クラスター後の入浴

浴室や脱衣所での感染でクラスターが発生。それまでは複数ユニットの利用者様の状態を見ながら混合で1日の入浴メンバーを決めてました。クラスター後はユニット毎になるようです。皆さんの所はどのようにされてますか。

01/18

「身体介助」のお悩み相談

介助・ケア

わがままな利用者さんがいます。 12年程度居住していますが、未だ同性介助にこだわっていて、お着替え、入浴など女性従業員の介助でなければ拒否されるし、苦情を訴えてきます。 トイレは男性でもOKなのですが、ナイト、モーニングとも女性のシフトでなければいけないので人手不足な上に苦労して工面しています。 12年も住んでいるのでフロアーの状態も解っているはずなのに、未だに12年前の契約時の約束ごとを守れというふうに言ってくるのはどうなんでしょう。皆様の所ではどう対処していますか?

身体介助人手不足シフト

風信子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

802/20

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

ケアマネ、相談員から事情を話してみては?またご家族様にコンタクトを取りお話をしてもらうとか。 同性介助にこだわる理由は何なのかも気になりますね、トイレは男性でもオッケーなのに?。 まずは利用者様とお話をする事から少しずつ改善してみる事をおすすめします。 デイケアですがやはり60代とお若い方は同性介助をご主人が依頼して来ます、しかし人手不足もあり毎回と言うわけにはいかないので3回の内2回は同性で…徐々に誰でもに移行してゆきました。個浴でないので移行しやすかったかも…。 希望は聞いてもあげたいけれど業務の事を考えるとその方ばかり優先することもできませんよね、お疲れ様です。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 今年60才になり、介護される側にちかづいてきたためか、介護へのこだわりが強くなって、めんどくさいおばさん介護士になってると感じてます。 みなさんは、利用者さんを何か誘導するときに、今からする事を伝えますか? 中には伝えるとしなくていいと言われる事があると思います。 例えば歯磨きいきましょう、したくない。 トイレいきましょう、今はいきたくない。 お風呂いきましょう、入りたくない。 そんな時は、ちょっとこっちに来て下さいとか、目的を言わずに誘導もありかなと思います。 私も実際使う手です。 でも、私は利用者さんの拒否も意思のひとつで自立だと思ってます。 中には、普段声が出ない人が、拒否の理由を長々と話してくれたりすると、それもリハビリになるかなと(その理由がけっこう面白かったりして) はたから見るとさっさと誘導すればって思われてるかもしれませんね💦 状況をみながら誘導方法は変えてるつもりです。 先日、新人さんが困っていたので、そんな時は何も言わずに立って下さいって、連れてけばいいよって教えたら、ずっとその方法なので、なんだかな~って思ってます。

身体介助グループホーム愚痴

nonoko

介護福祉士, グループホーム

511/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

否定の意思表示は、難しいですね、考え方が… よくテーマにもなりますが、「⚪️⚪️したくない…」は、確かに意思表示です。 しかし、よく、それで良いか、が研修などテーマにもなります。 根底には人間らしさを支える事がありますからねー、例えば風呂に入らない=それが良いのか=そしてそれは本当の真意なのか、 つまり入るそのものが本気で嫌や理由があるのでなく、面倒な理由や嫌な思いの感情が、その言葉を言わせてるのだから、本意ではない、との見方も必要と言われます。 難しいですよね、もちろん、接遇として、特に認知症の方へ否定しない対応は基本として必要ですよね。 そして、nonokaさんの、さっさと誘導をと思われてるかも知れないながら、きちんと意向を聞かれる時間をもたれてるところ、さすがと素直に思います。 そのような介護職が増えると、本当のいみでの福祉施設になっていくのですけど、どこにもと思いますが、なかなか色々な方がいます…💧

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士で、従来型特養8年、老人保健施設4年、ユニット型特養1年半の経験ある、大柄独身男の52歳です。大阪市内に住んでます。有料老人ホームはなし。 昨年4月残業50時間毎月、雰囲気の悪いユニット型特養で体調崩し右腕を痛めていました。いろいろ考え他の仕事も見ましたが、選択の幅がなく、ズルズル、カイテクの介護単発バイトで今にいたつています。生活の為にやつてます。社会保険なし。 カイテクは、グループホー厶、ユニット特養の早出、遅出やつてます。そこで働きたい施設ありません。 腕の痛みは治まり、移乗や身体介助は問題なくすぐに働ける状態です。 しかし、求人が多すぎ、絞りきれず、いろいろ、考えてしまい明日、電話しようつて感じで、ズルズル電話できず時間ばかり過ぎてあせつています。決断力がないのを悲観しています。 ジョブメドレーは、以前、応募キヤンセルしたのてアカウント停止です。 ハローワークで求人見たり、indeedの求人見たりしてますが、決め手がありません。 訪問介護は、移動が迷うのと、障害者施設の生活支援員は希望していません。 まず、社会保険かけて安定した給料もらい、交通の便が良い賃貸マンションに引越ししたいと思っています。 皆さんのご意見、アドバイス下さい。

社会保険生活支援員アルバイト

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

306/22

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは。 職場見学に行っても、働いてみないと分からないですよね。 正社員なら保険に入れると思うのですが、正社員ではない働き方をしたい、という事ですか? 経験が豊富の様なので、良いところは見つかると思いますよ。頑張ってください💪

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

3201/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

2104/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

2005/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護派遣の情報収集をしている者です 今年中に今の会社を辞めて介護派遣に移ろうか検討しているのですが、良く言われる派遣切りというのは結構な頻度であるのでしょうか? 派遣会社さんにも聞いてみた所やはり答え辛い内容なのか「もさんの近辺なら他と比べて施設数がかなり多いので大丈夫ですよ!」と濁されてしまいます また、有休は通るのか残業の有無なども参考に教えて下さる方いらっしゃるとありがたいです🙏🏻

派遣介護福祉士

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

51日前

パンダの子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 前に介護職の派遣をしていました。 その施設は派遣が多く、派遣イジメはなかったですが、やはり社員が動かない。面倒な仕事は全て派遣に押し付けてくる…というのはありました。 これはどの施設でもありますし、酷いところは派遣イジメがあります💦 派遣切りも勿論あります。 2ヶ月単位でお互い辞めれるので。それが派遣です。 こちらも嫌だったら2ヶ月で更新しなければ辞められますし、施設側も2ヶ月単位で更新しなければこちらを辞めさせられます。 直接雇用パートが決まったと切られる場合もありますし、こちらの人間性や仕事の仕方が気に入らなくて切られる場合もあります。 仕事が出来ても人間性が気に入られないと契約更新ないですね。前の職場で実際にそういう人を見ました。 利用者さんから「あの人こわい」と言われたりもあります。 ベテラン介護士が切られて、介護士歴も浅い初任者研修の私が残ったことあるので😅 ただ、切られても介護職なんて掃いて捨てるほどありますからこちらも選び放題なのでそんなに困らないのは事実です。 有給休暇はとれますが、派遣会社によって取り方が違います。それは会社に聞いてください。 大体どこも辞める時にまとめて有休消化はできません。(働きながら間に消化はできる) あと有休残しておいても、派遣切りにあい、次の仕事が決まらずそこの派遣会社を辞めることになっても有休消化はできません。(という先輩がいました) かといって施設によっては有休取りにくい環境もあるので…それは運か聞くしかないかと。 残業はなかったです。派遣は時給が高く、残業となると25%上乗せとかになるので残ってと言われるのは稀かと。 サビ残はありました。 私たちが残業言い出さないと申請できなかったので、ただ自分からは言い出しにくくて残業ついてる人はいなかったですね…。 施設側から頼まれた場合はついていました。

回答をもっと見る

お金・給料

現在特別養護老人ホームで働いています。 夜勤の休憩時間が1時から4時までとなってましたが、 ナースコール待機のため、休憩はとれていません。 この時間を休憩時間がとれないということで、賃金未払いとして請求出来ると思いますか?

コール休憩夜勤

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

11日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

法律上は休憩時間って労働からの解放になってますよね。しかし、介護現場の特に夜勤は無理ですよね。 1人夜勤の休憩って利用者が寝ていてコールもない、利用者が起きないことが前提とした休憩時間。そんなもの1人夜勤ではあるわけないですよね。例えば2人以上職員がいるのであれば、完全に休めるし、労働からの解放に当てはまりますが、1人夜勤では当てはまらないので、請求できるのではないかと思います。夜勤の休憩時間ってないようなものですもんね。 別に法律にそんな詳しくないので、ハッキリ断言できません、あくまでも個人的な考え方になります。気になるようなら施設へ確認してみて下さい。

回答をもっと見る

お金・給料

緊急でお話を聞いて欲しいことがあります。 友人の話なんですが、 彼はとある社会福祉法人のグループホームに4年間勤務していました。 昨年8月から同じ社会福祉法人の特別養護老人ホームに異動となりました。 すると給料明細で、本棒が5000円ほど下がっていたそうです。 また、下がるって説明もなかったそうです。 これは明細がおかしいんでしょうか? 確認させた方が良いのでしょうか?

異動グループホーム特養

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

31日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私個人の考え方ですが、例えば、異動になった理由がグルホの仕事で失敗がなかったか。直前でなくとも入社時に異動の有無や給料の説明がなかったか。夜勤の回数や、役職などに変更がないか等を考えます。それを踏まえて、言うか言わないか、判断します。また、本人があなたに言いたくない事があるかも知れないとも考えます。また、先の理由に該当がなければ、上司に陳情しなくとも事務に確認するのは構わないと考えます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

380票・残り7日

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

590票・残り6日

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

622票・残り5日

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

638票・残り4日