職場」のお悩み相談(307ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

9181-9210/11086件
きょうの介護

皆さんの施設の食事風景はどんな感じですか?

職場

りんご

初任者研修

22021/04/19

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

自分のところは知的障害者施設ですがほとんどの利用者様は自分で食べています。 中には食介が必要な利用者様も数名います。 盗食などもあり中にはイライラしてご飯を全部投げてしまう方もいらっしゃいますね😅 ご飯を1回に大量にかき込む利用者様もいるのでそこは絶対目が離せないですね! ある程度食べてもらったらお茶を飲んでいただく様にしています😁 皆さんご飯の時間は大好きですからね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員間で無言の時間あると時間経つと省かれるものですか?利用者様とは仲良く話すのですが

上司愚痴施設

ユウキ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/04/18

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

それは、仲間外れになると言う事ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護からの一般職に転職した人いたら 転職先での苦労話を聞きたいです

転職施設職場

ユウキ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12021/04/18

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

元々他業種でしたが、介護職になり、又他業種になりました。 介護職は命に関わる事があり、注意しなければいけない事があるじゃないですか? 他業種になってあまりにも細かい事を言われたり、理不尽な事を言われた時にそんな事言っていたって命に関わり合いないでしょう?と疑問に思った事があります。

回答をもっと見る

介助・ケア

ロングヘアの女性職員が髪を一本に束ねたとして、結び目から下は何cmくらいまでが許容範囲だと思いますか? 腰近くまである場合、注意した方が良いのでしょうか。介助の時に邪魔な上、利用者さんにかかると思うのですが…。

食事介助入浴介助ケア

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/04/18

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

お辞儀したときに背中からこんにちはしてたらん〜と思います。でっかい団子ヘアとかにアレンジできるといいですよね!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です(^^) アフターコロナの方の受け入れについてですが、病院がもう治療済み、オッケーとなれば、特に問題なくお受け入れされてますか? 検査をしても陽性になってしまうし、意味はないですよね。 確認はお熱がない等、バイタル確認くらいでしょうか?

コロナ施設職場

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/04/20

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

陽性が出るような方が施設で受け入れるんですか?! とりあえず陰性確認取れた方は通常通りお預かりしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設の雰囲気が悪くなると、真っ先に職員の言動が見下す感じになる。何かにつけて上司やら利用者のせいにして自分は悪くないって言ってる人が多数を占めると、利用者さんも言動キツくなり、ありえない行動ばかりしてしまう。 いろんなことをしてでも職員に見て欲しいって感じになります。そうなると毎日誰かが怒り全開になり周りに波及し、利用者さん不穏になり 職員も怒り全開で利用者に向かって行く最悪の展開になる。 以前勤めていた職場がこんな感じで、日勤や夜勤で出勤の度利用者さんからいろいろ苦情を聞く。改善しようとついつい厳しくしてしまい 自分が潰れる事になりました。 今働いている職員を大事にしましょう。

不穏上司夜勤

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/04/20

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

雰囲気って、大事。

回答をもっと見る

夜勤

あと…4時間! 頑張ったら家で少し寝て昼からはジム😁

職場

ぴっくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/04/20

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です! リフレッシュ大事ですよね(^^) ゆっくり寝て、回復してください(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは毎日どんな気持ちで仕事に臨んでいますか?私はGPなのでまた利用者様が帰宅願望で暴れないか、また失敗して職員にチクチク言われないか、毎日ビクビクしながら仕事場にいます。 だから疲れるんでしょうかね?もっと楽しく仕事したいです。

レクリエーション認知症ケア

空げんき

介護福祉士, グループホーム

92021/04/17

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 同じですよ。職員というか上司がまあ偉そうに話すのがストレスですね😩 仕事は友人働いているときが最高でしたね! 一緒の夜勤であったりしたときとか仕事しやすかったです。

回答をもっと見る

夜勤

相当目を酷使したのか、目が充血してたみたい。 パートさんに、「目、充血してるよ」って言われてしまった…。 一応、ブルーライトカットメガネ使ってたんだけどな〜。(記録がパソコン・iPadだから) 仮眠時間にあまり寝れなかったのも大きいかな。

仮眠夜勤明け介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/04/15

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

こんばんは☺️ 無理されていませんか? と言っても無理をしないといけないんですよね。 私も夜勤の時はよく目を充血させてました。 暖かいタオルを目の上に置いたり 20秒だけ遠くを見てましたよ。 簡単な事ですがだいぶ違いますよ☺️ 良かったら試してみてくださいね

回答をもっと見る

愚痴

もっと若いスタッフ居てワクワクするような職場無いのかよ。周りは年寄りばっか。若手は絶滅したんかいな⁉️

職員職場

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

12021/04/19

えーちゃん

デイサービス, 無資格

こっちも同い年がおらんけん オバサンばかり…話が噛み合わなくて困る‪w‪w

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月の24日から勤務しているのですが、未だに会社から雇用契約書、給与振り込み口座、マイナンバーなどの書類関係を全く渡されていません。ちなみに、給与は月末締めの翌月10日です。 先月末までは、指導の人と一緒に勤務していましたが、来週から一人でやることになります。 先月末に、今は研修期間中ですよね?と確認しましたが、返答が曖昧でした。 4月のシフトはもう入っています。 給与も支払うとのことでしたが、関係書類が全くないことで不安なのですが、こちらから言わないとしない会社なのかもしれません。 こういうことはよくあることなのでしょうか?

職場

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

32021/04/04

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、初出勤までに必要書類をそろえて当日わたしました。 雇用契約書は、初出勤日署名捺印して控えももらいました。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 職業病だな…と思う事はありますか? 私は… ●普段から話す声が大きめ ●職場のブザーやセンサーと同じ音を聞くとソワソワして落ち着かない(良く行くお店の来店ベルが同じ) ●私用の買い物時でも予算に合ったオヤツを吟味してしまう ●言葉が古い(とっくりセーター、帳面、外套、ちり紙…等) などが、あります。

センサーおやつコール

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82021/04/18

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

街中で危なっかしい高齢者を見ると手を出したくなる。 この方は認知入ってるって分かる。 あと不思議なことに高齢者に話しかけられやすい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職経験ある方で今違う仕事してる方に質問です! 介護の仕事は他の仕事と比べてホントにそんなストレス溜まらないのでしょうか??

職種トラブル上司

ユウキ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/04/18

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

逆パターンで違う仕事から介護職に転職しました。 結局どんな仕事でもストレスは感じます。 どんなに楽な事でも人間って欲深いものだと思いました。 どこで妥協するかが大切だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーいかん。 ストレス多すぎてほぼ毎日、嘔吐。 職場のお昼ご飯も宿直室のトイレで全部出る。

知的障碍者入所施設トイレストレス

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/04/19

さか

介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

人の体より自分の体が一番大事じゃないですか! イライラするのはめちゃくちゃ分かります(*_*)

回答をもっと見る

愚痴

「嫌だから変わって」って小学低学年ですか?仕事舐めるのも大概にしろよ🥱こんなわがままがまかり通る職場とは一体…解せぬ。

職場

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12021/04/18

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

それやったら、1人の人に集中してしまうのじゃ無いかな?

回答をもっと見る

愚痴

職場サイコパスしかおらん(笑)

職場

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22021/04/19

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ほんま、そう。

回答をもっと見る

夜勤

眠くないから寝れない けど、横になってゴロゴロしてる笑

ショートステイ夜勤施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

22021/04/19

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お仕事おつかれさまです! 寝れないんですね😵💦 朝まではまだ長い… ベプシ~ファイト!

回答をもっと見る

愚痴

仕事は大体同じことの繰り返しのはずなんだけど、入浴介助が流れ作業的なのでやりきれない 人手不足かつ、「午後は大変だから」となかなかお風呂を午後に回さないスタッフの空気のせいで、本来そこまで急ぐ必要がないはずなのに急がざるを得ない時があって非常に苦しい時がある。 午後はそこまで忙しくないようにプログラム組んでるはずなんだけどな••• 中にはサボってるスタッフもいるぐらいなんだけど、、、 安全より、正確にやることより、大事なことってあるの?? 1番嫌いな人が辞めて人間関係がそこまで悪くない職場なんだけど、そういう意味で非常に辞めたいときもある でも他のところに行ったところで、また萎縮してしまって変わらないかもな、と思う自分もいる

人手不足入浴介助人間関係

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12021/04/18

まぁ

グループホーム, 初任者研修

私の所も一緒です。 6年前に入社した時は午前6人、午後3人だったのに現在は午前8人午後1人…10時〜12時の2時間は流れ作業です。 その為髭の伸びた女性が多いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場で資格取得のために勉強会などすることってありますか? 先日頼まれたんですが、短い時間で何を教えてあげようかなと悩み中なもので。

勉強会勉強資格

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

52021/04/15

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

何の資格ですか?? 介護福祉士?? 実務者研修?? その他?? 短時間で教えたいなら、自分ならば軸となる考え方を教えます♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤ばっかだから よくよく考えてみれば 会社のブログや新聞って やってらんないよなー やめようかな。

SNSショートステイ施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

02021/04/18
雑談・つぶやき

誰もやる人がいない、というショボい理由で事故防止委員長になってしまった。ちっ。 いや、やりがいのあるポジションなので本来はモチベーション上がるところなのですが、なんせウチの施設、社内のイントラとかないのですよ。 なので意見交換しようとしたら直接顔を合わせるしかなく、これがまた捕まらない。 せめてGmailとかでやり取りでけんものか。 提案してみるか…。

ユニット型特養介護福祉士愚痴

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

02021/04/18
レクリエーション

5月の物作りを何にしようか悩んでます。 レベルがかなり低いものがいいのですが、、、 オススメとかありますか??

レクリエーション施設職場

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

52021/04/16

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ペプシさんへ 折り紙で、兜を作って飾るなら出来ますか?

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤はパートさんがいない日だから寝れない(笑) 誰か入ってくれないかなぁー

パート夜勤施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

02021/04/17
愚痴

字が汚いだの、色気がないだの、ナチュラルに人を傷つける職場のお姉様をいつかコテンパンにしたい😇😇 相手は先輩なのでなんも言えないのが腹立つけど😇

イライラ先輩職場

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/04/16

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 似た経験があります! 字の上手・下手も色気も介護の仕事には必要ないと思うんですけどー?って、キョトン顔で言ったんさい!!💢 似た事を言って以来、その人は、何も言わなくなりました。

回答をもっと見る

愚痴

退院してくる入居者さんの対応について、過剰に「関わりたくない」とか反応したのみて、ちょっとドン引き( ꒪꒫꒪) いや、気持ちはわかるよ? でもさ、介護を仕事にしてる以上、リスクはつきものなんだよ? 対人の仕事向いてないんじゃない?って思っちゃう( ꒪꒫꒪) 潔癖なのはわかるし、怖いのもわかるけどさ。 極端なこと言うと、そんなに感染するのが怖いなら、在宅ワークにでも転職したら?って思う|ω・) なんかもうね、オロオロし過ぎてるのに疲れちゃった(゜д゜) 自信ないのもわかるけど、いつまでオロオロしてるの?っても思うのよね(´・ω・`) 厳しいかもしれないけど。 何を言っても「でも~」ってオロオロしてるのには付き合いきれんよ。

ケア愚痴職場

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

02021/04/17
職場・人間関係

入浴拒否が強い入居者さんがおられます。 お風呂と言えば断固その場から動かず、散歩のフリして浴室前まで案内するもお風呂だと気付くと走って逃げる。 押さえ込んで入浴するも噛み付く蹴る抓る引っ掻くありとあらゆる抵抗をします。 清拭であれば拒否なくしてくれますが、更衣はできず、陰部の清拭もできません。 拒否が強いため、本人の意思も尊重し月に2度は入浴をし、それ以外は清拭で対応することになりました。 入浴に関しても無理矢理行うことになるので家族にも同意をもらい行っています。 その月に2度の入浴の際、浴室で走って逃げようとし滑って転倒されました。 怪我等はなかったのですが、職員達にそこまでして入浴をしなければならないのかと言う気持ちが生まれました。 その為、入浴日を月1度に減らすのは問題ないかケアマネや主任に相談をしたところ「そもそも入浴は週2回しないといけないから」と言われてしまいました。 勿論、月2回の入浴を行うと決めたカンファレンスの際もケアマネや主任は出席していました。 それを転倒後週2回に増やすなんて…! しかも転倒時のカンファレンスの際も対策は一切決まらず「そもそも無理矢理入浴させる時点で危険とは隣り合わせだから」と言われてしまいお手上げ。 それ以前にも入浴に関して何度かカンファレンスを行ってきましたが 他部署からはユニット職員で話し合ってほしい、 リーダーからカンファレンスをしてほしい、 他の職員は勿論月2回でも大変なのに週2回なんて!しかも何の対策もないのに!!と言われもう四面楚歌、八方塞がり。 主任やリーダーに相談をした結果、再度カンファレンスを行い、家族にもリスクについて説明し週2回の入浴を行うことで決定。 勿論、ユニット職員達の負担も考え、同じ人が連続で対応しなくて良いように入浴日を決めました。 それでも限られた人員の為、リーダーや私は連続して対応を行なってきました。 それなのに絶対対応しない職員がいて本当に腹立たしいです。 その職員は転倒時に対応していたこともあり、転倒後暫くは対応しなくて良いように配慮していましたがそれに胡座をかいたのか数ヶ月経っても対応しようとしません。 みんな、入浴介助はしんどいと思ってるし、不安もある。 それでも1人だけやらなくて良い状況って? みんなが嫌だけど協力してくれてる。 嫌なのはわかってるから私もリーダーも何度も何度も他部署と話し合いをしてきた。 それなのになんで1人だけ文句言えるの? ある入浴日、後輩の男の子が連続で対応することになり「この前もやってくれてたけどいい?」と尋ねると「いいですよ!」とは言いながらも、意図してなのか無意識なのか、その入浴介助を絶対にしない職員の方をじーっと見つめており、その職員も気付いたようで「なによ!」と一言。ドン引きしました。 それ以外でも移動してきて数日の職員を連れて対応するのは無理だとリーダーが判断し、その絶対にしない職員に声を掛けると「え、私ですか?」と…ドン引きpart2。 もう本当に嫌になる。 そのことをなんとなくリーダーに言えず、モヤモヤ。 もうその職員も私も近いうちに退職するのでどうでも良いんですけどね。 長文の愚痴ですみません。 どこかに吐き出したかっただけです…。

入浴介助愚痴人間関係

ちゃす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

92021/04/12

高田純子

介護職・ヘルパー

ウチにもおります。お風呂への拒否が強い方。 いつも思うんですけど入る施設(場所)間違えてません?と思うんです。介護スタッフに強制入浴させる権利も技術も無いですから。 安全面から考えてもその人をお風呂入れるのは「嫌がる人でも、ちゃんとお風呂に入れる対応が、出来る施設(場所)」に居るべきだと思う。 週2が基本って、んじゃ、あんたが1人で洗ってみなよ!……と言いたくなりますよね。 ちなみに最後に全部、思っていた事はぶちまけた方がスッキリしますよ。

回答をもっと見る

愚痴

まだ2週間…でも早くも人はいない…凄い、メンタル爆死である…まだ私を1人にするのはお互いに良くないのではないか??出来ることしか出来んぞ!!いいんだな??!?!それで文句言うんじゃないぞ???

特養愚痴ストレス

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

112021/04/13

きよたん

お疲れ様です。 まだ2週間なら、できることだけで、いいと思いますよ。 だって、2週間で全部できないのですから。 文句を言われたら、 「教わってません」 「わからないので、教えてください」 の、返事でいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場は1日一回、日勤が来た9時頃に来ているフロアーの職員で申し送りしますか? 私の職場はコロナ関係なく、それがなく基本は申し送りノートやパソコンの記録を見る事です。 最近、コロナの影響であまり職員同士も話さなくなり雰囲気が悪くなって来ました。

申し送り特養人間関係

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/04/15

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

基本的に申し送りは、パソコンなのでしません。ついきであるときは、その分だけします。

回答をもっと見る

愚痴

人事の話を聞いてから何もやる気が起きないし、全部マイナス思考になってます 4月で4年目なのですが、何も役職はなし なんか私向いてないのかなって思い始めてしまいました…… 機転は利かないし、マニュアル通りにしか動けない、聞かれてもすぐ答えられない、人見知りだから上手くいかない…… 周りが本当に良く見えすぎて辛いです みんなコツコツと仕事をこなしてる中、私だけ特に何も変わらずできないまま やったと思えば少し違うこともあって周りから指摘されたり、思ってたことをやろうとしたらそうじゃなかったり、緊張しすぎて毎日力が入りすぎて疲れるし、家に帰ってお風呂タイムになると考え事をしすぎて30分もシャワー出しっぱなしになることもあります 全て1からやり直したいと思いますが、辞められなくて…… 頑張りたいけど周りとズレているから自信を持って仕事ができないんです 周りの目も気になって思うように動けないのがずっと悩みです はあ、、、 いつになったら周りに追いつけるのか…… 不安しかないです

人見知り自信ストレス

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

62021/03/22

ねこたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

私と一緒ですね‼️ドンマイ‼️ それでも、10年介護職いてます。

回答をもっと見る

愚痴

今月から認知症フロアに異動になった。もともとスタッフの評判がよくなかったが、実際に自分が働くようになってから、ほんとに酷くて辛い日々。 裏紙にラミネートもせずに書いた注意書や、手書きで何回も消して直してある席表。前のフロアならパソコンで作ってちゃんとラミネートもしてたのに。 他にも統一ケアに書いてあることを、どうしたらいいのか尋ねたら「分からない」の一言。普段のケアどうしてるの?やってないことなら書かないでほしい。 どうしても気になってしまい、張り紙を直した(正確にはもうやってないことだったので上司の許可を得て剥がした)ところ、担当だった方に「勝手なことしないで!バカにしてるの!?」と怒られる始末…。辞めたい…。

異動老健愚痴

ねむりのぶーちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/04/15
307

話題のお悩み相談

介助・ケア

みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?

入浴介助

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/01/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/29

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!

回答をもっと見る

介助・ケア

上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/01/29

𝑹𝒊𝒌𝒐

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.