入社」のお悩み相談(14ページ目)

「入社」で新着のお悩み相談

391-420/480件
介助・ケア

未経験でショートステイに入社し半年が経ちました。最近、お風呂や排泄を覚え担当させてもらっています。そんな中、ベット案内の際に利用者を転倒させてしまい、転ぶ直前に支えた事もあって大事には至らなかったのですが、正直言うと仕事が怖くなりました。メンタル的にもきています。皆さんはこういう時どう乗り越えてきましたか?

メンタル入社未経験

ココア

介護職・ヘルパー, ショートステイ

72020/10/20

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

事故は誰でもあることですよ! 自分は以前高卒の子を教えたことがありますがやはり転倒等怪我を怖がって会話することさえ怯えていました。でも、先輩方ももちろん転倒転落、大きな怪我をさせてここまで来てます。なので、沢山失敗していいと思います!むしろわざとじゃなくても失敗することによって学ぶことがあると思いますよ!! とても怖かったですよねきっと…あなただけじゃないですよ☆ それに、転倒直前に支えることができるだけでもすごいと思います!

回答をもっと見る

愚痴

明日から仕事量が増える。 毎月日曜日休みが条件で入職したのに 日曜日シフトに組まれる可能性出てきた 正社員が優先的に日曜日シフト入る だったら、契約社員でいいわ! 正社員やめよかな休み無さすぎて限界やし 利用者様に対して何の感情もなくなったし😑 夜勤ももうやりたいくないし。 手取りすぐなるなるけど 夜勤やって今も18万ぐらいやし たいして契約社員になっても手取り変わらんし😑 子供出来たら辞めるつもりやしさ。

契約入社正社員

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/10/22
キャリア・転職

精神安定剤(抗不安薬) かなり前にパニック障害の為に飲み始め、止められずに現在に至ってます。  症状は全く無くなってるのですが、離段症状が出るため急に止めるのは困難です。 正直に伝えたら内定切られるでしょうか? 今の会社は入社前健康診断は無く入社後に定期健康診断の際にきちんと申告しました。 今回は病院なので、内定先の病院で健康診断を受けます。

入社健康病気

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22020/10/19

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私もパニック障害です。施設には毎回伝え薬で落ち着いているので症状がでることはめったにないですが、入居者様を連れての車の運転は出来ないと言っています。それでも不採用になったことはないです。 病院は経験がないのでもしかしたら違うかもしれませんが、伝えたほうがいいと思いますよ。何かあったときに、そんなの聞いてないとか、面倒になることもあるので。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から未経験の新人さんが入職しました。 すると利用者さんから「あんた先輩になったんだからしっかりしないとダメよ。今度入ってきた人は全然違う仕事から来たけどあんたは経験してからきたんだから、越されちゃだめよ。」と励ましのお言葉をいだだきました。

後輩入社未経験

ヨキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42020/10/16

どろだんこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

利用者さんから 褒められたり励まされたり…、 大先輩から有り難い言葉、 嬉しい限りです!

回答をもっと見る

施設運営

全国の介護施設で介護士が足りないと言っているが、新人の介護職員や無資格の職員を育てる施設がない事や10年以上同じ介護施設で介護士をしている者がいると、新人や無資格の者よりも存在感がある事に対して、また新たに教育をするのが面倒だから、新人や無資格の者が入社してきても意地悪な教育をしている施設が多い。 介護施設で介護士が足らなくなるのは、必然的だ❗️ 新しい介護をする者を育て上げるには、同じ職場で10年以上勤務している職員を別の施設に移動させて、新しく入社してきた新人や無資格の介護職員を育てる事が、介護士不足の解消になるはずだと思う❗️

無資格入社有料老人ホーム

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

62020/10/14

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

介護福祉士や初任者研修を持っている人は実際に働いている人よりも遙かに多いと思います。 新人を育てたりベテランを別施設に異動させるのも良いですが、介護の仕事に就きたいと思う人が少ないのが問題の根本じゃないかと私は思います。 お給料の安さや、利用者からのセクハラ、暴力は訴えてももみ消されることなどを考えるとやはり通常の仕事よりも不利だと思うんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場ではコロナ禍で未経験の新人介護員さんの入職希望が増えている肌感はありますか? 最近は経験者しか採用しない施設もあるそうですが。教育体制や定着率はどんな感じでしょうか。

就職採用無資格

モカ

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

72020/10/11

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私の施設はデイ、特養、ショートとケアハウス等を運営されていますが、全くありません。 元々ほとんど人が入る事がなく、年に2,3名、新人中堅問わず入るかな、という状態です。 定着率は普通です。良い方なのかな? 教育体制が整っているわけではないですが、職員や利用者が落ち着いているユニットに配属されたり、職員との関係に配慮して異動されたりします。 私も以前、それに救われていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめての質問で間違いがあったらごめんなさい! 今年4月入職の介護職員なのですが、コロナの影響もあって新人の歓迎会や上司や同僚と腹を割って話す機会も無く、職場での人間関係に息苦しさを感じています。 やっぱりコロナの影響でどこも歓迎会や食事会はできていないのですかね?

入社新人人間関係

テン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

42020/10/13

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

コロナの影響もあるかもしれませんが、元々やらない職場かもしれませんよ。 時間を合わせるが難しいとの理由で会社としてはやらないという考えかもしれません。 少し先輩のかたにそれとなく聞いてみるのが一番かと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで施設ばかり経験していたので、今の職場やりづらい。。サ高住と同じような感じなのかな? 居室にサービスをしにいくスタイル。。 自立が多くて、入居者の名前も覚えるの大変。 なにより喫煙所がなくてほんとにへこんだ。。 うちの車1台喫煙車にすることになったし。。 入職する前に知っておきたかったけどさすがに聞けなかった。。

入社サ高住転職

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/10/12
愚痴

入浴後、オムツ、着衣介助するのにベットへ移乗、オムツ当てる前に放尿というか勢いよく排尿した入所者。それは仕方ないないけど排尿しちゃって止められないですと笑ってる入職して10カ月になるスタッフ。汚染最小限にする為にパットやオムツで尿押さえるのが普通だど思うが排尿ジャージャしたまま。思わず別の介助してた私はパット投げたけど何もせずキレ気味に変わって私がやるからといった。なんもしてないから他のものまで尿汚染。最悪。

尿汚染放尿入社

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/10/11
雑談・つぶやき

今日はジジちゃんの誕生日です🐱happyな休日🎂 入社して初の有給。自分の希望ではないけどまぁいっか😁

休暇入社行事

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

62020/10/05

ナンシー

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

かわえぇなーーー✨ 男の子だけど…べっぴんさんや🌼 …なでなでしたい……!!!

回答をもっと見る

愚痴

4月に無資格未経験で入社した新人。 フロア以外の仕事がほとんどなのにフロアの仕事で口出しして指示してくる。 それが上からの言い方で、あれこれ言う割に仕事が出来ないと他のスタッフも言ってます。 このような人だからって割り切って仕事するしかないのですが(他スタッフと施設長から言われた)、皆さんの職場に同じような方はいますか? 時々ピキッと来そうなのをこらえてます。

無資格入社未経験

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/28

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

何で管理職って問題ある人を注意しないで普通の人を諭そうとするのか。 うちにもいます。

回答をもっと見る

愚痴

中途で入職してきた人のプリセプが任されたのはいいけど、勤務が被らないことが多くて、被るベテランさんに指導を任せてるとこもあるから強くは言えないかもだけど、たまに被った時に業務を見てみるとまったく進歩がない。出勤は相変わらずギリギリだし、自分から進んでって動きがない。 無駄話は声がおっきいのに認知の患者さんばかりなのに声掛けはちっさい、スタッフ同士への声掛けもちっさい。もうすぐ5ヶ月だっていうのに入浴の介助も任せておくことが出来ない。そもそもやる気?覇気?が見られない。 これって家が遠いとか年が私より上っての理由になります?

声掛け入社指導

けろすけ

介護福祉士, 病院

32020/09/25

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんばんは!! 以前勤めていた介護施設に20歳でそういう子居ました。 みんな1時間~30分前に出勤して仕事前の下準備的なことをしているのにその子は5分前に出勤。 仕事が始まってもただ突っ立ってるだけでやる気を全く感じず、利用者様に声をかけられても短いコミュニケーションな上にタメ口。 利用者様との関係がある程度長いならまだしも入職してすぐでタメ口でした。 そしてスタッフとのコミュニケーションはほぼ0。 仕事は積極的にしない、コミュニケーションもイマイチ、動き出したと思えば10分で出来るようなことを30分以上かけてやったりと気持ちよく任せられる仕事がありませんでした。 私含む他のスタッフも呆れてあえて指導しなかったら入職して半年程でやっとおやつ出しを積極的にやるようになりました。 ちなみにこの子も利用者様に対してそんなに声大きくなかったです。 あとは相変わらず入職時と変わらずで正直居なくても困らない存在でした。 こういう人ってやる気とは覇気はいつになっても見られないですよね…。 しょうがなく働いているというかなんというか。 だからけろすけさんの職場に居るその方もきっと何も考えず、何も思わず仕事しているんでしょうね。 家が遠いやけろすけさんより年上ってのは理由にならないと思います。 本気で仕事を教えた方が良いとは思いますが、本気になればなるほどこちらがバカをみるって感じになりますよ(笑) 適度に指導するのがある意味お互いのためかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半年ぶりに介護職に復帰しました。初めてのサ高住併設のデイサービスに入社しました。 先輩介護福祉士さんに質問です。 出勤初日の新人の指導を上司からお願いされたら、先輩としてどうしますか? 一緒に行動し、一日の大体の流れを少しずつ教えますか?それとも自分の仕事をして新人の方には利用者様とのコミュニケーションをと伝えますか?もし利用者様が妄想や、変なスイッチが入ってしまうと夜寝れなくなったり、不安になる事になどは後に新人には伝えますか?それとも聞かれた事だけ教えますか?

復帰入社サ高住

しずか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52020/09/23

チャリ男

介護福祉士

突然、2つとも答えは前者です!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜遅くになりましたが先日面接した施設より採用が決まりました!良かったです! 10月から仕事します!まだまだ未熟ですが頑張ろうと思います! 私が入職する施設は小規模のユニット型特養です。 今年4月にオープンしたばかりです。 私は特養は経験ありますがユニット型は初めてです。 ユニット型特養で働いている方、経験したことがある方に 質問なんですがユニット型特養の長所と短所を言える程度で 大丈夫なので教えて下さい。

採用入社面接

ミカン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

92020/09/22

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

今晩は 採用おめでとうございますo(*⌒―⌒*)o 新しい職場でも頑張って💪下さいネ 私も10月から新しい職場て頑張りますので お互い頑張り💪ましょうネo(*⌒―⌒*)o

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して半年以上経つスタッフがずっと夜勤入らない。日中勤務もちゃんと出来てないから入れなかったけど、ケア部長が夜勤する契約で入ったのだからシフトに入れなきゃいけないと主任、課長に行ったらしい、何日か前に一般スタッフが夜勤いつになったら入るのって言ったらまだ勇気がないからっていってたら2.3日で夜勤やってみたいと担当OJTにいったらしい。😰 夜勤やってみたいなら日中業務完璧にしろよ。夜勤やってみたいって何だよ。夜勤は神経や体力日中より大変ってわかってない。悪いけど部長さんそのスタッフの日中業務ちゃんと出来てる上で夜勤出来るか主任、課長の判断で夜勤入る可否決めてにしてよ。雇用契約だからじゃないでしょうが。

契約入社シフト

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/09/20

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤やってみたいって仕事ですよ!! 安易に言える自信がどこからでてくるんですかね!! 日中業務に不安ある人に夜勤やらせてもいいですが、尻拭いするのはそこのスタッフですよ!!って言いたいです!

回答をもっと見る

きょうの介護

三年で10回転職してるらしい新人さん…9月からうちに入社。とりあえず… 敬語使え!命令してくるな!あら探しして陰口叩くな!!💢ストレスMAXです( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

入社新人ユニット型特養

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

82020/09/21

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

いますねー そのような新人………。 スタッフ同士のタメ口は百歩譲りますが、入社初日にご利用者様へのタメ口は如何なものかと………。

回答をもっと見る

レクリエーション

11月に室内レクを計画しています。 まだ入社2年目ですが、長をつとめます。 先輩職員に聞いたところ、風船バレーなど競技でもいいし何か作品を作ってもいいとのことでした。 私の職場は特養です。 何かいいレクがありましたら教えてください!

入社先輩レクリエーション

ring

介護福祉士, 従来型特養

42020/09/04

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

季節の貼り絵とかどうですか? 11月なのでイチョウとか。 利用者様に折り紙をちぎってもらって貼って頂く。指先の運動になってオススメです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の1件あってから仕事行きたくないなぁ‥ナースと話した内容が他の職員に言うたみたいでお局に説教。 お局「陰部洗浄実施してない、出来てないって言われたけどしてないの?ってて言われその話の内容聞いちゃたの。それを見たの?見てもないのにしてないって言うたの?それどう思う?その話の内容聞いてまず今のフロアの仕事が疑われる。今のフロアでもがんばってるのに何で出来てないって言うの?言うた貴方にわーって言われるの。ます疑われるのが主任、次に疑われるの副主任なの。それは信頼性を疑われるの?分かって言うてるの?分からないで言うたの?陰部洗浄のしたら記載がないならしてくださいと委員の貴方がメール発信してくださいと言えば皆してくれる。異動組にしてないやってないと言うだけで主任副主任の信頼性が失うの。主任副主任へ謝ってくださいと」言われました 実際、向こうがわーと言う一方的に話されて自分の話はできず終わってしまいました。お局に言えなかったんですが、実際に利用者にも「陰部洗ってくれる人が限られてる。」と言う話もあるし新人や新しく入職したパートにも「トイレ介助のときって陰部洗浄するのですか?してる所見たことなくて、」と発信聞くだけでしてないのかなぁと疑いを思っても無理はないのか?って思います。寧ろ陰部洗浄後の記載は指導中に言われたのではないか?って思うし発信しないと出来ないのかって話聞いてくれた人に言われました。

陰部洗浄トイレ介助入社

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/18

とこちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

看護師が言ってきたんですか❔そしたら、きちんと見てて欲しいですよね。出来てないなら指導してくれないと分かりませんものね😰数日前、私も出来ていないとナースが施設長に言ったらしく激怒されました。今日も行きたくないなって思いながら行ってオムツ介助していると、利用者さんからありがとうって言葉を頂いて泣けそうでした😂利用者さんの為に頑張ります💪

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日と引き続き今日も体調不良で休んでしまった。 今休む連絡入れたけど、泣きながら話してて明日師長と話す事にした。入職して4ヶ月目でこんな思いするとは思ってなかった。辞めるとも思ってなかった。 労働環境はホワイトやけど、病院やから看護師との上下関係もあるけどまだ優しい方がたくさん居られたけど、同じ介護職員らとの関係がめちゃくちゃで介護の価値観も合わないし、意見言うと先輩らで情報共有し合って『あいつあんな事言うてたで〜』って愚痴的なもので話してるんか知らんけど、なんで先輩がその事知ってるの?ってなるのが多々あったから、先輩らで共有し合ってるんやなあって思った。介護の価値観が合わない例えを話すと、排泄介助で先輩(60代女性)が患者さんの陰洗をさせてもらう時汚れてる部分を清拭タオル(肌にいい素材で出来た布状のタオル)で拭くのでは無く、こっちの方がよく汚れが取れるからという理由で指で鼠径部や男性の陰茎部分や便が付いたお尻を擦るように汚れを落とすというやり方やけど、俺からすると介助される気持ちに寄り添えてないと思う。便出てる事自体見られたくないもので恥ずかしいのに、その処理を自分で出来ないから介護士に申し訳なく頼んでるっていう感じなのに、指で汚れを落とすという行為は患者がそのようにしてって言うのでそれで良いと思うけど、自分が介助される立場に思った時人間の指で陰洗なんかされたくないし、触れてほしくないと思うから俺はいつも清拭タオルで鼠径部などキレイにしてるけど、勿体ないから、それじゃ汚れ落ちにくいから、それは陰洗とは言わない。などなど色々言われて自分の価値観を俺に押し付けてくるから、自分はこうした方が良いじゃないですか?的な事言うたら、先輩らは愚痴的なものし出すから、もうなんも意見言わんとこと思い、言わんかったら言わんかったで先輩の言う事が100%正しいかのように何でも言う事聞いて働いてたけど、我慢の限界が来たかな。あと、病院の介護士の仕事内容(回復リハビリ期)が自分に合わないと思った。一日の流れを言うと、排泄介助(30分)朝の排泄介助は、看護師も手伝ってくれるのですぐ終わる。そもそも回復リハビリ期なんで、介助する人が少ない。→曜日ごとの業務。例えばシーツ交換、パジャマ交換など→10時半になるとお茶を取りに行って患者さんの配茶を行う。→お昼ご飯の用意→早休憩と入れ替わって休憩(大体12時過ぎ)→13時過ぎに戻ってきて、14時までフリー→14時になったら排泄介助→(30分以上かかる時もある)→15時半まで曜日ごとの業務の続きをしたり洗面台を綺麗にしたり各々→配茶→コロナ対策で手すりなど人が手につくような所を次亜塩素酸で拭く→時間が余っていて他の仕事がないのであれば30分休憩(契約上休憩1時間半だが、ほとんど1時間休憩)→フリー→終わり。大まかに言うとこんな感じやけど、掃除や配茶など、雑務がメインの仕事であるため、介護福祉士の資格を取って胸張って4月から入職してこんな事をやっているのかと思うと、介護過程とか記録面でもしないので、やりがいを一切感じない所で働いているのだなと思う。だから、自分は明日師長さんと話す機会頂いて辞めることを告げて、介護福祉士として専門性を持って働ける場所を探す。

排泄介助入社体調不良

ミズキ

介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

52020/07/02

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

自分がそう思うから、患者さんもそうなんだろうって考えは悪いことでは無いですが、陰洗も指で洗ってほしいと思っているのかもしれませんよ。 介護は答えは分からないんですよ。 結局、自分に合う場所を探すしかないと思います。

回答をもっと見る

夜勤

疲れがとれないままの夜勤は辛い…。 ロングの人は慣れてはいますが、ショートの方は毎回利用者さん違うし、不安です。 看とり の方もいるので、尚更不安です😓 まだ、入職して5ヶ月あまりなので、不安要素は色々あります。 ナースコール、センサーなりっぱだし。しかも一番部屋が遠い方なので、何往復すると足がだるくなりますね🥵 今日こそは平和であります様に

センサー看取り入社

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/09/13

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

はるさん、夜勤辛いですよね。1人夜勤ですか?私は1人夜勤です。入職してまだ5ヶ月、場数を踏めば、要領もつかめて少し気を抜ける時間がつくれるようになりますよ。でも先ずは不安要素を1つずつ、解決されてみては?先輩や上司に聞いて、どう対応すればいいのかを教えてもらわれたらいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小規模多機能入職予定 車の運転、土地勘ないから自信が無い.........

自信入社

眞哉

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/08/27

ここなっち

看護師, ユニット型特養

大丈夫!今、スマホがナビになるから。私は、方向オンチでそれでも迷い、ご家族から近くまで迎えに来てもらったこともあります。外国じゃあるまいし、近所の人にも聞いて教えてもらっています。そうすると近所の人とも仲良くなれます

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験で入職って、半年になってもなんも教えてもらえない。 未経験やから、やってはいけない。 環境の仕事。 最近入ってきた人は経験があるから、入って2日目で移乗してもらってて、オムツも1人で回ってる やっぱり、未経験だと悔しい。 もっといろんなことしたい。

入社未経験

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

92020/09/02

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

最低限、資格を取る事です。

回答をもっと見る

愚痴

入職して2ヶ月目、、、夜勤以外は日勤リーダー業務。しかも人がいないから毎回遅出の分の1時間残業、、、仕事が終わらないとその1時間残業以上にさらに残業。早く終わらせて帰りたいのに、もう1人の遅出の人が夜勤車とおしゃべりばかりで仕事が進まない。。。。 たまには、早く帰りたいよ。 今週ずっと息子と夕飯食べてない😱 早番はやる人が決まってるから、全然早番回ってこないし、同じ日勤帯で出勤してくる人は、小さい子がいるから残業できないし、、、 結局、こっちに負担がくるし、、、、 やってられない😓 まだ前の方が息子との時間があったなぁ。 給与が良いから転職してきたけど、前の職場とあまり変わらなかったら少し考えようかな?? まだ試用期間だし😓

入社早番残業

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/09/09

まだお

介護福祉士, 有料老人ホーム

コメント失礼します 仕事をするにあたってやはり一番に何を大切にするかで職場、働き方が変わって来るかと思います。 お子さんとの時間を一番に考えていらっしゃるようでしたら、残業なし、希望休、有給がしっかりとしている所の方が宜しいかと思います。 自分は人数不足で日勤には必ず2時間残業がついて労働時間長いですが、給料を念頭において働いているので我慢出来てます(^◇^;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です!!仲介業者ではないんですが、求人サイトに登録していて、スカウト登録したんですよ(多分、来ないと思って登録) したら、昨日一件と今日一件!!かなりビックリ!!でした。一件は○○○○コート。ここはあまり評判良くないと聞きます。 もうひとつは特養です。 皆さんにの中でスカウトで入職された方はいますか? 来週、面接が決まっていてそちらが本命なのですが。

入社転職介護福祉士

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

162020/09/05

まるす

介護福祉士

ジョブメドレーですか???

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入社した高卒の子、今になって色々出てきました、一週間休みして 出てきたがどうしたいのかわからない まわりにの皆んなも困っている 注意された方に舌打ち聴こえて怖いトラウマに、自分に合った仕事見つけてはいかがだろうなと思う朝来るのもきついらしいです 早くスッキリされるといいなたおも

入社グループホーム

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22020/08/15

にえ

介護福祉士, ユニット型特養

その子が話をしやすい人が職場にいますか❓

回答をもっと見る

職場・人間関係

サービス高齢者住宅に、入社して、2度目の住宅。管理者には、1度で覚えてねと言われて、覚えられず、失敗ばかり。1人だちできるのかなー。他のスタッフは、助けてくれたけど、それすらみんなに迷惑かけて、叱られて、萎縮。 自分が、悪いから、言われて萎縮してしまう。けど、一言言いたい。今この場で。 貴方は、1回でマスターしたんですかと。 愚痴でした。あー、前の老健に戻りたいなー。それに、厨房ないところがいい。サービス高齢者住宅で。弁当だけど、刻みとか全部、業者がやってくれるけど、 辞めたいなーって、いい方で思うよね、自分より年下の管理者。 ヘルパー2級の管理者と、介護福祉士の管理者、介護福祉士の方が年下で、デイの管理者となっている。  何で、こんなにいい方が違うんだろうと、判断してしまう。ヘルパーの人に叱られても、萎縮せず、ただ怖いと感じるだけなのに。 果たして。やっていけんのかなー。 利用者には、好かれてるんだけどねー。貴方が、1番優しいと、よく言われる、言葉遣いとか、言い方とかね。 その言葉だけが、支えかな。 今迄、この仕事して、散々注意されてきたからね。言葉遣いとかは、言い方とかもさ。 利用者を叱る時も、ありますけどね。

高齢者住宅入社管理者

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12020/09/04

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

1回で仕事をマスターするひといないですよ。 私が先月末までいた従来型特養に他特養19年の経験者がいましたけどそのひと何ヶ月たっても仕事が全くできないひとでしたよ。本当に。あんなひとありえないですよ。 あともう一人別のひといましたけどそのひとは、さらに仕事が全くできない人でしたよ。なんせ自分の役割分担業務が全くわかってなかったですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅のデイサービス勤務です。うちの利用者の、入浴温度設定。43度設定。利用者それでもぬるい。のぼせない。出ると寒い。 最初、入社した頃、スタッフにきいて、えー大丈夫なんですか? うん、大丈夫みたいね、みんな平気で入ってるよ。 のぼせないんですか。 大丈夫大丈夫。寒いっていうくらいだよ。 えー、こんなクソ暑いのに、ありえないわー。 だよね、 皆様、温度設定いくつですか?普通は41度くらいって、初任者研修で習ったけど。 こういう介護施設って、結構あるもんなんですか?

高齢者住宅入社初任者研修

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

12020/09/03

なかむー

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

従来型特養で介護職をしています。 ウチも熱湯好きが一部いらっしゃいますが、42度くらいまで上げて渋々納得させシャワーで熱めのお湯をかけます。 逆に38〜39度でも熱いと言う方もおり温度調節には苦労しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場の初出勤が無事終わりました 精神的にも体力的にも疲れました 今日勤務の方、今お仕事中の方、お休みだった方 皆さんお疲れ様です

障害者施設障害者入社

伽羅

介護福祉士, 障害者支援施設

32020/09/01

ツー

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様でした

回答をもっと見る

施設運営

療養型に入社して3ヶ月が立ちました... びっくりすることばっかりです 病院の中に何故かネズミの糞があったり 点滴室は豪雨があれば雨漏りはするし 看護師さん達は座ってばっかりでコーヒーを飲んだり、お菓子食べたり... 介護士が近くにいるのに、雑談ばっかりして... 他にもたくさんありすぎて...困りますよ(´×ω×`)

雑談入社職場

ルカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/08/20
職場・人間関係

だいぶむかついたのでつぶやきます 夜寝る時にパットを変える利用者様がいらっしゃるのですが その時いっしょに働いていた管理者さんにここで変えなきゃというタイミングで私はまだ入職したばかりなので確認も兼ねて、新しいパットに変えなくていいですか?と聞いたらもちろんまだ変えなくていいよって言われました。違和感ありありだったのですが管理者さんの言うことだしっと思いその通りにしましたが、やはり気になり、別の職員さんに聞くとやはり変えるのが正解でした。その時イラッときてしまいました。だいぶ偉そうに言われたので。なんで変えなかったと聞かれたので正直に、 管理者さんに変えなくていいって言われたのでと伝えました。 ほんとに管理者さんは自分が正しいとでも思ってるのかなと思いました。

入社管理者職員

まりあんぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修

62020/07/07

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。ルール化しているのであれば管理者と言えどやらないとですね。サ責かケアマネにチクってみては?

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

42025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

567票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

729票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.