体温計の非接触型は正しいですか? 電子体温計で測った時と違う温度がでます。 測り方に問題があるかもしれませんが非接触型は正確性がないのでしょうか?
ケア施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
転職してはや2か月が来ようとしています。 私の職場は勤務時間がかなり変則で 早出 7時〜16時 日勤 11時〜20時 遅出 13時〜22時 夜勤 22時〜7時 たまに 8時〜17時 とバラバラなんです。 夜勤も8時間労働なので明けが休みでその次は普通に出勤で、年間休日も107日くらいだったと思います。 まだ働きだしてそんなに経ってはいませんが、40代後半ということもあり、変則すぎて体が続くか不安です。 皆さんが働かれている職場、施設、ショートステイはどんな勤務形態ですか?
休み転職夜勤
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
キンミヤ焼酎
介護福祉士, 有料老人ホーム
毎日お疲れさまです。 夜勤の明けが休み扱いになりますが、それ以外に法定休日は守られていますか? 守られているなら良いのですが。 シフトの数にも寄りますがユニット特養とかなら平均的な勤務かと。 うちは早番7~16日勤8~17日勤2 10~19 遅番12~21 夜勤21~7です。 夜勤明けの感覚は慣れます(笑) 知ってる施設だとパートさんのシフトも含めてですが40パターンくらいある施設もあります。 ユニット毎に人が欲しい時間が異なるので、それに合わせる工夫ですね。
回答をもっと見る
僕の職場ではようやく面会が可能になり、予約制ですがキーパーソンを含めた2人までが施設に入れるようになりました。まだ外出や県外の人に会う事はできませんが・・・ 皆さんの職場はもう普通に面会できますか??
介護福祉士施設職場
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
グループホーム勤務です。 異動があり、系列のグループホーム異動勤務していますが、以前いたグループホームよりも責任感がなく、ビシッと言う方もいなく、なぁなぁで勤務しています。 意見を言っても反感されてしまいます。そして、ちょっとした事を話したら「細かい」や「えっ…!?」と言われてしまいました。 こんな感じのグループホームは他にもあるのでしょうか? 転職しようかと考えています。
グループホーム人間関係職員
もや
介護福祉士, グループホーム
権蔵
デイサービス, 実務者研修
ある意味、仕事熱の低い職場は改善する気のない終わった場所。直ちに転職を薦めます。
回答をもっと見る
やっと退職の話ができ、 明日正式に話をしてきます。 人手不足の中、退職するので すごく申し訳ないですが、 自分の体を優先し、退職します。 おつぼねさんの耳に入った後の勤務 恐怖ですね、、、 勇気をください(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)
転職人間関係ストレス
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
何か言われたら、 そんなに気を使わないでください。 って言ったらどうでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームの職員です。 職場で1人気狂いのような人がいて、困っています。 非常に自分勝手で、思い通りにならないとお年寄りにも機嫌が悪くなります。 認知症のお年寄りもわかるんでしょうね…。 かなりひどい認知の人にも嫌われているのですが、本人は相性悪いとか言って被害者面…。 本当あり得ません。 やめて欲しいのですが、うちの施設は人手不足みたいで、やめされられないようです。 こんな職員は、どうすれば良いでしょうか…。 自分は絶対許せず、顔も見たくありません…。
グループホーム人間関係職場
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私も経験あります。本社の苦情相談に連絡して利用者の身内の振りしてクレーム入れました。スタッフ相談にも連絡して、実名上げました。依頼、変わりましたよ。
回答をもっと見る
明日から特養勤務… 入居者さんとのコミュニケーション… 最初って何話せば良いのですか?
転職介護福祉士職場
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
チョコちんさん はじめまして。 お疲れ様です。 まずは、挨拶をハキハキして笑顔、自己紹介をして、利用者様にも、笑顔で挨拶を… ドキドキしてると思います 無理なく… 応援してます✨
回答をもっと見る
皆様の職場では、防災訓練を行っていますか? もし行っているのでしたら、どのように訓練を行っていますか?
施設職場
はな
看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院
otKen
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
防災訓練やってます。 病棟はやってますが、デイケアはやってないです。 病院内で、放送が流れるぐらいですね。
回答をもっと見る
新規でサ高住にパートで入社しましたが若いスタッフさんにどう話しかけたらいいのかわかりません。47歳のおじさんです。仕事でわからない事以外は声掛けない方が無難なのでしょうか。
新人人間関係施設
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
様子見…ですね笑
回答をもっと見る
もう終わった話ですが、1年前に男性職員が私に「男性経験はあるのか」と聞いてきました。上司に相談したらその男性職員に強めに注意してくれました。 しかし、その後からその男性職員からのアタリが強くなりました。廊下ですれ違った時とか、何か物品を取ろうとした時とか大袈裟に避けたり、言い方とかもキツい感じがします。 なんなんだろう。幼稚だなと思います。
愚痴ストレス職場
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。上司ももう少し様子2人の見てれば良かったのにね!もっとやり方あったと思う。強く言われた方は意識して避けると思いますよ💦私も女性ですが苦手な人居て、上司に何度も相談してますが本人には言ってないみたいで今は大丈夫です。
回答をもっと見る
今までタレントとして活動していたのですが この度 再び介護職へと思い 福祉業界へ戻ってきました。 お仕事開始は明日からなのですが 現場を離れていた期間が長く 利用者さまとのコミュニケーションを円滑に取れるか 職員さんとギクシャクすること無く 仕事をすることができるか とても不安で凄く緊張しています。 不安と緊張で押し潰されそうになっている私に アドバイスを頂けると幸いです。
特養人間関係職場
タイムスリップは日常的に。
従来型特養, 無資格
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ハリさんもおっしゃっておられるように、私も、タレントされて身に付いている事は、糧になると思います!コミュニケーション力や、周りを見る力、空気を読む力とか、凄そう!介護職には不可欠ではないですか?!頑張って下さい!
回答をもっと見る
ユニット型特養に働いて2年半でここが初めての介護現場です。 社員の業務の考え方がバラバラなのが最近の悩みです。 例えば、入浴介助中に皮下出血見つけて事故報を書くとなると、予定のメンバー入れて残業になってもいいから書いてと言う人と1人減らして残業せずに 書いてと言う人がいる。 介護の考え方はバラバラでもいいけど、業務の考え方は社員で統一して欲しい。 他にもいっぱいあって話し合って決めたら良いのにと思う事あります。 他の介護の現場もこんな所ですか?
ユニット型特養ケア人間関係
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
まるこ
介護福祉士
お疲れ様です。 私が勤めていたユニット型特養は、基本残業で報告書を書いていました。それが暗黙の了解となっていてやや辛かったです。
回答をもっと見る
20代のバイト時代に40代の人から全力出したくても出せないと言われたのが今になって分かるようになった。
特養人間関係職員
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
きなこもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
全く同じです。 自分が一番若かった時は、50代〜60代の人たちから、『若いんだからやってちょうだい』と重度の利用者の介助押し付けられたり…腹がたってましたが、自分が40代になった今は、動きたくても動けないもどかしさを感じます。また現場に戻ってなんて言われると無理だろうなーと考えてます。
回答をもっと見る
みなさんの働いている 種別によって変わるかと思いますが 休憩 はどの様にとってますか?? 休憩時の 勤務体制はどの様な状態ですか??
トラブルデイサービスケア
ぐう
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私の施設では現場に支援員が常時2人いることが休憩の基準としています。ただ、夜勤中とかどうしても無理な時は臨機応変に動いています。
回答をもっと見る
入院しておりました入居者様が、急変し亡くなりました。 生保だったのもあり、即刻火葬をしてしまうということで慌しく一旦御家族(利用者様の実姉)が棺に入れる物を取りに施設に来たそうです。 愛用していたぬいぐるみと…本人様の誕生日の際に描いた色紙を渡したんです。それも棺に一緒に入れて焼いたそう。 しかし、その色紙には私とその利用者様のツーショットの写真が貼られていたんです。 私の了承もなく、それを勝手に渡すなんてちょっとどうかと思うんですが…私が間違っているのでしょうか? 笑い話で済む話なのでしょうか…
グループホーム愚痴施設
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あー・・・完全に同じではないけど、昔似たような経験しましたよ( ̄▽ ̄;) 昔特養にいたのですが 100歳を迎える数日前に亡くなられた方がおりましてね。 使われていた物などと一緒に 施設で撮られた写真を渡したのですよ。 (この時は確か写真を探すの手伝ったので、正確には了承なしもちょっと違うかな) 中に、私とのツーショットで すっごくいい笑顔をされてるものがありました。 その日遅出だったので 退勤してから葬儀場の控え室を訪れ お焼香だけさせていただきます。 お焼香してると・・・ なんか変な感じ( ̄▽ ̄;) 祭壇の上にあのツーショット写真があり 一緒に焼香されて煙浴びてました( ̄▽ ̄;) 自分でも1回死んだ気分になったし、 これを見た一緒のスタッフから他のスタッフにも話が拡がって 生き返ったとか色々言われました( ̄▽ ̄;) まあその後「1回死んだから怖いものなんかない」と居直って 今に至ります。 暫くは確かにショックで笑えないんですけどね。 でも思い出は利用者様と一緒に傍に行ったと思います。 きっと忘れずに居てくれると思って。 ある意味時間も薬になります。 少しずつ切り替えられたらいいかな。 そう願ってます。
回答をもっと見る
新人研修について教えて下さい。 新人さんが入っても、研修といって時間をとって教えるのは難しいと思います。 簡単なマニュアルを渡して、後は仕事をしながら見て覚えるのがメインになると思うのですが。 新人さんに付ける人を間違うとえらいことになりそうで… みなさんの職場では、新人研修どのような工夫がありますか?
研修新人職員
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
毎回同じ職員にはなりませんが、一日通して同じ職員が同行してます 仕事の教え方については、実際の現場で説明、見て覚えてもらう、ですね 後は教育の進捗状況がわかる表を使ってます ただ、客観的な評価としてここまでできれば大丈夫、という基準がはっきりしてないので、それは改善したいとは考えてます なぜかと言うと、一人立ちはしてて一年以上経過はしていても根本的な理解はしていない、という場合があるからです 後は自分で考えてもらう、で良いのかもですが、、
回答をもっと見る
職場間の人間関係って大切ってわかっているのになぜ?気にしてるんだろうか? キツく言われても、しんどい! 前の職場よりはいいけど、顔色も伺いながら仕事せんといけないから、しんどくなる!どうしてなんでしょうか?時には業務だけに目を向けて働いています。
人間関係職員職場
あさやん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
くみこ
サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
サービス高齢者住宅でサ責として働いています。事務所内での無駄話や 相談員(女)の私語で 「バリ…」や「マジで!」でと言った言葉を使ってるのにめちゃくちゃ不愉快に感じます。 そう思う私がおかしいでしょうか?
回答をもっと見る
緊急事態宣言が解除されて職場の利用者が増えたので会社がお金を出して職員皆で食事に行くことになりました。特に行きたくないんですが、全員で予定を合わせてみんなで行けるようにするよう言われました。こういう時、うまい断り方が見つかりません。皆さんは参加しますか?
食事人間関係ストレス
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
わぁ〜、私と同じ職場かと思いました〜。 全く同じです。 「緊急事態宣言解除されたから、飲みはアレだから、お酒なしで、ご飯を食べましょう。」ですって。 長は、チャレンジャーやなぁ〜と驚いてます。私の入職祝いだそうなので、私は行きますが。。。 …上手い断り方でしたね? ギリギリと言うか、店の前で帰る位な感じで「急に生理が始まってお腹が痛い」ってのは、どうでしょうか?
回答をもっと見る
今度転職するグループホームは夜勤常勤で夜勤が月10回あります。今までマックスで月8回しかしたことないですが、月10回となると大変でしょうか?
グループホーム転職夜勤
アミーゴ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
さる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
大変ですよ、メンタルヘルスや体調管理…しっかりやらないと。綱渡りになると思います。
回答をもっと見る
✨今日夜勤デビューに臨みます✨ 無理せずジュースをいつもより多めに買いつつ ちゃんと寝る時は寝る 他気をつけることあればコメントお願いします
老健転職夜勤
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
いかれもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
今日新人の夜勤研修を終えてきた上司(笑)です とにかく夜勤は信頼関係が重要ですので、コツは「相手が怒ることはしない」です。 先輩が「積極的に動いてほしい」人なのか、「いちいち確認してほしい」人なのか、「スピード重視」なのか「質重視」なのかを見極めるとやりやすくなると思いますよ。 あとは、昼のうちに寝ておくことです^_^ 頑張ってー
回答をもっと見る
老健の新人教育って酷いです。 しっかり教えてもらおうとしても、放置されたり、やっといて的な事を言っていく職員。 利用者様に対しての友達みたいに話し掛けるのはどうなんだろう…転職したばっかりだけど…流石に限界だと思って 事務長に言ったら次の日から辞めていいよってね。 冷たすぎる。
老健退職転職
なす
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
経営者側から見たら、貴方があまりやる気がないと判断したのでしょう。気が進まないのなら事故を起こす前にやめた方がいいと思います。
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いています (無資格未経験) 3ユニット特養 29名 2ユニットSS 20名 で、最初は簡単なユニットから入って 徐々に慣れてきたら5ユニット全部回ります それって普通ですか? ちなみに今入社4ヶ月未満ですが 3ユニット回って明日4.5ユニット目を覚えてるところです 他のユニットもまだ完璧では無いですが… 全て覚えたら遅番が来るまで1人です (私は早番) また休み希望も出せません 同じ勤務形態の人と交換です(いなければ休めない)
人間関係施設ストレス
まこいろ
ショートステイ, 無資格, ユニット型特養
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
うちは特養3、SS3ですけど 同一フロアのみですね 1フロアだけ特養とSS被りますけど夜勤する人だけ覚えるような… 全ユニット覚える事はないですね
回答をもっと見る
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
昨日うちましたよ。
回答をもっと見る
こんばんは。皆さんが職場選びで重視していることは何ですか?是非教えて頂きたいです!
転職職場
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
中途採用で働いている方に聞きたいのですが。。。 どれくらいで一通りのことができるようになりましたか?
採用転職特養
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
1年かなー?
回答をもっと見る
みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?
職場
みっちゃん
有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです
回答をもっと見る
違うユニットで働いている友人の話なのですが、1ヶ月程前夜勤入りの日に38℃台の熱を出してしまったらしく夜勤を変われないか職場に電話を掛けた時に「普通解熱剤でもなんでも飲んで出てくるのが普通でしょ。なに考えているのと!」とサブリーダーに怒られたようなんです。 解熱剤を飲んでなんとか熱が下がったため、出勤してきたんですが、朝方に倒れ救急車で緊急搬送される事態にまでなりました。 コロナやインフルエンザも流行っていたので、普通であればそんな指示を出す方が可笑しいのですが、サブリーダーは注意やなにもなく、搬送された友人が怒られたと話がありました。 これって訴えてたりしても、可笑しくない案件だと思うのですが皆さんはどう思いますか?
上司職員職場
Yabeshi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぷぷ
介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ありえないですね。 上に訴えましょう。
回答をもっと見る
亡くなった利用者さんの家にお線香をあげに行くのは、どう思われますか?
ユニット型特養人間関係職場
初心者
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
グループホームでした。 葬儀に声をかけられた場合は、有志でみんなで行きました。 それ以外は落ち着いた頃に管理者とケアマネのみで行っていました。以前は担当者でしたが、ケアマネが変わってから担当者は不要と強く言われました。 個人で行くことは禁止されていました。
回答をもっと見る
グループホーム初めて勤めました。 調理が慣れず辞めたくて仕方ありません… 上司は慣れると言うのですが、このまま頑張っていけるか不安です。
転職人間関係ストレス
るし
介護福祉士, 有料老人ホーム
なんなん
介護福祉士, 有料老人ホーム
グルホに務めてどのくらいでしょうか?? 得意不得意はあると思いますが新たなチャレンジと思ってやってみてはどうでしょう!
回答をもっと見る
職場の健康診断。相変わらずの自己申請で書くだけの健康診断で、どうやって視力とか測ったらいいのやら。 みんなに聞いても、前と同じ結果を書いてるよーって感じだし。 健康診断の意味ない。
健康職場
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!
社会福祉士手当実務者研修
れんか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど
回答をもっと見る
私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?
正社員パート資格
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。
回答をもっと見る
生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!
生活相談員家族モチベーション
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください