人間関係」のお悩み相談(21ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

601-630/8510件
愚痴

入職して1ヶ月が経ち、今日は仕事始め。 勤務開始10分でお局様から常勤の悪口を聞くはめに。 時短勤務をしている常勤がお子さんの体調不良で休む事があるんですが、それについて人手が足りないと。 仕方なく無い?と思いつつ「お子さん居るとどうしても…子供の体調は難しいですよね〜」と返したら、悪口の言い合いが出来ないと思ったのか気に入らなかった様子。その本人だって年末体調不良で休んでたのに。 悪口に付き合いたくない。 めんどくさい。

人間関係ストレス職場

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/01/06

ムーン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 どんな職場にもいますね。長く勤務しているからと大きな顔をしている方が。私の職場にもいます。仕事しないで管理職の人のご機嫌ばかり取っています。 相手の言葉に振り回されずに、巻き込まれないよう距離を取り自分を、見失わないようにして下さいね。 ストレスは身体に出ますのでね。自分なりのストレス発散を見つけて。ちなみに私のストレス発散はカラオケです。

回答をもっと見る

新人介護職

今日は、怖くて厳しい看護婦さんとは一緒にならなかったけど、介護リーダーさんは、色々教えてくれるけど、 お疲れ様です!! と声かけたら、 テンション低い声で、 お疲れ様です。。。 と言ってた! 他の人には、明るく嬉しそうに話すけど、 私とは嬉しくなさそうに話すんだよね。。 私のこと嫌いなのかな?? 私にばっかり色々言ってくるんだけど!!

ユニットリーダー人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82024/12/25

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私も入社してから1年以上、 3人ほどの先輩職員に色々言われながら仕事をしています。 そんな先輩3人に毎日、何か言われるかと思いながら、ピリピリしながら仕事をしていると、精神的にもいろんなことが起こり、 その3人以外の人にも何か言われると、本当は大したことはないんだろうけど、他の人も何か私に対して言ってるんじゃないだろうか?と悪い方向に考えてまう毎日です。 でも、中には、私のことを心配してくれる先輩もいて、そんな先輩たちのために頑張ろうと思うと、時には、その3人から何か言われても我慢できてる自分がいます。 さっちさんもいろんなこと言われて大変だと思いますが、なかにはさっちさんのことをきちんと見てくれている先輩もいるはずです。 でも 先輩たちもはっきり「頑張ってるね 」とは言えない環境にあるのかもしれませんね。 精神的に大変だと思いますが、そんな先輩が誰なんだろうと話をしながら感じ取って、この先輩だったら私のことをわかってくれるのかなと感じる先輩がいたら、その先輩に仕事の相談をし (あまり愚痴は言わないようにして)少し自分の気持ちが収まるようになればいいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

家族との連携について 家族とのコミュニケーションや、家族へのさぽーとについての取り組みはありますか?

人手不足家族人間関係

ムーン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/01/05

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

ご家族との関係性大切ですよね。私のところでは、毎月近況を書いたお手紙を書いています。行事ごとの写真を撮って一緒に送ったりしてますね。

回答をもっと見る

愚痴

社員は大変な業務はやらない。 リーダーは自分と仲のいいパートに大変な業務を付けない。 こっちがバタバタ走り回ってるのにフォローもせず、職員同士のお喋りばかり。 利用者さんが呼んでるのでそちらお願いします!って声掛けると、自分達がフォローしてやったって文句言う。 業務の差がありすぎるし、不公平過ぎる。 それで社員は固定給&ボーナス、パートでも同じ時給、どう考えてもおかしい。 あと3ヶ月で有休増えるから、増えたら消化して辞めようと思ってたけど、それまでメンタルもつかなぁ… 同じ介護職には疎まれて仕事押し付けられてるけど、看護師さん達には1番頼りになるから辞められたら困るって言われてるのも、退職思いとどまる原因のひとつ。

理不尽人間関係ストレス

もも

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

62024/12/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

リーダーの金魚のフンさん(追いかけ回して喋る人)は、未だ事業所にいらして、ももさんの事を無視していますか?その方が、このパートさんですか? 追いかけて迄コミュニケーションを取って、とうとう楽なポジションを獲得したんですね!(私も見習わないと😅)リスペクト出来ない人(ダメな人)だと思うと、それが多分出ちゃってるから、良い関係にならないんですよね。体裁を整えるのが上手い方は、嫌いな方に、笑顔で仲良く接する事が出来るので、後々本音を聞いた時、至極驚きます。 また、笑顔できつい事(言い難い事)を言う、人が居ます。言われて、悪く受け取った事がないです。凄い技術だなと思いました。三日月みたいに笑って言うし、普段からきつい顔もしないです。私もそうなりたいです。 上司の方ですが、ももさんの名前を出して注意するなんて、愚の骨頂です。子供に「あの人が怒ってるから、するのやめようね」時に、先生、パパ、ママ等他人のせいにして、自分が悪く思われない様にするの、腹立ちますけど、組織の中では上手く立ち回るのも、大事ですよね〜、苦手ですが笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、びっくりした!!! 私は、仕事お休みで買い物の帰りにバス待ってたら、 お局さんがいた!! 私の持ってるショッピングカートが、ガーと音したら、旦那さんとお子さんと一緒にいたお局さんが一瞬振り向いたけど、お局さんは、私には何も声かけなかった。。 プライベートだからなのか? 私だと気づかなかったのか? 私だと気づいたけど、声かけなかったのか? 普通でも、職場で顔見てるんだから、分かってたら声かけますよね? 気づかないふり?私だったから嫌だった? お局さんが声かけないから、私もプライベートの邪魔しちゃ悪いかなと思ったし、お局さんは、私が声かけたら嫌だろうと思って、私も声かけなかった。 でも絶対、声は、お局さんに間違いない!! 皆さん、お局さんが私に声かけないこと、どう思いますか? 次、仕事で会ったとき、気まずいんですけど?

モチベーション休み人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/03

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

私は基本的に職場の人に会っても、声はかけないです。 後からなんか言われても「気付きませんでした(´>ω∂`)」で通します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護付き有料老人ホームで施設ケアマネをしています。 母体が医療法人なのもありますが、ケアマネてやはり基本資格が何かにより待遇は変わるのでしょうか? 私は介護福祉士が基本資格で社会福祉士、ケアマネを所持者してます。 福祉く医療という力関係をかなり感じています。 介護福祉士→ケアマネ→社会福祉士の順番で取得しました。 社会福祉士をとるまでは、介護福祉士あがりのケアマネは駄目とよくいわれました。 理由はプラスアルファでなんの役に立つか分からないてからだそうです。 看護師=医療に強い リハビリ職=リハビリに強い 社会福祉士、精神保健福祉士=成年後見人に強い、病院とのパイプになる 介護福祉士=??? て感じでした。 今はそういうことは言われませんが、むしろ言えばパワハラになりますし。 ただ、パワーバランスで福祉く医療を良く感じます。 特養の介護士のときは生活の場なんで平等て感じだったのですが。。。

人間関係ストレス職場

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

42025/01/01

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

変わらないと思います。 ケアマネなんて、形だけの資格です。国家資格ですらなく、たいした専門性もありません。 きちんと介護福祉士の勉強をして、介福からケアマネを撮っていれば、介護の専門職として視点も入るかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正月から暗ーい話でごめんなさい🙏 私はどこにいてもとりあえず話す人は居るし、時々ランチしたり、電話やメールをする友達もいます。 でも仲良い人も私よりもずっと仲の良い友達がいて、何人かで集まるとポツンとボッチになるのもだいたい私です。どのグループにいても話す人はいるけど、誰の1番にもなれません。 というか、仲良くしている人も私以外の人達が知らぬ間に打ち解けていてえーっ…と思ったりもします。 もちろん口にも態度にも出しません。 新年のおめでとうメールも私から送らないと2人しか来ませんでした。 なんでいつもこうなんだろう…でも人と居ると疲れたり、お金使うの勿体無いから、これでいいんだ!と思う自分もいるめんどくさいタイプです。 私は何者なんだろうか…モヤモヤしんどいです。 同じような人いないですかね🥲

人間関係

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32025/01/01

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

うん。何となく分かります。 私は友達自体が少ない… というか、稀にご飯に行ったり、必要時にLINEする人たちは友達とすら自分で思っていないかもしれません。 また、人に合わすのが疲れたり、お金を使うのが勿体ない という気持ちもよく分かります。 でも、30歳を超えてからは思わなくなってきました。 私は自分で言うのもあれですが、お金は結構あります。 でも、友達が少ないと使う機会がなくて、お金があっても幸福に感じにくいです。 なので、今ではもっと若い頃に友達を作っておけばよかったと後悔しています。 お互い楽しい人生にできるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣ってどんな感じですか? 今、住宅型の有料に4月から居ますが人間関係悪いし派遣が気になっています。 年齢も60歳手前で、この先仕事が心配です💦

派遣介護福祉士人間関係

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/12/23

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

11月まで派遣でユニット型特養で働いてました てかかれこれ4年半派遣です ほぼ人間関係最悪でした 6件いましたが最後に派遣でいたところは1年は良かったのですがユニット内移動してからが最悪すぎました いつ辞めようと思いながら更新してもらえてでも初期の乳がんが発覚しこれを機に派遣をやめました 16日からは正職員で有料老人ホームで働きます 派遣は懲り懲りだなぁと思いました 確かに給料高いけどボーナス含めての時給です 社員さんは時給高い上にまだボーナスもらうのかと勘違いされて当たりがやばかったです 

回答をもっと見る

職場・人間関係

色んなルートで介護職として働く、外国人職員さんと仕事をしている方はいらっしゃいますよね?私はまだ経験がありません。よく聞くデメリットや課題だけではないことを知りたいです。外国人職員さんと仕事をして、良かったと思うことはありませんか?今後の参考にしたいです。

モチベーション人間関係ストレス

いねシン

介護福祉士, グループホーム

132024/08/02

たかし

ユニット型特養

前のユニツト特養で、ベトナムの女性職員と仕事しました。そこは、辞める人が多いのでいろんな性格の人がいました。無断欠勤、言う事聞かない、ベトナム同士つるんでしやべつている。中には真面目な人もいました。施設の体質によりますね。 外国人だからではなく、性格的に日本人と同じと考えた方がいいです。介護技術が未熟なので教えるのが、意味が通じないことあるので大変です。良かったと思う事はありません。手がかかるだけです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務。 この施設に来たのは2年前。 10年勤務の相談員と7年勤務のワーカー年下さんがいた。他に施設長代理と名のデイサービスまとめさんが居たがその人が居なくなり。 10年勤務が理由はよく解らないが、来なくなり、、、 春に、7年勤務が異動になり、 私的には、やりやすい環境になった。 レクの事で施設が声を上げその度に気持ちに沿う様に行動したが、、同じ気持ちの職員は居なく、ついて来る人も居なく、、1人では、変わらない現場。 7年勤務は、いろんな面で自分で、全てを背負う人だった。 大変そうだから、何かやりますよと声を掛けても大丈夫と言っていた。悪く言うと、仕事を回さない人だった。 その人が居なくなり、いろんな事がその人任せだったので、困る事があったり、業務的には、全介助の方の定時誘導がなかなか、行われない又は、やる人は決まった人ばかり。 気づいた人 進んでやる人ばかりが、負担になる現場になった。 私自身は、お互い声変え合いながら、お互い様だから、、3回ある定時誘導は、1人1回づつ回すと、言った声を上げやってきたが、他の人は、その様な行動は、しない。 話は、ズレるが、先日特浴(機械は一台しかない)3名シャワー2名を2人で入れる事になったので、私がシャワーを1人入れている間に相手に特浴1人 入れて!その後シャワーやって!と私が伝えたのに。特浴を続けて入れようとした。相手が負担多くなるから構わないけど、なんで?なんだろうって?思った。 その状況を当日いた相談員に伝えると、コミニケーションとって行動する事や負担を分散しようと言った事を考えないんじゃない?と言われた。 さらに私はシャワー(女)を入れて初めていたので、特浴も女子を連れてくると思ったら、特浴3人の内男性1人の男性を連れて来た!この行動も???と感じた。脱衣所はカーテンで仕切られているけど、女やってるのだから、理由が無ければ女子でない?と。 行動や意思が通じない施設で、、、私的には、疲れる環境。 相手も私とは、合わないと思っているかもしれないけど、、、 相手は年上だから、指示を出されるのは嫌なのかも知れない。 長く勤めたいと思ったけどこの環境では続かないと感じた。

転職人間関係ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

52024/12/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

指示じゃなくて、〇〇さんはどの順番で入れる? って尋ねて、私はこうしようかなぁ?って話してみては如何でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は年末で人もいないので、 いつもと違う日!だから業務のこと、主任に確認して! と、怖くてきつい介護リーダーに言われていたので、 主任さんに確認して、別の業務入るようにとの事だったので、再度、介護リーダーに伝えたら、 いちいち言わなくていいよ!って言ったよね! ピシャッと言われた! でも確認しないときは、言って!って言うし。。 何で違うこと言うのかな? 介護リーダーは、私に早く退職してほしいのかな?きっと。。 言われなくても退職するし! もう年明けの6日に退職のこと言おうかな? じゃないと精神的にきついし、悪いことばっかり起きるから。 怖くてきつい人しかいない施設は、早く退職した方がいいですよね??

モチベーション退職人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/12/31

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 そのリーダー、どんな対応をしても文句を言いそうですね… 主任さんに相談できるならいいけど、できないなら転職活動かなぁ、と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事へのモチベーションの上げ方を教えて下さい。

モチベーション転職人間関係

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/12/29

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分の場合は、欲しいものとかやりたいこと・旅行したい場所なんかを決めるようにしてます。 単純な話、仕事で頑張ったご褒美を自分にあげるという考え方です^^;

回答をもっと見る

愚痴

いやぁ、まさかの月末に、やっと来月の勤務表が出たというところで、来月で辞めるという職員が2人出てきた。しかも有給消化もあるため来月4日で実質勤務終了だそう。2人いっぺんにはキツいなぁ。しかもまた勤務表変わるんだろうなぁ。 ボーナス出る前に退職を申し出ると、ボーナスが減額になるからって今言い出したんだろうけど、もう少し利用者のことも考えてくれたらいいのにと思う。そんなに急に辞める理由では無いからよけいに非常識と思ってしまう。私だったら円満に退職したいけどな。 まず、ボーナスが月末支給ってのをやめたらいいのに。

ボーナス人手不足退職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/12/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そういうパターン、よーーーくありますねー。 今の制度的に、とても迷惑ですよ… そうは言ってもボーナスの後から言い出す気持ちも分かります、と言うより、ある意味それが普通かな…とも思います。 労働条件書には、退職何日前の届けになっていますか? 例えば30日だと、それこそボーナス後に届けて、しかし有給は当然の権利だから使います… では職場も困らない為に30日前等なのに、有給使うから、実質あと10日も働かないです… 何のための制度=決まりなんだろうか、と思いますよね。今は有給をどーこーは言えないですが、辞める方も少しは考えて欲しいと思います、困るので。もし  60〜90日前となっていてさえも、それから募集して、採用、最低業務ができるまでには時間が必要ですからね… 残った人の負担を思うと、どちら側も幾度となく経験した身としては、本当に複雑な思いです… 転職しないような、収入なり、人間性なり、整うのが唯一の対策なんでしょうけど、色んな意味で程遠いですよね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネに合格し、これから研修です。 ケアマネになりたいと考えています。 私は相談員をやった事がなく現場での経験しかありません。 この状態で居宅のケアマネができるのか不安です。 ケアマネの先輩方、ご意見をお願いします。

先輩ケアマネモチベーション

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32024/12/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

だいたい、相談業務のない方が多いのでは、と思います。なので、心配要りません、と言って差し上げたいのですが、大変さは、予想以上かも知れません。私は、居宅は5年、そしてデイ管理者後、今は特養の施設ケアマネ2年です。 一言で、居宅は責任がかなり重いです。それがやりがいとも言えるところでしょうけど。 そして、覚えることが本当に多いです。最初は介護保険の更新、区変さえ忘れないよう、タイミングが…に気をつかうでしょう。 アセスメントツールの種類によっては、ちょっとした電話帳の様に一連のアセスメントが必要な物もありました。福祉物語のMDSは特に、ですね。 後は、自立支援の視点が絶対、これは最初違和感を持たれるかも知れません。楽しさがないと、デイサービスやデイケアなど通所、訪問系のリハは続かないし、それが生活の質を支えるのに大切でしょ、との思いが先に立つかも知れません。しかし、ケアマネジメントはそうではありません。 まだまだありますが、最後にもう1つ、、 色々な場面で、利用者さん側の矢面に立ちますので、遊びの部分と申しますか、柔軟性と「何でもまず言って下さい」との余裕が大切ですね。 ただ、 各事業所との連携をして、自立=住み慣れた地域で、自宅で生活をつづける事を推し進める、そんな人生の仕上げの時期の方々の本音を叶えるためのだいじな仕事です、分かっておられるでしょうけど。また、逆にどこかに入居(または入所=介護保険入所施設の場合)して頂いた方が良いケースも多々です。 地域包括ケア会議も、多くのケアマネは、非常に苦手意識がありますね、吊るし上げ、と言われる方もいました。 つまり、そんな覚悟をもって、介護保険の専門家、ジャッジ者としてやっていく事になります。 文字にすると大変なことのみイメージされるかも知れませんが、それだけ新たに覚えたり、考えたりは必要って事です。 つまり、1つずつ覚えていけばよいです…誰も最初からは覚えられないですよね。 介護でなく、介護支援を見ていくので、視点が変わりますよ。 私は、実は医師との連携が、苦手意識がありました、最後までです💧 医療系利用のプランの場合(訪問看護、訪問リハ、デイケア利用等)、必ず指示書が必要ですし、まだまだ後からになると思いますが、自宅での看取り往診、訪看では、短期間にその依頼、書類作成が必要で、余裕がないケースもありました。 それも、1つ1つ考えてやっていくしかない、のですけどね。 どうか、楽しんで取り組んで頂きたいと思います。 各事業所に紹介した利用者さんがハツラツや、安心されてるときの、嬉しさは、やっていて良かったと思われると思います。 まずは、基本の考え方と、所属されている保険者の書類に慣れていかれて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休み明けに仕事に行くのが憂鬱です 皆さんはどうですか? 休み明けに仕事行く憂鬱をどう乗り越えていますか? アドバイスお願い致します。

モチベーション休み人間関係

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

82024/12/25

あきな

介護職・ヘルパー, 病院

私は去年、喘息気味と低音難聴になって医者通いをして休んでしまったことが度々ありましたが今年は風邪もひかず仕事に行ってます。休み明けは憂鬱になるけど、我慢して行かなくちゃって気合い入れてます。それを乗り越えると気持ちが楽に。嫌だけど仕方ないって言い聞かせながら。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一方的に理不尽なことをされて生理的に受け付けなくなってどうにもこうにも嫌いでたまらなくて顔も見たくないような人とどう付き合っていますか?

理不尽人間関係ストレス

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

122024/04/24

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

反りが合わなければ無理に付き合う必要は無いし、お互いのメンタルを守る為に必要以上は付き合いません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週から新しい職場に転職します。 とても緊張します。 皆さんは、初出勤初日はどのような気持ちで仕事へ行かれますか?

モチベーション転職人間関係

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/12/14

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

私なら平身低頭し、教えを乞います

回答をもっと見る

きょうの介護

解決した話ですが凄いモヤっとしたので聞いて欲しいです。 一昨日私は夜勤でした。3ユニットある為、夜勤は3人体制で行っています。 私が担当していたユニットで熱発者がでました。 うちの施設では38度以上でオンコールをしてNSにカロナールの服用の指示を貰うことになっています。 熱発した利用者さんは38度4分、血圧、酸素は問題なしでした。それを他2名の夜勤者さんに相談しオンコールをすることにしました。 NSの指示は「カロナール300を飲ませてあげて」というものでした。 その為私はカロナール300を袋から取りだし、他2名の職員にカロナール300を見せながら「カロナール300飲ませてきます」と報告し、熱発した利用者さんに飲んでもらいました。(熱発した利用者さんに薬を飲ませている姿も他2名の職員さんは見ています) 飲み終わったあとも空になったカロナール300の袋を見せながら「カロナール300飲んでもらいました確認お願いします」と見せると他2名の職員さんが指差し確認して「よし」「OK」と言われたためゴミ箱に捨てました。 そして次の日また夜勤だった為仕事場に行くとNSから NS:「一昨日カロナールを飲ませた利用者さんがいると思うんですけど…何飲ませました?」 自分:「𓏸𓏸ナースがオンコール担当の為、連絡をしてカロナール300を熱発した利用者様には飲んで頂きました。」 NS:「実はカロナール500が無くなってるんです」 自分:「カロナール500ですか??、一応その日は他職員𓏸𓏸さん、𓏸𓏸さんに飲ませる前、飲んだ後にカロナール300を確認しをしてもらっているのですが…」 このような感じでカロナール500が服薬袋から無くなっているという話でした。 それを聞いて最初はえ、私やらかした…と思いましたが、正直他2名の職員さんにも確認をしてもらっているのと、カロナール300、カロナール500は形状と包装されてる袋の色が違うので私は絶対カロナール300を飲ませた自信がありました。 ですが、NSも後々カロナールの件を聞いた主任も 私がカロナール500を飲ませた犯人だと疑っていました。 もちろん主任にも他2名の職員さんに確認してもらっているのでその職員さんが知ってると思います!と言いましたが、その他2名の職員さんには確認を取らず、とにかくあなた(私)が犯人だと決めつけられていました。 そして今日、主任からカロナールの件 あなたじゃないわ。と言われて理由を聞くと 私が夜勤をする前の日(一昨昨日)ユニットリーダーが夜勤で熱発したからと自分がカロナール500を飲んだ。と言ってきたそうです。 結果的に私は間違っていなくて疑いも晴れましたが、謝りもなくただ疑われて辛かったです、😢😢 こんなことですが、見ていただいてありがとうございました、😢

特養人間関係施設

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

42024/12/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

災難でしたね。 … しかし、それで終わせられる話でもないですが… 施設の薬剤管理が、管理に携わる人の責任にて、きっちりされる必要が当たり前の管理方法=必要最低条件です、本当に当たり前に。 カロナールは、私個人では頼りない、弱い薬と思っています。なので、腎臓への負担が危惧されてもロキソニン以上を私個人では服用します。よく効きますから。 話がそれましたが、そんなマイルドなカロナールでも、500は普通薬でなく、劇薬の部類で、介護施設では有名な話でもあります。 軽々と取り出せる環境でないのが当たり前…もし薬のフィルムがあったにせよ、カロナール500は服用させていない、と瞬時に思える環境さえ作っていなかったのか、と怖くなります。「あなたが間違えて飲ませた」と責めるナース、では劇薬分類をどう管理していたのか、を是非うかがいたいですねー。200と300なら、全く気になりませんが、今回は違います。 そしてもちろん、胃薬1つでも、本来間違いは例外なく起こしてはならない、ですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌がらせやイジメと感じた事で、許容、辛抱できましたか? ①挨拶無視 ②単一労働のみ、仕事を割り当てない ③シフトを減らされる、希望シフトが通らない ④業務について知らされなかった ⑤私物を紛失された、無断で撤去された 私の場合、 ①はどの業界、どこへ行ってももはや通常運転ですね。これくらいは許容範囲ですが不快ですが、業務上、支障をきたす事もありますね。 ②で、私は正社員なのに業務が入浴介助のみで、他の複数人に指摘されて初めて気づきました。 他のサポートも申し出ましたが却下… 利用者の入浴時の様子について、ケアマネ報告時に、私が正社員、入浴担当なのに、入浴を全く担当していない単発派遣に相談され、立場がありませんでした。 また、出社なのにその日の役割分担を割り当てられず、入浴介助ですら外され、何もできない日がありました。 ③パートへ変更時シフトを減らされました。(単発派遣を入れるくらい、人員は決して足りていません) 事前に所用で休みを申し出ると、今後そのように休むと辞めさせると、さらにシフトを減らされました。(他のパートは当日休もうが、勤務日をシフトを考慮せず、決めうちで変えようがお咎めなし) ④(⑤の書類入れがない為と、シフトを減らされて出社できない為)提出書類を入手できず、その書類の説明もなく、同僚に聞いて慌てて書類を提出しましたが、確認もしてもらえず未だ放置中です。 ⑤で、個人の書類入れをなかなか設置してもらえず、役所への個人書類を紛失されたので、訴えてようやく設置されたのに、なぜか1ヶ月で撤去されました。 ②〜⑤については私は許容できませんでした…寛容でないでしょうか?被害妄想なのでしょうか? ②は役割を限定され、蚊帳の外感が強く、やりがいがありません。(過去にも同様の扱いをされた人がいると聞きました) ③で自分を辞めさせようとしてるのではないかと疑心暗鬼になりました。 ④、特に⑤は本当に許容範囲を超えました。もはや自分は不要な人間なんだと感じました。 訴えたところで、相手はそんなつもりはなかったと言うのかもしれませんが。 複数、理不尽だと思える事があり… もはやこれまで…と落胆しております。

理不尽パワハラモチベーション

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22024/12/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

タルトさん、お疲れ様です。 今は、派遣から施設入所されたのですか?派遣のままですか? お話の内容は、ほぼ同じ状態になった事がありました😂業界3年目の頃でした。私が言うのも烏滸がましいのですが、上司から一般社員まで、価値観や人間性が低過ぎて、色々な問題を見て来ましたが、私が被害に遭う番が来たと思いました。  ①〜⑤どれも嫌ですが「これ嫌なんですよね〜」と伝えても、是正されない。理解出来る説明がなされない時点で、もう学ぶ事は無くなったと思いました。教育や指導ではないと言う事です。学校や試験、担任の先生と同じく、ここでの誰かの評価は低くても、自分の価値を理解してくれる所に行けば良いと思っていましたから、最終的には転職しました。後は切っ掛けだけです。自分から辞めると言いたくなかったのですが、会議とやらで、シフトと時間を減らして、社員からパートにならないかと部長に言われました。その直前に、主任と副主任が、嘘八百並べてタメ口で、筋が通っていない寝言の様な文句を言って来た時に呆れてしまいました。気持ち悪くなって、嫌悪感から、もうコイツの下で、働けない🤣と、思ったので、「嘘付きで失礼な上司や同僚と、命を預かる仕事は出来ない」と、その日に辞めて来ました。 落胆する必要がありますか? 虐めや悪口、陰口がなくなるにはどうしたら良いか、真剣に考えて、ある考えに至ったので、それを基準にして施設を選びました。 そんな低レベルな人達の中に居たら、タルトさんが可哀想ですよ? 指導は真摯に受け止めますが、そう言う虐めの類をする人と一緒に居れないです。未だ事件になる位です。そんな人は世の中に多いと思います。間が差したり、傍観者もいるでしょう。人間、何人か集まると、普段しない事をしてしまう、弱い所があると思います。

回答をもっと見る

デイサービス

介護職を始めて2年になります 初任者研修は なんとか取得したのですが 50歳を過ぎてから 介護職に就いたので 正直 しんどいです 覚える事も多くついていけないです 今はデイサービスにいますが なかなか 時間通りに動けなくて 怒られてばがりいます スタッフや利用者さんなど 周りをみなさいと いつも言われます どうも 全体を見れてなくて お叱りを…… もう 自信ないです 介護職に向いてないのかと 思ってしまいます

初任者研修デイサービス人間関係

ひまわり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42024/10/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

慣れだと思いますよ?なるべく、前向きに受け止めましょう。続ければ出来るようになります。出来ないのは諦めるから…だと読んだ事があります。 時間通りに動くには、時計を見る回数を増やして、……… …しかし、もう自信がないのですよね?向いてるか向いてないかは分からないです。他人の物差しですから、正しいかは別だと思います。デイサービスって狭い人間関係なので、独特だと思います。 介護辞めてしまって、構わないのなら、これでご自身で終わりと決めたら良いと思います。 所で、始めたきっかけは何でしたか?資格取って働くと良いかも?と勧められたからでしょうか? ただ、クビと言われずに自分から辞めるのは、勿体無いと思いますが、ご自身しか、答えを持って居ないので、自問自答なさってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職関連の方、主にシフト制の方が多いと思います。ケアマネの方や事務系のお仕事寄りの方は土日休みの方もいらっしゃると思いますが、ご家族やお子さんの学校行事等のお休みの調整はどのようにしていますか?また、スムーズにお休み取れますか? 私はデイサービス勤務で日曜日のみの休みですが、今はパートなので土曜や祝日も希望を割と出せる形です。 勤務形態によってお休みの取りやすさは違うと思いますが、皆さんどのようにされているかお聞きしたいです。

シフト家族休み

はち

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

62024/12/22

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私は365日営業のディサービスに勤務しています。 うちの職場は希望休4日です。そのうち2日までは有給休暇で取れます。 子供がいる場合 Aさん 配偶者ありで子供2人で基本土日休み。現場で人が足らない時は,午前のみの勤務もあります。 Bさん シングルマザーで子供が2人で土曜日をメインに休んでいます。6時間勤務 Bさんは年末年始,働きます。老婆心で年末年始働いて大丈夫?って聞いたら、 「大丈夫です」と言っていました。     

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスでその当たり口が父になっています。嫌いでは無いんですけどなんか行動、言動が目につき冷たい態度をとってしまいます。少し鬱のある父なのでまたションボリしてるだろうなと後からいつも思います。どうしたこっちゃ😫

人間関係ストレス

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12024/12/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

憂さ晴らしや捌け口は、距離を取るか、スッキリしてから帰宅されては如何でしょうか。 病気の方や鬱の人に、文句や冷たい態度を取るって、弱い立場の人に強い態度を取っている事になりますが、それは、してはいけない事だと思います。二次障害が、増えていくでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん職場は希望希望休制度ありますか、希望休を会社都合で削られたことがありますか

転職人間関係施設

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

262023/12/08

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

特養ですが、希望休は4日まで取れます。以前働いていた特養では介護スタッフは3日でした。 どうしても希望が重なるときには、聞いてもらえないこともありましたが、その分代わりに別の日に希望できました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは職場で怖かった出来事ってありますか? 人間関係、心霊体験等なんでもオッケーです! 最近私の職場で色んな怖い出来事があって‥。 不謹慎かもしれませんが良かったら教えて下さい!

人間関係職場

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102023/09/05

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

数日前に亡くなった方の部屋に、利用者から「◯○さんの部屋からイビキ聞こえるんだけど、亡くなったよね。誰か入ったの?」と言われた時です。意を決して見に行ったら足が見えて、「ひっ!」となったら、夜勤明けの職員が仮眠とってました。生きてる人が一番怖い。

回答をもっと見る

キャリア・転職

10月から就職した特養のデイサービス 何か職員を大切にしない感がある、、、 職員の休憩がとってもアバウト。 午前機械浴の入浴があり、10時スタートで11時30分から、フロアーにいる人が先休憩なのだけど、あがって来ないから休憩が50分~とか??? よくて、40分。 (戻ってくるのは12時30分時間は厳守) まぁ。よくある事だけど、、、 で、、、入浴した人が先休憩なのでは?と言うと、、、 後休憩だと、午後入浴(一般浴)担当になってキツイと言う人がいるとか??? そう言う人は午前に入浴付けたらよいに!というと、そうも行かない様子??? 先に2人休憩入って、フロアー戻って2人で口腔とトイレ誘導って無理なんですけど、、、3人は必要だと思う。 なら、12時から休憩入る人居ればよいのに、、、なぁ!と。 30分早くもどってきてくれたら助かる。 私は一般なので何を言っても偉そう!と煙たがられる。 まして、10月に入ったばかりですからね。 こんな職場ヤッパリ見切り早い方がよいかな?? 職業改善手当てがボーナスとなってるし、、、やっぱりよい職場は他にあるかな? 悩む😞🌀

人間関係施設ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

22022/12/19

紗羽

看護師, デイサービス

似たような感じです。午前中に入浴介助に入る時には、入浴する利用者様が多く時間がオーバーしてしまうと、スタッフ達の能力不足だと言われて、休憩は30分くらい。反対に午前中フロア介助に入っていると、入浴介助スタッフが帰ってこなくて休憩行けないため、やっぱり休憩は30分程度。管理者だけ、文句だけ言って休憩60分取っています。 やっぱりそのような職場は多いかもしれませんが、友達のいるデイサービスは、休憩しっかり取れてるよ!と言っていたので、スタッフの人数とか管理者によりけりなのかもです。

回答をもっと見る

愚痴

コロナが、他の階で発症してしまった。リハビリの職員から感染してしまったらしいです。人手不足で、とても大変です。

リハビリ人手不足コロナ

ひろ

従来型特養, 初任者研修

02024/12/24
職場・人間関係

今日の登場は、嫌味姉妹の次女です。 入社してから1年以上にわたり、私が入浴介助の時に脱衣所と浴室の間のドアを閉め忘れたり(嫌味姉妹の次女も何回も空けっばなしはやってはいるんですけどね)、利用者を両手引きして浴室に案内するためにドアを閉められなかったりした時に「寒いから(ちゃんと)ドア閉めて」と言われ続けていたが、自分より先輩に対しては 閉め忘れても何も言わない。 また、リーダーの優先席があるのですが、たまたまリーダーがいなかった時にちょっと書き物をしようと思い座っていたら「そこは リーダーが座る席だから座らないように」と私には言ったのに、他の職員が座ってるのを見つけても何も言わない。 また、ことあるごとに、その日のリーダーさんやリーダーでない先輩職員からは、「それは今やることではないでしょう」とほとんど言われることもなく今日まで来ていますが、嫌味姉妹がリーダーでない時でも言われたり、自分(嫌味姉妹の次女)だって私に言った場面と同じような場面で私に言ったことをやっていることがどれだけあるか… さすがに何十回も言われると『あれをしよう。これをしよう。』と、自分から率先して仕事を探し、出来なくなったきっかけになり、現在、メンタルクリニックに通っています。 しかし、こんな嫌味姉妹の次女が11月あたりから、すごくトゲのある言い方から妙に優しく話しかけてくるように感じ始めたのですが… 皆さんなら、いままで凄くトゲのあった言い方をされて、辛いおもいをしてきた嫌味姉妹の次女に対して、いままでの辛いおもいはなかったことにして仲良く仕事ができますか? それとも、皆さんならどういう気持ちで付き合っていこうと思いますか?聞かせていただければ助かります。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/12/22

ツナ缶

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

複雑な心境でしょうね。 私なら、ひねくれているかもしれませんが仲良くはしません。仕事上の付き合いなので、あいさつや業務の話はしますが、必要以上に踏み込むことはないですね。もちろん、相手が話しかけてきたら、それなりの会話はしますが、当たり障りのない返答をします。 そもそも私には職場の同僚と「仲良く」するつもりがありません。仕事をする上で支障のない関係性を維持する、という気持ちで接しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場を変えてから一か月程ぐらいで やはり前のこともあり人間関係が怖くなっていたり 自分が思うように動けなかったり ちょっとした悩みでいっぱいいっぱいになり 休みがちに…

介護福祉士人間関係ストレス

そらあ

介護福祉士, 従来型特養

32021/11/03

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

私の前職場が最初の頃は欠勤多く・・・苦労しましたが何とか1年1ヶ月耐えました😅何回か転職してるけど初めて自らの退職でしたね・・・。現職場も4ヶ月目ですがまだ欠勤はしてませんが思い通りにいかない事等でストレス過多です😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤をしているのですが、相方が30分くらい寝坊で仮眠から戻ってきませんでした。 ずっと、時計を見ていたわけじゃないし、起こしに行くのはなんか気が引けて、起きてくるのを待っていた自分も悪かったと思います。 でも、上から呼び出されて大説教! 「アラームやコールの音で起きれない人もいる」と言われ。 なんで、起きれなかった人を擁護するのか自分の中では理解できません。 「(遅刻した職員)落ち込んでたよ」と言われても。 仮眠時間が短くなるし、後の仕事に支障が出るから自分の意思で仮眠を取らない選択をして「大丈夫☺️」って笑顔で何度も言ったのに。 それが「怖い」とか言われる始末。 なんで、遅刻をしていない自分が怒らなければならないのか? そのことがあってから「あいさつをしても無視される」と相談しても「怖いから」と言われ、怖かったらあいさつしなくていいとしか聞こえない。 若かったら、寝坊もしていいし、あいさつもしなくていいのか。 「普段から怖いオーラを出してる」って言われたけど、誰にでも普通に接してるし、どこでそういう風に思われてるか分からないから改善策とか言って欲しかった。 具体的なことは言われなかったから、理解に苦しむ。 「小さいことでもいいからなんかあったら相談してね」って言われたけど、絶対に相談しない。 相談しても、自分が悪いように言われるだけだから。 総合的に自分がやっぱり悪いのでしょうか?

夜勤人間関係ストレス

キュンÜ♡

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62024/12/22

介護福祉士, 有料老人ホーム

あなたは欠片も悪くないと思います 小学生の親じゃあるまいし、寝坊した相方を起こす義務なんてどこにあるんだか

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して1週間ですが、仕事もこれから覚えていきますが、特に休み明けの出勤日はとても不安な気持ちになります。 皆さんも、同じように不安な気持ちになるでしょうか?不安にならないために、何かいいアドバイスあればお願いします。

休み転職人間関係

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

102024/12/20

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

お疲れ様です。 転職後の不安なお気持ち 私も経験あるのでわかる気がします( ; ; ) 私の場合は 出勤がてら好きなコーヒーを買ったり とったメモを読み返したりして 不安を和らげていましたよ。 無理せず深呼吸して 過ごされてくださいね😆

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

施設運営

生産性向上のための取り組みが処遇改善加算のために必要になりました。 うちの特養ではとりあえず業務内の課題の見える化に取り組み、用務の方にお願いする業務を整理して、割り振りを行うことで現場の一部業務削減が出来ました。が、生産性向上という難題の解決には道半ばです。 皆様の事業所で生産性向上のための取り組みで行っていることがあれば教えてください。

処遇改善特養施設

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/27

ポポポ

生活相談員, デイサービス

世の中は、人に変わってロボットが担う時代になってきたと思います。 ロボットは何処まで出来て、人間が何処まで必要かを精査しました。 勿論コストの事も考えなければなりませんが、一旦出すだけだして、現実的将来的に人件費と比較して、初めてます。 例えば、掃除はル○バのようなお掃除ロボットを使う等。お掃除ロボは結構良かったと思います。

回答をもっと見る

夜勤

しょうたきで働いていましたが7月より特養に異動になります 小滝の人間関係で嫌になり退職願を出したら3年は働きなさいと言われて 年も51なので特養となると人数も増えるので仮眠が出来るのかどうか教えて下さい ちなみに現在は仮眠が4時間ぐらいできます

夜勤職場

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

できるところと、全くできないところがありますが、4時間も仮眠は特養では難しいでしょう、、 また、特養のうち、ユニット型であれば1人で20人をみる、施設の作りも2ユニットを見るのが必要ながら見やすくはなっていないと思います、、双方見えない方を気にしながら1人でカバーするので、そこは夜勤は大変ですね… 多床室の場合には交代で休憩は出来ますが、前述の通り4時間は無理でしょう…

回答をもっと見る

資格・勉強

授業の一つで実技演習があるのですが アセスメントが難しくてなかなか上手くいきません… この実技演習を合格しなければ退校処分になるらしくて 毎日クラスの人達は出来ているのに私だけ 上手く出来ずに悔しいです😭どうすればいいか 誰か教えて頂きたいです…💦

アセスメント実務者研修研修

miffy

実務者研修

62025/05/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

具体的な実技内容は何ですか? それ以前に何の資格習得での授業ですかね? 最後に、アセスメントが難しいのですか、実技そのものですか? 授業実技なら、アセスメントとまではいかなくても、教えて貰ってからする、それが普通の福祉系の勉強の場なんですが、想像が難しいですね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

585票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

625票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

667票・2025/06/01

0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

691票・2025/05/31

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.