職場」のお悩み相談(368ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

11011-11040/11369件
愚痴

今の職場ではないが、介護士として働き始めの頃は、職場以外の、色々な介護士の人に、認知症の対応など聞いていた。認知症患者の会話を真面目に聴いたら、メンタルやられる。疲れる。 認知症患者と、会話が噛み合う事は、絶対にない。無理です。と言われた。押し問答の一点張り。わがまま、かまってちゃん。トイレに篭りきり、ようもなく、すいませーんと、呼び、スタッフは、いつもなので、無視。 利用者が、反応する。スタッフがどうしましたと聞くと、用はありません。 利用者が、反応して、それもデイルーム全体に聞こえる。他の利用者、うるせーな、すいませーん、すいませーん。 すいませーんという利用者は、スタッフ中で、あだ名が、おしっこちゃんになってしまった。 本人は、知らない。

メンタルトイレ認知症

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

32020/08/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最近、返事に困ってリーダーに相談しました。無視はダメだから、何か言うか、どうしてもな時は、ボディランゲージは最低必要って。 面白おかしくやり取りするしかないですね。馬鹿にするのは違いますが。笑

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養の人に質問です。 1フロアー何ユニットですか? 1ユニット何人の入居さんいますか?

ユニット型特養特養施設

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42020/08/06

おみまる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

1フロア4ユニット、1ユニット10名の利用者さんがいらっしゃいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様、お疲れさまです。 利用者の希望ということで 深夜にラーメンを食べさせている 事業所の経営者がもてはやされています。 私は基本の生活支援がきちんと できていてその上でしていれば いいと考えています。 世間から目立つことに 人員を割き、基本をおろそかに していたら、真面目に利用者に向き合う 支援員や人が嫌がる仕事をする支援員が 次々と辞めていくだけと私は考えます。 皆様は目立つことをする傾向にある 介護業界についてどう思われていますか?

ケア職員職場

カイゴマン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

72020/08/02

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。わたしがサ責なら、書面での契約なしでこれは怖くて出来ません。極論食べてる間に窒息するかもだし。。ケアプランはどうなってるんでしょうね。 この事業者さんの言いたいことは解りますが、これを夜間など忙しい時間にやらされるスタッフの事は考えてくれてるのかなーとも思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱ今の職場を辞める時は介護士を辞める時…だな……

退職職場

あきづき

02020/08/07
雑談・つぶやき

今の職場で頑張れてる理由が、 仕事覚えてきて慣れてきたからなのと、超がつくほどに仲悪い人は居ないのと(笑)、面白い先輩がいるからなんだよね。。。 (人間関係に関しては……もうね職場の人とは揉めたくないから、相方のペースに合わせてるよwww) その面白い先輩(人間としても尊敬できるけど、仕事的な意味でも大先輩)が辞めたら本当に辞めるレベルだと思う。 これは、他の職員とも言ってるよwww まぁ、ハッキリ言えるのは、この職場にずっとは居ないだろうなーwww

先輩退職人間関係

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/08/07
きょうの介護

みなさんの会社って常備薬社員に買わせますか? 虫刺されひどすぎて洒落にならない

常備薬愚痴施設

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

12020/08/06

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

常備薬のみならず、使い捨て手袋やマスクなど仕事上で必要なものは施設側で買っています。 マスクは持参されたものを使っている職員がいますが、自分で用意するという決まりはありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

歳近い先輩と夜勤してるけど、愚痴り合い大会と、職場辞める話してるwwwwwwwww

先輩退職愚痴

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/08/06
雑談・つぶやき

クランベリージュースが欲しいけど、ドラッグストアとかで売ってないんかなー? 探してるけど置いてなさそう… 病院の売店では売ってるらしいけど、職場と逆方向やから行くのがな…(笑)

職場

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02020/08/06
職場・人間関係

ふと思う。 嫌な職場、ブラックな職場ってどんな事ですか?

職場

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/07/21

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

給料が安い。 人手不足。 サビ残当たり前。 陰口、いじめ当たり前。 長時間労働、休日出勤当たり前。 あげたらキリないですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修を受けることになりました。 実技講習らしいです。職場がお金を出してくれるのですが、詳細は不明。 どんな研修なんだろう?ハードでしょうか?

実務者研修研修職場

むらやま

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62020/08/06

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

仕事をしながらとったので、体力的にハードでした。 私の職場は個人の資格ということで、補助はしてくれましたが公休を使って行きました。週一回通っていたので、夜勤明け以外休みがまともにありませんでした…😂 研修自体は職場でやってるカンファなどと変わらなかったです。 たん吸引は先生が気難しそうな人だったので、精神的に疲れました🙄

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日面談した特養施設 面談即決しやがるくせに、条件面はっきり言わないし、他の施設内定でたら、断るわ全く(笑) こういう時に限って後から良い施設の話が入ってくる(笑)

面談施設職場

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12020/08/06

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

面談お疲れ様でございます。 条件を有耶無耶にするところは地雷施設だと思います… 良い施設と巡り会えますように^^

回答をもっと見る

愚痴

利用者の言い分だけを聞いてエアコン切らないでよホーム長。°(°`ω´ °)°。 みんな寒い言いますやん。スタッフたおれるっちゅーねん(-_-メ) ちょっと強く言えるおばさんは10時前までこない。 20分ほどの間に死ねそう_| ̄|○ il||li

上司グループホーム職員

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02020/08/05
デイサービス

うちの職場は所長の人件費削減の考えから、送迎だけの1時間出勤と言う日がありそれをわたしはもっと働きたいからと拒否していました。そしたら昨日他の同僚から「あんたが拒否するからそのしわ寄せがわたしに来るんじゃん!」って、わたしは主任にこの出勤はどうか聞かれたから、それは嫌ですね…って言ったもんで…やっぱりその職場の指示に従うべきなのでしょうか? ちなみにわたしは一度この職場を辞めて、また戻った出戻りなので、立場的に自分の意見は言えない感じなのですが…ちょっと抵抗した結果がこの有様な感じです。 皆さんのデイサービスも送迎だけ出勤てありますか?従うべきですか?

同僚送迎上司

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

52020/08/05

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

1時間だけの出社は嫌ですよね😥1時間だけ出勤すると人件費削減になるというのがよくわかりませんが、やはりみんなが嫌だと思いながらもやってることなので、自分だけが拒否してやらないというのは、ちょっと…です。

回答をもっと見る

感染症対策

鹿児島県民ですが、ここ数日の報道に怯えています。 水害もこの時期はリスクありますし、みなさんの施設は対策とかしてますか?

介護福祉士職員職場

安らか眠りたい

介護福祉士, ユニット型特養

42020/07/04

3rd

デイサービス, 社会福祉士

職員はマスク着用義務づけや手すり等、人が手に触れる場所の消毒を徹底しています。なるべく利用者と対面ではなくL字型や横並びで関わるようにしています。対面で関わらないとならない場面は仕方ないですが。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場、7月から勤めているので、慰労金の申請ができないんです。てわ、前勤めていた職場に個人で、申請するから、勤めていた期間作成してもらわなければいけなくて、手紙文送ったけど心配になって電話も入れたら、対応がマジ「はあ!」と言われて、とてもめんどくさーが伝わって来て本当今嫌な気持ちになってます。もう今の気持ちマジ嫌なんだけど。愚痴ってしまいました。

慰労金愚痴職場

Aーこりん

介護福祉士, グループホーム

22020/08/04

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

たぶん、本当に面倒臭い作業なんだと思います笑。 でもその対応を我慢したら5万円受け取れるんですから、我慢して大事に5万円を使いましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理職会議とはどんな事を話し合うのですか?

管理職会議人間関係

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42020/08/04

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは! うちは営利企業なので、基本的には売上報告です。 期の初めに出した目標やアクションプランの評価もします。 当月の新規獲得数とか。 どんな取り組みをして、結果はどうだったかとかを報告します。 あとは問題点を抽出して、管理者同士で意見を出し合い解決策を見つけます。 会議の前にまとめておかないといけないので、結構大変でした。

回答をもっと見る

愚痴

明日現職場に退職とパワハラによる損害賠償責任を突きつけてきます。いざとなれば弁護士が出てくる感じですね。

パワハラ退職職場

ラーメン二郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/08/04

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

まだまだ大変ですが、いい方向に行けることを祈ってます。 私も生活相談員と色々揉めてるので明日夜勤前に施設長と面談となりました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が今の職場に入社する前に入院されてた入居者様居たんだけど、その方がが帰ってきました。入院してた時の服装(つなぎ)なのでオムツ交換が大変です。寝たきりじゃないけど自分では起きれないし、バルーンはあるし。病院での勤務以来オムツ交換はやってなかったので、便が出てたときは時間が掛かって焦るばかりでした。やっぱりやらないとダメですね^_^;

バルーン寝たきり入社

真希

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42020/08/04

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

今の職場は介護施設ですか?身体拘束にあたるつなぎ服はマズいのではないでしょうか。社内でよく協議されることをお勧めします。

回答をもっと見る

きょうの介護

福祉用具できたスタッフの方と趣味が合い、気になってしまいました🥺 滅多に会うこともないけど、少しずつ距離縮めて連絡先GETできるかな… 相手の名前も独身かもわからないけど笑 職場でこんなこと考えてちゃダメですよね😂

福祉用具趣味恋愛

ももちゃん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52020/08/01

あきづき

いいなぁいいなぁー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やべぇぇぇ~💦時間の感覚もマヒして来た💦今日11時勤務なのに1時間間違えて出勤してギリギリで遅刻する💦って焦って来て過呼吸になっても~た(´TωT`)💦重症だな・・・昨日迄仕事に来るのが辛かったのにおかしいなぁぁぁ~💦

愚痴人間関係ストレス

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02020/08/04
職場・人間関係

最近介護職に転職してまだ1ヶ月も たっていませんが、人間関係で困ってます。 指導者達もなんかいいかげんな気がします。 私は介護職が初めてで業務に必死です。 そんな中に人間関係があると辛いし、 職場の雰囲気もあんまりよくないです。 今は特養ですが、デイサービスに転職 しようと思っています。 どこの職場でも嫌な人はいると思いますが ちょっと独特な気がしました。 やっぱりこれから介護の仕事を長く続けたいので 良いところに転職したいです。

人間関係職場

えみ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42020/08/04

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんにちは、主任に相談されましたか? ユニット型ですと、ユニットリーダーが、いい加減な人ですとかなり苦労します。 リーダー教育しっかりしていない施設も有るので見極めが大事かと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

発達障害をお持ちの方に聞きます。発達障害に気づくまでにはどんな時に気づきましたか?周りに言われて?それとも自分で違和感あって? スタッフにそのような障害に近いので気にしてるとこですが、本人は気づいていない感じです。

人間関係職員職場

まつ

介護福祉士, デイサービス

52020/08/03

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

私は発達障害ではないですが、本人自身が自分が発達障害だと気づく確率は低いですね。 どこの職場でも ん?と思うような適応出来ない人や同じ失敗を何度も繰り返す人がいます。 それを発達障害だからと済ませずに、仕事として成り立たないのであれば上司や本人に改善を求める。 発達障害があっても適応出来るようになる人、発達障害はないけど適応出来ない人。 デリケートで難しい問題ですね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

食事時の布おしぼりを用意している施設の方は居ますか? していれば、それは業者からリースしているものか、または施設で用意していますか? それぞれの利点、それを施設で選んだ理由を聞かせてもらえますか?

食事特養施設

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

42020/08/03

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは施設で購入しました。 利点は、乾燥したのを畳む係、準備する人、濡らしたものを畳む人を作ることで役割をもってもらうことと、お手伝いをすると一回に付一ポイント60ポイントで缶ジュースと交換できるので、みな頑張ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に入社、4月に入っての新体制。 その新体制から始まった負の流れ… 過去に何度か書き込みした職場の人間関係の 悩み…。日を追う事に悪化する状態。 いよいよ本格的に仕事に支障が出始めた。 介護とは何か? それぞれが持つ介護感ですが 全く自分らしくない曲がった仕事に 悔しさを覚え、それでも踏ん張って… けれどやってもやっても駄目で 日々、自分を失っていく。 ずっと悩んでた。 上司に相談すべきかいなか… した後の嫌な妄想しか浮かばない。 変えられないなら自分が去るべきか… せっかく覚えた仕事。 半年で辞めるのか… でも、毎日のストレスに耐えるのも 体調不良や自宅での負のオーラ撒き散らし 全く楽しさを感じない休日。 いよいよ。直属の上司に相談の日にちを 設けてもらうことに話をまとめた。 けれど今でも迷う。相談など止めるべきか? と…。 どちらをとっても辛い現状しかない。 だったら… 皆さんはどちらを選択しますか? 言うか言わないか…

退職上司転職

虹の架け橋

介護福祉士, 障害者支援施設

32020/08/01

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

相談の仕方を検討してみて下さい. 愚痴や不満,特定個人を責めるような口調でのお話は負のスパイラルを生み出すだけ. 伝えるべきは,「問題」をきちんと列挙して,それを伝えることです. そしてできればどうすれば良いかまで話を展開できるように準備をしてみて下さい. 改善提案は生産性が高いですよ! 下書きしておくと良いですよ. 合わない職場は帰るべきだと思いますが, 良い方向に変えることができれば素晴らしいですね!

回答をもっと見る

デイサービス

今度 デイサービスで働くことになりました。 人間関係で注意すべき点はなんでしょうか 教えてください

デイサービス夜勤人間関係

さとっさん

デイサービス

22020/08/03

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 デイサービスは在宅生活をされている利用者様で、しっかりとした利用者様も多いですので、言葉遣いに気を付けてください。 職員のことを名前で呼んでくれる利用者様も普通にいます。 職員に関しては特にデイサービスだから、特養だからというものはないと思います。 きつい言い方をする職員はどこに行ってもきつい言い方をします。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちは各居室のリネン交換と居室掃除を1週間かけて15床やります。 月曜日の話です。職員がうるおっていたので午前中に半分終わりました。午後も何部屋かできるかなと思っていましたが遅番が出勤してきてリネンと掃除をやり始めました。 食事が始まっても終わる気配なく。。 皆さんが食事をする中、ドアは閉めていたけど掃除機めっちゃかけていて。。 結局全居室終わらせていました。 私としてはまだ1週間もあるし、食事中に掃除機の音がしてるのも気になっていたのですが。。 色んな施設のやり方があると思います。やんわりと主任にここの施設は食事中に部屋のドアを閉めれば掃除しても大丈夫ですか?と聞いたところ、いいんじゃない?と言われて。。 私としては完全にナシなのですが、皆さんの施設はアリですか?ナシですか? 自分の感覚がおかしいのかと思って他の職員に聞いたら半々くらいで意見が割れます。。

掃除上司特養

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/07/21

きむきむ

介護福祉士, 従来型特養

自分的には完全にナシですね。 時間もあるのにそこまでする必要ないですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日久しぶりに前職場に行ったけどコロナの事もあり元の同僚たちとは会えずじまい…😢 お見舞い金を立て替えてもらってたのでその人には会えたけど… 手土産としてアイスを渡してもらったのにみんなからは特に連絡もなくなんだかなーと悲しくなりました… 辞めたらこんな感じになっちゃうんですね(笑) 一応24年働いてたんですけどね…

同僚コロナ職場

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/08/02

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

まぁ、そんなもんじゃないですかね。。 特に仲良しとかでなければ、あの人きたんだ〜くらいで終わるような。。 なんか寂しいですけどね。。

回答をもっと見る

夜勤

今日、夜勤明けは私の誕生日です(*´∇`) たまに職場で誕生日迎えることがありますが(笑) 昨日・今日の夜勤は皆さん落ち着いていたので良かったです(*^▽^)/★*☆

夜勤職員職場

あや

介護福祉士, 従来型特養

42020/08/03

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様でした そしてお誕生日おめでとうございます 平和な夜勤でよかったですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

フリーターの17歳です。 介護の仕事に興味があるのですが 求人で募集をかけているところに 職場見学をさせてくださいと  お願いしようと思ってるのですが 迷惑になるでしょうか、、。

仕事紹介職場

りちゃん

学生

112020/08/02

きむきむ

介護福祉士, 従来型特養

コロナウィルスが流行しているので、うちの施設では直接会ってのご家族の面会も断っています。ボランティアさん等外部の人間も入れない状態です。 希望が可能かは正直微妙だと思います。 なので、コロナの流行もあるので現状どのような対応をされているのか。出来れば見学に行きたい事を相手に伝えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

夜勤

明日は夜勤かぁ‥少し罪悪感の気持ちが残ったまたま施設に行くのが気まずい‥周りの目が怖いなあ‥

ケア夜勤人間関係

介護

介護福祉士, 従来型特養

42020/08/02

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あまり気にするでないぞ~

回答をもっと見る

368

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

32025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

12票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

576票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

654票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

666票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.