職場」のお悩み相談(20ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

571-600/11691件
雑談・つぶやき

仕事中ずっと考えてた 我が職場のキャッチコピー! こんなのどうかしら? (客も職員も)地雷大歓迎! 爆発音は聞き慣れています☺️ 職員も私を含め変なのばかりだし 客も他の施設で断られた人がほとんど 民度の低い家族多い …私荒んでますね(笑)

家族デイサービス施設

ハニワ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

02025/05/01
新人介護職

私が働いていた職場に指導中全くメモをとらない新人職員がいました。メモをとることが大事だと思っているわけではありませんが、社会人ですから一度教えたことは次からできるように自分で工夫してほしいというのが思いです。メモも取らずに話を聞いて、また次同じことをわからないから聞いてくるということの繰り返しがあります。一度メモとってみたらどう?と話してみたことがありますが、私メモ取らなくても大丈夫なんです!と言われました。皆さんの職場にはこのような新人さんいませんか。いたら対応が知りたいです。

人間関係職員職場

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

62025/04/25

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

全くメモとらない新人ってのもすごいですね。アンタは大門未知子かって思いますw 私は教える内容によってはメモを取らせない派です。 全くの新人には「一度で覚えらると思ってないから10回やったらそのうち1、2回位は覚えてね」と気長に覚える事を先に伝えています。後、トランスやパッド、オムツ交換等のやらなきゃ身につかない手技はメモを取らずに見てて欲しい。話す事を聞いてて欲しいのでメモしなくて良いと言ってます。 その代わり、利用者毎の個別な情報は今度いつ聞く事ができるかわからないのでメモるように言ってます。施設のルールや申し送り等もメモしてもらいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

家から離れてる職場だから働きやすい。もしくは 家から近いが新しい職場。 みなさんならどっちを選びますか?子供がいて、職場復帰するか迷います。

復帰子供職場

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

122025/04/30

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

私は家から近い方がいいです。 ラッシュの通勤が大変です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内の訪問介護で働いているものです。 主任に何かと理由をつけられ怒られ、 毎日気持ちが落ち込んでます。 面談の際にはにはもっと忙しそうにしてくれないと新しい職員も入ってくれないよ等でと怒られてしまいました。 利用者様と信頼関係を築けて、毎日利用者様との会話など レク等でこの仕事に就職出来て良かったと思うところもありますがメンタルが落ち込む日もあります。 転職活動した方が良いのではと悩む日もあります。 メンタルが落ち込んだ時皆さんはどのようにリフレッシュやストレス解消していますか?

人手不足人間関係ストレス

^^

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22025/05/01

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 毎日お疲れ様です! わたしはとりあえず寝ます!あとは買い物に走りますが、一時的なものなので、またすぐに落ち込んでしまいます。寝るのが1番いいかと思います!

回答をもっと見る

認知症介護

認知症である方と関わるのは大変、というイメージが世の中にはまだまだあると思われます。BPSDなどあると思いますが、でもかけがえのない〇〇さん。 言い方が難しいけれど、認知症だから〇〇さんと接するのはイヤという、そんな世の中にはなって欲しくないです。認知症サポーターとして活動もしております。 大変だけじゃなく、認知症の方の微笑ましいエピソードが聞きたいです 今の私の施設では認知症の方はいらっしゃいません。 グループホームや特養などで介護してるからこそ出会った場面などありますでしょうか

グループホームデイサービス人間関係

ゆい

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

72025/04/28

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

●認知症の利用者♀(独歩) 「おはぎあるんだけど食べる?」と言われて、おはぎなんてあるっけ?差し入れか?と考えつつ、いただきますと伝えて居室についていったら、鞄の中からティッシュに包まれたカピカピの水分が全て抜けたうんこを取り出した時はめちゃくちゃ笑いました。 ●認知症利用者♂(車椅子自走不可) 夜勤で他の利用者対応してて、そのまま巡視に行ったら部屋にいない。センサー付いてたのに鳴らなかった。どこに行ったのか探したところトイレの中にいた。トイレの床でウォシュレット押したのか天井、壁、床、本人がビチョビチョな状態で笑っていて、膝から崩れ落ちた思い出。這って行ったようです。当時の施設のウォシュレットはMAX状態だと天井までいく勢いがあるところでした。 ●認知症利用者♀(車椅子自走不可) 受け答えはできる程度の方でした。話がなかなかに面白い方で、俺にお小遣いくれるとしたら何円ですか?って聞いたら「そうねぇ。10円かな」って答えてました。また、言葉遊びとして 犬はなんて鳴くのか? 利用者「ワンワン」 では、猫は? 「にゃおーん」 では、蛙は? 「グワッグワッ」 と笑顔で答えてくれたりしてましたね。カチューシャを付けてる方で普段は職員が付けていたけど、自分でも付けられるのではと思って手渡してみると、メガネのように装着する方で笑ってしまった。 ●認知症利用者♀(車椅子自走不可) 口腔ケア時、介助でやっていたが、ワンチャン自分でできるんじゃねって思って、手渡してみると ご自身のおでこを磨いてました。 今だから笑える話ですね! 個人的には微笑ましい話です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキマ時間にスポットバイト的なやつやろうか考えています。 家と本職の往復だけの人間には気分転換的なやつになると思いますか💦? スポットバイトどうですか? 実際にスポットバイトと本業やってる人の声聞いてみたいです

アルバイト施設職場

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

32023/04/30

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

私はスポットバイトは息抜きになったのでやってよかった派です😀 全く違う職だったのもあって、楽しかったり新しい学びがありました!ただバイトは選ばないとハズレをひいたときにしんどかったです😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場では、祖父や祖母が亡くなった場合何日程やすめますか?

職場

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42025/04/28

真司

介護福祉士, ユニット型特養

忌引きは3日です。実父、実母は7日です。それ以上休む場合は、有給休暇になります

回答をもっと見る

ヒヤリハット

管理者からヒヤリを毎日1枚書くように指示があり、本当にこれはヒヤリになるだろうかの内容があります。 例えば、イスを戻さない(利用者さんがイスにぶつける可能性がある(目の不自由な利用者さんはいません))。日めくりカレンダーを昨日のまま(利用者さんが曜日を間違え可能性がある) おかげで、毎日が粗探しの状態です。 ヒヤリの大切な事は分かるですが、管理者の考え方と現場の考え方が間違っているような気がします

管理者ケア施設

伊織

介護福祉士, グループホーム

22025/04/29

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

かつて自施設でも有りました。 ヒヤリや事故報告書を沢山挙げた方が偉くて良い施設と言う傾向でした。 まるでノルマのように無理矢理な感じがしたので、流石にそれはおかしいと声を挙げたら見直されました。 ヒヤリを何でもかんでも挙げる事が本来の目的では無いので、全体会議などの機会が有ったら異を唱えた方がいいかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

とある正職が介助中に手首を捻ねり軽い肉離れと、、、 仕事を休ませてほしいと...けど完治日数が分からない 会社としては労災出すのと夜勤なしでいいから日勤帯だけで 出勤してほしい。 以前もこんなことあり、、2回目、、 あまりグタグタ言うと両親にチクリ会社に電話かけてこられ怒るらしい。会社も強く言えないため周りの職員がその方のフォローに入ったりしてまして上司が怪我の心配してやって。誰も言わないじゃ可哀想だからと。40歳近い方が両親にチクって会社に電話かけてくるとは、、呆れて言葉出ません、、 他の職員が怪我しても労災出ないのに完全に人みてますよね、、 案の定明日夜勤明けだったのに夜勤になり 3日も夜勤に悲しい、、 移乗介助出来ないため早出出勤だし、、

施設ストレス職場

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

22025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ぐっと飲み込んで、 …多様性…ですね。。。

回答をもっと見る

愚痴

ぐるぐる… 家に着いても風呂でも考えちゃう( ´・ω・`) やむわー この心のモヤモヤ感どうしたらいいんか…。

ストレス職場

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22025/04/11

るるは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

モヤモヤしてる感情を紙に書いて ビリビリに破って捨てよう。 少しはスッキリするかもです。 お役に立つのかわかりませんが…

回答をもっと見る

愚痴

明日は7時からだ。 これから風呂はいってご飯食べて寝る

人手不足ストレス職場

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32025/04/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

こんな、遅い… 遊んでこられた、、ですか?(それも大事…)

回答をもっと見る

愚痴

とある60代のWワークしてる夜勤バイト居ますが前日や当日間際になって急に来れないと言われます。。こちらとしては少ない人数で回してるのに急に来れないと言われるとめちゃくちゃ困ります。。バイトだから正直責任はないですが、、。 またこちらの施設のこと入居者さんに対して色々言ってきます。。(ほぼ愚痴)嫌なら辞めればいいのにと正直思いますし月に数回しか来てないのに口出しされるのは気分悪いです。。 何か言うと私はバイトの身分だから責任とれないし言えないと言いますがかなり色々突っ込んで言ってますよ(笑)って感じです。 自分で出勤できる日を決めてシフト入れてるので 責任持って来てほしいです。。

施設ストレス職場

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

32025/04/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

夜勤は、睡眠調整していく必要がありますから、本当に困りますよね… 急に体調的に、のケースもあるにはありますけど、とても気をつかうものです、普通は、、 その方、1度だけでない感じですね、上役から1度腰を据えて話してもらうなど必要かなと思いますが… 責任の件は、私はですけども、バイトだから責任が〝ない〟とは思っていません。もちろん正職員の方はそれに加えたやる事、責任があるのは事実ですが、、 バイトでも契約しお金を頂く以上はいい加減でよいとはならない=責任があると思っています。なので、夜勤が急に変われないのも分かっておられるでしょうから、軽々と急に休む、何度も、だとしたら改めて貰わないと困りますねー… そんな人がいると、色々大変で、気持ちも良くないな、と…

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある日のことです。 入浴業務が終わったので、入浴作業中につけていたゴム手袋を外し、ゴミ箱に捨てようとゴミ箱を開けたらすごい匂いが… 思わず『わっ』と大きな声を出してしまったら、外介の職員 A さんがそれを聞いていて『 ゴミを捨てようと思って ゴミ箱を開けたら、すごい匂いがして 、ゴミ箱の中を探したら、リハパンにカレー状のおみやげがゴッソリついたままの状態で捨ててあって、ビニール袋に入れて縛ったんだけど…捨てたのは○○さん(陰険主任)なんだよ』という話がありました。 確かに誰にでもミスはあるので仕方ないとはいえ、どう考えても今回のことは、 陰険主任の大チョンボだろう… 他にも自分(陰険主任)のチョンボは棚にあげ、私のことに関しては チクチク言ってくるんだから、 この主任に対して、顔を見たくないというよりも、顔を見てなくても憎しみが募るばかりです。

排泄介助入浴介助デイサービス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22025/04/27

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

居ますよねー!そういうお局的な方。 ミスは誰にでもあるとはいえ、立場によって態度が違うのは納得いかないですよね…。モヤモヤする気持ち、よく分かります。 しかも自分だけ厳しくされるのはつらいですね。無理せず、心を守ってください!

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 皆さんの勤務先では高校生・専門学校生の実習生受け入れはありますか? 私が学生受け持ちという訳では無いのですが、今回初めて実習生受け入れのようでして。物品や褥瘡処置等につくことはあるかも、との事なので、実習生受け入れにあたり留意点やコツ(?)、こんなことがあった、など聞けたらなと思います

特養施設職場

ゆい

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/04/28

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 看護実習生かな? 自分は特養の介護士なので、看護実習とは少し違うかもしれないですが、 受け入れ現場での情報共有は大事です。 実習生が何年生で、何の部分を学びに来たのか? どこまで学んでいるのか? 実習開始は、 その日一日の目標と一日終わりに目標達成出来たか?質問はあるか?その日の課題は何か?振り返りが必要です。 そしてなんでもそうですが、統一した教え方が必要ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに相談です! 今の職場は、給与は前の職場と変わらない、または 低い! 有給は取らせてもらえず、体調不良で休んだ分は そのまま給与から引かれてる。 人間関係は悪いままで、私を守ってくれる人はいない。 交通費も全額出ない。 いつまでも日勤のままで、遅、早、夜勤をやらしてもらえない。 主任は、 気にしないで! で終わらせてしまう。 新人職員には色々教えて、私にはあまり教えてくれない。 ボーナスだってちゃんと出るかわからない。 6ヵ月たっても、日勤しかやらせてもらえてないから。 正社員にちゃんとなっているのかわからない。 このような状態で、私は今の職場いてもよいのか? 退職した方がいいのか? 教えて下さい!!

給料モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/04/27

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論、不満なら辞めるべきですね。自分に合った労働環境や待遇でないなら、不満が募り自分自身が壊れてしまいますよ。ご検討をよろしくお願いします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちまたはゴールデンウィークですね。 皆さんの職場は休みを取りやすいですか? 職種によっても違いますかね? 職場はリハや看護は取りやすそうだけど、介護は少し大変そうな感じです。

職種モチベーション休み

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22025/04/28

ゆい

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

お疲れ様です!私のところは取りやすいです!私のところは勤務表調整、作成してくれるのは主任さんです。その主任さんが「どんな人が休みになってもお互い様」精神なので、伝えやすさ、希望休の取りやすさはあります。 その施設の皆の休みを調整してくる人によって取りやすさも変わってくるのでは無いか、という私の考えです💭笑 准看護師兼介護福祉士として働いてますが、看護側、介護側で希望休の取りやすさが相当違うといったことは今のところ無さそうです

回答をもっと見る

介護用品・用具

お疲れ様です。 近年、介護現場でも技術向上、そして、介護ロボットも導入されるところが増えつつあります。介護用品として扱われていたり。 それでもなお人手不足、、、業務の多さ、、、 利用者様との関わりが多いのに超したことはありませんが、利用者様とのゆったりまったりした時間がない所も少なくありません。 こんなロボットがいたらな、、この業務人じゃなくてもできる、、など思ったことありますか?できればどんな事か教えて欲しいです また、介護ロボットを導入されている施設だよって方はいらっしゃいますか?

人手不足ケア職場

ゆい

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

112025/04/25

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

毎日お疲れ様です。 やはりどこも人手不足ですよね。なのに業務が多すぎます。利用者さんの食事をお手伝いしたり、排泄介助はやはり人がするほうがいいのかなとは思いますが、利用者さんに直接関係のない業務、私の勤めていた施設ではお皿洗いも業務にあったのでロボットにお手伝いしてもらえれば楽になるなとは思いました。ちなみに介護ロボットとは無縁の施設でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんが働かれている職場ではマニュアルはありますか? 大手のデイサービスで働いていた時はマニュアルがあったのですが、個人の小さなデイサービスで働き出してからはマニュアルはなく、昔からいるスタッフの方に随時確認しながら進めている感じです。 なので、毎回ルールが変わって結構大変で(笑) 皆さんの職場のことも教えて下さい。

職場

さくら

看護師, デイサービス

72025/04/24

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 1日の利用者が20人~25人前後のデイサービスに勤めていますが、マニュアルらしいマニュアルはないです。 それがいいか悪いかは別として、とにかく自分の思った通り動かないと気が済まない輩が2人ほどいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から特養からディサービスに部署移動になりました。 理由は「〇〇さん夜勤できないでしょ」と言われました。正社員より給料が少ない契約社員で入っていましたが夜勤ができない分特養のグループでの頻繁な移動は仕方がないとおもってぃしたがディサービスに部署移動となり、移動して直ぐフロアリーダー、風呂リーダーをすることになり90人の鞄と利用者様の2箇所での入浴状態を把握しなければならない休憩時間と出勤前に添乗するために送迎場所を調べなければならない、運転手が足りない時に働いたことのないショートステイの方と交代するために定時前に入りどうすればいいのか教えてもらわなければならない、来月から手作りおやつと90人の利用者様の写真を撮り印刷して渡すのとシフトをみると説明もなくディサービスなのに早出が入っているので 何をするのか明日聞かなければならない(主任が休みなら電話して聞かなければならない)という事で今夜は寝れませんでした てんかんなので夜勤ができない運転ができないことを十分皆様に説明して働かせてもらってたのですが何もかもま説明がないままやることになり疲れてしまいました。皆様の施設でも同じようなことがあるのでしょうか?

シフトモチベーションデイサービス

ニック

従来型特養, 実務者研修

62025/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

眠れなかったんですか?! 確かストレスもてんかんに悪いですよね?医療や福祉関係なのに、同僚職員の病気に理解や配慮が足りないと感じる事がありました。介護って体育会系だな、追い込むよなと思います。効率やスピード等求められますがらちょっと盛りだくさんですね、

回答をもっと見る

職場・人間関係

前月中旬までに、翌月希望休を申告するスタイルです。 そして、下旬に決定してシフトが配布されます。 私は時短パートで職場はデイサービス。 利用者さんの都合や病欠なので、その日の利用者さんが少ない日があります。 そんな日、スタッフの人数にゆとりが出来ます。 朝、出勤すると社員さんに「今日は、利用者さんの人数少ないのにスタッフの人数多い日だよ」と声を掛けられました。 私は、「そうなんですね。」と答えてシフト通りに勤務しました。 別の日には、出勤後に「早く帰っていいんじゃない?」とドライバーさんに言われて帰れという意味なので、リーダーに伝えると冗談のような本気なような口調で大きな声で「えー?帰りたいの??」と言ってきたりもするんです。 この会話の裏の意味は 「利用者さん少ないのにスタッフ多いからスタッフ1人要らない。出勤せずに帰って欲しい」又は 「要らないから、早く帰って」という意味なのです。 でも、管理者や社員は自ら「シフト調整の為、今日はお休みして下さい」とは言わない。 こうやって、遠回しに仄めかして私から「帰りましょうか?」と言うように仕向けてくるんです。 私は、その意図がその瞬間的に分からない事があり、いつも通りに勤務して帰り際になって「最後まできっちり勤務ありがとう」と嫌味を言われて、やらかしてしまったと落ち込む事が沢山あります。 こういうシフト調整ってパートが気を利かせて、帰る又は休みますと申告しないといけないものなのでしょうか? もう、利用者さんへの対応以外に社員さん達の顔色や言葉に対して配慮しなくてはならず、脳みそが疲弊しています。 皆さんのところでも、朝出勤してからお休みになって帰る事になったり、早退になったりする事ありますか?

ストレス職員職場

凸凹

92025/04/26

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

凸凹さん、お疲れ様です。 私も時短パートでデイサービス勤務時代ありました。 管理者?所長に直接聞いてみてはいかがでしょう。 利用者が少ないから帰れは意味わかりません。契約で利用者人数変動時、退勤なんて契約してませんよね? ある意味、パワハラ発言です。逆に常勤が有休消化で帰れますよ!と言ってやりたいくらいですが、そこは大人だし、火に油は注いではいけませんね。 やはり、上に確認してはどうでしょう?

回答をもっと見る

レクリエーション

7月行事を考えています。7月と言えば七夕と思いつくでしょう?皆さんは、7月行事と言ったら、何をやりますか?アイデア下さい。 「七夕短冊作り」「七夕ゼリー」「夏祭り」他にあるかしら? こういう行事もありますよって言う行事があれば参考下さい(^o^)お願いします

行事デイサービス介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22025/04/25

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

コメント失礼致します。 7月は新しい排水パイプを使用して流しそうめんを行った事があります。 また、私の地域では給料をまるまる1本を割り箸で刺してお酢を入れた瓶に漬ける調理イベントを開催した事があります。 後はスイカの中身を切り抜きその中にアイスを入れて食べる調理イベントも喜んで頂けました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久々の介護職、なーんか疲れた。 職員のクセの強さよw 呑み込まれないように染まらないように

職場

ぽんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/04/24

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

私も最近疲れてます。 今日は、定時過ぎてるのに管理者、相談員ともに説教されて、自分の今までしてきたこと全部否定されたような感じがして…

回答をもっと見る

お金・給料

介護職って給料上がらないじゃないですか。私も低い給料でやってます。 景気が良かれ悪かれ左右されないのが良さでもあるとは思いますが、さすがに仕事内容と給料見合ってなくないですか?他の職種はどんどん給料あがってて初任給40万とかなわけじゃないですか。介護福祉士の資格とって給料上がるとはいえほんの少し。国はどうにもしてくれないし財務省は介護職の賃上げに難色だそうです。(内容はわかりません、すみません)地域によっては本当に低いじゃないですか。 今物価が上昇してる中でみなさんは介護職でどうやって生きていますか。 こんな中で働き続けるみなさん、特にまだまだ若い方はなぜ介護職を続けてるんでしょうか。

給料モチベーション転職

にっく

有料老人ホーム, 初任者研修

62025/04/25

ざる蕎麦ファイヤー🔥

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

なんだかんだこの仕事が好きだからです。もちろん嫌なことも多いです笑 でも、どんな仕事も大なり小なり嫌なことは多いのは一緒だと割り切ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの友達のLINE見たら、会社立ち上げました❗️ってすごーい😆⤴️同い年で会社作って凄いなぁ❕私も仕事頑張ろう➰😫人手不足で文句言ってたらアカンなあ😓

文句人手不足モチベーション

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/04/25

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

訪問介護で働いています。 その方の会社も介護系ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり介護職むいてないのかな… この間の出来事で信頼なくなったかも… 今の職場辞めたいです…

人間関係ストレス職場

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

112025/04/24

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

さゆりんさん どのような出来事があったのでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が原因で相手を転倒してしまって、 その後も周りの目線とかが気になり 不安になってしまいました。 もちろん私が悪いので反省はしています。 今後はそんなことがないように注意を払っています。 ですが、やはり周りの見る目が気になってしまい なかなか仕事に集中できないというか 息苦しくなります。

モチベーション人間関係ストレス

にっく

有料老人ホーム, 初任者研修

22025/04/25

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

言い方悪いんですが、良い事も悪い事も教えてくれるのは利用者です。人間ですからミスは誰にでもありますよ。介護職になって15年ですが転倒、転落、滑落は嫌ってほど見てやってきました。 これもですが転倒に慣れてきたって感じです😂 人の噂も何とかと言いますから何か言われない限りは周りは気にしない方が良いです。その方達はミスしないのか?やった事ないのか?って思います。 にっくさんは他職員が同じ事をした時にフォローを入れてあげれる良い介護士になって下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

基本的な当たり前のことかもしれません。 目を合わせない職場の人ってどう感じられますか? 嫌いかどうかは知りません。嫌われてるかどうかも分かりません。私が嫌い、生理的に無理ということもありません。 仕事の大事な連絡や伝達をする際絶対に目が合いません。必ず俯いてる角度です。 この人のつむじと会話してるのかなって思うくらいです。 特別個人的に嫌がらせを受けてる訳じゃないですがその方は施設のサ責になります。 ただ仕事のやり方はめちゃくちゃなところあります。 目を合わせて会話するという考える私の方がおかしかったりしますでしょうか?

生理いじめ恋愛

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22025/04/05

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

言われる通り、生理的に目を合わせたくない人もいますよね。 私は、そらしてます。 逆に、近付き過ぎで目を見る方もいます。どちらも嫌ですが、元々、目を合わせない人もいると思います。 私も最近、目を合わせる関係なく、色々変な方々がいることに嫌気を感じてます。 合う合わないだけでなく、強烈な自己中、人の話しを1ミリも聞かない人、1人で何十分も話し続ける人、などなど。そんな中の1人と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護の仕事というと、食事介助やオムツ交換を思い浮かべる方も多いとは思います。 しかしながら、利用(入居)されている方の生活を豊かにする上では、スタッフの趣味や特技を活かすことも大切だと思います。 皆様の施設、職場ではどうですか?私の勤めている施設では、料理が得意で好きなスタッフは、施設の畑でとれた野菜でおやつ作り。裁縫が得意なスタッフは、ちょっとした小物作りから、介護用品の修理。これ以外にも、様々活かしています。

グループホーム特養デイサービス

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

22025/04/24

ぽさこ

介護福祉士

楽器の得意なスタッフでイベントごとにミニバンド組んでます。ギター、キーボード、サックス、パーカッションなんかです。なつメロバージョンで楽しんで頂いてますよ。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さま、いつもお仕事お疲れ様です。 私の務めるデイサービスでは、介護職員がケアマネさんから受け取るプランの中のデイサービスに関するプランを見て、通所でのケアプランを作成・評価、他に要支援の方の毎月のモニタリングを作成しています。 他の施設さんも介護職員がプランの作成など行っていますか? 私、転職し今の施設が3ヶ所目になるのですが、それまでプランの作成等した事がなく、毎月アタフタしながらサビ残して作成しています💦 コツなどありましたら教えてください!

ケアプラン施設職場

ルイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

62025/04/20

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。プランはうちでは生活相談員が作成してくれています。個別機能の計画書も相談員さんがしてくれています。 私は毎月のモニタリングは要介護、要支援関係なく全員分(40人弱)担当させてもらっていますが、入職して5ヶ月目位からでした!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の仕事ではスタッフ間の連携がとても重要だと感じます。皆さんの施設では、どのように情報共有や意思疎通を図っていますか?スムーズに連携できていると感じるポイントがあれば教えてください。

職場

くどう

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

32025/04/22

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

私は休憩の合間にスタッフと話して情報共有してます! または、情報共有するところがあるのでそこに記載します。でも、やはり話した方が記憶に残ると思うので、仕事や休憩の合間で話すようにしてます!

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

新人介護職

あるスタッフは、髪が顔にかかるので前髪長くて不気味。 もし、そういうスタッフが居たら、貴方はどうしますか?

職員

めかぶ

病院, 実務者研修

32025/09/10

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

介助時等で髪が当たり不衛生ではないのか 髪型の規定がないのであれば変更した方がいいのではないかと上司に相談する。

回答をもっと見る

グループホーム

転職活動を再開してあっさり今日即決で花物語、グループホームに10月1日から勤めることが決まりました。

グループホーム転職

なかじ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22025/09/10

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 おめでとうございます。 グループホームは利用者さんと料理や家事やレクなどして楽しいですよ。 僕もまたグループホームで働きたいと思ってます、

回答をもっと見る

介助・ケア

人が足りないから、各ユニット早〜遅が当たり前にいる ▷▶▷休憩回しに日勤さんもいる 人が足りなくてユニットにいないといけないから、 お風呂担当も少なくなる 人が足りないから利用者さんをお風呂に入れられない、 ▷▶▷毎日ズレていき最悪清拭対応 ん〜〜〜、悪循環🤦‍♀️ 入れんなら清拭すればいいさ〜 的な考えでいいのか、、😭

休憩人手不足入浴介助

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/09/10

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは!悪循環ですね、 人が足りない時は入れる人数を減らしています! 日程からずれてしまうけど少しずつ自分達に無理のない範囲でやってます!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

504票・2025/09/17

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/09/16

ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

642票・2025/09/15

紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

626票・2025/09/14