派遣でも働きやすい職場だったけど 新しく入ってくる職員はアンチ派遣が多くて疲れてきたなー。 仕事もまともにできないのに…派遣をたたく暇があったらさっさと仕事を覚えなさい!!スキルを磨きなさい!! 本当に情けないぞ〰️!!!!!
派遣愚痴ストレス
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
派遣バッシングあるんですね😵 自分も人のこと言えないですけど、スキル磨こうよですよね😊
回答をもっと見る
頻繁に 陰口言うの 止めてくれ! そいつのせいで 雰囲気悪い‼️ 5.7.5.7.7で表現してみました。
陰口愚痴ストレス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
それはよくわかる😂😂😂
回答をもっと見る
あるスタッフは自分中心。 私は基本的には現場を優先して据えて、自分のことはいつも後回し。 中間職はしんどいなぁー。ストレス耐性ないと、中間職はやっていけないと感じる。現場の1スタッフに戻りたい。 転職が頭をよぎる。
愚痴ストレス職場
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
わかりますぜ元帥!
回答をもっと見る
エジプトあたりの古い壁画の文字にこう書いてある。 昔は良かった。 私もそう思う。昔は良かった笑笑
施設職場
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
はじめまして。無資格未経験で入職、正社員です。面接時に初任者研修に通いながらの勤務を希望しましたが、入職後に事務に確認したところ通学出来るのが数ヶ月後と言われました。研修というのも名ばかりで2日目からは見様見真似で仕事をしています。面接時にいいことしか言わないのはこの業界では普通のことなのでしょうか…。
有料老人ホーム職場
み
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
悩めるクマ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ
コロナ禍のせいで初任者研修どこでも受講延期してるみたいですよ。
回答をもっと見る
私が辞めてもギリギリシフト回るし人間関係も付かず離れずだから皆何とも思わないだろうけど。 棚上の5kg以上ある箱(陶器入り) 天井付近に大きな段ボールの飾り 夏の車内に体温計とアルコール放置etc… マジで死者出るよね〜 残ってる人だと誰が気付くんだろね〜
ストレス職場
むらさき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
24歳で友人が1年正社員で働いていたのですが 精神的疲労でヒヤリハットやミスや失敗が続き このままではだめと仕事先をやめて新しい職場でパートとして働きました 正社員より責任感は重くないしのびのび働けるため体調も回復したと言ってました 20代でパートってと思いますか?
正社員ヒヤリハットパート
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
松岡
障害福祉関連, 障害者支援施設
正社員からパートに変更された方はいらっしゃいますよ。お金より心と体が大事だと思います。まだ、20代ならいくらでもやり直しがきくと思うので。
回答をもっと見る
施設ホームページについて、情報の更新やブログのアップなどはどなたがやってますか。わたしの施設は大幅な変更は業者がやりますが、日々のこまごまとした事柄については数名の広報委員がやってます。ただ、それぞれ本来業務があるので遅れがちです。
施設職場
みーたん宅
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちは副長さんがやっています。欠員出なければ現場には入らない立場なのでおおむね期限通り出来ているみたいです。
回答をもっと見る
うちの職場のTさんは典型的な「マッチポンプ」です… ※マッチポンプとは、「〇〇さんてダメだよねぇ」と言って、相手が「そうだよねぇ、ダメだよねぇ」と相槌を打つと、「でも頑張っているからいんじゃない?」とフォローする事…自分で火を着けて自分で消すと言う意味です… Tさんは陰でスタッフの悪口言っても、表ではフォローしています… だから信用出来ないんです… 皆さんの職場ではどうですか?
愚痴職員職場
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
誰も信用できない! 🤭腹の探り合い...
回答をもっと見る
他の施設の話を聞くと、うちの施設は人間関係は恵まれてるなーと思う。 意地悪な人居ない、仕事をサボる人も居ない、不機嫌になる人も居ない。 施設長とかは嫌な人だけど、普段仕事を一緒にする人はみんないい人。
人間関係職員職場
ちゅちゅ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
さくらもち
私のところも基本人間関係恵まれてるんですけど、1人の看護師だけは私の言うことは絶対だ!逆らうな!って感じの人でホームを良くしたいと言うわりに他者の意見を聞けない人なんですよね、そのくせ誰かがホーム長に呼ばれると内容が自分の事じゃないか探る始末、見てて情けないです。
回答をもっと見る
住宅型有料の社員として働きだしてもうすぐ2ヶ月になります。年に2回本社から抜き打ちでテストの様な事をするみたいです。(会社の介助方法がありその通り出来ているか) 特養から有老に転職したのですが、その介助方法(特に排泄介助)を指導されました。 有料とかは介助方法や身だしなみ(中学生並みの規則)など、この会社だけがこんなに厳しいのかな?タイムカード打ち忘れすると顛末書書かなければいけないなどなど、職員に厳しい気がして息が詰まる様なしんどさになりますがこれが普通なのでしょうか?
指導有料老人ホーム愚痴
にんじん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
企業が母体でしょうか〜?なんかそんな気が…。厳しい所、苦手だなぁ。私は社会福祉法人の特養です。
回答をもっと見る
仕事は嫌いだけど職場に行く1回は大爆笑してる自分がいるってことは職場が好きなんだなって思ったよね🙆♀️ 夜勤の方頑張ってください!!!! 私はお腹すいたので寝る😴
夜勤職場
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
出勤したらインカムで開口一番「おはようございます!○○出勤しました、よろしくお願いします😊」って挨拶あったら何だか元気な気持ちになるし逆に元気ない時は気づけそうだなと思うんだけどどうなんだろ?🤔
上司ケア人間関係
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
インカムいいな~。うちの施設にはインカムないから羨ましいです。
回答をもっと見る
最近、仕事に制限をかけられて、介護の仕事をまともに出来ていません。発達障害ですが、仕事が出来るって理由でグレーゾーンで手帳を持てません。どうしたら良いのでしょうか⁉️
先輩ケア愚痴
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。 制限をかけられているのですか? どうしてでしょう?
回答をもっと見る
介護職といえばマイナスなイメージが一般的に先行している気がします… 現職の方でプラスのイメージ教えてください(^^) 私の場合、なかなか意思疎通が取れなかった利用者が私の声かけで笑った瞬間ですかね。 感情搾取と言われるとそれまでですが、人間対人間なので会話等で面白いことが生まれるところか好きです^_^
訪問介護人間関係施設
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
ゆうゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
私は人生の先輩方の色々な経験を伺えること、身内でもない他人の私を信頼してもらえること。究極の接客業かと思います。排泄介助や入浴介助が大変そう…と思っていましたが、慣れれば案外平気になるものですね。信用してもらえるまでには時間がかかりますが、その気持ちに応えたいと思うのが仕事をする上でのモチベーションになっています。
回答をもっと見る
今の職場が二十日が締め、月末振り込みなんですが二十日で退職して、次の日から新しいところで働く場合、健康保険、年金などはどうなりますか?
健康退職職場
ストレス爆発中
介護福祉士, 有料老人ホーム
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
月の途中での退職はお勧めしません。保険、年金などは月の末日に所属している、会社と折半になります。
回答をもっと見る
そそっかしいからか、ベッドや車椅子、机の角にぶつかり毎日のように足にアザが😅 皆さんはどうですか?
施設職場
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私は利き手前腕にアザが…😭
回答をもっと見る
何か、私が嫌な事したのかな? 他の職員達とは、笑いながら会話してるのに、私が話しかけるとキッと目が変わる。周りに他の職員が居ればならないけど、たまたま2人の時に、話しかけるとキッとなり、気の無い応答。
人間関係ストレス職員
ねーね
介護福祉士, デイサービス
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
大抵は思い込みや、勝手な推測で敵視されてるパターンですかね? 上司に相談して様子見るのがよいかと。
回答をもっと見る
介護2025年問題を自分なりに考えてみると、介護士も高齢化すると思いました… まわりの専門学校も介護の学科がなくなったりしていますので、若い人材が入職する可能性は少ないですしね… そうなると介護士も60歳超えが多くなってきます… うちの職場は定年が66歳です… また今後の施設利用者も年金などの収入が少なくなると、施設に入りたくても入れない状況になります… サ高住に入るには高い利用料が必要ですし、家を売ってお金を用意しようにも、地方の家は売れないので… これから介護業界はどうなるのでしょうか?
入社サ高住施設
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
本当に。。いろいろどうなるんですかね。 介護職に就きたいという方も少なくなってきているように感じます。 やっぱり福祉職は大変でお給料も安いというイメージが強いのでしょうか。。 施設も特養などでさえもユニット型は従来型に比べて費用が高くなってきましたし、サ高住や有料はよっぽど余裕がある方でないと入所できないですよね。。
回答をもっと見る
夜勤休めるように人員増やしてほしい。 母親亡くしたばかりで心身共にぼろぼろなに 体調が悪くても行かないといけない職場が嫌い。 今日これる?って電話きた時に休みたいけど迷惑かけるって無理でも出勤せないかんのは辛い。 ってか今日これる?が脅しにしか聞こえない。 もう一週間休んどってって言う言葉が欲しかった。 あと休みたいですって言えるメンタルもほしい
メンタル休み夜勤
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして! 体調をしっかり整えて出勤しましょう😲 お母さんの件大変でしたね… 身体、精神的にきついなか仕事はできないと思います。 会社には勇気をもって断っても大丈夫です! それでも出てこいていう会社はちょっとひどいと思います。 特別休暇をとれるはずなのでやすんだがいいとおもいますよ!
回答をもっと見る
処遇改善加算、特定処遇改善加算の計画の周知。皆さんの勤務する事業所ではどのように行われていますか? ちなみに、私の職場では周知されていません。
特定処遇改善加算処遇改善職場
カイゴシ
介護福祉士, 従来型特養
たねぞう
介護福祉士, ユニット型特養
組合があるので説明の要求をした時には説明会を開催してもらってます。 それ以外では周知されていません。
回答をもっと見る
6月からサービス付き住宅内の訪問ヘルパーの新人として入職しスマホの万歩計を見ると1日平均で13000歩(9km)ぐらい歩いています。施設のヘルパーって大変なんですね。仕事に出る度に体力や気疲れで1kg以上減量しています。
新人職員職場
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 自分も老健に転職してから5kg痩せてますよ😃 しかも現在進行形でベルトの穴の位置が4つ目に到達してます👍️ 仕事中はスマホが持てないので歩数は不明ですが😵 たまに体重量ると楽しいです
回答をもっと見る
介護給付金が出たとテレビで言っていたがいつになった入るの?安倍さん嘘ついたの?それとも会社がとったの?(笑)
給付金職場
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
ミア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
7月からの申請になるみたいですよ。ハートニュース?グーグルトップニュースで出てきました。しかも事業所毎になるので、選別されたりして(-_-;)
回答をもっと見る
職場の人間関係 協力性 思いやりの 全く無い職場って どう思いますか?! パートが、常勤に 注意もできないんですよ!! もう、うんざりです。転職先 探してます。 入浴介助がある時は 毎回 風呂掃除させられるし!! 正直、クタクタで 限界なんですよ!!
入浴介助夜勤人間関係
愛犬大好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ginchama
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
介護はみんなで協力しないと一人では働けない仕事だと思います。職場の人間関係がよくなければ、報告漏れなどで利用者さんに事故が起こらなければいいのですが、、 自分に合わないと思っているのなら環境を変えてみるのもいいと思いますし、違う所のやり方を知るのもいい経験になると思います。
回答をもっと見る
午後のオムツ交換での出来事です あまりにも頭にきたので愚痴らせてください 手足の拘縮の強い利用者さんのオムツ効果は2人で行う決まりになっています 先にベテラン介護スタッフがベッド脇にいったので、すぐに追いかけて、反対側のベッド脇に行きました 体交枕を外し 膝下に入れてるクッション2つを外す時のことです 「足あげますよ。クッション外しますね」 と私は声を掛け、両足の下へ右腕を入れ持ち上げ 左手でクッションを抜き…と思ったら、反対側にいたベテラン介護スタッフは無言のまま、両手を使って2つのクッションを私が引き抜いてるのに、奪い取るように引き抜きました 私は唖然 オムツ交換時も、早いけど雑すぎ 私が、温かいタオルでお下を拭いていると、ベテラン介護スタッフは、私から奪い取ってササッと拭いた その後、お腹の前に当たるマジックテープ留めのところを股下の間から握って引き抜き、しわくちゃのまま脇のマジックテープをひっぱり止める 確かに寝返りしない、細い男性だけど酷すぎる その後、部屋からオムツ替えのアテント、お尻拭き、陰部洗浄ボトル、汚染物入れなどが乗った台車を引いて、私がバックで部屋から出ようとしたら、部屋側にいたベテラン介護スタッフが勢いよく押し出してきて、私のお腹にぶつかりそうになったから、慌てて下がりました その部屋は、点滴台もあるし、モニターを付けてる人もいるから、ぶつかりそうになったけど知らん顔 麻痺のある男性利用者さんの爪切りの時は 「切らなくていい」 と嫌がってるのにベテラン介護スタッフは 「ダメ」 と無理やり切り始め、指先をパチン…流血 「動くからだからね」 と謝りもせず、ナースに報告もなしで自前のバンドエイドで済ます 血は、1時間ぐらい止まってなかった もう一緒に働きたく無い 他に吐き出せるところが無くて すみません、長々と愚痴です
ケア愚痴ストレス
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
えっ! それは酷い! なんかツラ。。 逆の立場ならどう思うかを考えて仕事して欲しいですね。。 ベテランが手本となり見本にならないと。。 確かに、一緒に働きたくないですね。。
回答をもっと見る
お風呂でセクハラ三昧でお風呂禁止に 真夏でも寒いとクーラー止めさせ、お風呂40度で風邪ひかせるのかと怒鳴る親父もお風呂禁止 意外と介護士を守ってくれる相談員を見直した
相談員入浴介助認知症
ダット
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんにちはー 最近特にわがままなご利用者が増えてきましたよね。うちの方でもただのわがままって感じる方が増えてますよ。 これからはある程度、職員さんを守っていかないとダメですねー。 良い相談員さんで良かったですね。
回答をもっと見る
半年で辞めるのは早すぎますか?上司からは病気に対する理解が得られず、看護師からは無視をされます。毎日がつらい。
退職人間関係職員
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ジェニ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あられさん、こんにちは。 私も今の施設に半年います。今は派遣契約なのですが、来月で契約更新なのですが、上司、先輩パートからの嫌がらせが酷いので更新はお断りしようかと思っています。人間関係は1番の問題です。
回答をもっと見る
とこ
介護福祉士, 従来型特養
夜勤です。職員少なくてきを使う負担が減るので
回答をもっと見る
高齢者が増える今後、施設はたくさんできている。 介護スタッフ不足。なかなか入って来る人がいない。 募集で何か工夫してる事ありましたら教えて下さい。
有料老人ホーム施設職員
ターチ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
のんのん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
やはり、給与、賞与、休日の充実ではないですかね。
回答をもっと見る
介護の仕事で1番面倒なのは、利用者の誤解でしょうね… こちらは良かれと思っても利用者が変に思うと、それはトラブルでしかない… 介護の仕事ってデメリットが大き過ぎるのかなぁと思います…
愚痴ストレス職場
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
確かにそう思います。 よかれと思ってやっても、それが伝わらないっていうのは… 親切でやったつもりのことが 「ボケてると思ってるのか!責任者呼んでこい!」 なんて騒ぎになったこともありました(^^;) あと、デメリット多すぎる割には給料安いっていうのも問題ですよね。
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)