないなぁ🤣

上司人間関係職員

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/02/15

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

やったことない人になら教えるべきですよね それなら頼まれてもやりますけど教えてくれないのに行ってきては少しおかしいなと思います

回答をもっと見る

愚痴

なんか色々疲れたよ。でも決めたことは一つ。もう夜勤はできない。というか体がついていかない。今日3月から日勤だけ働くことが決まった。 このままだと社員から契約社員になりかねないので、もう動くしかない。転職します。夜勤のない介護職に。リミットは一年です。介護福祉士取って辞めるしかないかな。 こうなるのは分かっていた。双極性障害を持っている以上限界がある。 気持ちが落ちてしまったときの歯止めが効かない。 いくら周りに理解があってもダメだなあ。やっぱり。 みんないい人だから甘えてしまったよ。感謝しても仕切れないのにいつも言葉にしないと伝わらないよって言われた。いつもありがとうって言っているつもりになっていたのかなあ? みなさん、教えて下さい。感謝の気持ちを表すのにはどうやったら伝えることができるの? いつもありがとうって言っていても伝わらない切なさ、辛さ、分かりますか? すごくショックだった。そして孤独を感じた。分かっている人が少ない現実。 この一年とても大切にしたい。大好きな職場だからこそ大切に過ごそうと思います。

退職転職介護福祉士

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

252021/02/13

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お仕事お疲れ様です! 過酷な勤務に加え…心ない言葉にからだもこころに…かなり負担がかかっているご様子。 わたしにも似たような経験があり、たかゆうさんのお気持ちがとっても伝わってきました。 相手の受け取り方は本当に十人十色。誤解が生じることもあって… だけど…感謝の気持ちを伝えたいという目的は変わらないから…日々の会話やお礼の言葉を大切にしています。 大好きな職場って言えるたかゆうさん…とってもすごいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人技能実習生を受け入れている施設にお勤めの方にお伺いしたいのですが、受け入れてから何ヶ月位で独り立ちしていますか?

外国人ユニット型特養人間関係

のび太

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/16

マリオ

病院, 初任者研修

僕が、働いてる病院でも外国人実習生が働いてます。たぶん、3ヶ月から4ヶ月っぽいですね!それまでは、ベテランがついて教えたり確認したりして1日のどんな業務したかを看護部長に報告してました。

回答をもっと見る

愚痴

派遣でデイに行ってますが。。職員同士の文句が多すぎて、聞いてるのがイヤになります。派遣の前でも平気で言っています。正直うんざりでもう辞めたいです。。派遣使う職場って働きやすいとこないですね。人が居着かないから派遣使うんだろうなと。。

派遣デイサービス愚痴

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護

52021/02/14

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 自分の勤めてるデイサービスでも文句言ってる人多いですよ。 派遣の方は居てませんが管理者と相談員、介護スタッフがしょっちゅうやり合ってます。 でもそれは介護業界に限った話ではないのでなんとか我慢していかないといけないんですかね。 人間関係が1番難しいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日から、遅出で出勤します。次は、早出遅出早出と勤務します!緊張します! しかも、今日はお風呂日なのでオムツ交換の時人数少ないんです。😣💦⤵️やっぱり、不安でしかたないです。オムツ交換にせよ、食事介助にせよ中々上手くできない!😣💦⤵️2ヶ月目ですが、やっぱり要領悪く、むいてないのかな?と思うときあります。不安でしかたないです。

オムツ交換上司ケア

マリオ

病院, 初任者研修

22021/02/16

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 焦らなくて良いと思います。 介護は日々変化がありますので昨日まで上手くいってたことが、明日も上手くいくとは限りませんし、またその逆で、何かのきっかけで上手く動き出すこともあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じ介護職で職場の愚痴など話せる友達欲しい。 マジで欲しい。

SNS愚痴人間関係

ぽてゃっこ

グループホーム, 無資格

12021/02/16

Manae

介護職・ヘルパー, 従来型特養

コメント失礼します。 私でよければ愚痴など話して下さい。相談のれることがあるなら全然ききますので。宜しくお願いします

回答をもっと見る

介助・ケア

相談員未経験から相談員として勤務されてる方は、どうやって相談援助を学びましたか?教科書とか色々あるとは思いますが、自分なりの工夫とかあればご教授お願いします。僕は相槌のタイミングを意識しています。

相談員未経験人間関係

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22021/01/20

Shin

介護福祉士, 有料老人ホーム

まずは基本的な知識を得ることから始めます。 体系的に相談援助に対応できるために豊富な知識が必要です。 それと、メンタルを整えること、どのような相手にも心を開きつつ毅然に対応する。 カウンセリング手法。 オープンクエスチョン。 などの工夫です。

回答をもっと見る

愚痴

#こんな施設は嫌だ ・いつもの時間に申し送りにならないから夜勤者へコールする→お前が夜勤者居る階の見守りしてないから出来ないんだろ?的な事を言われる テメエなんざすぐなんくせつけてコールよこす癖に 今日の日勤に遅番と見守りする場所代われって指示も出さないのかよ。使えないパイセン

介護福祉士人間関係施設

まめしとぎ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/02/15
職場・人間関係

仕事を半年前に変わりました。知り合いの看護師さんから「うちこない? 」と言われて行きだしましたが、地元の小さな病院で皆さんそこでしか働いた事のない人達ばかりで介護の人で1番短い人が4年です。その中に入り結構しんどいなと思いながら頑張ってますが、胃がおかしかったりします。こういう時はやっぱ変わった方がいいのか悩んでいます。日勤の時はメンバーにより、態度とかを気にしたりしてます。 それと、何したらいいか分からないので聞いたりすると「座ってていいよ」や「2人ですることじゃないから」と言われたり、わからないこととかも、わからないまま、一日一日過ごしてます( ̄▽ ̄;)夜勤は1人なのでそっちの方が楽って思ったり間違えてたりを教えて欲しいって思っても影で、言われてるんだろうなと思いながら頑張ってます。。。

愚痴人間関係ストレス

taka

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

32021/02/14

ガチャピン

介護職・ヘルパー

長く続いてるということは居心地がいいのから長く居るという解釈をすれば 環境的には勤めやすいのかなって思います。 ただ、>それと、何したらいいか分からないので聞いたりすると「座ってていいよ」や「2人ですることじゃないから」と言われたり、わからないこととかも、わからないまま、一日一日過ごしてます。 と言われると、仕事に来てるのにつらいですよね。 人の出入りが激しい施設はしせつでいろんな問題があるだろうし、人の出入りが少い施設は施設で少ないなりにいろんな問題があると思うと、どの環境がいいかっていうのは難しいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明後日の夜勤明けの日、お友達同士のI先輩とレスラー体型の男先輩がいる。I先輩は遅番だけど9時出勤、レスラー体型は7時から17時まで。疲れてるところにその2人のラブラブなお友達ごっこを見てると吐き気とイライラのストレスがハンパない。朝礼で事務所へ消えて、そのまま帰ろう。

イライラ夜勤明け先輩

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/02/14

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

きもちわるいですね。

回答をもっと見る

訪問介護

これから介護事業を立ち上げするのですが、気をつける点などありますか?^ ^

コロナ転職介護福祉士

ゆうた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

72021/02/14

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

立ち上げたあとの事なら。 会社の絶対的に守るべき事として、スタッフ同士の噂、悪口は禁止にすべきです。 僕の務める施設は今にもそれらによって壊れようとしているので。

回答をもっと見る

愚痴

きっとうちの施設だけだ。 この前の異動話からまた施設長がややこしいことを始めた。 異動話はリーダーもユニットメンバーもざっくり変えるとの事。すぐ抗議に行った。こんな横暴なことしていたら入居者のメンタルとか申し送りとかどうするんですか!って。 バカ事務長は「これでやってください」の馬鹿の一つ覚えのように繰り返す始末。 しまいにはもう耐えられないスタッフが退職届を出すとそのスタッフ個人的に呼んで「仲良しこよしはもぅおわり。嫌いな人でもしごとしなきゃだめだろ!」って。。 もぅなにいってんの??って話。 もぅ最低の施設長。。大嫌い!スタッフなんだと思ってるんだ!

施設長トラブル上司

たまたん🌟

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/13

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

異動をざっくり変えるとなると、今までもってた居室担当や委員会等がガラリっと変わる訳ですから、下手すればほとんどの方が入居者の状態把握ができない状態での異動となるんですよね? 明らかに介護士も入居者も負担がかかる行為です。 そこを考えないと退職が増えるのが目に見えますね。

回答をもっと見る

226

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹

指導新人転職

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32025/09/02

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?

看護師施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/09/02

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。

介護福祉士試験実務者研修特養

みいみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

22025/09/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

198票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

602票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/09/07