職場」のお悩み相談(22ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

631-660/11339件
職場・人間関係

職員のフロア異動について 相談させてください。うちの職場は3フロアあります。ほとんど違うフロアへの異動がない施設です。ずっと慣れた場所で働いているので働いている人は楽かと思いますが、業務内容や考え方はマンネリ化しており、新しい考え方ややり方が入っていきません。 フロア異動を考えていきたいんですが、みなさんの職場は異動とか普通にあるんですか⁇デメリットみたいのはありますか⁇

異動職場

ゆっち

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

82021/02/12

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

異動は、あります。 人間関係が嫌だったときに異動があり本の少しだけすっきりしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんの施設では施設長はどの位、介護の現場に関わりますか?前の施設長はいろいろな意味で現場に協力的でしたが、今の施設長は土日祝日はお休み、月に一度は最低でも有給入れています。事務所内から殆ど出てきません。人手不足な時にも同じです。自分から入居者様と関わりを持たないので、入居者様からもいつもいないと言われています。どこの施設でも施設長は現場に関わらないものなんでしょうか?

施設長上司職場

ココペリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

682021/02/24

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

私のところでは施設長は全く現場には関わらないです。そもそもスカート履いてネイルもしてて関わる気なんてないと思います(^_^;)忙しく本当に現場が回らないときに副施設長が現場に来てくださることはあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

グループホーム初めて勤めました。 調理が慣れず辞めたくて仕方ありません… 上司は慣れると言うのですが、このまま頑張っていけるか不安です。

転職人間関係ストレス

るし

介護福祉士, 有料老人ホーム

312021/01/22

なんなん

介護福祉士, 有料老人ホーム

グルホに務めてどのくらいでしょうか?? 得意不得意はあると思いますが新たなチャレンジと思ってやってみてはどうでしょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の健康診断。相変わらずの自己申請で書くだけの健康診断で、どうやって視力とか測ったらいいのやら。 みんなに聞いても、前と同じ結果を書いてるよーって感じだし。 健康診断の意味ない。

健康職場

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32021/01/22
職場・人間関係

職場での人間関係のストレスを皆さんどのように解消されていますか?ちなみに私はお酒は飲めません。コロナで、お出かけも制限される中、何か良い方法があれば教えて下さい

トラブル人間関係ストレス

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

32021/01/07

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 自分はBMXが好きなので、そこに全集中します。そうすれば無心状態になります。何か一人でも出来る趣味を見つけると良いかもしれないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場までの通勤時間はどのくらいかかりますか? 私は渋滞もあり、片道30分くらいかかります。 遠いほうなのかなあ…

職場

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

52021/01/07

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

徒歩15分、バス15分、合計30分です

回答をもっと見る

施設運営

10年勤め夜勤3回入って手取り16万の他部門のスタッフがいますが、どう思いますか?高い?普通?低い?僕は低いと感じます。転職考えようかな笑 ちなみに北海道です。ちなみに夜勤手当ては1回4000円です。

転職施設職員

3rd

デイサービス, 社会福祉士

32021/01/19

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

安いです。 変則勤務をしてただでさえ身体を壊しやすいのに、10年働いてその額だったら割に合わないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

春に向けて部署異動または転職・職場を変わる予定の方はいらっしゃいますか? 私もまだ決定ではありませんが、異動の希望を上司に伝え返事待ちというところです。 新しいことにチャレンジするのはちょっと不安もありますが、楽しみでもあり、ドキドキします。 もし今、これからちょっと新しいことにチャレンジしようと思っている方がいらっしゃったら、一緒にがんばりましょうね(^^)!!

異動給料資格

ふじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

12020/12/20
キャリア・転職
👑殿堂入り

春から転職しようと。 今の職場(特養・ユニット)は3年いて仕事も慣れてるし、人間関係も悪くない。 居心地的にはいいけれども、引っ越してしまい車で片道1時間。通勤が正直辛い。 将来的なこと(結婚・出産)も考えてもっと近場で働きたい気持ちもある。知り合いの方が働いてる老健が車で片道30分圏内。老健は元々興味あったし、6年間特養でやってきたから今度はやったことない老健という新しい環境で1から学ぶのは自分のためにもなるのかなと思うし。 なんか、迷ってる自分がいる。

ユニット型特養転職特養

ちぃ

介護福祉士, ユニット型特養

262021/01/13

よう

介護福祉士, 従来型特養

片道1時間は辛いですよね。 今現在私は特養勤務で以前老健に勤務していました。 老健は良いと思いますよ。 ナースは常駐してますしね。 まあでも人間関係は場所によりますけどね。笑

回答をもっと見る

資格・勉強

今年度の三福祉士の、どれか受験の方でコロナ理由で辞退する方や周りでいらっしゃいましたか? 私の周りにはいないけど、上司に、お伺い立ててるスタッフは、いました。伺い立てるほど?自分で受験料払ってるし、自己判断したら良いとは思いました。

介護福祉士試験職員職場

3rd

デイサービス, 社会福祉士

12021/01/14
雑談・つぶやき

昨日、娘が右脇腹あたりの痛みで 救急で受診。虫垂炎の疑いあり。 明日、造影剤を入れてCT検査 虫垂炎なら入院との事です。 明日、私は、仕事ですが休んで 一緒に行こうと思っています。 ただ、11月1日入職したばかりです。休んでいいのかな? 痛みに波があるらしく一人で行かせる心配ですが、娘もいい大人です。 一人で行かせるべきなのでしょうか?

子供職場

りゅうまま

グループホーム, 初任者研修

22020/11/15

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

もし入院ともなればどのみち家族がいた方がいいでしょうから、一緒に行ったらいいのでは? 「いい大人」と思っていても、あなたにとっては「子供」だから心配なのでしょう? 入社したばかりでも、家族に病人が出れば仕方ない事です。 人手が足りずに休む事で誰かを代わりに出さなければいけないのなら、一刻も早く会社に電話するべきだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

12月に入職された方が1週間も経たずに退職されました( ´ •̥  ̫ •̥ ` ) ちなみに正職員で、本人都合とのことです… この業界ではあることなんですか?

ショートステイユニット型特養退職

四つ葉

介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

172020/12/05

ひろ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養

お疲れ様でした たまに聞きますよ 自分が勤めていた施設では、3日で音信不通の人もいました

回答をもっと見る

介助・ケア

特養→サ高住へ転職しましたが。。 本当にやることがなくて困ってます。 今までは隙間時間にやっていた在庫補充やフロアの掃除なども今日やる仕事で誰かしらに振られています。 フロアに誰もおらず部屋に戻って皆さん自由に生活しているので話し相手もいないし。。 今まで忙しくて時間足りないくらいに思っていたので逆に困惑しています。。 皆さん仕事の隙間時間てなにしてますか?

サ高住施設職員

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

162020/10/21

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

こんぱんは。 私は特養から住宅型有料老人ホームと併設されたデイサービスに転職しました。 デージーさんとは少し違いますが、新規オープン施設ということで利用者も2人しかおらず、デイを利用されない日もあるため本当にやることがありませんでした。 デイだったので、隙間時間にレクで使う物を作ったり折り紙をしたりしていましたが、1日中というのはやはりしんどいものがありました。 特養の時は介護度も高く認知症の方ばかりでしたので、同じ介護でも施設に働く施設によって全然違うなと改めて思ったところです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日はサボらないでちゃんとしてくれる人が たくさんいるから頑張れる( ˙ᵕ˙ )

特養介護福祉士人間関係

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12020/10/17

ももも

介護福祉士, 障害者支援施設

おつかれさまです。 出来るだけ楽をしようとする職員いますよね💦 無理しない程度に頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

教育担当のひとがしょっぱなからわたしに全部させてそのひとは詰所に居る… 1ヶ月つくみたい、こんなんなら1人でいいし 給与泥棒もいいところ(・_・;

モチベーション施設ストレス

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42025/01/11

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

以前勤めていたところがそのような状態でした。1人でやらなければいけない空気になり、その責任に参ってしまいました。1人で悩まず会社の上司に相談なさって下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は病院なんですけど介護主任の男性職員から ペースを上げて仕事をしてくださいって言われてます あたしはまだ入って3ヶ月で覚えることがたくさんありすぎて いっぱいいっぱいになってしまってる(/. _.\) 施設での経験しかないからまだ病院のスピードについていけないです😭 それなのに入ってすぐぐらいからペースを上げろって言ってくるんです💦 みなさんならどうすればペースが上がるとおもいますか? 他の先輩職員さんに相談したら介護主任の男性職員さんは 何年もこの仕事してるから完璧かもしれないけど ペースを上げるのには経験だからねって言われた💦

人間関係ストレス職員

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

22025/01/13

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

同じような体験をしました。 自分は「もう少しゆっくりやってください。自分入ったばかりですよ?」と言いました。始めは言ってもあまり変わりませんでしたが、何度か言い続けていると変えてくれました。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの案とお力をお貸しください。 現在の入所の方で認知症ありますが生活は自立、悪気はないもトイレ便器内にパットを入れたり服を入れて流す行為あり。何度か詰まり業者を呼んだりなどありました。 トイレ内にゴミ箱を設置したり声掛け、付き添いなど日頃はしていますが拒否が強い為全てにおいて付き添う事はできず、毎回ではないですが気づいたら詰まって便器から水や便が溢れている現状です。 施設側はトイレの水を止める案を言われるのですが、自分はつまらないよう、便器内にフィルターみたいな物をつけ詰まりを起こさない様なんとかしてあげたいのですが、皆さんの施設でもそういった方の対応どの様にされてますか?良かったら教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

人手不足モチベーション認知症

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

62025/01/13

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 認知症の利用者様ですよね。 『悪気がない』ではなく、何が原因かを考慮しないと繰り返します。 中核症状の失行失認ですね。 実践して有効だったのが、トイレに行かれた際にこっそりついて行き、隙間から覗きます。 脱いだ時にくい止められます。 パットはテープ式でないと落下もありますから、しっかり留めるなどです。 文面から拒否が強い利用者様だから、対応は自尊心を損なわないようにしなければならないから難問ですね。 識別としてゴミ箱に貼り紙をしたらいかがですか? 『パット、ペーパータオルはここに捨てる』などです。 日常生活を見てないので何とも言えませんが… 排水溝が詰まると片付けがあるし、不衛生ですよね。 お気持ち察します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して4ヶ月 職場はどんどん人が辞めてしまい、日勤帯で職員が3人いればラッキーという程になりました。 そしてようやく、派遣社員さんが入ってくれましたが、介護経験がほとんど無い新人さんが入ってきました。 そして昨日A職員さんから「その新人さんに仕事のやり方を教えておいて。明日から独り立ちさせるから」と言われていました。 ですがその夕方急変があり私はその急変した利用者様に付きっきりになってしまいました。 新人さんには私が役に立つかなと思いマニュアルを作成し渡していたので、そのマニュアルを見ながら動いてくれていました、、 そして夜勤でA職員さんが来ました。 急変があり、新人さんに何も教えることが出来なかったことを伝えると、大激怒されてしまいました。「なんで教えらてないのか!」「もう他のことはしなくていい!」などと言われました。 急変を言い訳にする訳では無いです、 ただ、私もこれでもまだ新人で、新人が新人を教えるって… 辛いです…、

新人転職施設

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

42025/01/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ささの葉さん、責任感がお強い方なんですねー。 その姿勢でおられたら、どこでも成功される=仕事の本質をされる、つまり利用者さんにとって良い介護士なんだろうと、容易に想像がつきます。そして、4ヶ月で「教えておいて」と言われるのも、かなり信頼されてるのだと思います。その職員Aさんが、リーダーやサブリーダーなど役職者か、は分かりませんが。 大激怒?? これは、やるべきでないのに、と素直に思いました。 その時優先すべきことをされ、報告もスムーズにされている、、人様を軽く見る(簡単に怒るなど)姿勢は、大人としていけないことであり、雰囲気を考えても、利用者さんにも良い影響にはならないから、ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新聞広告、タウン誌、インターネットで求人を何気なく見ていました。介護の求人が多いこと!!多いこと!! そんなに成り手がいないんですかね。介護も単発で働ける時代だから、人件費削って、どうしても人が足りない所は、カイテクやタイミー使って不足分を補っているのかな しかし、今からこんな状況だと約15年後の超高齢化社会に入ったら介護業界が崩壊しそうですよね。 今の60代半ば〜70代前半位の人達が、徐々に介護士の手を借りてって感じなのかな。

仕事紹介人手不足介護福祉士

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

102024/12/25

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

日本は2007年で超高齢社会を迎えており、2025年で5人に1人が後期高齢者となっているそうなのでもう崩壊しかけている部分ありますね、、事業所がバタバタと倒産している話もよく聞きます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

事業所内の恋愛ってあり派ですか??

恋愛モチベーション施設

ユウ

デイサービス, 無資格

172024/06/06

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

相手によりますね。

回答をもっと見る

愚痴

派遣なのですが...私の陰口を言ってたのを 他の人から教えてもらったのですが、 ほんとに嫌です。。、 次からいきたくないのです... ここの職場こわすぎる。

陰口派遣ストレス

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

22024/12/03

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

ピーマンさん日々の業務お疲れ様です。 陰口嫌ですよね。 きにしなくていいよ!! って思うけどモヤモヤすると思います。 早めに次のところ行きましょうね!!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

近頃ADLが高い認知症の方が入所されることが多くなってきています。その影響か1人でエレベーターや非常階段を使用して1階に降りてしまうヒヤリハットが増加しています。 非常階段はテープ等で封鎖して対応していますが、エレベーターはどうしても封鎖できません。 他施設様で離棟リスクのある方への対応方法で助言をいただければと思います。

徘徊ヒヤリハット認知症

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

32023/01/27

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。当施設でも、張り紙しています(職員用階段ですが)。大きな字で書くと効果があります。文字は「工事中」。エレベータの場合は「点検中」でも良いかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん就職先の制服って気になります? もし気になるなら、介護服(施設の制服)は ①機能性 ②デザイン どちらで選びますか? 教えてください🙇🏻‍♂️

制服就職施設

こーた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

82024/06/18

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

気になります。 ①ですねー。 入浴介助の制服が白だったとき、下着が透けて何度か注意をされました。 制服がおかしいと思ってました。

回答をもっと見る

感染症対策

私は有料老人ホームに勤めており介護歴10年です。 手洗いについて質問です。 皆様は手を洗った後ペーパータオルを何枚使いますか? 私は手首上まで洗うので五枚は使わないとキチンと水滴まで拭き取れません。 上司に二枚までの使用にするように。と言われたのですが、二枚では到底拭き取れません。 感染対策の観点からもキチンと拭き取る事が大事なのかと思いますが皆さんはどう思われますか?

施設職場

21335

介護福祉士, デイケア・通所リハ

212024/04/28

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

2枚使っていいと言われているkkkさんの職場が羨ましいです。 うちの職場(特養)では、手洗い後のペーパータオルは1枚しか使ってはいけないことになっています。 はっきり言って1枚では拭ききれません。きちんと拭き取れないと消毒ができない。濡れたままだと消毒の意味がない。なんとかして欲しいよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

費用や助成について 利用料金はどのくらいかかりますか?また、助成制度や、補助金の対象になる場合は教えて下さい。

認知症人間関係職員

ムーン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/01/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何をご希望ですか? 介護保険で介護サービスを利用した時の利用料金ですか? 現在、居宅介護中ですか? 下記、URLです。 介護費用制度や助成について https://kaigo.homes.co.jp/manual/voice/kentou/seido/

回答をもっと見る

愚痴

またやってきたお金紛失問題…最後に関わって本人にお返ししたのは私だけど。悪いことひとつもしていない! なにもしていないのに疑われたり、職場の若い男にはおもしろくなーいと言われたり嫌な気分しかしない!!😡その利用者さんも1ヶ月以上経ってから言うのってなんなの!

トラブル人間関係ストレス

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52025/01/11

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 本人にお返しした当時の内容を記録に残していますか?あるならばそれを上司に報告するなどして指示を仰ぎましょう。疑われる筋はないと断言しましょう。 また、その時は一人で対処しましたか?お金や貴金属などの確認などは出来れば職員2名以上で関わり確認し、記録に残す、その事を上司の誰々に伝えた、誰に対処を頼んだ、など、その後のことも詳細に記録に残すなどすれば、施設としても最善の策を行っており、疑いの余地なければ、ご家族なども納得して不信感を抱きにくいのではと。 身の潔白を証明出来るよう祈ってます!

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の試験は難しいですか?

介護福祉士施設職場

まさふみ

有料老人ホーム, 初任者研修

62024/12/09

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

介護福祉士の過去問サイトです。見てみて下さい。 https://www.sssc.or.jp/kaigo/past_exam/index.html

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、とある単発の方に要介護5の方の臥床を依頼しました。事前に移乗で気をつけることは口頭説明し、利用者情報のプリントも渡してます。移乗は問題なく行って頂けたのですが、戻ってきてその後の言葉に衝撃を受けました。「ベット柵は付けてないのですが良かったですか?」 初めて廊下走ってその利用者さんの部屋に行きました。その単発の方いわく、自分の施設では要介護度関係なくベット柵はつけていないし、うたさんから付けるよう指示を受けてないのでつけませんでしたと言われ、びっくりしすぎて何も言えませんでした。 ベット柵をつけない施設ってあるのでしょうか?衝撃的過ぎて質問してしまいました。あと、いくら単発の方とは言えベット柵も指示しないとつけないというのにもびっくりしました。

トラブル介護福祉士施設

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/01/09

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

東京都特養化したグループホームです。 基本サイドレールは設置です。忘れたら転落ヒヤリです。

回答をもっと見る

ケアプラン

介護ニュースを見てガッカリです。 ケアマネの試験緩和、研修の見直しです。 そんな事は、どうでもいい事です。地域によってはケアマネ飽和状態、ケアマネ事業所は、3〜4名居ればいいのです。 私がケアマネになって一番問題は、ケアマネの管理者制度です。一度管理者になれば定年まで変わることのない、変えられない、だから出鱈目な管理者でも何十年もやってます。 パワハラ有り、イジメ有りのケアマネ事業所は、多々あります。運良く良い管理者に当たるしかない、そこを改善して欲しい。 主任ケアマネ制度も全く意味ないどころか、昔ながらのケアマネが踏ん反り返るだけです。 こういうニュースを見るとケアマネ不要論は当たり前で、もうケアマネは必要ないと感じます。 現状を知らない人達が決めることは、何にしてもずれてますよね。

モチベーション上司転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

32024/07/14

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。私の住んでいる地域では、ケアマネ不足。特に営業等しなくても利用者の方自体はいます。しかしながら、ケアマネと一言で言っても安心出来る方とそうでない方の差が激しいのは事実。難しいかもしれませんが、評価制度等を入れ、評価の高いケアマネ、事業所にはより高い報酬が得られるようにする。少なくとも、厳正な外部評価は必要かと思います。利用者とサービスをつなぎ、調整する機能としてのケアマネは必要だとは思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護老人保健施設で働いております。最近、業界的に人手不足が話題ですが、皆様の職場はいかがでしょうか…。私の職場では相談員や介護職は毎年大人数入職するため勤務的な負担はないのですが、リハビリ職や看護師などが退職者が増えてきております…。サービス提供の質が落ちてしまうのが懸念です。

人手不足退職施設

たにぐち

介護老人保健施設, 社会福祉士

72025/01/06

2-Karin

介護福祉士, デイサービス

現在、デイサービスに所属しています。特養やケアハウス、有料も経験しました。私のところは常に人手不足を感じます。書類上の人員数は満たしていても、欠員は出れば少ない人数でなんとかするしかないし。介護業務だけではない、介護職員としての業務があったりする中で、部署ごとの季節やレクに企画などの準備など別の業務も発生するので、やりがいはありますが人員は潤ってはいないです。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32025/04/29

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

62025/04/29

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

42025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

426票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

634票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

697票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.