お疲れ様です。 蔓延防止等重点措置が適応されているもしくは適応される都道府県にお住まいの方、 施設での対応などは緊急事態宣言時と同じように制限されますか? それとも緊急事態宣言時よりは緩めの制限をされておられますか?
緊急事態宣言コロナ施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちは変わらず制限中ですね ショート入所時も変わらずの対応です。 特養で看取りの利用者様のみ厳重に対策して5分だけ面会許可されてるのみです。 兵庫県です
回答をもっと見る
医療依存度が高くてナースから病院みたいって言われるうちのフロア。今日もよく働いた。
ケア介護福祉士ストレス
せな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
お疲れ様でした。老健?特養?
回答をもっと見る
コロナ感染が広がっているのに、夫は職場の同僚と旅行に行きます。gotoトラベル?gotoイート?我慢出来ないのか説得しても計画は変えないとのこと。私の仕事の事、旅行から帰って来たら2週間別室(物置)で過ごすように言ったら半べそかくし…もうすぐ還暦なのに情けない男だ!
同僚コロナ職場
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
家庭の問題なので 考え方は色々でしょう。 ただ、私が旦那さんの立場でも 計画を変えることなく 旅行には行きますね。
回答をもっと見る
同じことをしても他の方は注意されないのに、私がやると注意されるのはなぜだろう? すみませんとだけ言ってたえる。 私がどう意見言っても、悪いように言われる。報連相がきちんとしてない職場。 パワハラまではいかないけれども攻撃されやすい人とはどんな人ですか?
パワハラ職場
ゆー
無資格
Rin
介護福祉士, 病院
はじめまして! 私もそんな体験があります ただ共通していたことは 嫌いな人に頼ること をしていたら次第になくなりました💦 分からないこと、指摘を受けていることなど事前にコツややり方を聞くのもめっちゃ嫌ですがやってみたらいいかもしれません💦 私がターゲットにされたのは介護福祉士をもっていること仕事の飲み込みが早かったことでした💦 先輩だからってなんだよ (`ーωー´)イラッと毎回心で怒りながら持ち上げてますが その日が終わるとすごく疲れます…😅
回答をもっと見る
自分がちゃんと出来てないのも分かってるから、みんなが自分に対していろいろ思う事があるのは知ってたけど…やっぱりつらいな。
ユニットリーダーシフトモチベーション
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
現在高校3年なのですが介護事務管理士の資格を取ろうとしているのですが実際はどんな仕事なのですか?
資格施設職員
ゆん
学生
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
介護報酬の請求をあげるための計算をしたりすることが多いけど、認定資格なので、介護事務より医療事務の方が仕事としては必要かと思います。資格なくても介護事務はできますし。
回答をもっと見る
高齢者向け住宅で働いてます。家族経営で母親が管理者、息子と父が代表社員で経営してて、そこで私は高齢者向け住宅での仕事と訪問介護をやってます。まあ、働いていたら経営者に従うことは多々ありたまには?って思うこともありますが、まあそれは大丈夫なんだけど。一番許せないのは、自分がイライラしたりストレスたまると入居者さんに八つ当たりしたり、呼び捨てで読んだり、口悪く利用者さんにいったりしてるのをみるのがほんとはらたつんですよねー
職場
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
老人ホームでの感染症対策としてワクチンなどを、職員はやっていますか? その他の介護施設では、どうですか? インフルエンザ、B肝炎など
肝炎インフルエンザ感染症
きりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
インフルエンザゎ、会社負担で強制的に うってます
回答をもっと見る
初めての質問です。 皆さんの職場では、職員の評価はどのように行なっていますでしょうか。 ・スキルチェックシートなどのツールは使っていますか? ・面談で相互に達成度の確認などしていますか? ・キャリアパスは描きやすいですか? 今後の参考に、お聞かせいただけると幸いです。
ユニット型特養職員職場
Nick
介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
ぽんた
施設長・管理職, デイサービス
私の職場では普段から現場で顔を合わせて定期的に話し合いをしています。(ご利用者様のケアやイベントの取り組み等) 特にシートで判断はしていません。 評価=給与、賞与とは別に一定の稼働率を越えれば1%につき全社員に5000円を支給しています。 資格の取得には補助を出しています、会社単位で言えば事業所を増やし会社を担ってもらえる人材になってほしいと伝えています。
回答をもっと見る
今度前の職場の先輩の紹介で男の人と会うことになりました! その方の職業が介護タクシーをしてるって話だったんですけど、介護タクシーの給料ってどのくらいか分かる方いますか?
仕事紹介先輩給料
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
年収300弱 個人経営なのか、会社勤務なのかにもよる
回答をもっと見る
訪問介護やってみえる方、もしくは過去に訪問介護してみえた方 苦労してる事、大変な思いしたことありますか? またはこんな経験したことありますか? 私は前働いてた訪問の会社で働いてた時にいってた訪問先で、盗難されたと疑われたことありました。結果的に身内の騒ぎで私は関係ありませんでしたが、警察になんかいか聞かれたり、会社は信じてもらえず2ヶ月分給料は必ず保障するからとかで遠回しにくびにされました。指紋はとられるわ。。けど、私じゃなかったことがきちんと証明され、家族さんからは謝罪され、会社からも復帰してほしいとか言われましたが、私の家族がブチ切れて訴えはしませんでしたが、さよならしました。 だけど、訪問は大変だけど今は違うとこで続けてますよ
トラブル訪問介護ストレス
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
自分は障がいのあるご利用者様の訪問介護をしてるんですが、寝たきりのご利用者様の体調が急変したときは、毎回大変ですよ。 寝たきりで人工呼吸器を使ってるご利用者様について、いつも2人でトイレ対応をしてるんですが、たまにお腹の調子が悪くなったりすると、ヘルパーが1人で見守り中にトイレ対応を頼まれたりします。 その際は事務所に電話して応援を頼むんですが、応援が到着するまでの間は1人で対応しなきゃいけないため、毎回時間との戦いになりますよ。
回答をもっと見る
皆さんの職場で1on1面談行っておりますか? また、行っている方はどう言った内容なのか、正直嫌だと言った不満等ありますか? 教えてくださーい!
面談人間関係職場
フジ
介護福祉士, 有料老人ホーム
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。訪問介護事業所でリーダー職をしてます。 ご質問の件ですが、うちは月に一度リーダーとスタッフの1体1面談を行ってます。 その月のシフト状況についての確認が主なんですが、スタッフの体調を聞いたり愚痴を聞いたりと、相手によって内容は様々です。 時には、面談後にスタッフとランチすることもありますよ。
回答をもっと見る
どうしてこの業界は給料が低いんでしょ、、、 なぜ??? 皆さん何故だと思いますか?
給料資格退職
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
おぼろどーふ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
以前、お世話になってる人に、『国のお偉いさんたちが将来介護が必要になった時に、介護士を安く使いたいから、給料をあげる・介護職に対して考えると言っておきながら口だけなのはそういう事。あげる気など無い。』と聞いて、腑に落ちてる自分がいます。
回答をもっと見る
転職した職場が 遅番は9時半からなのに、実質9:10から働く。さらに休憩も1時間取れない。これが常態化している。その勤務形態の流れも、9:10から準備や申し送りと書いてあり、休憩も40分となっていた。 これがここのやり方なのね。
申し送り遅番休憩
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
これがおまえらのやり方かぁ➰ ってやつですね😅 うちの施設も勤務は8時半なってますが、8時5分から朝の服薬配りに始まり、夜は5時半までなのに、食事の片付けが5時半からになってる😅 少し前は夜7時に服薬の薬まであり、勿論残業はつきませんでした😢 こうゆう勤務体制は本当に良くないと思いますし、自分の知り合い等声もかけられないですよね‼️ 結果人が入らず、人手不足になるという悪循環ですね💦😏
回答をもっと見る
ここ数ヶ月人手不足で日中ユニットを1人で回すことが当たり前になってきた.... 12人を1人で見るのはなかなか辛い... レクなんかやっている場合ではない...
愚痴ストレス職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様でございます。 自分も先月から特養へ異動になり、ユニット型なんで10人だけですが人手不足で付き添いで見てくれる先輩も離れてしまい、すでにほぼ一人で仕事してます。 幸い、前は療養型病院で大人数を一人で見守りとかオムツなどは慣れていますが、病院と違い、個別ケアやコミニケーション、余暇の時間など少し戸惑いがあります。 なぜ、こんなに人手不足なんでしょう。。。決して働いていて不満が出る現場では無いと思うのですが。 まだ来たばかりで見えていないとこもあると思いますが、定年までいるつもりやから、ほどほどに頑張ります(あと30年w)
回答をもっと見る
この仕事、新入所とかがない限りは同じ利用者さんと関わるのでたまに飽きてしまうことがありました なので最近はやり方を変えて、、そしたら楽しくなってきて! これが続けばいいな〜と思っています 離床の時、利用者さんに掛け声をかけてもらったり、話せる利用者さんにいつもとは違う声掛けをしてます!
声掛け特養職場
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
今日もよく働くぞー!
早番介護福祉士職場
せな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養
適応障害なんです実は で今ストレス源から離れるために休職中何ですが復帰するにあたってどうしたらいいか色々考えてるのですが...この障害はたから見たら気分屋に見られてしまうので今後も周りからそう思われて仕事するとなるとめげてしまいそうなんです 理解してもらうためにはどうしたらいいでしょう...
復帰人間関係ストレス
かおるん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。かおるんさんにその気があればですが、周りに知ってもらうのもひとつの手ではないでしょうか?
回答をもっと見る
あーちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
そうですね。日中の仕事つかれますね。
回答をもっと見る
レクリエーション何しよー
レクリエーションデイサービスストレス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
分かります(笑) レク当番になると迷いますよね。
回答をもっと見る
私のことではないのですが、 知人が障害者支援施設の支援員に関心を 持っています。 私は経験がないのですが、お勤めのかたは いらっしゃいますか。 何名体制でされていて入所者は 長年いらっしゃる方が おおいのでしょうか。
生活相談員施設職場
たけ
生活相談員, 従来型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。自分は以前、障がい者支援施設に勤めてました。 当時は職員約30名に対し、ご利用者様が約70名ほどいました。現在はグループホームや就労A・Bの方向けの施設も増えているので、これよりもっと人の数が増えているはずです。 長年いらっしゃるご利用者様だと、自分がその施設で働いていた頃、30年にわたって利用されているご利用者様がおられました。
回答をもっと見る
自分がしたことじゃないことがほとんどなのにわざわざ私にしょうもない揚げ足を取りに言いつけに来る人がいる。 それ言いに来る時間で秒で直せるようなことをわざわざ言いにくる労力…(・・;) なんで自分がしてないことを言いつけられるんだろうか…モヤモヤが溜まっていく。 その人のミスの後始末えらい大変なのに黙ってするのになんか本当報われない。
ストレス職員職場
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
他の人がしたことなのに、本当に気分悪いですよね。 揚げ足取りやチクリに労力を使わなくてもいいのに。 気づいたら直しておく、同じことが続くようなら、会議で全員に向けて気をつけましょうと声をかける。とか。 気づきが大切な仕事なのに、悲しい人達ですね。
回答をもっと見る
今日職場のMさんから勤務を変更して欲しいと言われました… 4勤が5勤になるので、「え〜」と言ったら、機嫌が悪くなって、今日1日不機嫌な対応をされました… そりゃあ「え〜」と言った私もいけないかもしれませんが、自分の都合で勤務を変更しようとする人の態度ではないと思います… 結局管理者から言われて、引き受けることにしました… こんな事で職場内で摩擦をつくりたくないですので…
トラブル愚痴人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
爪切りは入居者さんにしてもらっても良いものでしょうか? 過去に爪切りを持参した入居者さんが他の入居者さんの爪を切り、怪我をさせてしまったことがあり、施設として爪切りを含む刃物類の取り扱いが厳しくなっています。 入居者さん自身に爪切りをしてもらう際に職員は隣で見守っているそうなのですが 切れ味の悪い爪切りなので力を入れた際に万が一があると…と思ってしまいます。 爪切りを渡した職員に対し、刃物類を入居者さんに渡すのは…と過去に起こった事故の話をしつつ注意を行いましたが、 「ここってユニット型なのに自由がないんですね」と言われました。 勿論、入居者さんの主体性も大事ですが安全が確保できてこその自由だと思います。 独歩の方の転倒などいつ起こってもおかしくない事故もありますが 事故になる可能性があり、未然に防ぐことができるものは対応すべきではないでしょうか? 私が神経質すぎるのでしょうか?
ヒヤリハットユニット型特養職場
ちゃす
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
爪切りの切れ味が改善されたら、多少安全と言える程度の入居者さまでしょうか? 単に事故になるのが心配ということでしょうか? 職員の見守りもあるようですから、出来る限りのことはしているように思います。 その方の個人の爪切りではなく、施設所有の爪切りをお渡しして、切ってもらったり、万が一それで事故になれば、それこそ今後は職員に任せてくれるようにはならないでしょうか? 入居者さまの出来る気持ちをなるべく尊重しながら、そのうち『あなたにやってもらった方がいい』と言ってもらえるといいですね。
回答をもっと見る
派遣から、仕事をやめて数日たちます。保険証を手続きにも国民保険のも申請が日数が足りず、6日しかたっていないし。コロナ感で役所の手続きも難しいと感じています。病院にも行かないと職場に通院書類を出さなければならず、どうしていいのか悩んでいます。個人病院にも通うに…皆さんは転職後、どうしていますか?
派遣コロナ転職
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
派遣会社から退職後の手続きについて教えて貰いましたか? 教えて貰っていないなら、以下のやり方になりますが…。 ①まず退職した派遣会社から退職証明書を貰い(健康保険等喪失証明書です)、今、自分が住んでいる市役所か区役所へ行き、国民健康保険と国民年金の手続きをします。 もしもコロナが心配なら、電話で問い合わせしてから行くといいでしょう。感染対策もした上で行っています。混雑状況を聞いてみてもよいでしょう。 国民健康保険のほうが即日発行なので、病院へ行かれるならば早めに手続きした方がいいですよ。 ②病院も事前に電話してから行くとよいでしょう。予約制を取っている所は密にならないように感染対策を取って下さっています。職場に通院書類を出さないといけない為に受診したいと病院に伝えたらいいと思います。 私の場合は社会保険の手続きだけは 先に行いました。病院は必要最低限にしています。大丈夫です。
回答をもっと見る
私は11月30日から12月31日まで適応障害のため休職しています。今週の木曜日に友達がリフレッシュの為に映画に誘われて見に行ってきました。 昨日の夕方に管理者から電話がかかってきて 「〇〇さん(私の苗字)が映画見ていたのを見た職員がいるんだけど」と話されました。しかも「お母さんから、娘が勝手に外を出歩いて困るって電話が来て」と話されたため、母親に事実を確認すると、 「電話なんかかけてないよ?電話番号調べないと分かんないし」と言われました。履歴も見ましたが、確かに職場の電話番号は載っていなかったし、履歴も消していないと話してました。これは管理者が嘘をついたのではないかと疑っています。ちなみに私の母親はかんかんに怒っていました!今日医者に行って診断書を1月31日まで延長してもらい、それと同時に辞めようと思います!確かに私も他の人が働いているのに映画を見に行ってしまったことは反省しています。でも、なんで管理者がなんで私の家族を巻き込む嘘をつくのか私には分かりません。正直ショックです…
映画子供管理者
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
休職中でも調子が良い時に映画を見るのはいいことだと思います。 理由は休職でリフレッシュするという意味もありますからね。 ただこのご時世で友人さんと一緒に行ったというあたりが管理者の中でひっかかったのかもですね。 隣に座るのが目に見えているので友人さんがコロナだったらどうするの?と遠回しに聞きたかったのかもしれません。
回答をもっと見る
グループホームに転職しました。利用者様の看護サマリー(フェースシート)を閲覧しようと、仕事の終わってから事務所にいきましたが真っ暗!施錠されていたために夜勤者に確認したところ、管理者や事務所の人が居るときでないとみれないとのこと、ほとんどのグループホームさんでは、それは当たり前ですか?最近のグループホームがそういうの多いのかな?
グループホーム転職職員
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
お疲れさまでございます。 私の場合はフェイスシートを仕事が終わってから閲覧することはありませんでした。各ユニットに置いてある利用者さんファイルや排泄チェック・食事・入浴・服薬チェック表、申し送りノートを見るだけにしておきました。 1日の流れを理解することで精一杯で、自分は何の業務をしなければいけないのか把握する事にしました。 特に自分よりも年齢層が上の方が多い所だとそのやり方に従っていかないと上手くいかない事もあります。 私は、あるちょっとした業務ミスが元で、一気に人間関係が崩れてしまいました。自分はしっかりと申し送りノートに書かれていた事を守っていてもです。もう嫌になりましたよ。上手くいけると良いですね。
回答をもっと見る
職場に来ると 謎の痒みと、くしゃみが出る なんだろー( >д<)、;'.・ハクション!
健康夜勤施設
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
ライオン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 社会福祉士
お疲れ様です。何かの花粉が飛びそうな花や草が近くにあるのでしょうか…アレルギー反応のような感じでしょうか…私も春先は毎年目が痒くなり、入浴介助厨にコンタクトが取れそうになります…。連日の勤務だったりやコロナ対策でお疲れなのもあるかもしれないですね。
回答をもっと見る
デイサービス職員です。 皆さんのデイサービスでは利用者さんの席は常に固定でしょうか? やはり利用者さん同士の人間関係などのトラブルがありなるべくトラブルのないように席の配置を行っていますがその時によりトラブルが起きてしまうこともあります。 デイサービスの方でこれはいいよと言う席の配置の方法がありましたら教えていただきたいです。
トラブルデイサービス職場
けー10
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。 うちのデイでは、席にこだわりのある利用者様は毎回同じにしてます。利用者様同士トラブルがあれば、距離をとります。毎日同じ利用者様が来るわけじゃないので、利用曜日によって異なる利用者様もいます。 座席の件では、しょっちゅうトラブルになりますが、なるべく利用者様の話を聞いて、ある程度は我慢してもらってます。
回答をもっと見る
日中の仕事したくないです。 来月、夜勤増やしてもらおうかな、、、 日中は、一日だけでいいです。
夜勤人間関係施設
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
私も1人で気楽に業務したくて、基本的に1人で出来る夜勤専従に切り替えました。 寂しいときもありますが、一人のほうが業務がスムーズに進みます。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?
入浴介助
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。
回答をもっと見る
入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!
回答をもっと見る
上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
𝑹𝒊𝒌𝒐
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)