年配へのパートさん。介護経験豊富。だけどパートなのでどこまでしてもらっていいのか、どういう対応されますか?
パート介護福祉士人間関係
あーさん
介護福祉士, グループホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
社員だからとかパートだからって言う隔たりってありますか? うちはむしろパートの方が働いてますよ
回答をもっと見る
今日は、お風呂日で初めてスト運びです!おばちゃん先輩からは、昨日あんた頑張ってよ!車椅子洗いやなくて、スト運びで力はっきしてよ!と言われました!緊張する!まだ、外国人研修生にはやらせられないからね!危ないしと言われました。 俺も、見てただけで正直不安です!今日は、先輩に教わるので何とか頑張ってやるしかないか!😀 もうすぐ、遅出や早出もはいります。大丈夫?かな?トランス時間にしても、看護婦さんにきいてと言われるものの😅まだ、慣れないし話しかけずらいらいです。
外国人先輩入浴介助
マリオ
病院, 初任者研修
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
スト運びって、 ストレッチャーでの移動って事ですか?
回答をもっと見る
利用者さんに、『あんたは優しいなぁー』って言われたり、数いるスタッフの中で一番最初(管理者除いて)に名前覚えてもらえたり、認知症の人に顔を覚えてもらえると嬉しい😊 こういう事があるから、しんどくて大変でもやれるんやと思う。この頃とくに。
レクリエーション認知症デイサービス
HARU
介護福祉士, デイサービス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
それは良かったですね… 距離を置いて接する事も大事ですが、優しく接すると結構名前を覚えてもらえますね… 名前を覚えてもらうと、接し方も考えるようになりますね…
回答をもっと見る
はぁー、いつも委員会に出ると事務所のケアマネから愚痴愚痴言われて、私の言ったことに対しては 毎回必ず揚げ足取るような言い方されるし、本当に嫌になる。 それもまだ1人なら私もまたか‥で済まされるけど 今日なんて3人がかりで、「そこは○○すべきでしょ」「なんで、○○しないの?おかしくない」「私もその意見について○○だと思うんだけど‥そこについてなんでもっと考えないの?」の集中砲火!! あのー、私以外のユニットには一言二言言って終わりなのにどうして私ばかりそう言われるのでしょうか‥‥。 いつもいつも私が委員会に出る度に私ばっかり 的にして、そりゃ上手く説明できないところもあるから良いように考えれば、 私のためを思って言ってくれてるのかもしれないけど、愚痴愚痴言われるからそんな風に考えられないし悪いように捉えれてしまう。そんなことが毎回あるから、他の施設へ異動希望言ったのにな‥‥
委員会ケアマネ人間関係
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
深雪さんに対して 何かスイッチ入ってしまうんでしょうか? 私ばかり言われてませんか?と その場でしれっと言ってみたらいかがでしょう? まずは 深雪さんが集中攻撃されて不快に感じると 意思表示した方が良いと思います。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様はどんな同僚なら一緒に働きたい と思いますか? 私はチームとして役割を果たす人と 働きたいです。
同僚人間関係職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
たかちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士, 訪問入浴
口ばかりで行動が伴わず、何も部下に伝えない上席者って…何してるんだろう!?稟議書を本部に渡す伝書鳩なのか!?(笑)
回答をもっと見る
グループホームです。 今日、個浴の入浴1名、おむつの方の陰洗1名を終わらせるのに1時間半かけたスタッフがいます。 もう1名、清拭をしなければならない方がいましたが、時間的に厳しかったのでフロアの様子をみながら私が行ったのですが入浴当番のスタッフ「もう今日は大変で疲れちゃった💦」 だってさ… いったい何に疲れたの❓ どれだけ虚弱なの❓ バカなの❓ なめてるの❓ この給料ドロボー💨
入浴介助グループホーム愚痴
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちも水分介助に1時間横に座りっぱなしの給料泥います〜💦 やる気ないなら来るなって思いますよね😤
回答をもっと見る
服薬介助時にも 吐き出される利用者様がいます。 その人の服薬介助に失敗するのは私だけのため とても辛いです。 みんなの真似をしようとしても私みたいに 拒否をされる姿が見られず 私自身になにか問題があるのかと 思ってしまいます。 なにかいい対処方法ありますか??
服薬認知症ケア
さや
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
他の方の、薬を服薬させている所を実際に目でみて確認しましたか? 目で確認せず、皆の時は服薬してくれてるのに、わたしの時は服薬してくれないとなってませんか? 意外な盲点があるかも知れませんよ。 最後にご飯と一緒に口に入れてる、実は薬を粉にしてる。など・・・
回答をもっと見る
11月のこと。 既にターミナル時期の入居者様が亡くなりました。 亡くなる前日に、酸素のつけ忘れを私が発見し慌てて付け、事故報告書書き、ミーティングで話した矢先の次の日の朝、同じミスが起こりました。看護からは、元々肺が悪かったから直接な原因ではないが安楽死ではなかったと、、、 私も、含め全員、このような事があってはならないと思っていた時に、つけ忘れた本人が○○さん居ないとこんなに楽なんですね。と、、 私は、その方の顔見るだけでも思い出し、腹が立ってしまいます。 どうしても、大人の対応が出来ません。 事故はあってはならずと思っていても起きてしまうもの。 ただ、その後の発言が、、、 愚痴ですみません。
ヒヤリハット有料老人ホーム人間関係
凛
有料老人ホーム, 初任者研修
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
え、ヤバすぎるでしょ... 事故報告書、その人に書かせない限り分からないでしょうし、直接の原因で無くともあってはならないですね
回答をもっと見る
上司がいないと携帯ばっかりいじって、トイレ誘導や面倒な事は全くせず、利用者さんに冷たい態度のあなた達。私は退職受理されたので、もうすぐ発表され これまで人任せでラクした分、あなた達にブーメランで返ってきま~す✌️
トイレ介助トイレ退職
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
わらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
あ、それやりたいです♡笑
回答をもっと見る
久しく入浴介助はなかったけど、来週からまた入浴介助が入りますが、この入浴介助が本当に苦痛。 やることはいっぱいあるし、戦争状態なのはわかってるんで 、 入浴介助自体に対しては苦痛なんてことは感じないけど、 今週は細かく指導していただく人と一緒になる回数が多く、今日は何を言われるんだろう、いつ言われるんだろうと思うとビクビクしながらの数時間になりそうです。
指導入浴介助愚痴
ガチャピン
介護職・ヘルパー
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
その時は嫌でも 細かく言ってくれる人の方が次につながる、後になって有難かったと思ったりします。 1番嫌なのは 教えもしないのに、後からあなたがやったんでしょ?と 勘違いして言ってくる人、そういう人でなければ 前向きに教えて貰いました。 イヤだと思うと 相手にも分かるから 更に細かく言ってくるかもしれません。 前向きに、、任せて下さい、という気持ちで頑張って下さい。
回答をもっと見る
排便コントロールについて質問です。ウチの看護師は夜でも朝でもかまわず下剤を調整します。夜間帯にでるのは利用者も職員も気の毒な気がします。生理現象ならば仕方ないと思いますが排便コントロールについて良い取り組みってありますか?
特養夜勤人間関係
アンチャンスター
生活相談員, 従来型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の職場では基本的に日中のみで行われています。 ですが、排便のパターンが決まっている利用者(夜、下剤で調整することで昼間排便される)方は夜、下剤を使います。 パターンが分かるまでは試行錯誤していたので利用者にも負担をかけました。
回答をもっと見る
昨日仕事に行ったら新しい体験利用者様が月曜日に3名来るって日課表から 知ったのですが、私時短勤務(骨折したので正社員だけど現在は時短勤務)なので 申し送りに出られないし、申し送り帳にも書かれていないんです だから副主任に聞いてみたらブスッと私だけじゃなくてみんな知ってるよって言われました 申し送り帳にも書かれてなくてみんな知ってるんだったら何故知らせてくれないのか 不満が残りました 私が知りたかったのは基本情報と入浴の有無だったのにそれすら教えてくれない 水曜日には副主任の周りに人混みが出来ていたから誰か来ているのかなって思いつつも有給申請をしに行ったら後にして来客中だからって言われました とりあえず謝罪はしましたが、当日のリーダーは主任で主任から来客中は話しかけたら駄目だよと注意されました 何度も言いますが、申し送り帳にも書かれていない、申し送りを伝えてくれないのに 来客が来たなんて知らないですよね うちの悪い所は申し送りが行き渡らない所なんです 当日のリーダー業務さんが伝えてくれたらこんな事にはならないと思うのですが、、、
上司デイサービス人間関係
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
私昔百貨店で勤務してました 百貨店業界って厳しくてマナーの試験があって90%とれないと 現場で仕事出来なかったんだよね 介護でよく言葉遣い含めマナーのモラルが問われているけど 私は人間関係が定着しているとちゃんは駄目だけど 下の名前で呼ぶのはアリだと思う うちの職場のおばさん 副主任 主任 食事介助時あ〜んしてって言うんだよね マナー講座受けてきたらどう? 家族さん聞いたら怒るよ本当
食事介助食事家族
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
現場に言ったらどうですか?
回答をもっと見る
毎月の精神科通院。仕事もうキツイ。人間関係とか。コロナとか。昨日ショートに行った先輩と話して楽しそうだなと感じた。異動したい。
異動先輩コロナ
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
移動できるなら した方がいいです❗
回答をもっと見る
同じ会社内だけど、3回異動して、今年で4年目。 なんだか介護ってこんなもんかって思えちゃって、介護って世界に魅力を感じなくなってきちゃった。人間関係も色々と面倒だし。
異動人間関係
猫と犬のハーフ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
分かります。 最初は分からないことだらけで、介助ができたときの嬉しさ、資格を取ったときのワクワクさなどがありますよね。 でも時間が経つにつれて介護職に慣れてきてて、新鮮さを感じづらくなるんですよね。 人間関係もそうですが、周りからも頼りにされる存在になり、気が重くなりますよね。
回答をもっと見る
主任になり、一年ほどです。 無我夢中でやってきました。 誰かの休みも自分がまず代わりに出たり、 人手が足りないので、 夜勤の回数も10回、 休日も月4回ほどしかとれず、 公休に休日出勤したりと、 なるべく他の方たちに負担がかからないよう、 自分を犠牲にしながら、 やってきたつもりでしたが… パートさんたちからは、影では色々言われているようで。もっと現場に出るべきだ。と? 安い給料ですが、 家庭を犠牲にしながらも200時間近く働いて、 サービス残業でかなり細かく複雑なシフトを時間かけて作って、色々な業務、対応に追われ、 それでも、下からは影でもっと、もっと!と 言われている… もう心身ともにしんどいです。 これは、立場的に仕方ないのでしょうか。 リーダーは孤独。とよく聞きますが。 職場の皆さん一人一人大切だと思っているし、 職場の皆さんの働きやすい環境を作りたいと、 一生懸命やってきているつもりでいますが、 ひとりよがりなのかな。と思うと、 なんだかモチベーションが下がります…
シフトモチベーション休み
まめこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
まめこさんのお体が心配ですね。確かに主任になるとリーダーシップをとらないとと考えるのはわかります。職員からの信頼がもてると良いですね。ただ自分だけが職員の出勤を被る必要はないと思います。他の職員もフォローは出来るはずですし、休日出勤をしてるのは職員を信用してもらってないと職員は思い、かえって指揮は下がると思います。パートさんが陰でいってるのを判るのであれば、なおのこと。主任は肩書きなので、職員には変わりないと思うのですが・・・あまりご無理なさらないようにして下さい。
回答をもっと見る
訪問介護に転職しました。正社員で、未経験です。 サ責の人達が私と同年代で若い子が多く、尻込みしてしまいました。みんなと仲良くやれるか心配です。仕事のミスのクレームはサ責から私に注意がくるんですよね?? 人間関係は施設よりも楽だとは聞きますが、やはり他のヘルパーやサ責と関わる事はあると思います。 普通ならどのくらいで仕事に慣れるでしょうか??
クレーム未経験訪問介護
まりりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
わっち
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護
まりりんさんの素直でひたむきな姿で、仲間の方と上手くやっていけると思います! 仕事のミスは誰でも起こりうるものです。利用者さんからの、成長させて頂ける励ましの言葉だと信じ、経験を積んでいければ、きっと仕事に慣れてより一層やりがいが出てくるはずです。 仕事に対しての注意や助言などがある職場は、逆に切磋琢磨できる環境なのではないかと思うところではあります。 訪問先は1人のため、出先は人間関係に気を遣わなくて済みます。その分、事業所に居る時の情報共有には、念入りに取り組むようにすると、バランス良く働けると思います!
回答をもっと見る
ケアマネの仕事って何なんだろ? 今の事業所でケアマネ業務してると、ストレス溜まる。 ケアマネって、利用者さんのニーズに応えられるように、傾聴したり調整したりするもんじゃないの? どこぞの猿山の大将みたいに、ケアマネが偉そうにサービス組んで良いのか? 利用者さんから、サービスについて意見されても、法人のルールだから、嫌なら他の事業所に行けって言うのってどうなの? 何が公正中立だよ。ケアマネが利用者さんに偉そうな態度とるなよ。 自分は法人と喧嘩してでも利用者さん寄りであり続けたいと思う。 世の中クソみたいな考え方のケアマネも居るもんだねぇ。やだやだ。辞めたい。
ケアマネ上司愚痴
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
試験の数日前、「緊張してます」と施設長に話したら「来年受ければいいじゃないの」って笑いながら言われました💢💢💢 皆さんの周りにも、性格が悪い職員いますか?
介護福祉士試験人間関係職員
ララ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
三人いまーす❗😁
回答をもっと見る
うちの施設に凄くしっかりしてるおばあさんで、100歳超えの方がいます。👵 気が強く、超負けず嫌い、背中は曲がってないし、いまだに歩行器で歩く。髪もベリーショートでフサフサ。頭もいいし、しっかりしてる。 初めて見るタイプの100歳超えの方🙂 よく仲のいい4人グループで過ごしてたけど、年末に1人 急逝され、そのことを3人に伝えることに。 普段は誰が亡くなってもそのことは伝えないけど、今回だけは特別に、デイ始まる前に伝えました。 2人は居室からデイへ来たあとも涙が流れることあったけど、そのおばあさんは強かった… 入浴の時、スタッフに「私は可哀想なんて思わないわよ」「90も生きりゃ立派なもんよ」と。 1日元気はなかったけど、見てる限り悲しそうな感情を見せることもなく、強いなぁと思いました。 たしかに90歳以上も生きて、亡くなった時に『かわいそう』は…違うなと思いました。 ↑文章力なくて分かりづらい投稿だったら、すみません💧
有料老人ホームデイサービスケア
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
天職
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も亡くなったときには、頑張りましたね。っと思うようにしてます。私より皆さん倍以上生きて来られたので!
回答をもっと見る
今日もめんどくさいI先輩との夜勤です。出来るならいる日は休みたいですが、それが許される訳がないので、行ってきます。必要最悪レベルしか喋らないようにして、あとは業務と休憩に逃げます
先輩夜勤人間関係
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
BRATZ
介護福祉士, 有料老人ホーム
いますよね〜、どうしたって合わない人が。人間関係こそ良ければ何とか続けられると思っていますが、そうは言っても…という所ですよね💦 なので私からは話しかけずにやり過ごしました。
回答をもっと見る
明日再び厄介なI先輩と夜勤。唯一の救いは夜勤者が合わせて3人であるので、何かあったとしても止めて貰える可能性のあること。そしてリーダーではないので、介助や休憩に逃げれる
先輩ケア夜勤
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
明日、ひとのあらをいい、パソコンの前からはなれないおやじと夜勤です。 リーダーでは、ないので雑用ににげます。
回答をもっと見る
中高年の職場はおっかない。。 知らない間に自分は関わってないのに余計なこと言われて巻き込まれてた(・・;) くわばらくわばら… 思い込まれたら関係なくても加害者にされる 恐ろしさ… くわばらくわばら。
人間関係ストレス
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
私も中高年ですが怖い中高年がいます。 利用者さんに怒りまくったり仕事内容に対して怒ったりそうゆう人の対応は「そうですね〜」とか「すみません」とかなるべくカッカさせないようにします。 一緒に仕事していく中ではやりやすい方がいいですからね。 アンガーマネジメントの本など読んでます。
回答をもっと見る
入浴介助って皆考え方違うから難しい。めっちゃ入れて自慢する人もいるし逆に少ない人数しか入れてない人もいる。 この利用者のメンバーだと午前中に全員は難しいと話しても分かってくれる人くれない人がいる。 個人の考えだと不平不満が出やすいから誰が入れても同じルールにしてくれよ。
ユニット型特養入浴介助特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
マリオ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
たくさん入浴できて満足しているのは誰でしょうか?自分自身だけじゃないでしょうか? 利用者様は一人ひとり本当に満足されていますか? たくさん入浴することが評価される職場ならそこの職場は辞めた方がです。
回答をもっと見る
戻れるなら何歳くらいまで戻りたいですか?私は15.6歳くらいに戻りたいです。今までの失敗してきたあんな事やこんな事の出来後をやり直したいな。
家族トラブル転職
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
そうですねぇ… 介護の仕事を始めた平成6年の頃ですかね… それまでの仕事を続けていたら、部長にはなっていたと思うので… 最近「あのまま仕事を続けていた方が良かった」と思うことが多くなりました…(泣)
回答をもっと見る
働く時間が短いんですが、お昼を挟んでいることもあって 利用者さんに 昼食を配るという作業があります。 基本時には、各自の食事のお膳には名札が付いていて、誰がどの食事かというのがわかっていたり、薬がある人には薬が出てますという注意書きもあり読めばわかるので、配膳をしながら利用者の皆さんの顔を覚えるというのもひとつの方法なんですが、この食事の配膳をすることが、ここ数日、不安でいっぱいなんです。 配膳をするときに常食の人は問題がないんですが、ミキサーで細かくしたものや、とろみがつけてあるものなど色んな種類があったり、特別な器具を用意しなければいけない人もいて、全員ではないにしろ、ある程度の人は頭の中に入っているはずが、間違ったらどうしようとおもうと萎縮して思い出せなかったり。 解らなければ聞けば教えてくるとはおもいますが、シフトによっては、聞きやすい人がいないこともあるわけです。 実際、今日は聞きやすいひとがいなくてあたふたしまくり。 自信なさげにやってると何か問題がおこるとまずいと思えば、だんだん手が出せなくなってくる自分がいます。
自信食事愚痴
ガチャピン
介護職・ヘルパー
はてな
初任者研修, 実務者研修
間違えないようにする為にはメモをきちんと取ったりして自分で少しずつ覚えていく事が大事です。 例えば食事形態がミキサーの人・トロミの必要な人・特別な器具(専用スプーン・小分け)が必要な人をA4の紙にまとめておく。 親切な職場だったら表などを作ってみんなが見える所に掲示してくれたり分かりやすくして下さったりしてくれるかもしれないけど、教える余裕のない職場だったら自分で何とか覚えていく方法を取らないとね。 自分で食札を指差し確認して利用者さんのお名前を言って配膳すると間違えなくて済むと思います。 声出しをやってみるといいですよ。
回答をもっと見る
皆さんのところで、不誠実ではない恋愛とかありますか?不誠実な方はわりと聞きますが。。。
恋愛人間関係職員
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
不誠実というのは浮気や不倫とか、ただの遊びとかの事でしょうか? で、あれば数件聞いた事はあります。 そこそこ年齢の独身ナースに貢がせる若い男の子とか、結婚してるのに若い可愛いナースと浮気する男とか、とりあえず若くてフツメン以上ならばホテルに行く女の子とか。 実際に本人達から相談というか自慢気に聞かされたので事実と思います笑
回答をもっと見る
学研グループのココファンというサ高住の施設、率直に皆さんどう思われますか?
サ高住ケア人間関係
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
就活している時に 近所に出来ると聞いて 評判を確かめてみた事があります。 研修らしい事はしないなど あまり良い評判ではなく 転職の候補から私は外しました。
回答をもっと見る
訪問看護でのリバビリ業務とケアマネジャーをしております。 ケアマネ業務は、約3年になります。 今までは、病院勤務でリハ業務専門でした。 ケアマネ業務を行なっていくうえで、電話対応は必須で機会はもちろん多いと思います。 初コンタクトの方との電話は特に緊張してしまい上手な敬語を使えておりません。 経験も非常に重要だとは思いますが、話し方を上達するコツや取り組み(学習方法)などがあればぜひ教えて頂きたいです。
訪問看護ケアマネケア
わっち
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護
真面目に生きる
PT・OT・リハ, デイサービス
私も最初は苦戦しましたが、たくさん電話したり、人と話す経験をしたら、慣れました。というか、敬語とか話し方とか気にしなくなりました。 目的は、伝えたいことをきちんと伝えることですね。
回答をもっと見る
職場働く際は、職員同士での世間話や、職員に対して情を持って接することを大切にしないといけませんか?
人間関係
あめ
介護福祉士, 介護老人保健施設
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 施設の雰囲気や職員にもよりますが、私は職員同士のコミュニケーションはある程度大切だと思っていますし、職員と仕事以外の話をするのは大好きです。そう言うのが嫌いな人は、無理にする必要もないと思います。私みたいな人が多いと、そう言うのが嫌いな人は、ちょっと居づらくなるかもしれませんね。反対に、そう言うのが嫌いな人ばかりの職場には、私はやっていけないと思います。どちらもほどほどなのが良いのでしょうね。
回答をもっと見る
訪問介護を辞めようと考えていましたが、事業所を異動し現在は楽しく働いている20代女子です。 訪問介護に勤めている方で、髪色を頻繁に変える方いらっしゃいますか?私は、ウルフで赤色に染めたりしましたが、事業所毎に違うと思いますが、他の事業所はどこまでOKなのか知りたいです!
身なり訪問介護
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
ねま
初任者研修, ユニット型特養
以前訪問介護に勤めていました 今は部署異動になり訪問→特養勤務ですが、訪問・施設共に髪型と髪色はほぼ自由です! 今はラベンダーカラーのインナーカラーを入れています😊
回答をもっと見る
私は従来型の特養で主任として働いています 直腸脱がある利用者の整復は医療行為でしょうか? 施設のかかりつけ医師からは排泄介助の一環として行っても大丈夫ですと施設宛に一筆あった様ですが現場の介護職からは医療行為になるので出来ない、する様なら訴えるという職員も… 一応ショートからの受け入れなので3日ほどで帰られる予定ですが一度でも受け入れると本入所になるような気もします トイレするたびに脱腸している様ですが痛みや出血はないそうです 看護士が居る日勤時間なら大丈夫ですが夜間帯の対応について悩んでいます 個人的には医療行為なので受け入れてほしくない気持ちが強いですがどうするのが一番良いのでしょうか?
ケア夜勤施設
クロスナップ
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
現場の介護職員が出来ないと訴えているなら老健ショートにすべきですね。 医師や看護師は介護職が出来る出来ないには無知が多いです。 抵触問題になりかねないので断るべきだと思います。 ただここで相談しても正確な回答は得れないかも知れませんので下記のところに相談されてはいかがですか? 公益社団法人日本介護福祉士会 TEL:03-5615-9295(平日 10:00~17:00) 又は各都道府県別の介護福祉士会 で。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている理学療法士の方に質問です。デイサービスで働いていて大変なことや嫌なことはどんなことですか?転職を考えているので参考にしたいです。
転職デイサービス職場
しげ
PT・OT・リハ, 訪問看護
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼です・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)