子供」のお悩み相談(2ページ目)

「子供」で新着のお悩み相談

31-60/924件
介助・ケア

小学生の子供を持ちながら、訪問リハビリの仕事をしています。担当制のため、子供の体調不良によりたまにお休みしたいと思うこともありますが、担当制により私が休むと代わりのスタッフもいないため、利用者様に迷惑がかかってしまい休むのをためらいます。 訪問リハビリで働くよりも、代わりがいるような少し休みやすいような職場に変えようか悩み中です。といっても休むことでどんな職場にも迷惑はかかると思うのですが。 どうしようかなと悩み中です。

体調不良子供休み

だいふく

PT・OT・リハ, 訪問看護

22024/11/21

まろ

看護助手, 病院

大変ですよね💦私も同じ悩みで職場を変えることにしました! 病児保育付きで探しましたよ(*^_^*) 誰かに頼るのも良いかなって。 夢に向かって頑張ります✨

回答をもっと見る

夜勤

お子さんいながら夜勤して働いてる方いますか?その場合、夜勤回数は少ないですか?

子供夜勤職員

あーさん

介護福祉士, グループホーム

22021/02/23

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

もう高校生の子がいる方は、がっつり夜勤されてます! 高校生より小さい子がいる人は夜勤なしです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こっちからすればするでも自分からは行かない。 挨拶一つも気分次第、したりしなかったりと 大人な対応はできないものですか?といつも思うこの頃。 2歳から7歳までは、相手の気持ちがわからないといいます。まさに、子どもと同じです。いい大人なのにねぇ。 まぁ、会社に全てをかけてはいけない。 違うところでコミニティ作ろうとつくづく思います。

子供

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22024/11/18

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

そういう人最近多いですね… うちの上司もそんな感じで、とってもストレスです。 会社は仕事する場所、お金をもらう場所と、割り切ったほうがいいのかな。 良いコミュニティ見つかると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、娘を産んで育休中で来年復職予定ですが 出産に伴い旦那の実家の隣に引っ越す事になり今の職場から車で約1時間半ちょいほどかかる距離になる事が確定して、冬になると道が坂道しか無いので危ないので復職しても冬までには近くの施設に転職して働こうと思っています(施設長もやんわり冬道は危ないから転職した方がいいよって遠回しに言ってた) あとは、育休中に家の近くの施設に転職しようと思っても育休中に転職すると保育園に入りにくくなるから辞めることもできなくて今の職場にしばらく居ないとだけど …本当は、今の職場は人間関係的にも金銭的的にもとても良い職場だから辞めたく無いんだよなぁ… でももう土地も決まって今から変えることも出来ないからなぁ…

復職保育園育児

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

22024/11/05

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

1時間半は遠いですねー。雪道の長距離は心身ともに疲れるから尚更距離の問題は深刻だと思います。職場環境やご家族環境にもよりますが、職場が近いに越したことはないと思います。納得できる判断になること応援しています。

回答をもっと見る

介護用品・用具

児童発達支援の現場において質問です。 お箸をもつのが苦手なお子さんにおすすめの食具があったら教えてください。 今知っているのは「はしぞうくん」「おつまみ」です。

子供施設

まっく

デイケア・通所リハ, 障害福祉関連

42024/11/16

たつ

介護福祉士

エジソンのお箸いいですよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てと仕事でドタバタ過ごしています。 週末は子どもとの用事で出かけてもワンパターンになりがちです。皆さんはどうやって余暇を過ごされていますか。なるべくなら子どもも親も楽しめることがあると嬉しいです。

育児子供ストレス

まっく

デイケア・通所リハ, 障害福祉関連

12024/11/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お子さんの年齢と人数にもよりますよね〜。男児だったので、外で身体を使って遊べる様に願って居たので、NPO法人や第3セクター等が市政たよりや自治体のお知らせに載せている催し物に色々と参加して居ました。外遊び、山の探索、ゴミ拾い、作品作り、スタンプラリーetc.天気が悪い日は、室内の施設を活用していました。

回答をもっと見る

障害者支援

キャリアプランの相談です。 私は将来的にグループホームの立ち上げを考えています。子供が自閉症のため、親として今のうちにできる事は無いかを考えた結果になります。 まず初任者研修は取りました。ゆくゆくは介護福祉士とサービス管理責任者を目指したいと考えています。ただ、介護や障がい者支援の経験はなく、これから実務経験を積みたいと思っています。 皆さんはグループホームの立ち上げにどのような経験が必要、あるいは活かせると思いますか?おすすめの職種や施設など教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

自閉症サービス管理責任者障害者

散歩

グループホーム, 障害福祉関連

42024/11/16

ちゃら

介護福祉士, 有料老人ホーム

実務経験をして3年後、介護福祉士を取得。相談員として働きながらケアマネジャーを取得が1番よくある流れかなと思います。それからサ責になると経験が十分にあるサ責さんなのかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在有料老人ホームにて夜勤専従で勤務中なんですが、子供が2人おり、下の子は4歳でまだ少し体調不良で園をお休みする事が多々ある為日勤帯だとどうしても欠勤せざるを得ない為先月から夜専へ変更してもらったんです…。ですが今月自身のメニエール病だったり子供のマイコプラズマ肺炎だったりで夜勤もお休みをもらってて… 皆さんはどんな風に工夫し働いてらっしゃいますか??

欠勤夜勤専従子供

みい

介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/10/17

KINGBOB

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

コメント失礼します。 私も子供が2人です。 今はもう大きくなってしまいましたが、小さい時はよく熱を出して肺炎になっていました。 なので私は夜勤はせずに日勤のみで働いていました。 夜勤だと、代わりの人が必要になるからです。 日勤であれば、その日の日勤スタッフでなんとかできるからです。 子供が小さいうちは欠勤も仕方のないことなので、理解のある職場だといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てママにお勧めの福祉業ありませんか? 日勤専属正社員希望です。 訪問のサ責を考えていたのですが、 急な子供の体調不良時にご迷惑をお掛けするので ハードルが高いかなと悩んでいます… 私としては正社員でバリバリ働きたい気持ちなのですが 子育て中なのもあり煙たがられそうです… 実際今年4月復帰で子供2人の風邪のうつしあいで 毎月2日以上の欠勤があります… パートで訪問ヘルパーか 施設勤務で留まるべきでしょうか…

体調不良正社員子供

のん

介護福祉士, 従来型特養

32024/11/13

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

日勤のみの正社員は難しいかなーと思います。 子どもが小さいうちは夜勤も無理だと思いますが 大きくなると正社員は遅出も夜勤もある所が多い時思います 保育園呼び出しは仕方ありません。 パートだとボーナスが少ないか、ないところもあるみたいです

回答をもっと見る

感染症対策

未就学児をお持ちのパパママワーカーさん 子どもからうつされた感染症を職場に持ち込むのって結構恐怖ですよね。なにか対策してますか? 特にこれからの時期ノロやインフルエンザなど、前触れなく急に来るヤツ…… 子は元気になったので仕事に行けるけど、自分はまだ潜伏期かもしれない、みたいな時ないですか?

インフルエンザ感染症子供

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

42024/11/08

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です! とりあえず私は感染力強いやつが流行ってる時は即検査して、インフル等だったら上司に報告して指示待ちですね…。 前の職場がそれに対してすごく厳しくて子供が復活して5日後とかでした🤣めちゃくちゃ心折れたし仕事休んだ罪悪感で病みました😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お昼休憩。 チャーハンを買ったは良いけど、 スプーンを貰い忘れてしまったので箸で食べながら 皆で談笑しつつ。 最後の細々したご飯粒を拾って食べてたら隣から 「あら、上手にお箸で食べれたねー!お箸の使い方も上手ね、偉い偉い」 と、歳上同僚からお褒めの言葉。 目の前にいた看護師から「子供の褒め方じゃんww」 とツッコまれ😹 当たり前の事だけど、すっごく嬉しくて 照れくさい気持ちになりました( ´ ` )♡

昼休憩同僚休憩

お富

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/11/05

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

皆さん 仲のいいお昼でいいですね 。

回答をもっと見る

グループホーム

来月また一人辞めるのか➰😫私育休から復帰して、もう4人も辞めてるやん、これは、介護ロボットでも導入して貰うしかない🙄🙄🙄 子供小さいから夜勤できないし、時短勤務なので、にっちもさっちもいかない🙏🙏

復帰育児子供

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32024/10/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 夜勤者確保が大変ですね。それは上司の責任ですが…。 デイもグルホも職員人数少ないからか、カラーが強い印象や、後から入るのに結束やノリが出来上がっていて、特に女性ばかりの現場なのですが、距離感が近くて入り辛い雰囲気がありました😓お局が厄介です。 介護ロボット導入って聞いて観に行ったら、人型ではなくて😱手動式で、イメージが随分と違いました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

未就学児のいるワーママPTです。介護福祉士、社会福祉士の資格もあります。 夫は転勤族で、子供が生まれてからはじめての転勤の話が浮上しました。 他県への転勤となりそうですが子どもがまだ小さいので保育園からの呼び出しやお休みも多いです。 お互い実家も遠く、引っ越し後はどういった働き方をすべきかで悩んでいます。同じようなご経験やおすすめの転職先•働き方があればぜひお話聞かせてください。

PT保育園子供

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22024/10/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

もとかさん、育児も大変な所にお引越しやお仕事について、ますます大変になりそうですね。 お引越ししたら、まずは生活に慣れてからお仕事を探すのはいかがでしょうか。 PTさんであれば、デイケア、デイサービス、老健、病院など、選択肢はたくさんありますし、その中でも、パート、単発など、働き方も多様かと思います。 デイなら比較的年齢層の若い所があるのではないでしょうか?そうすれば子育てに理解のある施設もあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

託児所つきの職場に転職したいなと考えております。託児所つきの職場で働いている方or働いたことがある方、いらっしゃいますか?託児所に子どもを預けていると、残業が多くなるんでしょうか?職場によると思いますが、、

託児所子供転職

しば

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

42024/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私が知っている託児付きの職場は、定時から早くても5.分前に打刻。それから着替えて諸々やって現場に入る。定時退勤な為、5〜10分前に現場を離れ、着替えて定時に打刻するという、法人施設でした。残業は、当時不可で、シフトの繋ぎの為に〇〇雰囲気残業と、予め申請しないと成りません。その為、基本残業0でした。 前の職場は、託児所はないですが、緩くて、何人の職員が職場に子供を連れて来て、ホールのテーブルで遊ばせていました。女児さんばかりでした😄

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事から帰り晩御飯作るのがめんどくさすぎます。ろくなご飯作れてないです。料理は苦手です。 子供2人いますが文句も言わずさみしいご飯を食べてくれます。作り置き以外で子供が喜ぶ簡単なご飯って何ですかね?

家庭子供パート

katukochan

介護福祉士, デイサービス

72024/10/14

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

どんぶり物は如何ですか?カットキャベツをご飯の上に乗せて豚コマを生姜焼きにして更に乗せて豚丼。親子丼とマカロニサラダ。野菜たっぷりのラーメン。究極はチャーハン。たまには、冷凍のコロッケとインスタント味噌汁とご飯。お母さんと一緒に食卓を囲むことが1番嬉しいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

シフト勤務、希望休みが被ったらどうしていますか? うちはなんだか既婚者ばかり希望休みをとっていて、独身者は残業や土日出勤当たり前な感じです。 子どもさんのことは分かるのですが、毎回毎回だと… たまに希望を出すのですが、そこも既婚者の方と被ったらこっちが譲らないといけない感じで… みなさんのところはどんな感じなのか教えてほしいです

恋愛残業子供

でんでんこ

介護福祉士, 病院

162021/11/08

ぽんず

介護福祉士, グループホーム

希望休は被らないのが原則なので、話し合って解決するか譲るかですね。あとは夜勤明けを利用したりしてます。既婚者ばかり優遇されては困りますしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

栃木県小山市、茨城県結城市あたりで子持ちが働きやすい介護施設ありますか?日勤のみで

子供施設

あき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

32021/10/10

介護士はつれ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

自分で調べましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようかどうか迷っています。 私は今2歳になる子供と妻の3人家族ですが、今の施設は設備が古く、記録なども未だ手書きが主流で、定時を過ぎても職員がサービス残業している風習が根強い感じで、休日でも仕事を手伝いに来ている状態です。 給与面に関しても他の施設と比べると待遇が低い印象です。 ただ、妻に何度か転職の相談をしましたが、子供の保育の事やまた一からスタートするなら今の施設にいた方がいいんじゃないかと転職には反対されています。 私はいま36歳で年齢的にも転職が難しい歳になってきてますが、家庭を持っている方でご意見いただければと思います。

家庭残業記録

シュウ

介護福祉士, ユニット型特養

72024/04/02

ひまわり

介護老人保健施設, 実務者研修

私も先月退職いたしました。 思いきって転職するのもありだと思います。 一時的に収入は落ちるかもしれませんが別の業種を選択するのもありかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

息子が仕事を辞めて10日経つ。デイサービスの管理者として頑張ってきたが、休みの日も人がいないという日が続きもう限界と。とにかく休みたいと転職先では完全週休2日の会社を選び、内定間近。ホッとしている。 社会福祉士を取り、同じ介護業界の仕事で、愚痴ったりこんな面白いことがあったと親子で共通の話ができて楽しかった。 私も思いがけなく病気がわかり、夜勤ができなくなったことで、介護業界は卒業かも。 ずっと介護職で働こうと思ってたけど、仕方がない。親子共にしっかり休みと仕事でバランスがとれる生活を目指します。介護の人手不足の中、身体を壊さないで仕事が続けられる環境は大事だと実感しています。

社会福祉士人手不足病気

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

息子さんがデイサービスの管理者なんですよね? 休みの日も人がいないから、休出が続いている、と言うことですか? 冷たくコメントする気持ちは全くありません、、 それなら、管理者以外にも無理をしている職員がいるはずです。会社の種類、規模は分かりませんが、人がいないことを解決する=募集とその方法の広い視点での吟味、法人への訴えと対応依頼、事業形態変更(定員減など対応)…等なども管理者こそやる仕事です。 また、相談員や他の介護職とうまくやりとりして、自分だけが無理する図式を、(もちろん基本は難しいのですけど)少しでも変える… そのうえで、辞める事を考えて頂きたい立場です。 もちろん、今までの経緯、上役や法人の姿勢(方向性)、職員との兼ね合いなど、また法人の経営状況などで、もうどうしょうもない、もあり得る事です、経験しております。 つまり、利用者さんと職員の為に、どこまでの覚悟を持って、本気で不足部分を対応されたのか…がやはり気になります、そう言う立場なのですから。 時に、上役だろうと「足りないから派遣を使ってでも何とかしろ!」位の言い回しもするへきでしょう、、ま、それで失敗しましたが💧 その後で、転職、覚悟が転職であっても必要な要因と思っています。私は何度もここで回答コメントで言わせて頂いておりますが、転職推進派です。そういったやる事、やってもダメだから、、を整理して、望みました。正誤はあると思いますけど、、 もうきめられたのでしたら、働き易いところだと良いですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

日勤だと帰宅するのは19時すぎ…。 ご飯は予約で炊けてるとして、15分程度で家族が「いただきます」ができる、超時短、簡単、美味しいの三拍子がそろった献立をおしえてください! 食べ盛りの子どもがいますので、野菜やタンパク質など栄養的にもバランスがとれているメニューが、ありがたいです!

家庭子供家族

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

152024/08/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

15分で何品ですか〜?男女差がありますが、男子でしょうか?よく食べますよね。 下ごしらえしてないと、少し無理かなぁ〜とおもいつつ、20分くらいで、出来ると良いですね。 事前にレタスを洗ってちぎってタッパに入れたりしたいです。キャベツは、食べる前に千切り用のピーラーで削って、洗って、クルクル水を 切りしてました。トッピングは、ツナ缶、いり卵、ワカメ等。 蒸しが出来る蓋付きで中がザルになっているタッパで、色々チンしますが一口大に切ったカボチャの皮側を一辺削ぎ落として、塩水でチンして、マヨネーズと挽き立て胡椒。 後、丼物に、味噌汁かお吸い物があればいいですね♪ 鶏ひき肉を炒めて余分な水分や油分を拭き取り、火が通ったら、缶詰のコーンを入れて炒め、最後にお醤油をさっと掛けます。お祭のとうもろこしみたいで、おかずになります。 一口大に切った鶏胸肉を調味液に漬け込み、片栗粉をまぶして、フライパンで唐揚げにします。十勝の豚丼のタレが旨いです。焼いて絡めるだけで、豚丼が出来上がります。 床漬けや、キムチの素があれば、もやしをさっと茹でて漬けるだけで、キムチ漬け。きゅうりも夏場は身体が冷えて良いです。 ピーマンは洗ったらそのまま、オーブントースターに入れてしなっとさせます。麺つゆ等掛けます。万願寺唐辛子やししとう、おくらも同じ感じで出来ます。 玉子とトマトの中華炒め。 じゃがいも男爵をブラシやタワシでよく洗って、茹でるタッパか、個々をラップにくるんでチンして、十字に切れ目を入れて塩やバターでじゃがバター。 肉詰めピーマン。冷や奴。枝豆。 鶏肉は、焼く時一口大削ぎ切りにして、ビニール袋に入れ、塩胡椒入れて揉んで片栗粉いれて馴染ませる。フライパンに油を敷いて焼く。出来たら、味噌+蜂蜜混ぜて掛けたら和風。醤油+蜂蜜で照り焼き。 塩胡椒+カレー粉+片栗粉を油で焼いて、ケチャップ+タバスコ+レモンを混ぜてあえる。 ビニール袋で洗い物減。蜂蜜が味に深みを出します。 この辺は、私の好きな料理研究家で、「ナマクラ流ズボラ派」を自称する、 定番料理を驚くようなテクニックでスピードアップしたり、1つの鍋で同時に3つのおかずを作る、奥薗 壽子 先生」の著書より引用しています♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで仕事してます。 小さい子がおり、よく風邪をひきます。 移ってしまい、3週間ほど咳き込みが止まりません。 熱がなかったので、出勤して仕事をしていましたが、今日は施設長の前で咳き込んでしまい、コロナの検査キットで検査をさせられました。(結果は陰性です。)検査してもらって、とても有難かったのですが、咳き込みがある時は治るまでお休みした方がよかったでしょうか…。 ちょうど、コロナが始まった頃に結婚で介護職を離れ、今年の5月に仕事を始めました。 なので、コロナ前に働いていた頃は風邪で熱さえなければ、シフトに穴をあけないよう出勤してました。 今もやはり、咳き込みがある場合は極力お休みした方がいいのでしょうか? 子供が小さいうちは、介護職で働くのは難しいでしょうか…。

子供有料老人ホーム休み

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/07/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 職場の管理者や社長の考え方やその時の状態によって違ったり変わったりする事があるので、一般論では、何とも言えない所があると思いますので、 職場の上司にお尋ねした方が良いと思います♪ 咳一つで出勤停止、自宅待機な職場で働いていました。通所より入所施設の方が厳しかったです。その時は、咳止め薬を処方して頂き、飴を舐めて、アズレン系でうがいしたり、家の中でマスクをしたりして、気をつけていました。 お子さんが小さくても働いている方はいますので、職場とねこさんの状況次第かと思います♪ 子育てと仕事や家事など、さぞ大変でしょう?お身体を無理されない様にご自愛くださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

節約のためにおやつ作りの機会を増やしたいです。よく作るのはパウンドケーキとゼリーです。 安くて美味しい、もしくは腹持ちのいい手作りおやつはありませんか? レクで高齢者と一緒に作っているおやつも知りたいです。

おやつ家庭子供

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

42023/05/30

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

豆腐ともち粉で白玉とか。蒸しパンとか

回答をもっと見る

職場・人間関係

小さい子がいるワーママさんいらっしゃいますか?フルタイムでヘルパーの仕事を現在しておりますが、仕事と育児家事の両立に限界を迎えそうです。。みなさんどう両立されていますか?子供の急な休みにストレスを抱えています...

フルタイム育児子供

あきまま

介護福祉士, 訪問介護

12024/09/18
愚痴

職場に子供を連れてきて一緒に仕事とかってありだと思いますか? 子供は、利用者にベッタリく着いて遊んでもらって

子供職員

あーにゃん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

92024/09/16

たつ

介護福祉士

会社がオッケーしたり、ちゃんと手続き踏んで 何かあっても大丈夫にしてあれば良いと思います が、そうではなくても お子様人気ありますもんね ウィンウィンな気もしますが…お互い怪我がなければ。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 仕事をしながら、何か資格取得の勉強をされている方いますか? 仕事関連の資格、趣味や自分磨きの資格なんでも良いです。 私はベビーサインやフードコーディネーターなど、子供に関するものに興味があります。

趣味子供勉強

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

82023/04/17

らぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私もWEBライター興味あります。介護は現場に行く仕事で、他に家などでできるスキルを身につけたいなと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

特養在籍9年目で、現在3人目(3歳、2歳います)育休のため来年6月まで休み予定です。 まだ子供が小さいため日勤のみの勤務で、早出7:30-16:15 / 遅出10:30-19:15のパターンしかありません。 現時点では、保育園が土日祝開園、また遅くまで空いているので送迎について問題ありませんが、一番上の子が小学生になった時の事を考えると児童クラブを利用しても迎えの時間に間に合わないとふと思うようになりました、主人は三交替で当てにならず、両親共働き(車で30分の距離)、義父(車で20分くらいの距離)は日勤帯の仕事、義母は専業主婦でいますが車運転出来ない状態なので、頼ることは難しいです。 そこで時短勤務をお願いしようかなと考えています。が、うちの施設では今までに時短勤務をした事例がなく受け入れてもらえるか不安です。。皆さんの所では、時短勤務している方はいらっしゃいますか? また来年仕事復帰しても、上の子はまだ保育園なので、小学校入るタイミングで時短勤務に切り替える事は可能なのでしょうか?

保育園育児子供

りっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52023/07/10

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私はパートですが9時~14時の短時間勤務です。正職員でも育休明けで9時~16時の時短勤務の人がいます。うちの職場は育児中の人が多くて、育児中の時短勤務の人が日勤、育児中や諸事情で夜勤できないフルタイムの人が遅番、独身や育児終わった人たちが早番や夜勤、みたいになっちゃってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

今までに出会った利用者さんで、こんな歳の取り方をしたいなぁ、と思えるような素敵な方に出会えたのは自分にとっての財産だなぁと感じます。 いつも家まで奥様を送り届けると、旦那様が迎えに来て2人手を繋ぎ、車に向かって手を振ってくれていたご夫妻 いつもおだやかで上品で、控えめだけどお喋りが好きで、2人の息子さんにとっても大事にされていた方 周りから大事にされている人は、大切にされるだけの理由があるんだなぁ、と感じてます(^^)

家庭子供

みかん

介護福祉士, デイサービス

32024/09/02

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

わかりますー! 私の施設には、笑顔のとても素敵な利用者さんがいます。 認知症で会話は出来ませんが、いつもニコニコしていて、お元気な時は、靴を履かせてあげてる時、かがんでいる職員の頭をなでなでしてくれました。 お子さんたちにも、大事にされています。 最期までしっかり看取りたい利用者様です。 職員に怒鳴り散らす利用者さんは、ご家族疎遠な方が多いです。 反面教師という点では、この出会いにも学びを与えてくれたという点で感謝ですかね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在週3療育に勤務していますが、経験を活かして高齢者介護の仕事も単発でしたいと思いカイテクを検討しています。 子どもが小2なのですが当日発熱してしまったらどうしようと不安です。 今の職場は当日休んでも他店からヘルプを呼んでどうにかしてくれますが、カイテクは本当に人数が足りないから最終手段として呼んでいるわけで、急に当日キャンセルとなるとどうなってしまうんでしょう!!

病気子供休み

めろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

32024/08/28

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

カイテク105回やつてます。 当然、無遅刻、キヤンセルなしです。 当日キャンセルは、1週間前、3日前、1日前、当日とマイナスポイントになり、 当日は、連絡すればキヤンセルできますが、次回、応募したら、施設側からキヤンセルされる事あります。 人が足らず欲しくて頼んでるので、キヤンセルされると困るそうです。 あと、経験あるそうですが、移乗、排泄、食事、オムツ交換は、できる前提で指示されます。施設によつてマニュアルあつたり、入居者の説明してくれる人いますが、起こして来て。あの人、オムツ交換やつてとか指示のみあります。聞いたら教えてくれますが、人手不足なのでスタッフも忙しいです。 挨拶、時間、コミュニケ―ション、スキルで評価してきます。 それを踏まえて判断して下さい。

回答をもっと見る

訪問介護

認知症のお父様と障害(アスペルガー症候群と身体障害)をお持ちの娘の家族についてです。 私は認知症のお父様の支援でヘルパーとして入っていますが、進行により断片的な記憶があり、もともと虚言癖がある方で、何をするにも障害をお持ちの娘の許可が必要となっています。いつも朝に娘より支援内容のメールが入り、お父様と一緒に行っているのですが、娘は就労に行っているため、連絡は全てメール。しかも、その日に気付かれず3日後に苦情のメールが届きます。 娘支援で、事業所が入り、娘は娘で支援を受けています。 そこで、いつも苦情が入るのが、「父の言う事をきかないで、私の言ったことを支援してください」という意味不明な苦情です。共に行う自立支援でヘルパーとして支援しているのですが、例えば買い物同行などでは「不必要なものは購入しないでください」とメールが届き、具体的な買い物リストや指示がなく、共に行う掃除では「今日は窓拭きをお願いします」など、介護保険上できないことばかりの依頼があり困り果てています。 このことを上司に報告しても、「説明不足」で終わり、説明してもその場では理解されますが、後日には忘れているじょうたいです。ケアマネさん、娘の相談支援員に伝えるも、本人たちに伝わっていない状況です。 事業所としては、他のヘルパーにも混乱が生まれるため、支援継続が困難なことを伝えたいのですが、それを管理者は「事業所都合で断らない」と頑なになっています。 このような事例の場合、皆さんならどのように対処されますか?

介護保険掃除子供

ふじか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護

32024/08/15

まろ

看護助手, 病院

文章を読んでいると、まるで利用者の方が神様のような扱いだなと感じました。 これでは支援する方は大変ですよね💦 「父の言うことを聞かないで―…」というのは個人の尊厳に反してますし、お父様は娘さんの所有物ではありません。 娘さんからすれば、お父様が認知症できちんとした判断が出来ないからという思いなのでしょうが、本人の意思を尊重するべきです。 仕事を理由にきちんと話す場を設けない娘さんに非があるかなと私は思います…。 .買い物リストを書く .指示を出す 最低限必要なことです。 娘さんはアスペルガーをお持ちで物忘れがあるようなら、口頭での説明は難しいのかなと感じました。 絵や簡単な字を組み合わせたもので 分かりやすくしてみてはどうですか?? 私の病院でリハさんがやってました。 もし話し合いを重ねても駄目なようなら 他のヘルパーの方と交代するのもありかなと思います…^^💦

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの更新研修について 小さい子供がいる方いらっしゃいますか?研修どうされていますか? もうすぐ更新しなければならないんですが、研修の拘束時間が長すぎて更新を諦めようかなと感じています…。

子供研修ケアマネ

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22024/07/30

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです! 私の地域ではレポート提出かeラーニングか選択できたのでeラーニングにより去年更新しました。 うめこさんの地域では参集による研修ですか? 更新してもどんどんハードになりお金と時間をかけての更新大変ですよね😅 実務未経験のまま更新しなかった人も身近に沢山います。 更新しても次回更新するかは、、、更新制度もう少し改正して欲しい所です。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

72025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

665票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.