障害系訪問支援に勤務してます。 コロナかでやもえない通院同行はニーズ維持してますが、移動支援がかなりヘリまた、登録ヘルパーさんがこの御時世 感染リスクから支援に入れず 常勤にシワ寄せで疲弊、心身共に体を壊す方が増えてきてます。 皆さんの事業所は影響出てますか? 売り上げ向上の対策はどのようにされてますか?
移動支援コロナ愚痴
黒メガネ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
友人や知り合いから 「仕事なにしてるの?」って聞かれて答える時、 素直に介護だと言える相手と言えない相手に 分かれませんか?苦笑 仕事で人のステータス決めるタイプの人に、 介護とは言えない自分がいます。。。
職種職場
サクちん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
前職場で適応障害になり退職し、半年間の療養を経てデイサービスに転職しました。 半年間のブランクもあり、失敗の連続です。 勤務して3日目、100人を超える利用者さん(家含む)を覚えるのにも、デイサービスの流れについていけず一苦労しています。 職場環境はいいのが救いです。 仕事をして失敗しないひとはいるのでしょうか。 明日は休みなので、ゆっくり休みたいと思います。
ブランク転職デイサービス
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!失敗ばかりです😅💦私はブランク10年でデイサービスは2ヶ所目です♥️ほとんど入所だったのでデイサービスは慣れません💦💦💦!利用者さんが大人なので大目に見ていてくれたりしてます😭失敗ばかりです💦私も来る人来る人の特徴掴むのに1年かかってます(笑)100人は覚えるの時間かかりますよー!
回答をもっと見る
今の特養に入社して早三ヶ月弱がたちました。どうやったら、オムツ交換早くなるのかな?今の会社では、早よせい!怒鳴られたりはしませんが…自己嫌悪になります。先日の夜勤の練習時には、ベッドを平にしてからやらなかったり、見られていると、テンパリなかなかできなかったし…どうやったら、できるようになるんだろう…😭
オムツ交換特養職場
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
慣れない内は 手順をメモして何回も見て、頭の中でシュミレーションしてました。 自分でこれで良し、と思えるまで 何度も。 最後に居室に伺う前に 入る所から一通り。
回答をもっと見る
医療・介護従事者の皆さん、お疲れさまです。 ⚫︎コロナワクチン接種を強制されたり、接種していない職員を差別したりしていませんか? 基礎疾患があっても報告しないで受けなさい。ワクチンが余るからと言われたりしていませんか? ⚫︎接種したら待機させずに業務に早く入ってと言われたりしていませんか? ⚫︎接種後は副作用の症状があっても我慢して下さい。報告しないで下さいと言われたりしていませんか?
コロナ職場
はてな
初任者研修, 実務者研修
あかり
介護福祉士, 介護老人保健施設
怖いですよね。私の施設は強制ではありませんが日程表が各部署に貼られていて、拒否した人の名前も書いてあります。問診票に基礎疾患ある人は記入していました。当日に急に打てないこともあり、他の人に打ってました。 接種後15分は待機。体温を一人一人測定してました。熱発したときのために薬を頂きました。その後は通常業務しました。 副反応は利用者は特になし。職員も頭痛や微熱や腕の痛み、腕があがらないくらいでした。報告するほどではないので、みんなで雑談くらいです。 2回目は副反応がでやすいときくので怖いです。そのため翌日を休みにしたシフトを上司が作りましたが、夜勤明けで打つ職員が結構います。何も無いといいですが。
回答をもっと見る
もう5年目なんですが 胃がえぐられる思いをずっとしてきて 胃痛で食欲なくなったり、もどしてしまったり 切ってしまったり…色々。 もう辞めどきではあると思いつつもまだ耐えたほうがいいのか…ここの利用者が好きなので…でもつらいし 気持ちが危ないし…で。迷いがあります。
介護福祉士愚痴ストレス
そらあ
介護福祉士, 従来型特養
のん
介護福祉士, 介護老人保健施設
そらあさん あたしもその状態になってから同じ理由で5年頑張りましたが悪化する一方でした。 こないだ思い切って退職しました。 でも利用者に会えないのがちょっと寂しいです
回答をもっと見る
4月から新しい部署に勤務しています。 今年で介護職9年目ですが修行のような毎日です。 何だか「お前を叩き直してやる!」みたいな。 私の事を期待してもらっているのかと思うのですが、毎日ヘトヘトです💦💦 今まで問題を起こした事はありません。 どうしたらいいのかと悩みます😢
愚痴人間関係ストレス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
↑わっしょいしょい
介護福祉士, 有料老人ホーム
心も体も壊さない様に、してください。
回答をもっと見る
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ふかく関わらなきゃ大丈夫
回答をもっと見る
仕事のことで聞きたくて投稿します。 車椅子でのおむつ交換なのですが、最近どう頑張っても綺麗にできません。どうしたら綺麗に出来るのか教え欲しいです。最近はベッド上でのおむつ交換も挑戦はしてるんですが、自信がなく、何となくでやってます。心優しい方、コツとか教えていただきたいです。
オムツ交換特養介護福祉士
なーちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
オムツ交換はベッド上でやるのが、綺麗にやるコツ。
回答をもっと見る
病院のmswではユニフォームがありますか? 私の職場では常に私服です。
職場
なお
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
にっぴ
介護福祉士
私の病院のMSWも私服で、その上に白衣を羽織ってる感じです!
回答をもっと見る
今月末に退職するんですけど入居者に退職することって皆さんなら言いますか? 因みに19年同じ所にいたので部所が違っても私のことがわかる(名前と顔が一致する)人が何人かいてくれているんです そういう人だけでも挨拶しようかなとは思うんですけど…
退職転職職場
あらた
介護福祉士, グループホーム
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
利用者の方にはそこが生活の場で在るため、衝撃になると思うので、私は言わなかったです。飛ぶ鳥あとを濁さず・・・あとに残された職員が対応するので、職員にするのは良いと思います。
回答をもっと見る
Y
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
あります。
回答をもっと見る
以前のリーダーから急に連絡きて、最初は仕事の話だったんだけど、エスカレートしてきて家庭を持っているのにも関わらず、お金がなく家賃が払えないから四万早急に貸して欲しいと言われ、断ると逆ギレされました。彼氏に話したら、上司に相談したらと言われましたが、今月からグループホームに移動したばかりで以前の上司の相談は誰にしたらいいですか?すみませんがご意見お願いします
先輩上司グループホーム
ゆかちん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
施設長かな
回答をもっと見る
産休っていつから取ります?(取りました❔)
育児休み職員
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うら
介護福祉士, グループホーム
グループホームで働いてます☺️ 1人目は、26w(切迫になったのあって) 2人目は、32w 3人目は、34wで産休に入りました!
回答をもっと見る
まっくすむらかみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 社会福祉士
わかります!! 自分は同期結構いたんですが、気づいたらいなくなってます!
回答をもっと見る
こまち
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
すごくわかります。
回答をもっと見る
私は従来型の特養で働いています。昔からいる職員も多いので平均年齢は45歳くらいだろうと思います。介護施設で働く職員(事務系も含む)の平均年齢はどれくらいでしょうか?うちの施設は年齢層高いですか?
施設職員職場
ひらり
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 特養ではないのですが、以前働いていた有料は2~30代よりも4~60代がかなり多かったです。平均したら40超えるのではないかと…。ひらり様の所と同じくらいかもしれません。
回答をもっと見る
GWも終わって子供がまた保育園に行きだしました。 0歳ということもあり泣いたり嫌がったりしないで偉いなーと関心しています。 一方私の仕事も再開していますが、こんなに何日も連休をとったのが仕事に就いてから初めてだったので仕事行きたくなくて保育園から職場の道中ぐずぐずしてました😂 働くママさんたちはどうやって気持ちの切り替えされてますか??
保育園子供職場
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
こむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お子さん小さいうちは体調不良などで続けて休まなくてはいけない事も頻繁にありますよね。うちもそうでした。勤務中に保育園から電話がかかってくる事もしょっちゅうありましたよ。 本当に申し訳ない気持ちになりますが、そこはお互い様なので、休ませてもらった事に感謝して、出勤出来る時は精一杯仕事しようと切り替えてやってました。 そして、他の職員が休みを取ることになっても気持ちよく休んでもらえるように、声をかけ合うのがいいんじゃないでしょうか😊 子どもがいない方にはなかなか理解してもらえない事もあるでしょうが、子どもがいる方は少なからず同じ様な経験をされていると思いますよ。 お互い子育ても頑張りましょうね😊
回答をもっと見る
会社都合によりもう時期退職になります。今の職場に9年程いましたが、介護の転職は初めてです。 家庭の事情により、転職先に悩んでいます。 同居してる義母には両親ともに夜勤ある日は大変と言われて、夜勤ないところを相談されました。 でも私的には身体はきついけど、夜勤は仮眠しなきゃ用事が済ませたり学校行事を仕事休まず参加できたからなぁと今までの感覚で、正社員の給料もプラスなるし、夜勤あるところと思っています。 ただ介護福祉士と資格と、これまでの経験いかして、デイサービスで生活相談員の興味ありますが、自分の職場だったところは事務手続きはすべて管理者が行い、先輩の生活相談員は本当に担会参加や一応ケアマネさんからの相談を確認する程度でしたので、他の施設の生活相談員ってどんな仕事だろうと、漠然過ぎています。 面接行っていざ仕事して自分に不向きだったらと思うと、やっぱり介護スタッフが無難かなとステップアップに躊躇している自分がいます。 生活相談員されてる方に相談なんですが、仕事内容やアドバイスなどもらえたらと思い質問でした。
介護福祉士夜勤人間関係
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私は施設の都合で相談員業務を請け負った経験があります。 入所者115人の老健ですが、感じた事は【何でも屋】です。 病院や自宅へのアセスメント、アセスメント書類を作成した後に入所判定会議の実施。入所受け入れ。 施設内でもあらゆる職種からお願い事をされます。 正直、大変ですがやりがいはあると思います。 ただ、業務に手一杯になってしまい、利用者さんとの距離感ができたような気がして少し寂しい気持ちになりました。
回答をもっと見る
異動したいなー。今の職場休み多いけど給料少ないから給料多いところに行きたいー。 でもたぶん異動したら休みが欲しいって言いそう。結局ないものねだり。
異動給料休み
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
1番はコスパ重視ですね! 労働時間に対して給料の比率が1番高いところにお勤めされるといういいかもしれませんね!いい職場が見つかりますように😌
回答をもっと見る
昼間のレクリエーションは、どんなことをやってますか。 体操マニュアルや進行方法などがあれば、どなたか画像を見せてほしいです。
レクリエーション職場
to
生活相談員, ショートステイ
こむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
対象者の方がどのような方かにもよりますが、 かみかみ百歳体操などいかがでしょうか? ネットで検索するとYouTube動画などが出てくると思います。 全部じゃなくても、出来そうな部分を抜粋してやっても良いと思います。 座って可能ですし、食事前の時間であれば、食事の準備体操にもなりますよ。 ただ、現在はコロナ下なので、マスクを取っての口腔体操はリスクも大きいかと思いますので、その辺りは検討が必要かもしれませんが…。
回答をもっと見る
ぎっくり腰ですって言って休んでたにも関わらず 「病院行ってどんな状態か知らせてね。出勤出来るかどうかを。」と言われた。うんわかってる人数少ない職場だもんね…現在夜勤中痛み止め打ってもらって出勤してます。無理でしょ…急な動きとか出来んよ?まず歩くのも精一杯よ?今夜は平和であってくれ…
上司愚痴ストレス
かおるん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
そんなもんです。 笑われながらのフォローはありましたが、ぎっくり腰でトイレ介助も入浴介助も夜勤も一通りやりました?やらされました。 自分のボディメカニクスが悪かったんだから…と諦めましたよ。 あと少し、乗り切ってください。 起床介助が大変な方は、早番さんにお願いしましょう。 共倒れ事故で二次災害の危険もありますから。 お大事になさってください
回答をもっと見る
ワクチン後37.8でも日勤、39.0の熱でも夜勤をさせられる職場とは……
コロナストレス職場
甘味
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
やばいですよ。。。
回答をもっと見る
転職するなら新規オープンする施設と10年以上、10年未満の施設どこがいいですか?
転職デイサービス職員
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
サラマンダー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
オープンしたところがいいですね。
回答をもっと見る
私は今いる職場しか経験がないんですが、うちはボーナスがありません。 給料明細もザックリで、手取りがこの値段になるようにという感じで手当て等が調整されています。 年収は300万を超えるくらいですがこれって少ないんでしょうか、、
ボーナス手当給料
まる
介護福祉士, デイサービス
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
介護の世界では、しかもボーナスが無くても貰えている方だと思います。全職業の平均を考えれば少ないです。
回答をもっと見る
職場に嗅ぎわけ名人がいます。持ち主不明の利用者さんの持ち物、例えば服とかハンカチとかを嗅ぎわけて、持ち主を見つけ出すという。 あまりに敏感すぎて、汗かく季節などは不快に思われていないか気になったりしますが、ほぼ的中するので素直にすごいなぁと思います。 みなさんの職場にも名人級の特技のある方いますか? もちろんご自身でも構いませんので。
後輩同僚先輩
まぁ
デイサービス, 実務者研修
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
友人に日本酒の利き酒が得意な人がいます。お酒に詳しいですし好きだからこそだなーと思います。私もなにか特技がほしいです(´ー`)
回答をもっと見る
「耳が聞こえない」「目が見えない」と言うご利用者さんの提供物はどのような物を提案していますか?? 色んなものを提案しても「見えない、聞こえない」の一点張りでなかなかやってくれません。 洗濯物を畳む、干すはやってくれますがやってくれるのがそれだけで他のはなかなかやってくれません。 皆様の所ではどのような提案をしているか教えて頂きたいです。
デイケアレクリエーションデイサービス
りお
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
佐久間
介護福祉士, 介護老人保健施設
もう少し言葉掛けが必要だと思われます。本人が好きな事を聴いてそれをさせてみるのも良いです。 もしやらないと言うのであれば無理にせず音楽を聞かせたり、そばにいるだけでもいいです。
回答をもっと見る
働いててやっぱり思うけど スタッフが笑顔で働きやすい環境って 利用者も笑顔が多いし 明るい職場になるなぁ むしろ、スタッフが笑顔じゃないのに無理して笑顔で働いたらスタッフが壊れる
職員職場
サメちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
皆さんの職場にプリセプター制度ありますか? また、あってほしいですか?
転職介護福祉士職場
あかり
介護福祉士, 介護老人保健施設
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
あります
回答をもっと見る
6時30分-なう(2021/05/05 18:36:04)まで仕事した。16時30分迄は残業申請。 それ以降サービス残業😭 慣れない勤務なのに。
入浴介助特養介護福祉士
滋賀むすめ
介護福祉士, ユニット型特養
みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?
入浴介助
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。
回答をもっと見る
入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!
回答をもっと見る
上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
𝑹𝒊𝒌𝒐
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)