入社」のお悩み相談(14ページ目)

「入社」で新着のお悩み相談

391-420/492件
雑談・つぶやき

従来型特養って時間を重視してるの、? 入職して2日間だけど、入居者のこと全然考えてない。 食介もペーストで介助の人はご飯全てぐちゃぐちゃ混ぜて、 職員は立ったまま介助してる、ムセてても口にどんどん入れ込む…。 なんか、まだ2日間だけどこんな所にいていいのかな?とか思ってしまうようになっちゃった。

入社特養愚痴

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

162020/11/17

はてな

初任者研修, 実務者研修

とても悲しい事ですね。 何故、そういう事をするのを許されているのか?直属の上司などに理由(根拠)を聞いてみて下さい。 「このやり方は非常に良くないね、誤嚥性肺炎を引き起こしたり虐待に繋がるから」と言ってくれる上司などがいたらいいです。しかし、「仕方ないでしょ。時間内に食べられないのだから」と言われたなら、その施設は不適切なケアがあっても許しているという事ですので、施設長などに報告しましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日から介護の世界に入ります。 今まで違う職に居たので、いろんな書き込みを見ると不安になったりしますが頑張りたいです。 最初はお金のためと思ってましたが、利用者様の笑顔が一日でもあればいいなっと思いながら続けたいと思ってます。

入社勉強転職

ケアの仕事始めました。まきこ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

82020/10/30

チャリ男

介護福祉士

介護の世界へ、いらっしゃいませ! 差し支えなければ介護の世界へ来店された、きっかけを教えていただけないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場での嫌だったこと。 入社時、未経験でパートのお局おばさんにojtつけられてボロクソいわれて精神病んだ。 自称ベテランのハゲに目つけられて有る事無い事言いふらされた。 past巡回担当になって手順書や色々な発信をしたが誰も見てくれなかった。 ケア主任にくだらない嘘をいいふらされる。 ベテラン全員が援助飛ばししててライン通りやってる自分がバカらしくなった。 全く動かないおっさんどもに人生で初めて怒鳴り散らして自己嫌悪した。 俺が異常なんだな。

巡回虐待SNS

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/11/15

モネ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

働かない人の中に入ると、まともな人が間違ってる扱いですよね、わかります 多数決みたいな程度の低い集団の風習は、変化を嫌いますよね。楽できる大事なナワバリですもの わざわざ戦ってあげても得るものないならやる必要も無いし、そんな現場が心ある職員を減らしていくって考えると寂しくなります

回答をもっと見る

デイサービス

脱水による意識障害やADLの低下だと思われる利用者が多数見られます。今、勤めている施設では制限ある無し関わらず2倍に薄めたスポーツドリンクを入浴後のみ提供してます。 入社当初から電解質がおかしくなるから薄めない方が良いのでは無いかと訴えているのですが通りません。経費の問題なのか聞くとそうではない様で。意味が分かりません。皆さんの所はどうですか?

入社トラブル入浴介助

なお

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

82020/11/13

さくらもち

有料老人ホーム, 初任者研修

医学的証明はないですが そのままのスポーツドリンクを飲むと砂糖も入ってるし味も濃い くてがぶ飲みしかねないので薄めて飲んでも大丈夫みたいです。 効果は薄めても変わらないです。 スポーツドリンクは水分補給用じゃなくて汗をかいて足りなくなった塩分を補うためのものですね 更に細かく記載すると スポーツドリンクはスポーツ用で ポカリは風邪や軽度の脱水の時に用いられるみたいです。 電解質が違うらしいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

隣市に、来月から異動が決まりました。嫌いなスタッフと顔合わせなくて済むと思うと、物すごい幸せです。今の施設に、5月20日に、入職して5か月経ったけど、未だに、スタッフとLINE交換などはしていません。私は、元々コミュニケーション能力が、苦手なので向こうからくれば、交換するけど自分から声をかける事はないです。それに、自宅に帰れば利用者の事なんて、申し訳ないけど一切考えてませんからね。考えていたら、身体とメンタル持たんわ。こういう性格だからか、LINE.IDも、持ってないし持つ気もないので、それにLINE開かない事で、弟によく叱られます。 皆様は、異動なった時とか自分から、連絡先とか教えてくださいとかいうタイプですか?

能力メンタル入社

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/10/24

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

自分は仕事とプライベートを分けているんで 聞かないです 聞かれたら教えますが 既読スルーしてもいいかちゃんと聞きます♫

回答をもっと見る

レクリエーション

介護士さんの利用者さんへのレクレーションで自分の出かけた話や旅行や食べた物の話をネタにする事がありますが、聞いていると利用者さんの意見や考えを引き出す感じではなく、自慢話に聞こえる事があります。助言したいのですが、どのようにアドバイスすべきが悩みます。

デイケア入社レクリエーション

ショコラ

サービス提供責任者, デイケア・通所リハ

22020/11/12

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

利用者様も沢山旅行をしてきた時代の方だと思うので旅の話は話題の1つで良いと思います。ので、聞き出し方の質問するように話をしたら?と伝えたらどうでしょう? 出掛けて来たいう事は言わず、(言っても良いとおいます) 例えば、旅行やお出かけで何処へ行った事がありますか??思い出の県 街ありますか?今なら紅葉が綺麗ですね?何処を思い出しますか?と問いかけで聞く。 自分が言って来た県には、行った事がありますか?という感じで問いかけします。 返答があったら、何か有名 美味しい食べ物でしたか?と問いかけて聞き出します。 なかなか、返事か帰ってこない時はこちらから、○○知ってます? 私、食べたのですけど等話をします。 問いかけて聞きだす話方なら自慢にならないのでは?と感じます。 そんなアドバイスはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

11月から新しい職場へ入社 本格的に介護に携わりたくて、あと前のところの25時間宿直勤務が辛くて、休みがあって給料も上がって資格手当てがありリフトが充実している入所身体障害者施設の介護職として。 入って5日だけど毎日頭パンクになるくらいだし家に帰ってすぐベッドに横になるくらい疲れる。 つきっきりで教えてくださるし慌てなくていいよと言ってくださるからありがたいけど、今いる人たちみたいに動き回って介護することが出来るのか、 大量のメモを読み返すたびに 自分にこれが本当に務まるのか 出来るようになるのか ただただ不安になる   前のところはなんだかんだでゆったり出来たから 残った方がよかったのかな でも25時間宿直が月4回で潰れかけていたからな… 私大丈夫なのかな。。。

リフト障害者施設障害者

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/11/07

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れさまです。 私も11月から新しい職場に入り同じく5日ほど経ちました。 おんなじ気持ちです笑 その時その時の業務ついていくのに必死で本当パンクしそうです。 一緒についてくれているし、いきなり全部覚えるのは無理だから慌てなくていい、やっているうちに自然に覚えるから。など言ってくれますが、仕事量が多過ぎて私にも出来るのか不安になります。 メモを家でまとめようと思うも、帰ったら家のこともあるし中々出来ないし。 今はまだ入ったばかりだからと言ってくれるけど、2.3週間も経てばまだ覚えてないの、この前も言ったでしょなど色々言われそうで今から不安に焦ってしまう自分がいます。 でも前の会社でも入社したての頃は今と同じ気持ちだったはず。そのうちそれなりに出来るようになるはずだから今は頑張ろう。前の会社の時だって気付けば仕事も覚えてちゃんとやっていたじゃん自分!と思うようにしています。 でもまだ働いて1週間なのにストレスなのかお腹の調子が良くないです笑 同じ気持ち、同じ境遇の方がいてちょっとほっとした自分がいます。1人じゃないと。 一緒に頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初投稿です。現在転職活動をしていまして、とある施設から内定を頂いたのですが、今度入職前のオリエンテーションに参加する事になりました。服装は派手じゃなければ私服で良いと言われたのですが、そういう時の服装はどんなものがいいでしょうか?半袖のワイシャツとグレーのスーツのスカートか半袖のワイシャツにロングスカートか本当に私服で行くか迷っています。分かる方教えて下さい。

入社転職施設

カイザーペンギン

介護福祉士

142020/08/08

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

はじめまして! 入職前という事ですので、実技は行わないとなると、社会人としては仰るようなフォーマルな服装が無難だと思います。 もし実技もということであれば、ポロシャツにストレッチタイプのジーンズやチノパンが動きやすくてベストですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんだかな~…。 今のフロアに異動して、職員(常勤希望の人、入職約4か月程)が全介助の移乗をしない…。 私は異動したばっかりやし、移乗が嫌いって訳じゃないからあまり気にしないようにしてたけどそれでもやらなさすぎる…。 元から居てた職員さんに聞いてみたら、普段からやらないと…。 リーダーが一緒に移乗介助をもう一度教えたけど、「あー、はいはい(笑)」みたいな感じだったり、他の職員が一緒にやってみようと行っても「大丈夫です、大丈夫です(笑)」とヘラヘラした感じ…。 そう言われると、それ以上言えない…😅と。(言うてパワパフって言われるリスクあるから) 他の職員も、他の職員の事思って先々とやったりするから、やらなくて良いんだって思ってしまってるのか本当に苦手なのか…。 1人の職員にばかり愚痴を言ってるみたいで、聞かされてる側も本人も辛いやろうし…。 いつまでも、やらない訳には行かへんからやって貰わないと行けないし…。 凄く対応が難しい…😅 きっと、何が苦手だったり不安だったりするのかを誰が聞いてもヘラヘラしながら「大丈夫です、大丈夫です(笑)」って言いそうだし…。

入社異動ユニットリーダー

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

102020/10/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

えー 何のために仕事きてるのー?って感じですね 全介助の移乗はやらないけど、一部介助や見守りはやるって感じですか? 推測するに めんどくさい、全介助は身体を密着させるのでそれが嫌、もしミスをしたら利用者に怪我をさせてしまう可能性あるからやらない、重い、自分の負担になる 辺りかなーと思います。 リーダーが対応してもやろうとしないのであれば、いてもいなくてもたいして変わらないので リーダーからその上の上司へ報告して面談するか、注意促してもらうかすべきかと。 ヘラヘラして大丈夫ですって仕事なめてますよ なんでやらないのかを明確にして対応するのもリーダーの仕事です。苦手だからやらないってのは仕事怠慢ですし、なんで介護やってんの?と思います。 やらない理由の明確化 その上でリーダーの上の上司へ報告するのが良いかと( `ー´)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、明けで2社面接し、一社採用が決まりました! 第一希望のところだったので、このまま話を進めようと思ってます。 現職の退職理由は社風が合わないと正直に答えました。 1月1日の入職に向けて、あと2ヶ月今のところ頑張ります!

採用入社面接

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/10/27

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

採用決定おめでとうございます。後2ヶ月現職でのお仕事頑張ってください。年明けからぷるぷるさんが良い生活が送れることを祈っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日、明けで2社面接を控えています。 きっと聞かれるであろう、現職の退職理由。 社風が合わないってのが1番の理由なんですが、具体的に?と聞かれた時に、本当の事を言っていいのか悩んでます。 内容的には、施設として虐待に関する研修などには積極的に参加しているが、実際は利用者の名前を呼び捨てで呼んでいて、違和感を感じた事。 薬のセットミスのヒヤリハットを「飲む前だからいいんですよ〜」という概念。 そして、利用者と旅行に行き一緒のお風呂に入り一緒の部屋で寝泊まりする。 これ以外にも色々理由はありますが、どこまで答えていいのか、わかりません。

支援計画障害者施設暴言

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62020/10/27

おぼろどーふ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

面接、応援しています! 退職理由…難しいですよね… 参考になるかどうかはわかりませんが…私は今の施設(小規模特養)に入る前はグルホにいたのですが… 前の施設に対して沢山疑問に思う点がありましたが、前施設のマイナス点をいうと…面接の人に「うちの施設に来てもマイナス点をみつけてあれこれいうんじゃないか」と思わせないために あえて、『以前はグルホにいましたが、特養で働いてみたい気持ちと、グルホではなかなか勉強できない、特養で学べる事を学びたくて』的な事と、『介護職の知人から、こちらの施設の評判をきいて』と面接を受ける施設をヨイショヨイショして受けました。 面接官とも相性あると思いますし、大変だと思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんにお聞きしたいのですが、飲み込みが悪くなり水分がゼリー状で食事介助に時間が掛かる入居者を、食後の口腔ケアもせずに食後すぐに入浴させたらしいのですが、入浴後に食堂で水分を取って貰おうとしたら口に食べ物が残ってました。普通なら口の中に食べ物が残ってないか確認しますよね? うちの施設は誤嚥性肺炎で亡くなった方が多いです。 無資格未経験者を多く入社させてますが、こういう細かいことは教えてない感じです。人間関係良いけど他のスタッフのことに口出ししない。何かあったらそのスタッフのせいだから。可哀想なのは入居者ですよね。

口腔ケア無資格入社

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/10/24

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

食後の口腔ケアって当たり前だと思います 誤嚥性肺炎で亡くなられた方が多いっていう事実があるのであれば、上に相談して口腔ケアの研修を行わせるべきではないでしょうか? スタッフも食後は歯磨きしませんか? 何かあったらそのスタッフのせいではなくて、注意や指導をしてない時点でそちらのスタッフ全て共犯では?と感じます 無資格未経験が多いのであれば実践に入る前にせめて介護の基礎だけでも勉強会を開いた方が良いかと。 口の中に残渣物が残ったまま風呂いれたり、誤嚥性肺炎の原因になる行動をスタッフがしていると家族が知ったら?入居者が自分の身内だとしたら? 訴えられるのは施設じゃないでしょうか? 入居者が可哀想だよねって思ってるなら行動に移すことはしないのでしょうか? と疑問に感じました

回答をもっと見る

介助・ケア

未経験でショートステイに入社し半年が経ちました。最近、お風呂や排泄を覚え担当させてもらっています。そんな中、ベット案内の際に利用者を転倒させてしまい、転ぶ直前に支えた事もあって大事には至らなかったのですが、正直言うと仕事が怖くなりました。メンタル的にもきています。皆さんはこういう時どう乗り越えてきましたか?

メンタル入社未経験

ココア

介護職・ヘルパー, ショートステイ

72020/10/20

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

事故は誰でもあることですよ! 自分は以前高卒の子を教えたことがありますがやはり転倒等怪我を怖がって会話することさえ怯えていました。でも、先輩方ももちろん転倒転落、大きな怪我をさせてここまで来てます。なので、沢山失敗していいと思います!むしろわざとじゃなくても失敗することによって学ぶことがあると思いますよ!! とても怖かったですよねきっと…あなただけじゃないですよ☆ それに、転倒直前に支えることができるだけでもすごいと思います!

回答をもっと見る

愚痴

明日から仕事量が増える。 毎月日曜日休みが条件で入職したのに 日曜日シフトに組まれる可能性出てきた 正社員が優先的に日曜日シフト入る だったら、契約社員でいいわ! 正社員やめよかな休み無さすぎて限界やし 利用者様に対して何の感情もなくなったし😑 夜勤ももうやりたいくないし。 手取りすぐなるなるけど 夜勤やって今も18万ぐらいやし たいして契約社員になっても手取り変わらんし😑 子供出来たら辞めるつもりやしさ。

契約入社正社員

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/10/22
キャリア・転職

精神安定剤(抗不安薬) かなり前にパニック障害の為に飲み始め、止められずに現在に至ってます。  症状は全く無くなってるのですが、離段症状が出るため急に止めるのは困難です。 正直に伝えたら内定切られるでしょうか? 今の会社は入社前健康診断は無く入社後に定期健康診断の際にきちんと申告しました。 今回は病院なので、内定先の病院で健康診断を受けます。

入社健康病気

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22020/10/19

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私もパニック障害です。施設には毎回伝え薬で落ち着いているので症状がでることはめったにないですが、入居者様を連れての車の運転は出来ないと言っています。それでも不採用になったことはないです。 病院は経験がないのでもしかしたら違うかもしれませんが、伝えたほうがいいと思いますよ。何かあったときに、そんなの聞いてないとか、面倒になることもあるので。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から未経験の新人さんが入職しました。 すると利用者さんから「あんた先輩になったんだからしっかりしないとダメよ。今度入ってきた人は全然違う仕事から来たけどあんたは経験してからきたんだから、越されちゃだめよ。」と励ましのお言葉をいだだきました。

後輩入社未経験

ヨキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42020/10/16

どろだんこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

利用者さんから 褒められたり励まされたり…、 大先輩から有り難い言葉、 嬉しい限りです!

回答をもっと見る

施設運営

全国の介護施設で介護士が足りないと言っているが、新人の介護職員や無資格の職員を育てる施設がない事や10年以上同じ介護施設で介護士をしている者がいると、新人や無資格の者よりも存在感がある事に対して、また新たに教育をするのが面倒だから、新人や無資格の者が入社してきても意地悪な教育をしている施設が多い。 介護施設で介護士が足らなくなるのは、必然的だ❗️ 新しい介護をする者を育て上げるには、同じ職場で10年以上勤務している職員を別の施設に移動させて、新しく入社してきた新人や無資格の介護職員を育てる事が、介護士不足の解消になるはずだと思う❗️

無資格入社有料老人ホーム

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

62020/10/14

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

介護福祉士や初任者研修を持っている人は実際に働いている人よりも遙かに多いと思います。 新人を育てたりベテランを別施設に異動させるのも良いですが、介護の仕事に就きたいと思う人が少ないのが問題の根本じゃないかと私は思います。 お給料の安さや、利用者からのセクハラ、暴力は訴えてももみ消されることなどを考えるとやはり通常の仕事よりも不利だと思うんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場ではコロナ禍で未経験の新人介護員さんの入職希望が増えている肌感はありますか? 最近は経験者しか採用しない施設もあるそうですが。教育体制や定着率はどんな感じでしょうか。

就職採用無資格

モカ

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護

72020/10/11

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私の施設はデイ、特養、ショートとケアハウス等を運営されていますが、全くありません。 元々ほとんど人が入る事がなく、年に2,3名、新人中堅問わず入るかな、という状態です。 定着率は普通です。良い方なのかな? 教育体制が整っているわけではないですが、職員や利用者が落ち着いているユニットに配属されたり、職員との関係に配慮して異動されたりします。 私も以前、それに救われていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめての質問で間違いがあったらごめんなさい! 今年4月入職の介護職員なのですが、コロナの影響もあって新人の歓迎会や上司や同僚と腹を割って話す機会も無く、職場での人間関係に息苦しさを感じています。 やっぱりコロナの影響でどこも歓迎会や食事会はできていないのですかね?

入社新人人間関係

テン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

42020/10/13

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

コロナの影響もあるかもしれませんが、元々やらない職場かもしれませんよ。 時間を合わせるが難しいとの理由で会社としてはやらないという考えかもしれません。 少し先輩のかたにそれとなく聞いてみるのが一番かと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで施設ばかり経験していたので、今の職場やりづらい。。サ高住と同じような感じなのかな? 居室にサービスをしにいくスタイル。。 自立が多くて、入居者の名前も覚えるの大変。 なにより喫煙所がなくてほんとにへこんだ。。 うちの車1台喫煙車にすることになったし。。 入職する前に知っておきたかったけどさすがに聞けなかった。。

入社サ高住転職

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/10/12
愚痴

入浴後、オムツ、着衣介助するのにベットへ移乗、オムツ当てる前に放尿というか勢いよく排尿した入所者。それは仕方ないないけど排尿しちゃって止められないですと笑ってる入職して10カ月になるスタッフ。汚染最小限にする為にパットやオムツで尿押さえるのが普通だど思うが排尿ジャージャしたまま。思わず別の介助してた私はパット投げたけど何もせずキレ気味に変わって私がやるからといった。なんもしてないから他のものまで尿汚染。最悪。

尿汚染放尿入社

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/10/11
雑談・つぶやき

今日はジジちゃんの誕生日です🐱happyな休日🎂 入社して初の有給。自分の希望ではないけどまぁいっか😁

休暇入社行事

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

62020/10/05

ナンシー

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

かわえぇなーーー✨ 男の子だけど…べっぴんさんや🌼 …なでなでしたい……!!!

回答をもっと見る

愚痴

4月に無資格未経験で入社した新人。 フロア以外の仕事がほとんどなのにフロアの仕事で口出しして指示してくる。 それが上からの言い方で、あれこれ言う割に仕事が出来ないと他のスタッフも言ってます。 このような人だからって割り切って仕事するしかないのですが(他スタッフと施設長から言われた)、皆さんの職場に同じような方はいますか? 時々ピキッと来そうなのをこらえてます。

無資格入社未経験

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/28

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

何で管理職って問題ある人を注意しないで普通の人を諭そうとするのか。 うちにもいます。

回答をもっと見る

愚痴

中途で入職してきた人のプリセプが任されたのはいいけど、勤務が被らないことが多くて、被るベテランさんに指導を任せてるとこもあるから強くは言えないかもだけど、たまに被った時に業務を見てみるとまったく進歩がない。出勤は相変わらずギリギリだし、自分から進んでって動きがない。 無駄話は声がおっきいのに認知の患者さんばかりなのに声掛けはちっさい、スタッフ同士への声掛けもちっさい。もうすぐ5ヶ月だっていうのに入浴の介助も任せておくことが出来ない。そもそもやる気?覇気?が見られない。 これって家が遠いとか年が私より上っての理由になります?

声掛け入社指導

けろすけ

介護福祉士, 病院

32020/09/25

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんばんは!! 以前勤めていた介護施設に20歳でそういう子居ました。 みんな1時間~30分前に出勤して仕事前の下準備的なことをしているのにその子は5分前に出勤。 仕事が始まってもただ突っ立ってるだけでやる気を全く感じず、利用者様に声をかけられても短いコミュニケーションな上にタメ口。 利用者様との関係がある程度長いならまだしも入職してすぐでタメ口でした。 そしてスタッフとのコミュニケーションはほぼ0。 仕事は積極的にしない、コミュニケーションもイマイチ、動き出したと思えば10分で出来るようなことを30分以上かけてやったりと気持ちよく任せられる仕事がありませんでした。 私含む他のスタッフも呆れてあえて指導しなかったら入職して半年程でやっとおやつ出しを積極的にやるようになりました。 ちなみにこの子も利用者様に対してそんなに声大きくなかったです。 あとは相変わらず入職時と変わらずで正直居なくても困らない存在でした。 こういう人ってやる気とは覇気はいつになっても見られないですよね…。 しょうがなく働いているというかなんというか。 だからけろすけさんの職場に居るその方もきっと何も考えず、何も思わず仕事しているんでしょうね。 家が遠いやけろすけさんより年上ってのは理由にならないと思います。 本気で仕事を教えた方が良いとは思いますが、本気になればなるほどこちらがバカをみるって感じになりますよ(笑) 適度に指導するのがある意味お互いのためかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半年ぶりに介護職に復帰しました。初めてのサ高住併設のデイサービスに入社しました。 先輩介護福祉士さんに質問です。 出勤初日の新人の指導を上司からお願いされたら、先輩としてどうしますか? 一緒に行動し、一日の大体の流れを少しずつ教えますか?それとも自分の仕事をして新人の方には利用者様とのコミュニケーションをと伝えますか?もし利用者様が妄想や、変なスイッチが入ってしまうと夜寝れなくなったり、不安になる事になどは後に新人には伝えますか?それとも聞かれた事だけ教えますか?

復帰入社サ高住

しずか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52020/09/23

チャリ男

介護福祉士

突然、2つとも答えは前者です!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜遅くになりましたが先日面接した施設より採用が決まりました!良かったです! 10月から仕事します!まだまだ未熟ですが頑張ろうと思います! 私が入職する施設は小規模のユニット型特養です。 今年4月にオープンしたばかりです。 私は特養は経験ありますがユニット型は初めてです。 ユニット型特養で働いている方、経験したことがある方に 質問なんですがユニット型特養の長所と短所を言える程度で 大丈夫なので教えて下さい。

採用入社面接

ミカン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

92020/09/22

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

今晩は 採用おめでとうございますo(*⌒―⌒*)o 新しい職場でも頑張って💪下さいネ 私も10月から新しい職場て頑張りますので お互い頑張り💪ましょうネo(*⌒―⌒*)o

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して半年以上経つスタッフがずっと夜勤入らない。日中勤務もちゃんと出来てないから入れなかったけど、ケア部長が夜勤する契約で入ったのだからシフトに入れなきゃいけないと主任、課長に行ったらしい、何日か前に一般スタッフが夜勤いつになったら入るのって言ったらまだ勇気がないからっていってたら2.3日で夜勤やってみたいと担当OJTにいったらしい。😰 夜勤やってみたいなら日中業務完璧にしろよ。夜勤やってみたいって何だよ。夜勤は神経や体力日中より大変ってわかってない。悪いけど部長さんそのスタッフの日中業務ちゃんと出来てる上で夜勤出来るか主任、課長の判断で夜勤入る可否決めてにしてよ。雇用契約だからじゃないでしょうが。

契約入社シフト

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32020/09/20

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤やってみたいって仕事ですよ!! 安易に言える自信がどこからでてくるんですかね!! 日中業務に不安ある人に夜勤やらせてもいいですが、尻拭いするのはそこのスタッフですよ!!って言いたいです!

回答をもっと見る

きょうの介護

三年で10回転職してるらしい新人さん…9月からうちに入社。とりあえず… 敬語使え!命令してくるな!あら探しして陰口叩くな!!💢ストレスMAXです( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

入社新人ユニット型特養

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

82020/09/21

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

いますねー そのような新人………。 スタッフ同士のタメ口は百歩譲りますが、入社初日にご利用者様へのタメ口は如何なものかと………。

回答をもっと見る

レクリエーション

11月に室内レクを計画しています。 まだ入社2年目ですが、長をつとめます。 先輩職員に聞いたところ、風船バレーなど競技でもいいし何か作品を作ってもいいとのことでした。 私の職場は特養です。 何かいいレクがありましたら教えてください!

入社先輩レクリエーション

ring

介護福祉士, 従来型特養

42020/09/04

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

季節の貼り絵とかどうですか? 11月なのでイチョウとか。 利用者様に折り紙をちぎってもらって貼って頂く。指先の運動になってオススメです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の1件あってから仕事行きたくないなぁ‥ナースと話した内容が他の職員に言うたみたいでお局に説教。 お局「陰部洗浄実施してない、出来てないって言われたけどしてないの?ってて言われその話の内容聞いちゃたの。それを見たの?見てもないのにしてないって言うたの?それどう思う?その話の内容聞いてまず今のフロアの仕事が疑われる。今のフロアでもがんばってるのに何で出来てないって言うの?言うた貴方にわーって言われるの。ます疑われるのが主任、次に疑われるの副主任なの。それは信頼性を疑われるの?分かって言うてるの?分からないで言うたの?陰部洗浄のしたら記載がないならしてくださいと委員の貴方がメール発信してくださいと言えば皆してくれる。異動組にしてないやってないと言うだけで主任副主任の信頼性が失うの。主任副主任へ謝ってくださいと」言われました 実際、向こうがわーと言う一方的に話されて自分の話はできず終わってしまいました。お局に言えなかったんですが、実際に利用者にも「陰部洗ってくれる人が限られてる。」と言う話もあるし新人や新しく入職したパートにも「トイレ介助のときって陰部洗浄するのですか?してる所見たことなくて、」と発信聞くだけでしてないのかなぁと疑いを思っても無理はないのか?って思います。寧ろ陰部洗浄後の記載は指導中に言われたのではないか?って思うし発信しないと出来ないのかって話聞いてくれた人に言われました。

陰部洗浄トイレ介助入社

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/18

とこちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

看護師が言ってきたんですか❔そしたら、きちんと見てて欲しいですよね。出来てないなら指導してくれないと分かりませんものね😰数日前、私も出来ていないとナースが施設長に言ったらしく激怒されました。今日も行きたくないなって思いながら行ってオムツ介助していると、利用者さんからありがとうって言葉を頂いて泣けそうでした😂利用者さんの為に頑張ります💪

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。

退職転職職場

やっみぃ

看護助手, 病院

52025/03/29

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。

管理者デイサービス

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72025/03/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…

回答をもっと見る

介助・ケア

自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?

特養ケア

みみ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32025/03/29

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

641票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.