人間関係」のお悩み相談(206ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

6151-6180/8481件
愚痴

もうどうしてほしいのかわからない! 事務所に行っても仕事がない。。 上司に、なにかお手伝いすることないですか?と聞いたら「ちょっと待って(怒)」とのこと。 事務の人に何かすること…と聞いても、今は特にないわ~ごめんね、という返事。 しばらーく待っててもなんの指示もなく、本当にすることなさすぎて、意を結して再度上司に聞くも「ちょっと待ってて!(再怒)」。 で、犬のように待ちました。3時間ほどずっと手順書読んでました。 すると、帰り際になり上司が「なんでチラシ撒きにでも行かへんの」と言ってきた。 聞きましたよね!?何かないか二度も!! ほんまにありえない!

訪問介護愚痴人間関係

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

02021/04/26
夜勤

夜勤入りの日の、昼間の会議は出ますか? 出勤して帰ってまた夕方出勤しますか?欠席ですか? 皆さんどうしてますか?

会議初任者研修有料老人ホーム

ブリカマ

有料老人ホーム, 初任者研修

42021/04/25

さくらい

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

ロング夜勤ならば欠席です。 移動に片道30分だと出られません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係でうつ気味になって転職したのに、前職場を上回る人間関係の悪さ( TДT)文句の言い合い。先輩や同期やらに挟まれてもうしんどい。行きたくなくなるわ。

文句先輩トラブル

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

122021/04/21

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 利用者云々より、職員同士の関係性の方がストレス溜まる場合もありますよね。 転職は一種の賭けだと思います。面接の時に人間関係までは把握できませんし、実際に働いてみないと職員同士が良い関係を保ちながら仕事しているのかが見えてこないですよね。 私は今の職場では、上司の対応や給料面で不満がありますが、現場の職員関係が良好なので辞められずにいます。 待遇面では今の職場よりも、ずっと良い転職先は沢山ありますが、やはり転職先の人間関係で悩みたくないので、色々と不満はありますが働いています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事故報告に見たまんま正直に書いたらこれじゃダメと言われ書き直された。 なんで?って思った。 別に嘘は書いてないし見たまんまを書いたのに。 他の職員は書いた意味は分かるしこれで大丈夫だと言ってくれてるが… 何か腑に落ちない…

事故報告上司愚痴

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/04/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。事故報告書にも種類はいくつかありますが、発見時はみたまんまを記入。対策などはカンファして…が基本です。 たまに「文字数が少ない」とか言われますが、報告書なので簡潔に書くのが私はいいと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

人間関係に悩んでます。 秘密にしてねと前置きしたのに、喋って。会社内で問題になりました。 私はその人の悪口等は誰にも言ってませんが、信頼関係が破綻してしまったので、仕事のことも話したくないですが、管理者のような感じでやってるので悩んでます。 あと、一週間弱で離れられますが、一週間対応できる自信がありません。どうしたらいいでしょう。

トラブル訪問介護愚痴

まこと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62021/04/24

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

秘密は秘密にできないよ。 。゚(゚´ω`゚)゚。 気持ちを切り替えるしかない。 人を信用しない方が良い(/ _ ; ) 我流旋風を巻き起こせ(^^)笑 私も秘密にはしてなかったんですけど童貞、童貞って皆にバラされました。゚(゚´ω`゚)゚。笑 まっ!今では子供もいるので過去の話しですけどね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

冗談で言ってるのにそれにガチキレして利用者さんに強く当たるって違うくないか?バカなん?

人間関係

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

02021/04/25
施設運営

オープン4ヶ月の有料老人ホームのオープニングスタッフです。たかが4ヶ月で、正職員2名含め8名の退職者が出ています。「上についていけない」「人間関係が悪い」「仕事内容が過酷」と、それぞれに理由はあります。管理者が31、32歳の学生時代からの友人同士で構成されていて、確かに私も、学生ノリの軽いノリについていけずハラハラしたり、イラ立ったりします。退職された方は正職員1名を除き40代半ば以上です。この施設の先行きは、どうなると想像できますか?

オープニングスタッフ管理者有料老人ホーム

ままちゃん

32021/04/24

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

利用者が集まっても、職員に横領とかされて、つぶれそうもしくは潰れかけそうな気がします。

回答をもっと見る

愚痴

介護福祉士の資格を取得した同僚がいるけど、その資格に見合った人格ではなくて…。 最近ニコニコしてたから気持ち悪かったけど…。 なるほどね…。

同僚資格介護福祉士

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

12021/04/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

春が来たのでしょうか。 資格と人格。学歴と人格は、別ですよね〜!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴です、すみません。 自分で溜め込むとしんどいのですが、吐き出す先も無く。 真面目にきちんとやってるのにミスになる事が多々あります。 自分でも思いもしないミスにつながった原因を考え、「次回は〇〇なところを気をつけますと謝罪する」と上司からは「ミスを認めたくないのはわかるけど」って叱られます。 言い訳は通じないってわかってます。 他の誰かが置きっぱなしや返却間違いのところにわざと罠は仕掛けるはずはありませんが、まんまと私がハマってしまってます。 トイレ使用後に便器を消毒しないといけない利用者さんに先に洗面所で手洗いしていただいていると、そこに他の職員が置きっぱなしにした他の利用者のコップでうがいされてました。 それからは洗面台の近くに何も置いてない事を確認するか、消毒する間に他の職員に来てもらおうと決めました。 利用者さんのおむつを預かっている棚があります。私はまだ名札を見ないと取り出せません。 1番先に名前を確認して取り出した紙パンツが結果的にその日お休みされている隣の棚の方ものでした。 「ちゃんと見てない」とか「サイズ違いは皮膚トラブルにもつながる」とか叱られました。 もちろんそんな事は百も承知です。 私は名札だけ頼りにして、本人のサイズ等を把握してませんでした。「次回からは棚に入っているおむつが本人のものかもしっかり確認します。」と言うと、更に叱られました。 書ききれない、こんなことばっかりあります。 言い訳ばっかりしてとか不真面目、怠けてるって真逆のイメージがついてしまい辛いです。 利用者さんからは「あなたが1番動いてる」とか言っていただいてますが、リップサービスでみんなに言ってるのかも。 あまり人を疑う事をしないアホな私なので誰かがきちんとしていない事のとばっちりを受けて思っても見ない危険にまんまとはまることで危険予知のエキスパートになれるかもしれないと前向きに考えます。

デイサービス人間関係

のりたま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

22021/04/19

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

ミスしない人間なんていないですね。

回答をもっと見る

愚痴

私よりも後から入職した男性職員。 他のとこでも長く働いてたから介護歴長いらしいけどいつも上から目線。 なんか態度が偉そうなんだよね。俺様的でちょっと苦手。もっと謙虚になってくれないかな。私はあなたの部下ではないですよ。介護歴もあなたより長いですよ。 言い返せない自分が嫌です。

特養人間関係

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

62021/04/21

おのげん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

その気持ちわかります 自分も年上の後輩がいてやたらと態度でかいんですよね なんか難しいですよね笑笑

回答をもっと見る

愚痴

むかつくー❗現場のこと、中途半端にしか分かってないのに偉そうに口出ししてくるなよ❗自分には甘過ぎるのに、ピンポイントで怒ってくる社長😭 もう、嫌いやわー😢 なんか、待遇も悪いし転職しようかな、、、。

上司愚痴人間関係

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32021/04/22

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

わぁー! そんな管理者3人知ってます。 イヤですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場に、派遣社員の方がいらっしゃいます。 私が、就労する前からいる方なんですが、話し方が、キツイところがあり、利用者の方からも、上から目線で言ってくるところが嫌だから、ここへ来るのも嫌になると言われてます。職員の方が注意しても聞く耳をもたないので困ってます。

派遣人間関係職員

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

22021/04/23

ごまさば

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

切る事は出来ないのでしょうか?? 私の施設も常に派遣さんがいますが、早い時には1ヶ月で切ってます💦 私たちより高い給料もらってるのに仕事をろくにしない人はいりません🤚🤚

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんが実際に働いてここ違うなぁとかって思う場面を募集します!

レクリエーション入浴介助グループホーム

おのげん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

32021/04/22

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

介護業界は未だに「紙文化」が根強いなと感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり色んな方が職場での人間関係 だったりとかで悩まれてる事多いんやな〜… 職場での人間関係って凄い心身共に負担が すごいと思う…💦 プライベートなら〝嫌いやし関わらん〟 〝めんどいし無理無理!〟で済ませれるけど 社会の世界になるとそうにはいかないから 色々と難しいんですよね😥 社会人になってからほんと難しい事ばかり だなと痛感してます🤦‍♀️💦

人間関係職場

大阪の人

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02021/04/23
職場・人間関係

社員として入社してもうすぐ一ヶ月です。面接時で説明されたて頑張れそうと思って入社したものの実際採用され働いてみてからの業務の大変さやどうしても合わない人がいて人間関係で悩みこの先、働き続けていたら心も体も壊れるだろうと思ったら働き始めて数日から一ヶ月くらいで辞めてしまっても問題ないですか?

入社サ高住人間関係

エーミー

介護職・ヘルパー, グループホーム

32021/04/19

のりたま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

そんなに悩んでるんなら辞めて良いと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

この4月1日から今の老健に勤め始めたのですが、利用者さんの靴下が外にばらまかれてたり、職員の食べ物や飲み物がなくなったり、良くするそうです。 ここで働き続けるのもう既に不安なのですが。

老健愚痴人間関係

Yuyuco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/04/22
雑談・つぶやき

職場のユニフォームをカーハートかベンデイビスにしようか〜  と バカな事を考えるそんな夜( ͡° ͜ʖ ͡°)

デイサービス人間関係職場

もりもり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02021/04/21
愚痴

イライラして仕方ありません😭 ストレスが溜まりすぎているのでしょうか... 職員に対してものすごくイライラします💦

イライラ介護福祉士愚痴

りーちゃん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

02021/04/20
訪問介護

今年23歳になるまだまだ経験不足では 有りますが訪問介護ヘルパーさせて頂いています。 親御さんと一緒に同居されてる利用者さんのお宅に 訪問サービスさせていただいているのですが お母様も息子様もホームヘルプサービスを利用 されていて私の事業所は息子様とご契約させて 頂いていてお母様は他事業所と契約されているの ですが先日私がそのお宅に訪問してる際に息子様の お母様のヘルパーさんが急遽理由があったようで お宅に訪問され私もその際、挨拶をしましたが 無視され息子さんとはそのヘルパーさんは 喋られておりましたが急に「お姉さん!部屋の掃除 隅々までしてな!あたし掃除にはキチガイやから! ここはしなくていいよって息子さんから言われる 思うけどヘルパーのこと話相手や思ってるやろうしそこ自分でストップして隅々まで掃除して!お母さんもよく見てるし!私はサービス来たらお母さんのことで精一杯やし掃除のことは共有しなあかんのちゃうの?」とすごい怒られたのですが息子様もお母様も 計画表があるわけであってそれにそってヘルパーが 必要なサービスをさせていただくとゆう形だと おもうのですが他事業所のヘルパーさんから こーゆー事を言われるのはある事なのですか?

掃除トラブル人間関係

大阪の人

介護職・ヘルパー, 訪問介護

102021/04/20

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは、自分も訪問介護事業所に勤めてます。 投稿者様が経験されたケース以外にも、イレギュラーな対応依頼はうちでも多々ありますよ^^; そのご利用者様やご家族との関係性にもよるかもしれませんが、支援計画書に記載されていない支援については、やる必要ないしやるべきではないと思ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

私自身精神障がいがあるのですが 新型コロナワクチンを打つ打たないの議論になったときに。精神障がいって断る理由になってないと思いいますか?

コロナ人間関係

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

12021/04/20

みんたん

PT・OT・リハ, 病院

ワクチンを摂取する事に対してまつわる不安の増大など著しく心身の負担が増し、かつそれが仕事に影響を及ぼすのであれば十分に断る理由になるかとは思います。

回答をもっと見る

愚痴

さあ言うぞ。8年働いてきておつぼねに無視されつづけ、上司にパワハラ。みんな愚痴を言っているのに、自分は言っていないと逃げる。よく続けてきたな。何を言われてもよし。本音を言うとキレられるから、家族の都合にしておこう。

パワハラモチベーション人間関係

かおる

介護福祉士

02021/04/20
雑談・つぶやき

介護職経験ある方で今違う仕事してる方に質問です! 介護の仕事は他の仕事と比べてホントにそんなストレス溜まらないのでしょうか??

職種トラブル上司

ユウキ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/04/18

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

逆パターンで違う仕事から介護職に転職しました。 結局どんな仕事でもストレスは感じます。 どんなに楽な事でも人間って欲深いものだと思いました。 どこで妥協するかが大切だと思います。

回答をもっと見る

夜勤

今日の相方にイラつくわー リーダーだからって、巡視いかないでパソコンの前に座りっぱなし… こっちもやりたい仕事あるのに全然出来ないし。 マジで最悪。

特養夜勤人間関係

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

22021/04/19

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

お疲れ様でした(^-^) そういう職員、ウチにもいますよー。巡視の意味と大切さ、わかってないの?って思いますね( ・᷄ὢ・᷅ )巡視行かずに自分のやりたいことを優先して、『サインしてないけど巡視行きました?』って聞いたら『体交手伝ってたからサイン忘れちゃった』なんて、見え透いた嘘を3回ほどつかれました。4回目、さすがにいい加減にしろ!って思って『巡視行ってないですよね!?最低限のことくらいちゃんとやってください!仕事ですよ!』って言っちゃいました、本人に。『あ、はいはい💦』と慌てて巡視に行く始末でしたよ。 介護の仕事やりたくないなら転職すればいいじゃん( ・᷅ὢ・᷄ )って、いつもそいつを見てて思っています。

回答をもっと見る

愚痴

仕事は大体同じことの繰り返しのはずなんだけど、入浴介助が流れ作業的なのでやりきれない 人手不足かつ、「午後は大変だから」となかなかお風呂を午後に回さないスタッフの空気のせいで、本来そこまで急ぐ必要がないはずなのに急がざるを得ない時があって非常に苦しい時がある。 午後はそこまで忙しくないようにプログラム組んでるはずなんだけどな••• 中にはサボってるスタッフもいるぐらいなんだけど、、、 安全より、正確にやることより、大事なことってあるの?? 1番嫌いな人が辞めて人間関係がそこまで悪くない職場なんだけど、そういう意味で非常に辞めたいときもある でも他のところに行ったところで、また萎縮してしまって変わらないかもな、と思う自分もいる

人手不足入浴介助人間関係

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12021/04/18

まぁ

グループホーム, 初任者研修

私の所も一緒です。 6年前に入社した時は午前6人、午後3人だったのに現在は午前8人午後1人…10時〜12時の2時間は流れ作業です。 その為髭の伸びた女性が多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養の立ち上げで2月入社、系列施設での研修は良かったが、先月末から立ち上げ準備、1日開設。何だか訳が解らず、思い込みかもしれないが2人のフロアリーダーから、下に見られている視線を感じる。昨年秋に、他の特養で受けたパワハラで適応障害になり、回復に近い状態かもしれないと思ったが、最近は適応障害に倒れる直前に、近い疲労感、不安の強さがあり、目覚めの悪い時もある。24年介護職をやっていて、これでは情けない…。しかし、また病気になりたくない…。皆さんなら、どうします?

病気ユニット型特養上司

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/04/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

他のFLは、その適応障害の事、知ってたりしますか?知ってて偏見持ってるのか、トラウマのせいでそう思うのか分かりませんが、、、。 私なら薬でもなんでも飲んで、良い睡眠と、カウンセリングで、乗り切ります。

回答をもっと見る

愚痴

新規入所があったけど、早期雇用のおじさん職員に「入所がある時は、先を読んで動いてくれ」と注意したら「俺は聞いてないし、知らない」と逆ギレ… 「分からないなら聞いてくれませんか?」と話せば 「皆、聞け聞け言うけど教えて貰ってない」の一言。 未経験の新人じゃあるまいし、分からなければ自分から「教えて貰っていい?」とか「やってる所見てていい?」の言葉が言えないのかな?人手不足だから、一から十まで丁寧に教えてる暇は無いんだよ。 まっ、困るの本人だから関係ないけど(笑) 自分の事を棚に上げて、未経験のおじさん職員が「分からないなら、知らない、聞いてない」って言えばブチギレるなし… てか、同じ事してますから。 注意されて、不貞腐れるって子供じゃあるまいし、いい加減にしろ! お前より、百歩譲って未経験のおじさん職員の方がまだましだ。

特養介護福祉士愚痴

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

02021/04/17
職場・人間関係

入浴拒否が強い入居者さんがおられます。 お風呂と言えば断固その場から動かず、散歩のフリして浴室前まで案内するもお風呂だと気付くと走って逃げる。 押さえ込んで入浴するも噛み付く蹴る抓る引っ掻くありとあらゆる抵抗をします。 清拭であれば拒否なくしてくれますが、更衣はできず、陰部の清拭もできません。 拒否が強いため、本人の意思も尊重し月に2度は入浴をし、それ以外は清拭で対応することになりました。 入浴に関しても無理矢理行うことになるので家族にも同意をもらい行っています。 その月に2度の入浴の際、浴室で走って逃げようとし滑って転倒されました。 怪我等はなかったのですが、職員達にそこまでして入浴をしなければならないのかと言う気持ちが生まれました。 その為、入浴日を月1度に減らすのは問題ないかケアマネや主任に相談をしたところ「そもそも入浴は週2回しないといけないから」と言われてしまいました。 勿論、月2回の入浴を行うと決めたカンファレンスの際もケアマネや主任は出席していました。 それを転倒後週2回に増やすなんて…! しかも転倒時のカンファレンスの際も対策は一切決まらず「そもそも無理矢理入浴させる時点で危険とは隣り合わせだから」と言われてしまいお手上げ。 それ以前にも入浴に関して何度かカンファレンスを行ってきましたが 他部署からはユニット職員で話し合ってほしい、 リーダーからカンファレンスをしてほしい、 他の職員は勿論月2回でも大変なのに週2回なんて!しかも何の対策もないのに!!と言われもう四面楚歌、八方塞がり。 主任やリーダーに相談をした結果、再度カンファレンスを行い、家族にもリスクについて説明し週2回の入浴を行うことで決定。 勿論、ユニット職員達の負担も考え、同じ人が連続で対応しなくて良いように入浴日を決めました。 それでも限られた人員の為、リーダーや私は連続して対応を行なってきました。 それなのに絶対対応しない職員がいて本当に腹立たしいです。 その職員は転倒時に対応していたこともあり、転倒後暫くは対応しなくて良いように配慮していましたがそれに胡座をかいたのか数ヶ月経っても対応しようとしません。 みんな、入浴介助はしんどいと思ってるし、不安もある。 それでも1人だけやらなくて良い状況って? みんなが嫌だけど協力してくれてる。 嫌なのはわかってるから私もリーダーも何度も何度も他部署と話し合いをしてきた。 それなのになんで1人だけ文句言えるの? ある入浴日、後輩の男の子が連続で対応することになり「この前もやってくれてたけどいい?」と尋ねると「いいですよ!」とは言いながらも、意図してなのか無意識なのか、その入浴介助を絶対にしない職員の方をじーっと見つめており、その職員も気付いたようで「なによ!」と一言。ドン引きしました。 それ以外でも移動してきて数日の職員を連れて対応するのは無理だとリーダーが判断し、その絶対にしない職員に声を掛けると「え、私ですか?」と…ドン引きpart2。 もう本当に嫌になる。 そのことをなんとなくリーダーに言えず、モヤモヤ。 もうその職員も私も近いうちに退職するのでどうでも良いんですけどね。 長文の愚痴ですみません。 どこかに吐き出したかっただけです…。

入浴介助愚痴人間関係

ちゃす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

92021/04/12

高田純子

介護職・ヘルパー

ウチにもおります。お風呂への拒否が強い方。 いつも思うんですけど入る施設(場所)間違えてません?と思うんです。介護スタッフに強制入浴させる権利も技術も無いですから。 安全面から考えてもその人をお風呂入れるのは「嫌がる人でも、ちゃんとお風呂に入れる対応が、出来る施設(場所)」に居るべきだと思う。 週2が基本って、んじゃ、あんたが1人で洗ってみなよ!……と言いたくなりますよね。 ちなみに最後に全部、思っていた事はぶちまけた方がスッキリしますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 他の施設や福祉法人などにお勤めのお友達やお知り合いと会われる時、お互いの職場のお話をされますか? 愚痴や意見交換などです。 私はなるべく言わない様に気をつけています💦

休暇休み愚痴

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/17

六助

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

絶対に言わないですね。 百害あって一利なし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

掛け持ちで同業の夜勤の仕事を探すことに、アルバイトで週に一回でもオーケーとのこ皆さんは非営利の施設って経験ありますか?私はありますが。なかなか、不安は大きいです。どんなイメージですか?

アルバイト転職夜勤

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

02021/04/17
愚痴

「ワクチン接種が始まったからもうコロナは怖くない」ってバカ笑いしてたとある職員。施設内でコロナ感染者出てもそうやってバカ笑いしてられるんだろうな?ちょっとイラッとしたので愚痴ります(笑)

トラブルコロナ愚痴

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12021/04/17

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です ワクチンも絶対にかからないと言うのなら積極的に打つんですけどね。 うつるかもしれないのに自信満々なのも不思議ですよね

回答をもっと見る

206

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

318票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.