職場」のお悩み相談(302ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

9031-9060/11086件
職場・人間関係

復職して数週間…! 万能リーダーさんが今週から産休だけど、残った職員とパートの私だけで回るのか心配すぎて胃が痛いです。 ヘルパーに振り切れていないサービスがかなりあるので、私としては事務は職員がやって日中私のいる時間のサービスは全部私が拾いたい…。 サ責業務もサービスもってやってたら頭こんがらがるんですよね…笑

サ高住訪問介護職員

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

12021/05/12

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんの靴についてです。 私ちちの職場では靴の購入や検討をリハビリが行います。 皆さんのところはどうですか?担当職員が行っていますか?

リハビリ職員職場

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/05/10

ゆくたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

うちのところは、靴に限らず施設に出入りしてる、福祉用具専門相談員のいるショップやご家族がご本人と検討しています。

回答をもっと見る

愚痴

エージェントの担当の人に昨日のこと相談しやはりもう1ヶ月切ってるし2回日にちをずらしてもらってるからこれ以上ずらしてとはお願いはできないと。 そりゃあそうですよね…最初4月末は急だし無理だから退職できるとしても5月末って言ったじゃない!なのに状況が変わって夜勤する人が足りないから6月末まで協力してって6月には辞めれるようにするからって内定決まってるって話してまた伸ばしてってどういうこと?

人手不足退職転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32021/05/10

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

意味不明ですね

回答をもっと見る

介助・ケア

ポータブルトイレの消臭方法はありますか? 日中・夜間とずっとポータブルトイレを使う利用者さんがいます。 定時で洗っていますが毎日使うので臭いが気になるようです。 簡単な消臭方法はありますか?

トイレ施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

82021/05/10

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

水500mlと便槽の消臭剤を使用している利用者さんがいますが少し入れるだけでかなり臭いはなくなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とうとう私の職場からもコロナ感染者が出てしまいました。私は濃厚接触者ではありませんが、一応職員全員PCR検査する事になりました。

コロナ職員職場

薬師寺

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/05/12

りん

介護福祉士, 訪問介護

お察しします。 私の住む地域も、高齢者施設がまた少しずつ感染者が増えてきたようです。 今さっき、私の家族がPCR検査をしてきました。陰性でしたが、結果を聞くまでの数十分間が、とんでもなく長く感じたとの事です。 検査結果に関わらず、ご自愛ください。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場では家族が濃厚接触者になった場合、どんな対応ですか?教えてください。

家族コロナ職場

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/05/12

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

家族の濃厚接触はとりあえずその家族の結果がでるまでやすみ。 陰性でしたら出勤です。

回答をもっと見る

介助・ケア

あるご利用者様のことですが、以前は普通タイプの車椅子で片腕を手すりにつまかりながら移動してました。そのご利用者様が足にアザができやすい理由でリクライニングタイプの車椅子に切り替えています。ただ、正直に申し上げますと、ご利用者様の残存能力を奪っているような気がしてこのままで良いのかと思います。意見ありましたらよろしくお願いします。

能力ケア職場

しゅんのすけくん

有料老人ホーム, 実務者研修

22021/05/12

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 アザの程度にもよりますが、アザよりも出来る事を狭めている気がします。 しゅんのすけくん さんも同じように考えているのでは? アザが出来ている場所はどの辺りが多いのでしょうか? 位置がわかれば、その方の生活圏でぶつかりそうな場所を見つけられると思います。 長い目でみるとリクライニング車イスより通常の車イスの方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から新しい職場での仕事がスタートします! 今からキンチョーしてます💦 不安でたまりません。 でも、がんばらないとな~💦

転職特養職場

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32021/04/30

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。明日からの職場が良いものであることを祈っています。頑張って下さいね(^-^)

回答をもっと見る

介助・ケア

エアマットでも体交は必要ですよね? エアマットだからといって体交をしない先輩がいます。 毎回しない訳ではないですが、エアマットが必要な利用者さんだからこそ体交が必要だと思います。

先輩施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52021/05/11

保険外サービス副代表 看護師のんたん

看護師, 訪問介護, 訪問看護

エアマットは基本的には、 体交がついてるものは、 しなくても大丈夫ですが、 基本的に必要ですよね

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助後、何分くらい起きててもらいますか? 認知症の利用者さんで車椅子の方が「早く寝せてください」と言われます。 食事を食べたらすぐに寝たいと言われ、以前嘔吐もありました。 本人さんには申し訳ないですがどれくらい起きてもらった方がいいでしょう?

食事介助認知症職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/05/05

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

基本、30分を目安にしています。 あんまりキツそうな場合は、嘔吐や誤嚥に気をつけながら、15分くらいで臥床していただきますが、そのかわり、ベッド上でギャッジアップ対応しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

食事介助についてです。 たまに、ご飯をおかずに混ぜてから「どうぞ!」と渡す職員を見ます。 もちろん、ご飯が全く進まずにおかずしか食べないような方に、見えないところでおかずとご飯を混ぜてあげるのはいいと思うのですが、ちゃんと食べれる人にそれはどうかなと思ってしまいます。 皆さんの職場でも、よく見かけることなのでしょうか?

食事介助食事職場

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32021/05/08

まぁ

デイサービス, 実務者研修

あまり見かけませんが、利用者さん自身からおかずをご飯にのせてと言われた事はあります。 りはたろうさんの職場では最初は利用者さんからの要望で、それが常態化してしまったのではないですか? そうではなく、ただ職員の都合でそうなっているとしたら、それはないなぁと思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

時間がかかるから、時間がないから、人が少ないからとかで、介助するのはどうなのよ? それも、言われるのが、わかってるのか、見えないところで介助してるっぽいのよねー(#^ω^) それで、介助量増えた、忙しい!とか、知らんがな(*ノ・ω・)ノ⌒。

愚痴職場

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

12021/05/10

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うんうんー

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんでおばさんって人の揚げ足取るのが好きなんですか? どうしてそんなに細かいんですか? 口を開けば人の悪口ばっかりで。 あまり関わらないようにしていますがイライラしてしまいます。

イライラ愚痴人間関係

てぃっぴぃ

介護福祉士, ユニット型特養

12021/05/10

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

分かります。本当に人の事は、言うけど自分は、やらないし口ばっかり多いです。 人の悪口しか言わないし陰口好きなおばさん多いです。 聞いててイライラしますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その日その日でリーダーが変わると言う勤務体制に移行しようとしてるのですが…性格的に内気な私リーダーとしての仕事とかほぼ無理 多分気をおいすぎて元から持ってる持病のパニック障害と不安障害が爆発すると思う…仕事来たくないとかなりそう…嫌だなぁ…

愚痴施設ストレス

かおるん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養

12021/05/04

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

最近の私はサ責っていうより常勤ヘルパーって感じ。 反対に常勤ヘルパーがサ責の仕事しているって感じ。 登録ヘルパーからのいろんな情報は常勤ヘルパーにいっているし、私って何?って事多くなってしまった。 私の存在感がないんですかね? 毎日そんな事考えている。

訪問介護愚痴人間関係

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

32021/05/10

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

おかしいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個人情報だから名前は言えないですけど有名人を孫にもつおばあちゃんが利用者さんでいました。たまに孫の事を自慢してて面会に来た事もあって。たまたま私は休みの日に面会に来たそうで会えた職員が写真を撮って見せてくれました。 大好きな俳優さんなので会いたかったなー。

職場

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

12021/05/10

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

以前に働いていた施設にもとあるスポーツ選手のお母様が入ってました。 気さくなよいひとでしたよ。

回答をもっと見る

夜勤

Aさんが催促された方の配薬をして、他の方の配薬をしてないと文句を言うBさん。BさんだってAさんと同じ事をしてるのに文句言える立場なのか? Cさんは、二人分配薬するけど、一人だけ配薬してないとAさんの文句を言う… 就前薬は夜勤者が配薬する事になってるのに、何で文句を言うんだろう? Aさんにとっては理不尽すぎないか?

服薬愚痴人間関係

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

12021/04/23

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

まあ、一番大切なのは、利用者様に、間違いなく服薬していただく事ですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

最近色々ありまして、転職を少し視野に入れ始めました。 そこで質問ですが、給料が年俸制の方いらっしゃいますか? まだ直接お話を伺ったりはしていませんが、年俸制という記載の所がありましたが、あまりピンと来ません 。 年俸制のメリットデメリットはありますか? お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。

給料転職特養

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/05/10

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちの事業所は、年俸制です。 単純に年収÷12が、月給です。 ボーナスは無いですが、月給及び福利厚生が手厚いです。 メリットは、月給が比較的高い傾向にあります。 ほんの一例として、 初任者研修所持のみで年収350万円 実務者研修までは、年収400万円 介護福祉士は、550万円 介護福祉士+サ責業務は、700万円です。 これの÷12です。 恐らくですが、月給+ボーナスでもこんな年収にはならないのではないでしょうか? デメリットは、年俸制は、社会保険、所得税、住民税等は12回の支払いに対してボーナス時にも税金がかかるので14回の支払い義務が生じます。ボーナスがある分、月給低めに設定されてる事が多い傾向に有るのではないでしょうか? 結局、年収計算をすれば、年俸制の方が有利になると思いますよ。 因みに、私は、介護福祉士+サ責業務です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に転職して2ヶ月目に入り、最初は、不安がっていた利用者様が最近は『大丈夫⁉️』と言わなくなり『今度いつ来るの⁉️また休みなの⁉️淋しい』と言ってくれる様になって嬉しいです(^-^)/❤️🎵他の利用者様も私を受け入れてくれる様になり、嬉しいです(^-^)/❤️🎵先輩も優しいです(^-^)/❤️🎵今の職場は理想郷であり天職です(^-^)/❤️🎵

理想先輩人間関係

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/05/10

サニー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

いつ来るの?の一言嬉しいですね😆モチベーション上がりますね‼️

回答をもっと見る

夜勤

5月より夜勤見習いに入ります。持病等持っていますが、掛かり付けの医師の許可(口頭可)必要ですか?

夜勤施設職場

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22021/04/24
雑談・つぶやき

いつまで介護やってるんだろうと言う会話を最近よく職場の同僚と話す機会が増えた。担い手不足で職員は増えず、利用者も多種多様な人が増えてきて、精神的な理由でリタイヤしていく人も後を絶たない。そんな環境でも笑顔を絶やさずに介護福祉士の資格に恥じない働きをしている人ってほんのひと握りなんだろうな。介護についての志が同じ人同士が集まり仕事できたらきっと楽しいだろうな…。結局何を言いたいのかわからなくなった(笑)

同僚資格介護福祉士

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

02021/04/21
職場・人間関係

介護福祉士の試験合格しました。 これを伝えた際、皆さんの職場の方の反応はどうでしたか? 私は、言わなきゃ良かったと思うことのほうが 多いと思ってしまいました。 妬み嫉みを感じることが多々あり‥ 気分があがりません。

介護福祉士試験資格介護福祉士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

72021/04/12

ところてん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

本来はめでたいですよ!ただいろんな事を押し付けてくる人がいるのも事実。古株さんが多いとことか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロコロで掃除をしました。使用したコロコロを、綺麗な状態にして元に戻しておくと、あとから先輩に、「なんで綺麗にして置いた?綺麗な状態は見てくれいいけど、周りに着くだろ、そのぐらい考えろよ」と言われてしまいました。もう少し言い方を考えて頂きたかったです、二回目ならともかくです。 でもどうなのでしょう?髪の毛やホコリが沢山着いた状態のまま、コロコロ置いとくのは?

掃除先輩上司

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/14

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

カバーしましょ

回答をもっと見る

介助・ケア

少しずつ排泄失敗が増えている利用者さんがいます。 徐々に身体機能が低下していると思います。 ショックなのか失敗もあまり教えてくれないです。 どんな声かけをするといいですかね? (歩行器で歩けるくらいの利用者さんです)

認知症施設職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/04/08

Rin

介護福祉士, 病院

わかるかたの失敗は1番対応難しいですよね💦 うちの場合は介助に入りながら違う話をしながら気をそらしたり 定期的な誘導の時に声をかけさせてもらっています😊 あとは差し支えないところはご自分でやっていただく。 くらいの対応ですね!

回答をもっと見る

訪問介護

手が荒れてます、風呂介助したり家事支援 食事作り洗濯掃除として最近は、皮がむけてお湯使うとヒリヒリします なにか良いクリームないかな? グローブつけてもひどくなるばかりです

グローブ掃除食事

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42021/04/09

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

寝るときにハンドクリームを多めに塗って 普通の布手袋をして寝たらだいぶ改善しますよ(^^) クリーム自体はやはり皮膚科で処方される物がベストですかね。。。

回答をもっと見る

お金・給料

66歳のグループホームケアマネですがやはり疲れやすくなりました。私の体力次第とは思いますが現役で働けるのは何歳までですか?

ケアマネ職場

チャチャ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

42021/03/23

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分は今52なんで、少なくとも還暦迎えるまでは現場(訪問介護)を続けたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで働いて、8ヶ月。74歳の夜勤専従の介護職員のオムツの当て方見てビックリしました。ワイドパット。リハビリパンツ履かせビックパット、そしてテープ留つけて寝かせた。 又、利用者に対して暴言半端じゃないから。もう呆れて、施設長に相談したら、大変なことになりした。今度夜勤が一緒になるので、このボスとの対処どうしたらいいか。大揉めに揉めてます。皆様アドバイスください!!

夜勤人間関係職場

Aーこりん

介護福祉士, グループホーム

62021/03/23

はてな

初任者研修, 実務者研修

オムツメーカーのホームページに正しいオムツの当て方が掲載されていますので、それをまずは見ていただくようにして、正しいやり方を先にあなたがきちんとマスターして指導出来るようにしましょう。 ただ重ねればよいものではないですし、オムツ交換する時に大変です。 しかもオムツの値段は高いです。 「◯◯さん、失礼ですが、このやり方は誰から教わりましたか?貴方も介護される側の年齢になられているけど、こんなやり方をされたら利用者さんが苦しいでしょう。」と伝えてみてはいかがでしょうか? 注意をしても言う事を聞かないならば リーダーなどに報告しましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今施設内の訪問介護をやっており、入ったばかりで同行中なのですが、昨日「明日同行できる職員いないから休みでお願いします」とまた言われてしまい、3回しか勤務していません。同行に入らないと一人立ちもできず休みばかりで嫌になります。しかも1日3件のみしか私は回されずです。 5件回りたいと言った最初の条件と異なっていて、今職場どうしようか考え中です。

訪問介護休み施設

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12021/03/26

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

私も最初は数件でした。 逆になれない時期に増やされるよりは数件づつの方が気楽で良かったです。 人手が不足している業界ですし、教えるにも時間がない(要介護が重い方を任せるにはまだ時間が足りない)今まで入られている介護の方との調整もあると思います。 焦らずにゆっくりとやれるのは考え方によっては得ですよ。 もし生活費が厳しいのであれば上の方にお話をして副業をするのも1つの手だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

受動的で育つまでの期間が長いADHDの職員と働いた経験がある方、お話聞かせていただきたいです。

転職人間関係ストレス

らんらん

看護助手, 初任者研修

12021/03/06
介助・ケア

皆さんこんばんは 一昨日なんですが 79歳男性 ラクーナ脳梗塞の既往歴がある利用者様をお手洗いに連れて行って 手すりを掴まらせてその場を離れました 元々、お手洗いでは自分で出来る人でトイレコールも鳴らして下さるのですが 大きな音がして直ぐに駆け付けるとお手洗いの中でシルバーカーごと転倒して ゴミ箱に頭をぶつけてゴミ箱が割れていました その時に主任からKさん(以下Kさんとします)をお手洗いでズボンを下げて座らせるところ迄見守っていなかったの?って聞かれましたが 私が骨折して長期間休んでいた時にADLも状態も変化していた様で 介助方法が変わっていた事も知りませんでした 申し送りノートも見返していたのですが長期間の情報は頭には莫大な量だったので 入りきれませんでした リハビリの先生はADLが低下している事を知って判断が出来なかったのは 介護福祉士として駄目だよと言われてしまいました ただリハビリの先生は職員2名が同じ様な事でヒヤリハットをあげたケースがあったと 言ったのですが 私は確かに反省もしていますし謝罪もしました しかしながら、ヒヤリハットがあったなら何故フィードバックして伝えてくれないのか腑に落ちません 主任はあなたが長期間休んでいた時に状況が変わった方がいるから聞いてほしかったと言われますが 介護福祉士に関わらず、介助方法が変わっている事を皆さんは 予測できますか? 私は予測が出来ませんでした 但し目に見える形 例えば杖歩行だった人がシルバーカーを使用しているなどなら分かるのですが これって連携不足でしょうか?

トラブルデイサービスケア

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

62021/03/12

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

HAYATOさんがダメだ、ということではないし、誰が対応しても、いつか転倒していたと思います。 ヒヤリハットが共有不足状態であれば、なおさらだと思います。 長期間現場を離れていたら、把握しなければならない情報が膨大すぎて頭に入らないしですよね、頭に入ったとしても、私だったら劇的に変化(低下)している利用者様くらいかなっと思います。 HAYATOさんが、危険予測できるくらいの情報共有が出来ていれば、転倒までいかずに済んだかもしれないですね‥。 全体の責任だと、わたしは思いますよ。

回答をもっと見る

302

話題のお悩み相談

介助・ケア

みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?

入浴介助

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/01/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/29

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!

回答をもっと見る

介助・ケア

上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/01/29

𝑹𝒊𝒌𝒐

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.