元職場、施設長が変わり、大勢辞めるらしい(笑)早めに転職して良かった💦
施設長上司人間関係
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆい
デイサービス, 初任者研修
風のうわさですか。
回答をもっと見る
今の職場は、1人のパートさんに対しての悪口等が多すぎて、聴いてるあたしが嫌になります。管理者も言ってる時点で嫌になる。辞めたくなります。 あと、ヒヤリハット(事故書類)がなぜか多すぎる。 改善されてない。
ヒヤリハット管理者パート
あーーー、
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
愚痴を言ってる所は職員側のミスでのヒヤリハットが多いですし隠ぺいしますよね(--;)
回答をもっと見る
献立で使用する調味料とか乾物等、規格が大きすぎて使いきれない!と感じている方はいらっしゃいますでしょうか? 病院じゃないので厳しいです!!! スーパーで販売しているような家庭用の調味料や乾物を、配送してくれる問屋?さんみたいな取引先はあるのでしょうか? 全国どこでも良いので教えて下さい!! 宜しくお願い致します。
グループホーム施設職場
あん
サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
宅配サービスかな?スーパーの。
回答をもっと見る
以前の職場に実務経験証明書の発行依頼を郵送でお願いしました。 2ヶ月経った頃に「書類はできています。しかし郵送での返送は今までした事がないので、事務所まで受け取りに来てください」 との手紙が送られてきました。 退職時に揉めたので正直かなり行きたくないです。 また何か言われるのじゃないか…とフラバもあり…。 返送用封筒も送ったのに何でそのまま出してくれないんだろう。 もうほんと嫌だ。 500日ちょっとの証明だけど諦めようか……。 そのぐらいあっという間だしなぁ…と迷う。
退職職場
あとみっつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
前の職場行くの嫌ですよね〰️ 分かります… 私はとりにいったのですが 事前に電話をし、うかがう時間をきいて、お手間代としてお中元箱用意してさっ~と帰りましたよ💦 (
回答をもっと見る
職場の先輩とたまたま2人になったので、先日のモヤモヤとした出来事(以前投稿した内容)のことを全て話しました。 アドバイスや共感コメントを下さった皆さんと先輩のおかげで、スッキリしました☀️ 既に投稿は削除してしまいましたが、ひとまずは解決致しましたので報告させていただきます☺️✨
先輩職場
あきづき
ゆい
デイサービス, 初任者研修
スッキリ出来て良かったです 心の迷いは常に解いときたいです
回答をもっと見る
以前、病院勤務で患者様、ご家族のトラブルがあった時の為の保険に入っていたのですが、介護士さん用の保険は無いのでしょうか? どなたか知っている方は居ませんでしょうか? 宜しくお願いします!
職員職場
ネコ娘
看護師, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
横向きになってしまいましたが…… これは、私が入ったものです! 介護福祉士用です! ヘルパー用もあります
回答をもっと見る
職場に凄く声かけの上手な方が居ます 声も優しい感じなのですが 落ち着かない方にでは一緒に帰ろ など優しい 真似しなきゃと思っても気づくと言い方キツくなってる あの人のように優しく声かけたいんだけどな…
職員職場
ベティ子
介護福祉士, デイサービス
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 わかります。 自分に余裕のあるときはゆっくり丁寧に対応してるつもりですが、 急いでるときとか余裕がないと、早くしてー!とか思ってる心の声が態度に出てしまうときあります。。 関係ないですが、いまわたしは育児中なので、余裕がない中でも子どもに優しく接しようと思いました。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
私はまだ新しい職場で働いて2週間過ぎたとこですが、苦手な人が出てきたので質問させてください。 仕事を一生懸命覚えようと思っても覚えられないことがあって反省してはいるのですが、職員の中には「前にも教えたよね?」と注意する方もいてそういう職員に苦手意識を持ってしまっています。 早く覚えたいと思ってメモを取ったり振り返って読み返したりしますが、それでも覚えられなくてこの時期は特にへこみます。 きつく言われる分だけそうならないように、他の職員に聞いたりして少しずつ覚えたりしますが、その一言を発する職員には苦手意識を持ってしまいます。自分の心の弱さもあるので時間をかけて上司に相談しながら乗り越えようと思っています。 そのことも踏まえて質問です。 皆さんはどういう一言で悩まされますか?
上司職員職場
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
私なら、再確認ですが…と前置きして聞きます。
回答をもっと見る
一昨日、私はメニエール病に突然なり、苦しみました。 昨日は落ち着いてはいましたが、頭が重たい感じがありました。 ここからよ〜く読んで下さい! 一昨日の夕方に職場に電話をして、所長へ病名を告げ明日念の為お休みする旨を伝えました。 今日、職場に行くと、ほぼ全員の職員が私の病名を知っていました!ある人は「メニエール病なら薬を常に常備しといた方がいいよね」ある人は「メニエール病はしんどいよね…なかなか治らないし…」と… これって…個人情報漏洩では無いでしょうか?
体調不良ストレス職場
ハル
介護福祉士, デイサービス
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いなく、アウトですよね(´;ω;`)
回答をもっと見る
介護士のコロナ手当って 施設にお金が入って 消毒買ったり、マスク買ったりに 使われるって本当? 今日職場のパートさんが言ってた!
マスク手当パート
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
えー!ちゃんと行き渡る様にするって政府が言ってたのに!
回答をもっと見る
結婚して3年目です。 結婚するというのは互いの環境を変えて生活するので、その生活に慣れるのにはそれなりに時間はかかりました。結婚したとはいえ、元々が他人なので考え方も違うし年齢も15歳違うというのもあるのでそれなりにストレスを感じることはありました。 結婚して2年が過ぎ、家庭の事情で職場を変える決断をしましたが、その家庭の事情を考え過ぎたせいか?物忘れがひどく、結果的に職場を転々としたことで結婚した時とは違うストレスを強く感じる経験をしました。 現在は新たな職場でそのストレスと付き合いながらぼちぼち仕事を覚えていこうとしているところです。 環境を変えることがどれだけストレスを与えることになるのかを実感したこの3年間は後々活かしたいですね。 そしてそのストレスを軽減するには自分で抱え込むのではなく、相談できる相手を見つけて声をかけてみるのも大事だし、かっこつけずにありのままの自分を表現することが大事だとあらためて感じています。 最近まで失業してようやく仕事を始めて自分を見つめ直すことができたからこのような投稿をさせていただきました。長文をお許しください。
家庭ストレス職場
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
育児をしながら義祖母の在宅介護をしてました 施設で15年ほどお世話になり他界 ずっと専業主婦だったけど、育児経験が活かせるかもと思い立ち、無資格で2年間、障害児施設でパート 知識が欲しくて、6ヶ月間の実務者研修を受け、今年、高齢者施設の正社員になりました 自分自身の環境が変わっても亭主関白の旦那から 「家事は今まで通りにする」 と言う条件が出され、職場と自宅とのストレスで3ヶ月で8kg痩せ、メニエールと不調続きです 職場は矛盾だらけ 人間関係は、いつもピリピリ 相談できる相手も見つけられず、抱え込んでいます いつか、自分を見つめ直すことができるように頑張らなきゃ! ですね
回答をもっと見る
久しぶりに体重はかったら痩せてた。 夜は茶碗に1口2口程度のご飯。 味噌汁も1口2口程度。 朝はいつも旦那の弁当の残りを食べるのに... 最近食欲なくて食べる気しない。 体重痩せて筋肉がつけばいーのに🤣💦 ヾノ ◜ω◝ )イヤイヤほぼ私、筋肉質ですけんww 利用者にいつも「力持ちね~」って言われるw 「だって元○○部やったとばい!」って他の職員が言い 利用者「ぇ━(*´・д・)━!!!怖い~投げられる~笑」って言われるww まぢ爆笑( ̄▽ ̄) ここの職場男性職員がいないけん力持ちの私に何でも...だょ。 重いもの担当。 男性がする事私の仕事!!! 仕事でもストレス?家でもストレス?だから食欲なぃ。 昨日ゎ相当なぜか疲れた。 今日で5勤終わりだから頑張ろっ💪💪🏻💪🏼💪🏽💪🏾💪🏿 このまま痩せればいーのにな(*థ౪థ)
デイサービス愚痴ストレス
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
わたしは、5月から今の職場に移って9㌔痩せました😨 夏バテが怖い😓😓😓
回答をもっと見る
うちのスタッフの1人が非常に言葉づかいが悪いため管理者が注意するが、しばらくすると元に戻ってしまう… 対利用者に「さぁ行こうぜぇ!」とタメ口… 先般は立ちが悪い利用者に「何で立たんの!ホント腹が立つわ」とホールで大声… 若い子ならともかく、50代後半なんで、その時は注意したんだけどね… 私も言葉づかいが良いとは言わないが、気をつけるようにしていますけどね… 皆さんの職場はどうですか?
管理者職員職場
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
脳裏に画像の中央の方が浮かびました。 さぁ行こうぜぇに笑い
回答をもっと見る
現在の職場に入って半月以上となり、ようやく半分近くの利用者の名前を覚えることができました。 週4日で午前中という勤務でこのペースは早いのかわかりませんが、確実に覚えると実感することで少しずつ精神的な負担は軽くなるようです。 7月までこの形態を継続し、自分の身の丈に合った働き方ができればいいなと思っています。
職場
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
私も利用者さんのお名前覚えるのに苦労しました。 半月で半分以上は早いと思います! ウチの場合、使うコップがご本人達の持参で、底にしか名前が記入されていなかったので、それぞれのカップと好みの飲み物を覚える方が遥かに時間がかかりました。 「それが判るようになったら一人前!」と言われたのが懐かしいです。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
今日もお疲れ様です。 前の投稿のコメントに沢山コメントしてくれてありがとうございます。あとでちゃんとお返事返します。 今日の出来事は、ずっと、入社してから思ってたことです。 私の施設では、お昼ご飯をみんなで(職員)で食べるって言うのがあります。 今日もいつも通りご飯食べてたのですが、 眠たくて眠たくて仕方がありません。。 でも、職場の、上司さんや、部長さんなどがいてねれません。。眠たいのに寝れないって辛いでよねってお話です。
上司愚痴施設
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ゆい
デイサービス, 初任者研修
みんなでお昼食べるとこなんてあるんですね、気を休めたい時に顔伏せて寝てみたりできないんですね 眼をつぶることもできないんですね ツラ!
回答をもっと見る
久しぶりに出勤。 やっと昼休み。 いつも通り職場の人と食堂で並んでごはん。 いつも通りご飯中は色んな人の悪口。 せっかく美味しいご飯がめちゃくちゃまずいです。 食事がほんとに進まない。。
昼休憩食事休み
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
Jiji♪
介護福祉士, 介護老人保健施設
わかりますー。悪口大会やめてほしいですよね。ご飯中くらい業務のことやその他嫌な気分になることは遠慮してほしいです。 悪口言ってる人は、その言われてる人の前では普通に接してるのに、影では散々なこと言いますよね。 私も腰痛で急遽風呂介助入れなくなったことがあって、その時は風呂介助よりも少し負担の軽い業務に変えてもらったのですが、ある人にとってはそれが気に食わなかったらしく、私が近くにいることに気づかずあきらかに私の悪口を言っていてモロに聞いてしまいました。あとから私の存在に気づいて取り繕っていましたが、悪口言う人は結局他の人にも言われてるものですし、悪口言ったところでなにも改善されることはないということを知って欲しいですね。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。お1人軽い精神疾患のみで認知症ではない方が入所されています。収集癖があり、気に入らないことがあればものを隠すという厄介な方です。今迄も他の利用者様の入れ歯、鍵、ノート、洗面台の網、靴下、調味料、クーラーのリモコンなどを隠し、ほとぼりが覚めた頃に意外なところから見つかるという事が繰り返されています(見つからないことも有り)ただ、証拠はありません(鍵のみ本人の居室より見つかるも知らないと言い張る)しかし、一度職員のカバンを開けてまさぐっている所を目撃されています。皆さんの職場でこのような事はありませんか?
認知症グループホーム職員
杏
介護福祉士, グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
もう退所されたんですが、いましたねぇ。( ̄▽ ̄;) 職員のお金はさすがにありませんでしたが、洗濯物と紙類に、特にひどい執着がある人がいました。洗濯物はいつも用心して、名前ごとに振り分けてから畳んで頂いたりしてたんですが、たまに気が回らないスタッフが丸投げする場合もあり、そんなときは必ず誰かのタオルや靴下が紛失して、その方の居室からみつかりました。しかも。元の方の名前をわざわざ消し、名前を書き換えるという念の入れよう( ̄▽ ̄;)呆れかえりましたよ。後で書き換えられた方の家族に謝るのが大変でした・・・伝え聞いた話ですが、入所する前、自宅から所在不明の傘が100本とか見つかったとかいう・・・( ̄▽ ̄;) そして、こちらはまだおられますが、もうひとり、名前書き換え癖をもつ収集癖の方が( ̄▽ ̄;)この人も洗濯物の名前を、スタッフが目を離すと持ち帰って書き換えてしまいます。また、この方にティッシュケースを渡すと、ティッシュが減りませんwwww他の方のティッシュケースからティッシュをとり、自分の箱に押し込んでしまいますので( ̄▽ ̄;)また、押しピン取るわ、作品に使ったスパンコールはとるわ、カレンダーは取るわ、私が作ったレクの試作品は取るわ、広告とかボールペンとかホワイトボードマーカーとか、取る割に即ゴミ箱に捨てるし報われない( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
みなさんの職場では、ボーナスは変わらず出ますか? 単純な疑問でーす。
ボーナス職場
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ユンケル
介護福祉士
雇用契約時に交わした賞与は出ると思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 職場の人間関係って本当に大切ですよね。多少仕事がきつくても人間関係が良ければ我慢もできますよね。今の職場は人間関係にはなんら問題なく、雰囲気も良いです。ただ、別のことでちょっと気になる事があり転職を考えていますが、次に行くところがどうなんだろうと思うと尻込みをしてしまいます。結構悩んでおられる投稿も多いですけど、みなさんのところはどうですか?
人間関係ストレス職員
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
人を無視したり、悪口言ったり、いじめも日常茶飯事です。 仕事内容も馬鹿らしくなってきたので、転職したいと思っています。 全然楽しくないし、人と目を合わすことをしなくなりました。会話もしたくないです。
回答をもっと見る
このアプリで投稿すると 同じ気持ち・考え方の人がいいねしてくれたり返信くれたり 同じ職場の職員さんには言えないことも ここには気軽に投稿できて 気持ち的に救われるとてもいいアプリだと思う🙂🙂 他の職場の現状とかも分かっていいですね。
職員職場
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です 本当にそうですね 皆さんの知恵やアイデアをいろいろ聞けたり、丁寧に返信をしてくれるのでおてもいいと思います。 他の施設のことがいろいろわかってとても勉強になってます。
回答をもっと見る
小学生の時にてんかんを患って、定期的に検査をしていて前頭葉徐々に腫瘍?のようなものが出来てきました。 現在の診断名は嚢胞となっています。しかし、これは恐らくこれだろうとの事で数十年前に診断されました。 先日MRI検査した時に1年前に比べて1cm大きくなり、現在約3cm。 ドクターから、この腫瘍は切って病理検査してみないと何か分からないと。 分かったのが若い時で、ゆっくり大きく歪な形をしている訳ではないから、悪性とは考えにくいがとにかく分からない。 手術を検討した方が良いと言われました。 手術はする方向では考えてるけど、まだいつするかどこでするかは決まって居ない状況。 職場にも伝えなきゃいけないけど、いつ上司に伝えたらいいのか…。 何しろ、人生初の手術。まだ何も決まって居ない時点で上司に報告した方が良いのかも分からない。 こういった事を病院で言われたとは伝えた方がいいのかな…
上司職場
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
群青正夫
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
普通、どこの会社でも報・連・相をします、よってあなたもそのことを隠すことなく報告した方が良いと思います。
回答をもっと見る
入所施設と入居施設ってどう違うんですか??
実務者研修職種勉強
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
スナフキン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
施設利用契約と賃貸借契約の違いです。サ高住は賃貸借契約になります。宅建士が必要ですね。
回答をもっと見る
介護の仕事は大好きだけど、「職場環境が悪いのは仕方ない」とか「介護なんて底辺職でしょ?」みたいな風潮が大嫌い だから介護福祉士を続けようと思えない どちらかといえば経営に携わったほうがいいのかな・・・
介護福祉士職場
みずいろ
介護福祉士, 従来型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
介護福祉士さんは介護福祉士さんで立派な1職種だと思います 凄いな、偉いな って思ってくれる方も周りに多いですよ。
回答をもっと見る
職場のある方に初恋に似たような思いで見ている自分に気がついた。先方から自分の秘密を打ち明けてくれるほどの信用得ているが立場上(色々な意味で)一定の距離までしか近づくことが出来ないけど、お陰で職場のドロドロした人間関係云々の中に一筋の光を見いだした思いで毎日行くのが楽しくなりました。そのせいか利用者様に対する対応すこぶる好評で男女限らず恋をすることは年令問わず良いみたい。"トキメク"という感覚を久しぶりに思い出した今日この頃です。
夜勤明け人間関係職場
マサ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
j
介護職・ヘルパー, 訪問介護
いいですね。うらやましい(^^)
回答をもっと見る
職場でなんでイライラするのか。 私は経験者だから仕事ができる、同じことを他人に求めているからだ、と、よく言われる。昨日もそんな風に言われた。 夜勤一晩頭から離れずモヤモヤ ただ、決められたことを真面目にしていて、してない人が多いことに腹を立てていたのだ。 もうほっとこうか、そうしよう
イライラ夜勤職場
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
勤勉ですね、出来ない人は実は勤勉な方への憧れはあります。
回答をもっと見る
外国の方と一緒に働いている方へ質問です。 一緒に働いている外国の方に介護記録やチェック表等の記入はして貰っていますか?それとも当日他の職員が記入していますか?
記録職員職場
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
みー
介護福祉士, ユニット型特養
やってもらってますよ! 最初は無理なので、数ヶ月経ってから徐々にこちらが教えてやってもらうって感じですね!
回答をもっと見る
今回の宿直はう○こに良く当たる日だった… 深夜にう○こ、早朝にう○こ、朝食後にう○こ… 普段トイレでしてる人も、何故に今日は垂れ流す… 私「今日はう○こばっかりですw」 上司「運が付いてるんやろう、宝くじ買わなw」 私「そうですねぇw」 月1くらいでう○この日があるけど 笑って過ごせるウチの職場は楽しいと思う(*´ω`*)
排便人間関係職場
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私は、縞模様のカットソー着て出勤すると💩がつくというジンクスであります。
回答をもっと見る
2日前に私の職場の最長寿の105歳の奄美大島出身の女性が亡くなりました。 心より御冥福をお祈り申し上げます。 色々とありがとうございました😊
職場
よう
介護福祉士, 従来型特養
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
105歳の女性の方は大往生ですね。お礼をいってくださる優しい職員にお世話されたから、幸せだったと思いますよ。
回答をもっと見る
ヒヤリハットについて。 皆さんの職場ではほんの数メートル普段車椅子を使用している利用者が独歩したらヒヤリハットで報告しますか?個人的に大袈裟に騒ぐ必要があるのかモヤモヤしてます、、、、。
ヒヤリハット職場
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
鼻毛
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
その利用者さんの状況によるのでは?
回答をもっと見る
職場に出勤する際、皆さん化粧はされてるんでしょうか?💦 私は朝はできるだけゆっくりしたいし、風呂介助で汗かくので眉毛描くぐらいしかしていません💦
職場
ぱんだ
介護福祉士, 従来型特養
赤いハム
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私も眉毛とリップクリームです。😃
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーをしています。 最近、担当している利用者さんが「今日はお風呂に入りたくない」とおっしゃることが増えてきました。 こちらとしては清潔を保つために入浴を勧めたいのですが、無理強いするのもよくないと感じています。 皆さんはこのような状況にどのように対応されていますか? うまく声掛けするコツや、別の方法で清潔を保つ工夫などがあれば教えてください。
声掛け入浴介助訪問介護
Taku
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も訪問ヘルパーをしています。 訪問だけのことではないのですが、デイなどでもあるあるの話になりますよね。 ご本人様が、拒否された場合、清拭もあります。 季節的にも、きっと服を脱いだときに寒いから嫌という理由もあるのでしょう。 ご本人様の気持ちを尊重しつつ、〝わかりました。今日は体を拭いて、お着替えしましょうか。今度のときにお風呂に入りましょうか。体が温まりますよ。〟こういった約束みたいなこともありだと、私は思います。
回答をもっと見る
老健でPTとして働いています。ケアマネージャーの資格も取得しているのですが、施設からケアマネの仕事との兼務は可能かと打診がありました。ケアマネの仕事も経験してみたかったので、ありがたい話ではあるのですが、いまいち働き方のイメージが湧きません…。施設でケアマネを兼務された経験のある方に質問です。どのような働きかた(例えば午前中はリハ午後はケアマネ…など)をされていますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
PT老健ケアマネ
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
訪問看護、リハビリには介護のサ責みたいな立場の方はいらっしゃるのでしょうか? 施設の利用者が外部の訪問看護、リハ、などを利用する際の訪問時間は各事業所の担当者(サ責?)がケアマネと相談して決める感じですか?
訪問看護リハビリケアマネ
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム