職場」のお悩み相談(366ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

10951-10980/11329件
デイサービス

管理者曰く高齢者の脈拍は70以上は頻脈と 言い張ってるんですが、そうなんですか?? 俺の中で頻脈は85以上。高齢だし色んな臓器の 衰えとか疾患(心疾患、呼吸器)も抱えてるし 何より大事なのは体調含め普段のバイタルと比較して どうなのか?と所。NSも管理者の言いなりだし 良く分からなくなってます。

管理者デイサービス愚痴

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42020/08/08

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

80以上だったような

回答をもっと見る

資格・勉強

いろんな場所で働いてみたいなぁて思う💭 今の職場しか知らないから…… 再度、まずは資格を目指そう‪📖☡✍️‬ まだ資格までにちょっと時間があるから 他の資格に挑戦してみようかなぁ〜💭

資格職場

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22020/08/08

のぶ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

そうですね。いろんな場所で働きましょう。一つだとそこしか分からなくなります。僕は6施設経験しました。歴8年です。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験を受けるのですが、実務経験証明書というのは、職場に白紙で持って行けば書いてもらえる物なのですか?

介護福祉士職場

トリッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/08

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

実務経験証明書は職場が書いてくれます。 だから白紙でも大丈夫です。

回答をもっと見る

愚痴

明日は憂鬱な日勤の日直かぁ‥‥嫌だなあ‥ メンツがまずなぁ‥

愚痴夜勤人間関係

介護

介護福祉士, 従来型特養

52020/08/05

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

メンツが嫌な人ばっかりだと憂鬱になりますよネ😣💦⤵️

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある古株の職場さんのことです。 わたしはあまり関わりのない人だったので知らなかったのですが、意地悪で、とても細かいことでグチグチ文句を言うとウワサされてたみたいでした。 ところが先日、初めてその古株さんと二人で仕事をしたら… すっごく優しくて分からないことを質問すると何でも教えてくれて、わたしの体調まで気遣ってくれるとても良い人だったんです。 でも他の職場さんに「古株さんって良い人じゃないですか」なんて言うと変に思われそうなので話せません。皆さんの職場にもこんな風にウワサと実際が違う人っていますか?

人間関係職員職場

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

42020/08/08

のぶ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ありますね。その逆だってあるので、他人から見た古株さんとあなたから見た古株さん。または性格が相性が良かったなど、いろいろ原因はあります。ただ、周りの人が悪く言おうが自分が良いと思えばそれで良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに質問です。 介護士になって5ヶ月目、 人間関係でいろいろありすぎてやめたいです。 辞める時はやっぱり、新しい仕事見つかってから、今の職場に辞めるってゆった方がいいですよね。

退職人間関係職場

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/07/21

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 タイミングにもよりますね。 いい仕事見つからないと、それまで現職に留まることになりますし。 辞める理由はどうにでも言えるので 無理して仕事続けて体壊す前に考えた方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事をする上で絶対に譲りたくない事は? 皆さん、就職または転職する時に「ここだけは譲りたくない。」って事は何ですか? 例えば、給料面・職場環境・職場の人間関係等々。 教えてください。理由もよろしくお願いしますm(_ _)m

就職給料転職

ケン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42020/08/08

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。わたしは家から近いことですかね。バイク又は車で30分以上かかるところはいかないです。理由は通勤時間が一番無駄だと思うからですかね。

回答をもっと見る

愚痴

お初です。 介護療養型医療施設に勤めてます。 皆さんの職場では布オムツを使ってますか? 他の友達はほとんど紙おむつなんですけど、、、 考えが古いのかな

愚痴職員職場

みどりまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

12020/08/08

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

従来型特養で働いていますが、私のところも布オムツ使っています。 その入居者の方に合う布オムツのサイズがなかったり、褥瘡の悪化などが見られる方には紙オムツを使用しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

職場でこういうこと言うと変わった目で見られるのでここで。別に意識が高いわけじゃなく、ただこのまま同じ業務ばかりじゃ自分で気づかない内に偏った介護になりそうなので異動の希望を出したんだー。それと社会福祉士を受けるのもなんの意味あるの?じゃなくて、このままこの狭い施設の中の経験だけで介護とか福祉を分かったような口を聞く自分が怖いんだー。うちの施設じゃ正解かもしれないけど、よそから見たら非常識かも?って考えるんだ。どこかで答え合わせをしたいんだー。・・というひとりごとですーw

社会福祉士異動施設

すみのふ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

172020/08/06

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お気持ち分かる気がします… 私も外部研修受けに行ったりしてました。(今はコロナで何も出来ないですけど…) そういう研修に行くと言うと「上昇志向」だの「意識高い系」だの言われたりするけど、自分の施設では当たり前になってることが世間的にどうなのか、今の世の中の福祉はどうなっているのか、自分で確かめるしかないですもんね。 一般的な感覚忘れない為には重要だと思います。 お互い、頑張りましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

新しい職場での初出勤💦 お昼まで無事に終了… 初日は何をして良いのか分からず…

職場

チェリー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32020/07/16

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

初出勤お疲れさまです。 気疲れしますよね(^^;) 誰だって最初はわからなくて当然です。 周りに聞きながら仕事を覚えていって下さいね!

回答をもっと見る

デイサービス

何かモヤモヤする。男性利用者さんが好き嫌いが激しく、やたら私に介助お願いするし、嫌われてる職員が男性利用者さんに関わろうとしないし、別の男性利用者さんが椅子から立ちあがり多いので、私は側に居るが、常にその方たちの側に居るのが当たり前にされてる感じがする。他の女性利用者さんと話をしたいが離れられない感じだから、時々他の職員が近くに来たら離れたりすると、男性利用者さんが立ちあがろうとする。正直新人なんで、他の利用者さんに関わりたいんですよね~。あす上司に話をしてみようと思うんですが、構わないですよね?私のワガママでしょうか?す

上司愚痴ストレス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32020/08/07

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、 上司への相談、して良いと思います。 コナンさんが男性利用者の専属ではないですし、その方の対応で他の利用者さんと関われないのは仕事としても成り立たないのではないでしょうか…。 他の職員はどう思っているのかも聞きたいですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

昨日、元旦那と買い物中職場の人と遭遇しました。 離婚理由も職場の人には何も話してないし、、 元旦那も地元の人では無いので職場の人も面識ありません。 職場の人はなんだか、びっくり?気まずかったのか? わたしは普通に挨拶しましたが、、 そっけない感じで去りました、、、。 プライベートだし、色々聞かれたり他に言われたりも面倒です。 同じ経験された方居ますか? わたしはシングルだし向こうからしたら 見てはいけない物を?て感じだったのでしょうか笑笑

家庭職場

a3.t..

介護職・ヘルパー, デイサービス

12020/07/24

やすみん0358

初任者研修, 無資格

はじめまして 仕事は、仕事プライベートは、プライベートです 干渉もされたくないと思います 私も離婚経験はあります。 トランスジェンターになったのでね 挨拶くらいで良いのではないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんな質問したら不謹慎かなぁと思いつつ。どうしても気になってて、、、 みなさんの施設では、心霊現象のようなものありますか? この業界に入る前それが気になって、夜勤をするのが怖くてどうしようかと思ってましたが、いざやってみると私自身が全然感じる人では無いのでへっちゃらなんですけどね。

夜勤職場

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

182020/06/20

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

入れ替わりが激しい曰く付きの居室とか、すぐに電球が切れてしまう廊下の一角とか、色々職員同士で噂になるものはありますね💦 鈍感なので自分が怖い思いをしたことはありませんが… 丑三つ時が怖いとか言われがちですが、パッド交換とかで一番忙しくてそれどころじゃないのが幸いです笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ある女利用者さんがある男 利用者に執着して必ず一緒にいます。 いるのは養護老人ホームですが他の人から呆れられてます。 利用者同士の恋愛関係ありなんですか?

恋愛愚痴人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

12020/07/31

びいる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

以前いた特養で似たような事がありましたが、その時はどちら一方をユニットを異動し物理的な距離を離していました。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転職して初めて事故報告を書くことになってしまいました。 見守り不足による転倒事故で、内容は軽く尻もちをついて外傷はほとんど見られず痛みもあまり見られないのですが、それでも目の前で転倒するところを見てしまうとしまったという思いが強くなり、その1日の仕事に響いてしまうとあらためて感じてしまいました。 幸いここの職場は事故を防げなかったことを悪くいう職員もいなくてありがたいと思いましたがそれでも反省すべきことはあるわけで、こういう事故を防ぐためにはどうすべきかを考えなくてはいけません。 あとは事故報告によりモチベーションが低くなるのをどれだけ防ぐかですが、皆さんはすぐ切り替えができますか?

事故報告ヒヤリハットモチベーション

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

52020/07/30

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

切り替えると言うかその方にばかり目が行ってしまわないようにはしていますし、職員にもそう伝えています。

回答をもっと見る

介助・ケア

16歳の土日祝のみのアルバイトに身体介護をさせる流れになっています。人生初のアルバイトで日本に来て1年位の方です。これってどうなんですか?私は先ずは環境や身体介護以外の所で慣れてもらってから考えても遅くないと思っています。入居者は介4の方が3名で他は支1からと7割が自立のです

アルバイトサ高住有料老人ホーム

おかん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

222020/07/30

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

言葉の問題でコミュニケーション的なケアは指導しにくいので身体を動かす方から覚えてもらうつもりなのかなあ。適切不適切な言葉や対応などを外国語を母国語とする相手に明確に説明できる人自体が日本人には少ないと思います。話せるけど字を読むのが難しいと衣類整理とかはできないですしね。 16才だと学生さんですかね?他の業種だとコロナもあってアルバイト先がないからか、身体介護を覚えたくて来てらっしゃるのか、わからないですが、単に人手不足だからというなら指導もつけられないだろうから恐いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一週間前に退職したんですが退職時に雇用保険証を返却されなかったんですが、自分から返却申請しないといけなかったのでしょうか?あんま前の職場に連絡したくないんですが、次の職場でいるから…どうしたらいいですかね…😓

退職転職職場

タケ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12020/07/28
雑談・つぶやき

職場での呼び名 鬼軍曹もしくわブラック企業の落とし子 うん、悪口だよね?笑

ブラック企業愚痴職場

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/15
きょうの介護

「あの職員は」と、名前があがるのは ミスを見つけたときや、ケアなどが自分とはやり方が違うとき、連絡伝達方法が自分とは違うとき わざわざ、他の職員や上司に言い広め 本人にはなにも言わない、言えない 女の職場って、だいたいそんなもんじゃないですか?

上司ケア職員

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

102020/07/13

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

私も施設に入ったばかりの頃そんな感じでした。間違えた事が分からず、後日他のスタッフから聞くという事がありました。 その時に注意してくれた方が早いと思うのですが、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はぁ、またやっちまった。車椅子のタイヤに空気をいれたのは覚えてる…その後、空気入れをどこにしまったかを忘れた…。んで、先ほど職場から電話あり…どこにあるかと。 無意識にどこかに置きっぱにしてしまったんだろう な、記憶にない 明日、仕事行くの憂鬱😱 見つかってますように

職場

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/07/14
愚痴

今の職場ではないが、介護士として働き始めの頃は、職場以外の、色々な介護士の人に、認知症の対応など聞いていた。認知症患者の会話を真面目に聴いたら、メンタルやられる。疲れる。 認知症患者と、会話が噛み合う事は、絶対にない。無理です。と言われた。押し問答の一点張り。わがまま、かまってちゃん。トイレに篭りきり、ようもなく、すいませーんと、呼び、スタッフは、いつもなので、無視。 利用者が、反応する。スタッフがどうしましたと聞くと、用はありません。 利用者が、反応して、それもデイルーム全体に聞こえる。他の利用者、うるせーな、すいませーん、すいませーん。 すいませーんという利用者は、スタッフ中で、あだ名が、おしっこちゃんになってしまった。 本人は、知らない。

メンタルトイレ認知症

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

32020/08/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

最近、返事に困ってリーダーに相談しました。無視はダメだから、何か言うか、どうしてもな時は、ボディランゲージは最低必要って。 面白おかしくやり取りするしかないですね。馬鹿にするのは違いますが。笑

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養の人に質問です。 1フロアー何ユニットですか? 1ユニット何人の入居さんいますか?

ユニット型特養特養施設

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42020/08/06

おみまる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

1フロア4ユニット、1ユニット10名の利用者さんがいらっしゃいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様、お疲れさまです。 利用者の希望ということで 深夜にラーメンを食べさせている 事業所の経営者がもてはやされています。 私は基本の生活支援がきちんと できていてその上でしていれば いいと考えています。 世間から目立つことに 人員を割き、基本をおろそかに していたら、真面目に利用者に向き合う 支援員や人が嫌がる仕事をする支援員が 次々と辞めていくだけと私は考えます。 皆様は目立つことをする傾向にある 介護業界についてどう思われていますか?

ケア職員職場

カイゴマン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

72020/08/02

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。わたしがサ責なら、書面での契約なしでこれは怖くて出来ません。極論食べてる間に窒息するかもだし。。ケアプランはどうなってるんでしょうね。 この事業者さんの言いたいことは解りますが、これを夜間など忙しい時間にやらされるスタッフの事は考えてくれてるのかなーとも思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱ今の職場を辞める時は介護士を辞める時…だな……

退職職場

あきづき

02020/08/07
雑談・つぶやき

今の職場で頑張れてる理由が、 仕事覚えてきて慣れてきたからなのと、超がつくほどに仲悪い人は居ないのと(笑)、面白い先輩がいるからなんだよね。。。 (人間関係に関しては……もうね職場の人とは揉めたくないから、相方のペースに合わせてるよwww) その面白い先輩(人間としても尊敬できるけど、仕事的な意味でも大先輩)が辞めたら本当に辞めるレベルだと思う。 これは、他の職員とも言ってるよwww まぁ、ハッキリ言えるのは、この職場にずっとは居ないだろうなーwww

先輩退職人間関係

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/08/07
きょうの介護

みなさんの会社って常備薬社員に買わせますか? 虫刺されひどすぎて洒落にならない

常備薬愚痴施設

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

12020/08/06

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

常備薬のみならず、使い捨て手袋やマスクなど仕事上で必要なものは施設側で買っています。 マスクは持参されたものを使っている職員がいますが、自分で用意するという決まりはありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

歳近い先輩と夜勤してるけど、愚痴り合い大会と、職場辞める話してるwwwwwwwww

先輩退職愚痴

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/08/06
雑談・つぶやき

クランベリージュースが欲しいけど、ドラッグストアとかで売ってないんかなー? 探してるけど置いてなさそう… 病院の売店では売ってるらしいけど、職場と逆方向やから行くのがな…(笑)

職場

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02020/08/06
職場・人間関係

ふと思う。 嫌な職場、ブラックな職場ってどんな事ですか?

職場

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/07/21

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

給料が安い。 人手不足。 サビ残当たり前。 陰口、いじめ当たり前。 長時間労働、休日出勤当たり前。 あげたらキリないですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修を受けることになりました。 実技講習らしいです。職場がお金を出してくれるのですが、詳細は不明。 どんな研修なんだろう?ハードでしょうか?

実務者研修研修職場

むらやま

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62020/08/06

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

仕事をしながらとったので、体力的にハードでした。 私の職場は個人の資格ということで、補助はしてくれましたが公休を使って行きました。週一回通っていたので、夜勤明け以外休みがまともにありませんでした…😂 研修自体は職場でやってるカンファなどと変わらなかったです。 たん吸引は先生が気難しそうな人だったので、精神的に疲れました🙄

回答をもっと見る

366

話題のお悩み相談

グループホーム

私の職場はグループホームなので職員が手作りで食事提供を行っています。食材は宅配で届き、決められたメニューをつくる形をとっているので、調理自体はそこまでストレス無く行えますが、、、価格高騰で最近ますます食材が貧相で品数も質素、ついにお米もアメリカ米になりました。出来るだけたくさんに美味しそうに見えるよう皆さん工夫して調理や盛り付けをしています。皆さんの施設のお食事、変化はありましたか?教えてください!

調理食事施設

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/04/25

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

有料老人ホームに勤務していますが、食費値上げのお知らせを配っているのを見ました。入居者様からしたら豪華になり値上げは納得ですが、今までと変わらない食事での値上げは不満もちらほら。しかし物価高に納得されているかたが大半です。 値上げしたうえに質素になることだけは避けたいですね。調理提供しているかた日々努力していてすごいです。

回答をもっと見る

新人介護職

私が働いていた職場に指導中全くメモをとらない新人職員がいました。メモをとることが大事だと思っているわけではありませんが、社会人ですから一度教えたことは次からできるように自分で工夫してほしいというのが思いです。メモも取らずに話を聞いて、また次同じことをわからないから聞いてくるということの繰り返しがあります。一度メモとってみたらどう?と話してみたことがありますが、私メモ取らなくても大丈夫なんです!と言われました。皆さんの職場にはこのような新人さんいませんか。いたら対応が知りたいです。

人間関係職員職場

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

42025/04/25

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

全くメモとらない新人ってのもすごいですね。アンタは大門未知子かって思いますw 私は教える内容によってはメモを取らせない派です。 全くの新人には「一度で覚えらると思ってないから10回やったらそのうち1、2回位は覚えてね」と気長に覚える事を先に伝えています。後、トランスやパッド、オムツ交換等のやらなきゃ身につかない手技はメモを取らずに見てて欲しい。話す事を聞いてて欲しいのでメモしなくて良いと言ってます。 その代わり、利用者毎の個別な情報は今度いつ聞く事ができるかわからないのでメモるように言ってます。施設のルールや申し送り等もメモしてもらいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事量がかなり落ちて、エンシュアを1日2本飲む処方になっている利用者さんがいます。午前と午後で1本ずつ飲んでもらっていますが、嫌がられることがよくありますが、時々、積極的に飲んでくれる日があり、職員によっては、そういう時に2本一度に飲んでもらったらいいのでは?と言う人がいます。 エンシュアって、一度に2本飲んでもいいのでしょうか?

食事グループホーム

きき

介護福祉士

32025/04/25

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。エンシュアは1缶1食というイメージですよね。まとめて飲んでも良いとは思いますが、その分前後の水分摂取量の変化がある可能性と、よく下痢をしてしまう方がいるので排泄状態の確認、医師などにも嫌がられる日と飲める日があることを報告した方がいいかなと、思いました。食事が厳しくてもせめてエンシュアは飲んで頂きたいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

352票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

638票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

680票・2025/04/30

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.