入社」のお悩み相談(13ページ目)

「入社」で新着のお悩み相談

361-390/492件
キャリア・転職

リーダーの資質とは。 新卒で入社して今年で4年目突入です。学生時代は引っ込み思案でみんなと仲良くやれればいいと言う考えの持ち主でしたが、仕事をしていく中で最近リーダーに挑戦してみたいと言う思いが強くなってきました。皆さんのお近くにいるリーダーはどんな方ですか?リーダーになるにあたっての資質が知りたいです。

新卒入社実務者研修

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

62021/01/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

入居者さんに対しての介助が熱心、 何が疑問を投げかけた時の返答に納得がいく、 施設で働いている期間が長い そういう人ですね〜

回答をもっと見る

愚痴

確かにいずれはリーダー等の役職を…と面接では言ったけど、入社初日からサブリーダーの仕事を教わることになるとは💦💦 けど、教えてくれるサブがテンパってるから、教わる私は不安しかない😭 しっかりサブの仕事をまとめてから教えてくれ〜😭😭

管理職入社正社員

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

102021/01/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

リーダーを打診されても やらないという人もいるので テンパっても担当してるだけいいのでは? 人手不足だから 適任じゃなくても 受けてる場合もあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新年そうそうやる気がなくなる事がありました。 ユニット型特養に勤めています。東は特養10床、西はショートステイ満床で10床で、西に所属しています。(勤務によっては行ったり来たりする) 年末年始はパートさんがお休みなので社員でシフトを回すので残業もあります。 年末に時間固定の社員が体調不良にて休み、シフトに穴が空いたため残業したスタッフがいました。 元旦その社員は半休で午後から出勤でした。来てすぐに新年の挨拶と年末休んですいませんと謝罪がありました。そして気づいたら早退したと他のスタッフから聞いて驚きでした。 来たときに熱があったらしく帰されたらしいです。 リーダー達は呆れて年末年始休まず出てるのに休むとか早退とかありえんよね?さすがに甘え過ぎじゃない?って話してました。 その社員さんは気分で仕事をする癖があるようで周りがめっちゃ気を使っていて、私も入社して1年ですが結構きつく当たられたこともありものすごく苦手です。 去年も何回も体調不良で長く休んでいる方です。体調不良は誰にでもあることだけどその人に関してだけは周りはいい加減にしてほしいといってます。 仕事はめっちゃできるのにもったいないと思うと同時にパートに格下げとかされないのかなと不思議です。 周りが気を使う職員ってどこにでもいますか?

新年早退年末年始

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

152021/01/03

あきづき

お疲れ様です。 人に迷惑かける癖に、自分が迷惑かけるときはペコペコしてる人います…(自分のルールは絶対!っていうめんどくさいタイプ) やすまるさんの所の人とは類は違うけど、扱い方を間違えるとヤバい人なのでめっちゃ気をつかっています😩

回答をもっと見る

資格・勉強

入社して1ヶ月、なかなか仕事が覚えられません。 私は学習障害かもと思います。 この事を職場に伝えるべきでしょうか?

入社資格ケア

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

162020/12/26

ai

初任者研修, ユニット型特養

入社1ヶ月って、まだまだ覚える段階ですよね。 仕事の流れ、利用者さんの特徴、物品場所、スタッフの性格、などなど大変な時期だと思うので、学習障害だなんて思わないでください。 もっとひどい人いますから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分より有能で介護経験豊富な新人が入社してきて焦ったことありますか?

入社新人

まりりん

有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52020/12/31

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

回答にならなくてすみません 来年、まだわかりませんが 私もそのような事態になるかもしれません💦 絶対に焦りますよね かと言っても、私より経験浅くてもなぁ… どっちみち良い方が来てくれたらいいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職して2日も休んでしまいました。気分不快と背中の痛みです。やる気がないように思われるでしょうか?退職したほうがいいですかね?

入社退職

ゆう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/12/31

あ、あ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

はじめまして。おつかれさまです。調子が悪いのは休んだ方がよろしいかと思います。利用者様対応で何かあると施設側から具合悪いのでしたら無理はしないで下さいていいますよ。身体の痛みが強くなれば勤務に響きますし辛いですよ。ズル休みではないのですから退職云々ではなく休ませていただき休んだ分ばんかいしましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月から今の施設で働いています(デイサービス)前の施設でもデイサービスでの経験があったとはいえ入職して1ヶ月半でリーダーをして毎月何かしらの担当(料理レクや創作等)になってバタバタするのが正直辛いです 稼働率が悪いからと言われボーナスが1.7(しかも満額貰えない)のはモチベーションが下がる一方で早くも違うところに行きたくなっています…変えるのは早すぎですか??

入社ボーナスユニットリーダー

ぽたぽた焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/12/27

チャリ男

介護福祉士

それはキツいですね…。自分も通所の管理者をやっていました。正直なところ稼働率って利用者様の体調等によって変動をするじゃないですか。今日、体調が良くても明日は体調不良で下手したら、そのまま入院なんて事もあるわけで…。あんまりに辛いようであれば転職を考えても良いとは思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

有料に入社して1ヶ月以上経ちました。 私のスキル不足が一番の原因ですが、今日は便を大量に排泄された入居者様の対応で「おしりふき」を流してしまいトイレが詰まりました。 「流しちゃダメって教わらなかった?」とリーダーに言われましたがその記憶がありません。 男性職員に「部屋に行ってどういう状況か見てこい」と言われ、手袋して便を掻き出しました。 悔しくてたまりません。 あと二ヶ月頑張ってダメなら転職も考えています。 私は根性が無いのでしょうか?

入社トイレ転職

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

302020/12/24

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 便を大量に排泄された利用者さんの対応は大変ですよね。 あなたが根性が無いとは私は思いません。初任者研修で学んだことをしっかりやっていけば大丈夫です。 「おしりふき」を誤ってトイレに流してしまった失敗は凹むかもしれませんが、まだ経験が浅いのなら利用者さんに迷惑の掛からない失敗は経験だと思って頑張ればいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年をまたいでの転職された方にお聞きしたいです。年末に退職して翌年1月に入社した方はいらっしゃいますか?源泉徴収とか、いつ頃もらえましたか?

入社退職転職

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/12/23

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

昨年は12月末までデイサービスに居て、元旦から有料老人ホームに転職しました。 源泉徴収票は2月になってからでした。確定申告は始まってましたので、バタバタしました。 健康保険の手続きが年始と被り保険証が届くのが1月の3週目頃でした。 幸いその間は病院のお世話になりませんでしたが、一番不便でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

年内にも診とりになりそうなご利用者様が複数いらっしゃいます。 入社時に説明は受けていましたが、複雑な気持ちです。 心構えについてご教示いただけば幸いです。

入社ケア施設

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/12/21

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

今日と同じ日が明日もまた当たり前に来ると思わないで、その人と向き合う事ではないでしょうか? 今の自分にできる最善の事を、精一杯して差し上げる。コレに尽きます。 どれだけ考えても、恐れても、その時は必ずやってきます。 毎日のケアを、一つひとつ振り返って、自分のやったケアが本当に自分の全力だったのか?と、常日頃から自問自答しながらケアをする。 何をしたって、この仕事が好きなら、最期のお別れの時には後悔してしまいます。 その後悔を少しでも減らすには、日々の関わりをいかに丁寧にするか、その人が心地良いと思える環境を作れるか、良く考えることですね。 上から目線な意見、長々と長文失礼致しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまたま重なったのか異常すぎる。。自分が入職して5カ月ちょっとで同じフロアで4人辞めて2人入職。 まだまだペーペーの自分が中堅扱いになってきてる。 面白いといってはいけないんだろうけど、他業界から来た自分にとっては不思議で魅力的な業界だと思う。

入社

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12020/12/19

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

面白すぎです。。と思えるにしさんはスバラシイ😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、5年くらいいる職員に言われた言葉。 「食介なんてぱっぱと口中に入れて早く終わらせないと時間ないから~」って注意されたんだけど。。。 いやみんな誤嚥性肺炎で入院なるよ?ってね 今日で入職して1ヶ月ですが、結局今の職場って時間重視なんだなーって思いました。 介助方法もクソすぎるし、、、介助の基本がひどすぎる。

入社職員職場

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

102020/12/16

はてな

初任者研修, 実務者研修

私だったら、自分で口の中に食物を無理矢理入れてみるのを実際にやってみたら?そして時間内に食べてごらんなさいと言いたくなります。 私、実際にやってみた事がありますが…苦しくなって咳こみます(笑) そんな事を時間がないからと仰った介護職員は利用者さんに平気でやっているということになります。 Naさんは正しい介助方法で行っていって下さいね。利用者さんは介護職員をしっかりみています。 利用者さんを大事にしていって下さい。

回答をもっと見る

お金・給料

入職して9ヵ月が経ち最初の4ヵ月はA勤、B 勤、早番勤務をやっていましたが5ヵ月前からはずっと遅番業務だけの勤務しかやっていません。つい先日、ボーナスの支給があり、施設長と事務長との面談があり「このままずっと遅番勤務だけやって行くつもりなのか?」と怒られて、いつ解雇になってもおかしくない状況です。転職も視野に入れて転職活動した方が良いのか悩んでいますが何か良いアドバイスを下さい。

面談入社遅番

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

82020/12/15

チャリ男

介護福祉士

遅番業務は自分で望んでやってる勤務なんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正社員で入職して約7年で、1月に有給が発生するんですが12月からパート(当直のみ6回)になったんですが1月に発生する有給は20日間もらえると思いますか?

休暇入社正社員

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42020/12/17

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

一応ひと月辺り正社員の4分の3以上の日数働けば正社員と同等の有給を貰えるはずですが、7年ですと、法律上新しい有給は16日(計算1年分ズレてるかもしれないです…)出れば問題ないので、20日貰えるかは分かりません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。隣市に異動して1ヶ月。経ちました。同じ施設なのに、何故こんなに違うのって思います。流れは勿論ですが、まずスタッフの人間関係が物凄くいいです。以前の職場は管理者が、まず事務所から出てこない、出てきたと思えば、一服しに行く。それに叱りかたは、上からぐさっと来る言い方でした。9月〜.隣市にヘルプに行ってましたが、何故こんなに違うんだろうと、感じていました。 勿論、今でも失敗する事はあります。午睡の利用者をおむつにするのを忘れたり、サービス高齢者住宅なので、デイルームに異動するのに、暖房消し忘れたり、利用者を不穏にさせてしまう失敗もありますけど、管理者に謝ると、申し訳ありませんでしたって言うと ???何が、利用者を不穏にさせてしまった事。 ううん、全然大丈夫。 と言ってくれたり、住宅の厨房でも、 ごめんなさい?というと。 ???何が? 厨房、理解不足で、というと、 ううん、大丈夫だよ、焦らなくていいよ と言ってくれたり、 しかし、採用された場所は、住宅の厨房等もやってましたが、学習能力ないよね、これだけ人に迷惑かけてさ。とか言われていました。 いい方によって、萎縮するタイプなので、異動できて、今は幸せですね、 ヘルプの頃から、感じでいましたが、採用された場所では、辞めたいと感じでいましたが、今は、それもなくなりました。 異動先の、場所ならば介護福祉士を取れると感じたので、初めて異動先の今の施設長に、面接時にもずっと言ってきたのですが、介護福祉士を取りたいって本気で思っているので、実務者研修の時期が来たら、お声掛けお願い致しますと、今迄、介護施設を、3ヶ月の試用期間で自己退職、理念とか合わないとか色々言われてきたけど、やっと、異動して施設長に、介護福祉士の話を、入社して初めて言えました。 幸せですね。

高齢者住宅能力声掛け

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

52020/12/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

良かったですね♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

フロアのリーダー、サブリーダーに求める能力等、どんな人になってもらいたいですか?

能力入社同僚

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

142020/12/10

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

人の痛みのわかる人見てるのに見てないふりしない人かな😅

回答をもっと見る

愚痴

日曜日でれる? 午後から半日? 「出れません」 「だよね〜」 私さ日曜日休みが条件で入社したの分かってて 聞かないで欲しい。 今度日曜日出ろ言われたら辞めるぞ

入社退職休み

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/12/13
キャリア・転職

諸事情で時短勤務(シフト制のパート)を選択して働くことにしたのですが、介護福祉職・普通のレジ等の仕事があった時両者が同じ時給(+交通費)だったら皆様はどちらを選択しますか? 例えば、勤務先の近さや体力、精神面等どのように関わってくるか教えていただきたいです。

副業就職入社

のま

42020/12/10

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

初めまして! パートでしたら、レジ仕事を選びますね。 レジのバイトした事ありますが、介護より精神面·体力面では大分マシです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しいところに入職して3週間、職員とも慣れなくちゃならないし、業務のやり方の違いに慣れなくちゃならないから大変。正直辞めたいですが、親に心配かけたくないし。

入社職員

ゆう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/12/10

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

1番辞めたくなる時期ですよね。 私も1ヶ月半くらいは辞めたいなと思っていました。 仕事の流れさえわかれば気を抜くこともできるので少し楽になりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月から11月にオープンしたサ高住に転職します。 面接した時点でいずれはリーダー等の役職を目指してますと言う話をしてたのですが、この度コンサルを通して、2月に開放するフロアのサブリーダーのポジションにと検討してくださってるみたいです。 1月1日入社で仕事の評価次第で1月後半からサブリーダーとしての仕込みが始まるそうです。 役職になると夜勤なし(夜勤手当と同等額を役職手当として支給)となっているそうです。 私自身は夜勤もやれる現場リーダーを望んでたのですが、皆さんはこの様な待遇どう思いますか? 私はこれまでのキャリアを評価してくれた結果だとは思ってるのですが夜勤できないのが、ネックになってます。

入社正社員サ高住

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

52020/12/09

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤ない方が体楽じゃないですか? しかも同等額貰えるんですよね? 羨ましいです

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護のヘルパーのお仕事をされてる方に質問です。手に付けるグローブは自腹ですか?私が勤める事業所はヘルパーもちです。最近グローブの一箱の値段もとても高騰しており、入社当時から仕事で必要なものをどうして会社が用意しないのだろうと疑問に思っています。

グローブ入社訪問介護

もも

訪問介護, 初任者研修

192020/10/25

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私は自腹でマスクも買ってます。 グローブは事務所のが小さくて。 時々いいやつが置いてある時は貰って帰ります。 訪問先に用意して下さってる家のは使用します。 でも私の手が大きいのかグローブが小さいのか装着時に破れちゃって。 後粉付きだと手が痒くなるんです。 大手のの事務所ならちゃんと用意してくれのかなぁ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職して1ヶ月も経たないくらいですが、 休憩時にお昼食べる部屋みたいなところでお弁当とか食べて、横になるスペースもあるんですが 私的には休憩の時くらい車で休憩して、1人でゆっくり過ごしたいんですよね(笑) でも先輩はここでご飯食べて横になれば?って言うんですけどなんて断ったらいいのか分からないんですよね...

入社休憩先輩

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42020/12/09

あや子

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

優しい先輩ですね。 お礼を言って私の落ち着く場所は、車なので。と話したら言いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

マイナビ介護からは転職された方は、いらっしゃいますか?思っていた転職先に入職出来ましたか?マイナビの方は、きちんて対応してくれましたか?少し信用が出来ないかなって思える事がありまして不安です。

入社転職介護福祉士

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/12/06

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

マイナビを使って転職しました。 登録してすぐ連絡くださり、こちらの希望を聞きすぐ何件か話を持ってきてくれました。 正直びっくりするくらい早かったです。 マイナビのおすすめ施設は私には合わないと感じましたので、自分が行きたいと思った施設に転職しました。 施設からはいい人を紹介して頂いたと嬉しい言葉をもらい、仕事しています。 私は良い転職をさせてもらいました。

回答をもっと見る

愚痴

無資格、未経験で3か月前に入社してきた後輩。 初任者を取得するまでは介助は一切させないという会社の方針で、3か月ひたすら記録業務と雑務、配膳、日勤リーダーの補助。つい先日初任者を取得したらしく、4日間ほど一通りの介助をやって5日目に私と夜勤デビューするらしい。。 しかも2人夜勤とはいいつつも体験、見学の意味合いらしくトイレ介助やオムツ交換すらやらないで私のを横で見るらしい😱 正直迷惑😓   早く育てたい期待の22歳なのか知らないが、これって普通にあることなのか。。。 私の場合は3か月みっちり、介助をやった後に夜勤研修を3回やって2人夜勤デビューという流れだったのに。

後輩無資格トイレ介助

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12020/12/06

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

見て出来るなら猿でもこの仕事出来るわ 気を配る事も沢山あるし

回答をもっと見る

愚痴

転職して2週間経過したけど、やっぱりちょっと不思議な事が多すぎる。 入職して1日目なのに、なんの説明もなく入浴介助させられるし名前も顔もその利用者のADLも分からないのに、経験者でしょ?はい、やってみて! っておかしくない? どこもそんなもんなのかな… 挙句の果てには、その人のADLが知りたいって言ったらもう、見て覚えるしかないって言われるし😢 どこも人員不足なのは分かるけど、もう少し分かりやすく説明とかして欲しいな。

入社特養愚痴

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52020/12/03

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

見て覚えてたら膝折れや立位の取れない方は転倒させてしまいますよ… 初日から入浴させるなら最低限度の利用者のADLは説明しないと 見て覚えてとかいうひとって 本当頭おかしいんじゃないかと思います… 見て覚えてと言われてメモも取らせないひととか…いい加減にしてとも思います(・・;)

回答をもっと見る

きょうの介護

入社して2回目の健診。5キロも痩せてました。ストレスチェックもマックス。自分史上一番痩せてます😅😅最近は寒くてインナー着てるけど寒い。明日から連休なのでヒートテックでも買いに行こう。お疲れ様でした!

入社ストレス

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

92020/10/27

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です ストレスですね笑 慣れると戻りますよ( ´~`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職1年目で介護経験が浅い私ですが、わたくしに何か恨みがあるかの如くいじめてくる介護士が居ます。退職しようか悩んでいますが同じような経験をされている方いらっしゃいませんか?

いじめ入社退職

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52020/09/04

メイ&ナギサ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も、先日までいたフロアでそんな方がいました。 突然、目を合わせない、挨拶しても無視。 あからさまに他の職員が分かる位にです。 管理者に相談しても、歩み寄れとか相手側の事ばかりで私の気持ちは汲んでくれず。 挙げ句の果てに、ミーティングでその人が私に対する思いをぶちまける事を管理者が許し、他の職員も知っていました。 私の場合、移動可能な会社なので移動しましたが、移動先でも新たな人間関係に少ししんどいです。 精神的に壊れる前に転職もありだと思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能やデイサービスの送迎業務ってどうですか? かんたきの面接うけて訪問看護で入社しようと思ってたんですけど、送迎できますか、ハイエース乗れますか?って聞かれまあできますと答えます。 が多分施設兼務なんだろうなあー。と。 前の老健でも面接時ハイエース乗れる?って聞かれ結局受診は運転からうんやら全部せんといけなかったので、心のなかでまたか!っと思ってしまいました。 仕事だからしょうがないんですが、男性=運転という図式は、、いいんですけど自分が何屋だがわからなくなるときがあります。

訪問看護入社送迎

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

72020/09/13

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

送迎業務、通院介助は男女関係なく運転できますか?って聞かれますし、実際デイのハイエース運転されている女性の方も多いですよー^ ^ 私もデイサービスで生活相談員してたことありますがハイエース乗って送迎行ってました^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が今の施設に入社して1番最初に話しかけてくれた入居者が亡くなりました。毎日ご主人が面会に来られていて私の事を先生って言って「先生は1番」って言ってくれてました。 コロナでご主人が面会に来れなくなってから不穏で食事が食べれなくなり緊急搬送され、退院して戻られてからも不穏で元気もなくなり私が入社した頃とは全く別人でした。コロナ感染者は施設で出てないけど、ご家族の面会禁止で不穏になる入居者多数。オンライン面会してますが、やはり側にいるのとは違いますよね。亡くなる方も今回だけではありません。ご家族に会えたら元気が出るでしょうね。本当にコロナが憎いです。

SNS入社不穏

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/11/21

シーチキン

介護福祉士, ユニット型特養

オンライン面会私の施設でもしてますが 利用者の方が年配ということもあって声が聞こえない、そもそもスマホなんて無かった時代の人達なので使い方が分からない等の不満があって、面会から帰ってこられても不穏になってしまい正直オンライン面会逆効果になってしまってます…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます、今の施設の異動前の話だ。私が、今の施設に入社して6ヶ月経ちますが、私の事を気にしてくれた利用者がいた。その人は、私が1番言葉遣いがいいとか、優しいとか言っていた。その利用者は、私の事を最初、お姉さんから、昔の女房、今の女房と変わって行った。そして、デイルームから、居室に戻した時、母ちゃんになった。その翌日からナース、施設長より禁食対応になり訪問対応になった。母ちゃん、おっぱいとまでいい出していた。それが、亡くなる1週間前だった。その亡くなった日、もうやばいから今日亡くなってもおかしくないから今のうちにって、朝の送りで言われた。その前日、私は休みで、送りが終わった後、スタッフから特に犬大好きさんは🐶行ってあげてと、言われた。そして、行った。もう私の事も分からなくて、Iさん、私だよ、わかる?と言ったが、既にわからなかった。多分声はわかっていた事を願う。そして、私はありがとうね。もう無理しないでいいんだよ。ありがとうねと、伝えた。 そして、それを廊下にいたスタッフに伝えた。既にわからなかったと、そかやりとりを。 そしたら、そのスタッフは、本当?でも昨日は、うわごとで、犬大好きさん。犬大好きさんは?と呼んでいたんだよって、そして犬大好きさんは、休みで明日来るから明日まで頑張ろーーーーと言ったらしい。そして納得して、うん、休みかって、わかったと納得したらしい。そのスタッフから聞いたが、犬大好きさんになんか伝えたい事あるの?って、ありがとうって、うん、明日必ず自分で伝えられるように明日まで頑張ろーーーーって、その利用者は、うんと。 でも、翌日その利用者は、もうすでに上目遣いの白目で私に自分の口から、伝える事はできなかった。 そして、私が一部始終を伝えたスタッフから、ありがとうって、楽しかったって そうですか、わかりました。そのスタッフからありがとうございます。最期には、本名に変わってくれたんだ、名前覚えてくれていたんですね。私はそれだけで満足です、よかったって。それをスタッフから聞いた時、涙目になりましたね。 そうだよね。 何か、色々な人送ってきたけど、初めてかな、こういう事。 そして、その日の17時半に、ご逝去されました。

入社異動施設長

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/11/20

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 朝から、とても心が温まる文章を感謝です。この業界、色々とありますが…やっぱり人と人ですよね。自分たちは決して家族にはなれないけど、そこに近い関係を持ちたいですよね。中には感情移入すると…という方々もいるようなのですが自分は、どうしても利用者様に対して感情移入をしてしまいます。なぜならば、この仕事が好きだからです。一人ひとり利用者様に違ったストーリーやエピソードがあり関わった分だけ思い出がある。そのことを再認識させていただいた文章でした。今は、あまり利用者様と関わることが減ってしまったけれど今後も関わる利用者様に後悔しないように接していこうと思います。今日で今週の義務は終わりですが、また来週から頑張れそうです。亡くなった利用者様が天国で笑ってらっしゃるのが目に浮かびます。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

介助・ケア

私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!

ケアマネ資格モチベーション

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

52025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。

虐待先輩職員

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか

排泄介助トイレ介助ケア

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

42025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

313票・2025/04/07

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

626票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

678票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.