人間関係」のお悩み相談(223ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

6661-6690/8779件
キャリア・転職

従来型の老健に努めて8年ぐらいになるものです。同じ系列の病院から異動で老健にきました、、 辞めようか悩んでいます。 理由は今いるフロアが自分に合っていない事、後は、人間関係もあります。 今いるとこは、60床で半分寝たきり、半分は車椅子に乗ってセンサーがついてる人や、認知症の方、フロアに離床してくる人です。夜勤は60人のうちほとんどがオムツの人なんで、ひたすらオムツ交換して、体転して、鳴りまくっているセンサーや、コールの対応です。 私は手がそんな早い方ではなく、夜勤でも手が早い人と当たったら多少負担になっているかと思います。 やっぱりそれだけの人数オムツ交換しやなあかんし、遅い人とかには当たりがキツいというか、直接言ってはこないけど影で陰口言うてるのも聞きます、、 あんまり好きじゃない人とかにはちょっと態度が冷たかったりとか、『ありがとうございます』って言葉も聞こえてるんやろうけどたまに無視とか。。 今までそんな気にしてなかったけど最近は限界に近付いてきて休みの日でも悩んでしまうぐらいのとこにきてしまいました。。 今辞めたり、異動しても自分から逃げてるだけかなとか、自分の努力が足りないのかなとかも考えたけどもう辞めるか、異動するかの二択になってきました、、 病院からの年数で言うと、10年以上になるので、辞めるのも勿体ないんかなぁ、、とか考えたりして、悩んでいます。長年勤めた所を辞めた方いますか??もしくは辞めたかったけど私はこうなったとかいう方いますか??

異動老健転職

はらこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

82021/03/09

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 勤続10年以上とはすごいですね。 でも病めることが決して逃げることだとは考えないでください。 嫌な思いを我慢して仕事を続けることばかりが正しいこととは限りません。 別にはらこさんが悪いわけでなく、ご自分でもわかってるように合ってないだけなんだと思いますよ。 再度、異動の申請をしてみてはどうでしょう? 回答になってなくてすみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

貧血で天井回りました。 点滴打ってなんとか。 精神力だけでは、続かないです。 怒られるばかりで、少し先の未来も見えない。 ただ、しんどい。せめて休ませて下さい。

人間関係

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/03/11

貧困君

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連, 社会福祉士

辞めたほうがいいですよ。自分の身体と精神を一番に介護してやってください。もう悲鳴をあげてるんじゃないですか。休みましょう。人生は長いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月からの異動のメンバー表見たけどなんか職員同士でトラブルが起きそうな組み合わせが多い。 何を基準に変えてるの? うちのユニットは平和なメンバーだけど。 また退職者出ちゃうんだろうなー。

トラブル人間関係職員

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/11

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

上は何も考えてないパターンは良くありますよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

こちらの施設も特に派遣にどんどん退職者が出ています。理由として本人達に聞いてませんが表向きは家庭の事情などの一身上でしょうが、個人的に思う事は給料や待遇面と、人間関係でしょうね

派遣退職人間関係

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/03/09

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

そうだと思います。 今の施設も上層部との人間関係が良くないです。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場で私はスキルアップと思い、相談員を志望して入りましたが…パソコンを打つのが遅いし、あまり触る機会がなかったのもあり、教えて貰いながらしようと思っていたら、所長に「パソコン苦手なんやろ?私はできる所を伸ばしたんで良いと思うんだけど…介護したらいいんやない?」と、言われ相談員としての業務は一切させてくれなくなりました。相談員はパートが一人いるのですが、その人が休みとかで担会が入ったら私が行き、リハの先生がパソコンの相談員業務をしてくれています。 昨日は職員さんたちが「今はパートさんがおるからなんとかなるけど、おらん時にリハの先生が相談員業務してたらリハ間に合わんよね〜どうするんやろ?」って話してました。 肩身の狭い思いをしながら、ナンチャッテ相談員してます。 もちろん、職員は私を相談員とはみてません。あくまで介護職員です。

相談員デイサービス人間関係

ハル

介護福祉士, デイサービス

92021/03/07

きよたん

お疲れ様です。 私も、パソコンは触る機会はありません。不慣れ過ぎと不器用過ぎなので、全く触ろうとも思いません。ですが、ハルさんは触る機会がなかったからって言っても、それでもパソコンを触ろうと思う気持ちはいいと思います。 「苦手だろう」「不慣れだろう」 なんて言うのも、思うのも失礼だと思います、私の感覚ですが。 肩身の狭い思いされているのは、辛いことでしょうが、なんちゃって相談員されてるのは、利用者さんやご家族に対して、失礼だと思いませんか?

回答をもっと見る

愚痴

今日は、叫びまくりの多動の人に、みんなが振り回された泣 定員は15名だけど、現場は極力人数を押さえようとしている。(訳ありな人ばかりなので) でも、経営者はそこを見逃さない。 元ケアマネだから、どこで繋がっているか分からない泣 管理者に相談すべきだったな。もう同じ失敗ばかりで胃が痛い…。しんど過ぎる!おーもー無理!! 経営者はたいがい失敗すると、連絡あるが無し。こちらから、連絡せなあかんのかな。くたくたな状態で喋られへんわ泣

トラブル上司人間関係

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02021/03/10
職場・人間関係

4月からサブリーダーに昇格です...色々と不安😖

昇格特養介護福祉士

スバル

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62021/03/09

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

頑張ってください👏🏻🌈

回答をもっと見る

キャリア・転職

拠点を異動するか悩んでます。 今のところは、徒歩で通勤出来るけど異動になったら車で40分くらいはかかる。 けど、今働いている場所で働き続けると私の業務内容が多すぎて負担。。休みの日でも誰かが休みになると必然的に私に電話かかってくる。そういうのも不公平差を感じる。 通勤時間はかかるけど負担を減らすために異動するか 徒歩で来れる拠点にこのまま残るか。。 皆さんなら、どっちを選びますか?

異動介護福祉士人間関係

さおちゃん

介護福祉士, ショートステイ

32021/03/06

馬です

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

まず 貴女の業務内容が多い事ですが・・・他の職員に割り振りは出来ないのでしょうか? そしたら貴女も楽になり他の職員も育てる形になります。割り振りする時は手順書など作成し添えると伝える事や教える時間の短縮に又読んで考え学ぶ育成につながる。 人事異動は断る事はできますよ、それで貴女の評価が下がったり、したら時代遅れの会社ですね~

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月から中途採用の方が来る。介護経験もあり落ち着いた女性との事。一緒に働けるのがドキドキする。だって、ウチの会長さんは女性介護士をイビってイジメて追い出しちゃうんだもの。今回こそはイジメさせないように職員団結して守っていこうと話し合った。会長がいなければ、メチャクチャ働きやすい環境なのに…

いじめ採用パワハラ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

72021/02/22

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

会長さん男性?なんですか?女性?イビって追い出しちゃうって。。そんなことあるんですね。 でも職員不足だし、きてくれる人材は貴重ですよね! うまくいきますように☆彡

回答をもっと見る

夜勤

今日は、夜勤。 今から寝ます(´0`)Zzz…

夜勤人間関係ストレス

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/03/07

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

同じく夜勤です

回答をもっと見る

愚痴

自己判断だけで、、勝手に業務の流れを突然変えられると、困るんですけど、、、、

愚痴人間関係施設

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/03/07

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ほんとそれ。いますよね。ちゃんと理由言ってほしいよね。 頭パンクするから、せっかく同じリズムでやってるのに。 勝手にやること変えられるのが一番辛い。

回答をもっと見る

夜勤

今月16日〜のシフトが出来た。何らかのシフト変更がない限り、次回は伝説のI先輩との夜勤がない。やった〜‼︎あの人と一緒の勤務(特に夜勤)は何言われるかわからないので、あの人に対してムダな気遣いが発生するから嫌ですね

シフト先輩夜勤

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/03/07

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、仕事をしないおやじ職員との夜勤が苦痛です。

回答をもっと見る

愚痴

なんでこんなに個人の匙加減ってところをマウント取りたがるんだろう…と表向きは「勉強になります」とか言ってもあまり激しいとストレスで飛びそうになります… なんのこだわりがあるか知らないけど迷惑かけてないからほっといてほしい‼️ しょうもないことをズケズケ言える神経の図太さはピカイチ🌟🌟

人間関係ストレス職場

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

02021/03/08
愚痴

医者二人から休む事が必要と言われた。心療内科で診断書を書いてもらい施設長に渡すと 嫌な雰囲気を出した。診断書を見る前に病名は何?と聞いてきた。感じ悪い!鬱が病名だと知ると、逆ギレ気味!こんなの出す前に何故、リーダーや主任、職員に言わなかった?職員は誰に話した?とまたもや尋問!刑事か?取り調べか?いつも実力で上がってきてない施設長、副施設長は責めるし辞めると言わせようとたり取り調べする人間だ。鬱の診断書を渋々受け取ると、一生付きまとうから、新しい所に行って言わなかったら詐欺になるから。調べたらすぐわかる。とまた弱ってるのに不安を追い込む。辞めると言わす尋問するし休職満期の一週間前に辞めるか続けるかの返事をするように!一週間前でなくても半ばで判断してもいい。と言ってた。職員を守れず己や世間を守る事しか考えてない。こんな事を言われるから事前に心療内科の先生に聞いてた。個人情報だから教えてはいけないから。と先生は話してた。この施設の上の人らは何様?責める事しかできない職員の苦しみも分からないと言う。おわりだな。

施設長ユニット型特養上司

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

52021/03/05

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

ひどいコメントはしたくないですが、その会社は悩まず辞めるべきだと思いました。 私は整形外科的な疾患で、以前の職場を辞めましたが、居宅ケアマネで引継ぎがあったので、辞めるまで時間がかかりました。 私は痛みがあるので、と伝えましたが、質の悪い経営者は職員の体調なんて考えていませんから、とにかく人手不足を理由に退職期間の延長はさせられるし、その後の体調なんて、配慮無く、引継ぎができたかどうかの確認ばかりでしたよ。 引継ぎなどが無いようでしたら、 私なら一日も早くそんな会社とは縁を切ります。 本当に汚い言い方はしたくありませんが、 良い会社だけが残れば良いと思います。 職員を大切にしない会社は、潰れてしまって良いと思います。 お大事にしてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスで今年の1月から急遽管理者をすることになり、3ヶ月が経とうとしてます。 どういう管理者だったら、働きやすいですか? どういう管理者だったら、利用者をお願いしたいと思いますか? 日々悩んでます。 話し方が子供っぽいんじゃないかな、対応が子供っぽいじゃないか、話し方が伝わりづらいんじゃないか… だから、数字が上がらないんじゃないか… 色々と難しいです。

生活相談員管理者モチベーション

レッドブル

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修

22021/03/07

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

レッドブルさん 初めまして。 元デイの管理者で、今はコンサルの仕事をしています。 仕事柄、管理者の人の話しをよく聞くので、一つだけアドバイスです。 管理者交代直後は、必ず荒れます。 職員も利用者も過去のことを美化して、あの人の時はよかった。です。 気にしないでください。 みんな言われます。必ず言われます。 管理者を経験していれば、転職で有利にはなるので、まず一年。その一年でどうしたいかを明確にして、それを達成して、転職に活かしましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に苦手な女の方がいます。とりあえず私は当たらず触らずって過ごしているのですが…30にもなって上下関係がなってない!てか常識がなってない!パートとはいえ年上の人もいるのに言い方がバカにしてる。でもそんな方とも働かないといけないから仕方なのないことなんだろうけど。どこにもそんな方いますよね?

パート人間関係職場

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/03/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

居ます。その人は容易に変わらないので、自分の考え方や受け止め方を修正した方が利口だと思います。 私も天敵とお互いが、"常識がない、馬鹿にしてる、苦手、嫌だ" って思ってたりします笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ職場の子(20代)から相談される事が多くて、昨日も仕事が終わってからTELがきた。同じユニットのリーダー達の目線が気になって仕事するのが怖いという相談をされて「○○ちゃんは若いから心配してるのだと思う。目線ばかり気にしてたら仕事に集中出来なくなっちゃうよ。」 ってアドバイスしたけど、これで良かったのかなと後から思う🤔

グループホーム人間関係ストレス

あん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

62021/03/04

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

人間関係ってどの仕事でも大事ですよね🥺💧あんさんの言う通り…だと思います!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

部署異動全く希望してないのに、異動がかかりました。 嫌いな上司スタッフがいる部署です。 以前同じ職場に居て、パワハラを受けメンタルやられています。。 皆さんならどうしますか? ちなみに、今のところより給料は下がります。夜勤もないから3万円くらい。 辞めるか仕方なく異動するかのどっちかしか 選択肢がありません‥

異動給料人間関係

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

22021/03/05

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

辞めたいという気持ちが強いなら辞めます。 私も前職ですが、介護とは違う職でパワハラを受け、このままではメンタルやられると思い介護へ転職したので。 自分の気持ちに素直に決めていいと思います。 職場はそこだけではないですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問ヘルパーステーションに仮採用されてます。10年前にケアマネの試験うかり来年こそは 研修を受けたいと策を練ってるんですが(筆記だけ受かったんで勉強はし直します)ヘルパーステーションで、 30時間入って保険かけたらみたいな提案あったんですが来年、研修受けたいんですけどと言っちゃうと やっぱ気まずくなりますかね?保険かけたらという事は現場手伝ってーの意なんでケアマネ研修の話しは 今はしづらいですね…先に言ったほうがいいんですかね?因みに居宅がある会社です。

研修ケアマネ人間関係

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

32021/02/01

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

いってもよいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆様お疲れ様です。 暴言、叩きするスタッフがいます。 ある利用者様に対して行っています。 それを見逃してる施設長など、 辞めて人がいなくなることを気にしてだろうけど。 どう思いますか!

暴言人間関係ストレス

あや子

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62021/03/03

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

悪化していく可能性もありますし施設長以外に相談できませんか? 大人数で掛け合えば施設長も仕方なしに動いてくれません?

回答をもっと見る

夜勤

今月で、今の職場も終わるけど…やっぱ、資格とったばかりの20前半の男の人はダメだな…ベン失禁してても、そのまま放置で、背中までビチャビチャ…(泣)結局!全更衣。それから、眠前薬飲ませてから、おばあさんを放置で…気づいたら部屋のところの車イスに座って項垂れてるし…事故報になりかねないのに。今日から3日連続の夜勤で、慣れない3日連続なのに、…何で、こんなことになってんだ!?辞めるから関係ないって思ってるのか!?特養にきて、こんなの初めてなんだけど!!しかも、ベッドの高さも36とか、高いし!何考えてるんだよ!次はグループホームで16時間夜勤だけど、その方が、まだましだよな…とか思う。こういうの当たり前に多いのかな?

ヒヤリハット特養夜勤

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/03/05

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

アラフィフ前の女性職員いますけど明けの日尿汚染のリネンめちゃくちゃ多いです。夜中変えればいいのにしないです。会社の指導と職員のレベルかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

未経験&無資格で入社してまだ、一年未満。元々、正社員希望で入社して、最近社員になりたいって相談したら、その方向で動いてくれた。けど!今まで通りの動き方で仕事をしていたら、何一つ注意や指摘すらして来なかったのに、相談以降、「え!?今更その指摘。。。?」って気になるような発言が増えた。最初でちゃんと指摘してくれたら良かったのに。なぜ、今になってあーだ、こーだ言うんだろ。。。どうやって動いたらいいのか、わかんなくなった。職場では誰にも相談出来ない。誰かに話しを聞いて欲しくても近くに居るし、スパイ的な人が居るから、安心して話す事も出来ない。

人間関係職場

あいちゃん

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

22021/03/04

ako

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

この業界だと正社員希望といいつつ辞めてく人も多いので、本人から正社員相談来たから本腰入れて指導に入ったのでしょうかね?! ただ、その指摘が今のあいちゃんさんにとって、この先プラスになる指摘なのであれば、聞いておいて損は無いと思います。違うやり方でずっとやっていても正しいやり方は身につかないので、指摘されてる間がいい時かと。直らないなら言っても無駄と思われて指摘すらされなくなることもありますからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

むっちゃムカつく。 首にしといて人が来るまで働けとかありえないから! やはり腹が立つから仕事は探します。 ただ無理な働き方はしないだけで。 うちまだ幼稚園児がいるから無理不可能。 介護福祉士捨てるべきかかなり悩む。ちびいるからね

介護福祉士人間関係

●+○=🐼

介護福祉士

12021/03/04

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 子ども優先でいいと思いますよ!旦那さんの稼ぎがあれば、ひとまず休憩もありかなと。 資格は私も捨てるか悩んだことありますけど、 色々仕事してみたら、他の仕事も大概しんどいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司(管理者)に目の敵にされててつらい。。。 非常勤のサ責になって半年…いまだに雑用しかさせてもらえません。 理由は私の仕事が雑だから任せられないと。 機嫌の悪いときは人権無視くらいの勢いで迫ってくるし、上司の顔色見ながら話するのがものすごくストレス。 先日も書類の照合を言い渡され、自分なりにきっちり済ませて提出したところ、退勤後に電話あり。 すごい剣幕で「言ったとおりなんでしないの!」と始めから激おこ状態。 指示通りしたと言っても聞いてもらえず、手元に物がないので明日また聞きますと電話切りました。 何度も確かめたので間違いないとは思うし、言い方にめっちゃ心が折れたけど、自分のやり方が違っていることも万が一あるので、ちゃんと話聞こうと思い直して。 で、次の日。 出社してすぐ、「どこがどう違っていたのか教えてもらえますか?」と言うと、目も合わせず「もういい」という返事。 「でも言ってもらわないと、次また…」と言ったところで、 「私がもういいって言ったらもういいねん!  しつこく聞かないで!!」とだけおっしゃって出掛けられました。 本気で転職考えてます。

訪問介護上司転職

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

32021/03/03

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

パワハラじゃないですかねー 上に伝えてみたらいかがでしょう?

回答をもっと見る

愚痴

職員の人数の少ないところに配属になった。 20〜40代の女性の中で密な人間関係の中に入り込まないように。。 だけどそれなりにうまく付き合えるように。 プライドの高い人にはできないふりをしてマウンティングさないと当たりが強くなりそう… とか女性の人間関係がこわくて色々考えてしまう… これから顔色を伺ってやってくのか…と思うと 果てしなくため息が出る… 利用者どうこうよりもこっちのほうがよっぽど神経すり減る。

人間関係職員職場

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

32021/02/28

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れ様です。 女性が多い職場は本当に色々ありますよね。顔色うかがって、きをつかって、 本来の仕事よりも人間関係で疲れますね。 ここで、愚痴ってお互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、お疲れ様です! まだ介護歴2年程しかないのですが、次で4ヶ所目です(^◇^;) 今は、家庭の事情により休職中ですが、また3月から働きます。 みなさんは、特に人間関係など長く働くコツ、のようなもの(わかりづらくてすみません)何かありますか?

先輩ユニット型特養コロナ

as

初任者研修, ユニット型特養

52021/02/19

つぅじぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

おつかれさまてす^_^ 仕事復帰ドキドキしますね。 私は現在の会社で8年勤めています。 間に産休育休がはいったので、まるまるではないですが。 色々なスタッフといっしょに働きましたが、長く続いている人は利用者さんを1番に考えていると思います。 同僚と仲良しになる必要はないですが、同じゴールに向けて力を合わせることが大事なんだと思います。 介護の仕事では、それが利用者さんを支える、笑顔にするなのかなーと(╹◡╹) 上司が変わると施設の雰囲気ががらりと変わるのも体験しているので、合わない時はやる気もセーブして働いたりしていました😅 よい職場での出会いがあるといいですね✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

午前中終わり!😵💧イライラ😒💢💢するのわかるけど壁を殴っていいのかな? 今日、その♂️の先輩と男二人で患者さんを食事なので起こしてたんですけどね!😵💧あまり話してくれない人ですわ!😵💧向こうも、慣れてくれないのか?俺も、慣れないですわ!😵💧今日は、女性ワーカーが多いので話しが盛り上がるのなんの!!🤣中々、打ち解けられない先輩とどうしたら仲良くなれるのか?😵💧

イライラ先輩愚痴

マリオ

病院, 初任者研修

12021/03/04

がま

介護福祉士, ユニット型特養

それは絶対やめた方がいいです。 私はそれをやって謹慎くらいました、それに職場内ではかなり理不尽なことは多いと思いますが職場では我慢した方がいいと思います。 あと、気の合わない人と相互理解する時間意味がないのでなるべく関わらないか仕事以外はなさいに限ります、向こうさんも同じようなことを考えているかと。

回答をもっと見る

愚痴

今日から、4勤です!😣💦⤵️日曜日とか、働きたくない😣💦⤵️先月も先々月も、4勤😣💦⤵️俺だけって!しかも、人もめちゃくちゃ少なくなんじゃこりゃ!っていいたいです! 有休が、発生したら俺も休んでやる!🔥😀 ただ、今週金土日と☁️🌂やから(*´σー`)エヘヘですけどね!🤣俺の休みの日🌤️やったし!でも、もう少しシフト考えてくれ!!といいたいです。男性少なすぎですわ!!やること、多いのに😅人少ないのどうよ!!の愚痴でした。😀

先輩愚痴人間関係

マリオ

病院, 初任者研修

62021/03/04

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私の職場のユニットには男性職員一人ですよ😭💧男性職員ってどこの施設も少ないんですね(´・ω・`) 私の施設も日勤帯5日勤務とか、普通にありますよ😤もう、その時点でモチベーション上がらないよね💔(笑)

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

実務経験なしで入職して2日目にして排泄介助させるような話があるのですけど早くないですかね? すでに退職を検討せざるおえない気持ちでいます。

排泄介助入社初任者研修

とし

デイケア・通所リハ, 初任者研修

332021/03/01

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

どこも人手不足なので,,,,そういう理由で現場を離れるならこの業界は向かないです。「やったことがないけど挑戦してみます」ぐらいの前向きさがないと。

回答をもっと見る

愚痴

重度訪問介護していますが、障害者に対しての偏見が 消えません。こんなやつが自立生活支援をしていること 自体おかしいと思われると思いますがこちらも 人間。感謝の言葉がなくてもいいから、暴言や言い方くらい 気をつけて頂きたい。態度に出したり、乱暴な言い方したりされたら、誰だって嫌になりません? 余裕ないのわかりますが、だったらヘルパー24時間つけずに自立生活せずに施設にいれば?と思ってしまう。 自立生活の理念は自分で考え自分で決め自分で責任持つんですよね?それ忘れてませんか?うまくできなかったから、うまくいかなかったからといってこちらのせいにしないで下さい。 以上愚痴でした。

暴言障害者訪問介護

へりゅぱー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/03/02

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

高齢者でも居ますよね。 脳梗塞の人でも居ますよね。 転落事故での麻痺の方でも。 そうですよ。 こっちは、「してやってる」なんて思わ無い様に介助してるんですよね。 仕事だから、って事もあります。 けど、しかし 「あなた何様!」って反抗したくなる利用者様、ほんとに腹立ちますよね。 そんな経験しているうちに、慣れてきたり、かわし方覚えたりする、かも、しれないんだけど、こっちも人間なんだから、どうせなら 「させていただいている」って介助者の気持ちにもなってもらわ無いとやる気が失せますよね。 こんな事、考えたら悪いとはわかってるんですが、してもらってるのに、そんな上から目線の考え方しかでき無いから、今があるんちゃうの? って、思った事、正直ありました。 将来、もう考えないで介助出来るよ なんて、全く自信無いですし。 「こんな夜中にバナナかよ」って見たことありますか?

回答をもっと見る

223

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹

指導新人転職

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42025/09/02

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?

看護師施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/09/02

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。

介護福祉士試験実務者研修特養

みいみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

22025/09/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

257票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

606票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

674票・2025/09/07