昨日まで健脚者が旅行に行ったことをやっかみ、車椅子の利用者が職員に色々文句を話ししている。 行けない理由が素直にはなせないから辛いです
文句施設ストレス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
会社の雇用形態によって(正社員・準正社員・パートなど)介護の業務内容はしっかり分けられてますか? 自分の所はハッキリ別れていないので、同じパートでも正社員並に仕事をする人もいれば、正社員では無いのを理由にほとんど何もしないような職員もいます。 仕事が出来ると思われる人は無限に働かされ、仕事はそこそで文句ばかり言う職員は働かなくても許される環境ってどうなのかなと疑問に思います。
文句正社員パート
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
やん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 介護業界ではなかなか業務内容を切り分けるって難しいですよね。 フロアに3人しか居ないのに、その内の2人が非常勤なら1人の常勤がほとんどを負担しないといけないのかってなりますし。 私の考えとしては役割分けで常勤・非常勤を分けるのがやり易いかなと考えています。 ・書類の管理、把握は常勤 ・緊急時の病院付き添いは常勤 ・大型イベント時に常勤は基本的に出勤。非常勤は出れる人は出勤をお願いする とかですかね。非常勤はこの仕事はしないとしてしまうと、情報の共有が上手くいかなかったり、大事な書類への認識が無く書類を汚したり破損してしまうなども起きやすくなります。 日頃の業務内容での違いは減らし、管理作業や緊急時に動くのが常勤と分けるのが良いのではと思います。 なので仕事そこそこの人達も『ここまではやってくださいね』とやる事を明確に伝えて、取り組んでもらえばどうかなと思います。
回答をもっと見る
入って5ヶ月ですが人間関係が悪くて。わたしもあまり話さないタイプなんで勘違いされやすく、最初良くしてくれていた人が手のひら返した様な態度です😢夜勤疲れてると思い、私降りますねって声かけしましたが聞いてないよって。入所者も文句多いし、メンタルだいぶ来てます。皆さんならアラフォーだから慎重になりますか?😭
文句メンタルモチベーション
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
向日葵🌻
介護福祉士, 介護老人保健施設
私もアラフォーで2回転職しましたよ🤣どちらもメンタルやられて😰 年齢的にも最後の転職しようねと言った管理者いましたが、最後の転職にするか決めるのは自分自身👍 今の職場はとてもあっていて最後の職場にしたいと思ってます😌
回答をもっと見る
今日聞いたことなんですが自分がいる棟に中国人がいるんですがボイスレコーダーを隠し持ってるって話を聞きました。 何で持ってるのかよくわかりませんが💦たぶん携帯かなと? 怖くてしょうがありませんしなんの為に持ってるのかよくわかりません😱 その中国人は去年から自分にいろんな人の文句を言ってきてストレスやばいです💦 特に女性リーダーさんの文句はすごかったです(T_T) 女性リーダーさんターゲットにされそう💦 今も恨んでそうな感じするから(´Д`)
文句介護福祉士人間関係
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 上司の方にはご相談されましたか? ボイスレコーダーを隠し持っているなんて、 私でも怖いです
回答をもっと見る
サ高齢住で働きはじめて3日たちました。 今日は遅番頼まれて行きました。 夜勤専属のちょっときびきびした方と一緒でした。 そうしたらすごいですよ 1つ1つ細かくてそんなの聞いてません。って言ってもぶつぶつひとりごと言ってます。 前半は早番の方について教わったので良かったですが後半はもうぐったりです。あんまり一緒に仕事したくないと思いました。 その方とは今日が初対面です。 わざと文句してるみたいでした。 おなじ経歴ある方いますでしょうか?
文句遅番早番
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
教え方 ですよね〜。 いきなり沢山教えて頂いても、分からなくなりませんか?教わるのは、難しいですね。
回答をもっと見る
同僚が家族がコロナのため休む。 陰口多いスタッフがそれに対して文句をしこたま言う。 お互い様だし、誰が感染してもおかしくない。 人員減って雰囲気良くなるなら、雰囲気壊す人に休んで欲しい。とみんな言ってる。陰口しこたま多いのが上司といううちの現状。笑 長いだけで役職やらせる職場にロクなところない(持論)
陰口文句同僚
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 同僚の方のご家族さんが、コロナ感染であれば同僚の方だって濃厚接触者に値しますから、お休みされて当たり前だと思います。 陰口やら文句など言ってる人は、きっと ご自身が罹患しなければ分からないと思います。 そんな人はほっときましょう
回答をもっと見る
介護士不足って良く言われてますけど、介護士やりたいって人は、増えてるのでしょうか?減ってるのでしょうか?自分は、今の日本の介護士の条件なら、ヨーロッパなら暴動が起きてるレベルだと思うんですけど 日本人はよく文句も言わずに黙々と働いてるなあって感じてます
文句
ぴよぴよ
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
優秀で真面目な人ほど損したり、評価され損なっているのは特に感じます。
回答をもっと見る
家族の都合とはいえ遅刻してきて、謝罪の一言や挨拶もなく、お菓子を食べながら職員や入居者の文句をたらたらいうケアマネというのか、管理職はどうなんでしょ💦 また、往診の先生の前では偉そうぶって目に付いたことを全て近くにいる職員に押し付けきたりして....。
往診管理職文句
ゆあ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
ただの職員だったら、酷いなぁーって思いますが、管理職となると、まぁいいのかなー って気もします。 一応、出勤時間は形上決めてるけど、都合に合わせて臨機応変に動かしていい というパターンもよく見かけるので…。 他に迷惑がかかってないなら、管理職からアリかもですね。
回答をもっと見る
本当にくたくた、疲れています。 辞めたい気持ちはまったくなくて、むしろもっとがんばりたいです。 でも自分のキャパシティがいっぱいになっているのを感じます。 移動移乗の全介助、食事介助の人数が増えたこと、 異動してきた上司に対する一般職員の不満が爆発していて雰囲気がギスギスしていること、 自分の担当入居者様のADLが落ちてきて、あれこれ対策を考え多職種と相談し家族様に報告…を繰り返していること。 時間も足りない。気力も体力も足りない。 割り切って8割ぐらいの力で仕事をすることができない。 余裕がないのに新人職員さんの指導なんてやりたくない。 他の職員の愚痴なんて聞きたくない。もっと前向きな話がしたいのに。文句ばっかり。 入居者様はみんな大好きです。 明日からまた、自分なりにがんばります。 読んでくださった方ありがとうございます。
文句食事介助異動
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
誠実なお仕事ぶり、頭が下がります。 入居者さんが好きだから、という一点のみで何とか今の職場で働いてます。 できること、目の前のことこなせるようお互いがんばりましょう。 燃え尽きないよう、気持ちを切り替える時間を意識的にとってくださいね。 時には手を抜けそうなところは手を抜いて…メリハリきかせてくださいね。
回答をもっと見る
送迎中、ちゃんと確認したけど、急に自転車が出て来たことありますか? 今日はバック時、そのおばちゃんの自転車が停まってたのでバックしようとしたら、急に車の後ろに出てきて…ぶつかってはいませんが、文句をずっと言われ、利用者さんも乗ってたのに、精神的にやられたとかあなたは介護に向いてないから今すぐ辞めろとか今から行くから場所を教えろと言われ…平謝りしてたけど…施設帰ったらそのおばちゃんがいて、またまたずーっと文句言われここの事を言いふらすと言われ… お名前を聞いて、お詫びに伺うと言ったら、なんで言わないといけないのかと…ホント最悪…! でも反抗はせずに平謝りしてたけど… まぁ車だったわたしが悪いけど、ここの施設の評判まで言われるのはいかがと。 なんか今年最後のの仕事で凹みます。 みなさんはそんな経験ありますか? その対処方法を教えてください。
文句送迎トラブル
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 私も送迎中の事故を経験していますよ。 保険屋さんが入って会社に迷惑をかけてしまったし、何しろ事故のショックが大きかったです。 しばらくは、思い出す度に心臓がバクバクしましたよ。 そんな時こそ楽しいことを考えて乗り切りましょう! 時間が解決してくれると良いですね。
回答をもっと見る
どこの職場も動かないくせに、文句言ったり、仕事のやり方に愚痴愚痴言う人いるんかなぁ?
文句デイサービス愚痴
みさ
介護福祉士, デイサービス
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
いますよ、どこにでも😏
回答をもっと見る
正社員です。 派遣社員に一方的に憤りをぶつけられました 勤務開始後の朝礼前、勤務時間前の派遣から「ちょっと良いですか?」と言われ話しを聞いていたら、あれやこれや一方的に怒りをぶつけられ「一葉桜さんが〇〇の担当の時は私は〇〇と〇〇と〇〇はやりません!この話しは派遣会社にも施設長にもしています。私に何か言いたいときは施設長に言ってください」と言われました。 おかげで朝礼はできない、反論もできない状況でした。 その後、朝イチで派遣から話があることは施設長に係長も主任も全員聞いていなかったということでした。 また、係長においては派遣が正社員に対して、一方的に直接文句を言うことを容認していたこともわかりました。 係長や施設長からは私に対して聞き取り調査もありません。 上司等からは話し合いの場の提案もありません。 派遣は50代 女性 気持ちの整理がつきません
文句派遣正社員
一葉桜
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
お門違いです。 敢えて汚い言葉を使います(本心では思っていません)、たかが責任所在の低い派遣、とっとと辞めてもらう!と言いましょう、代わりの派遣を手配すればよいだけです。
回答をもっと見る
介護職って、毎日事故を防ぎ続けてるのに、たまたま防ぎきれなかったら、怒られたり文句言われたり訴えられたりする仕事なのかなと最近思う。
文句ヒヤリハット職種
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
本当にそれ、人手不足で頑張ってるし意思のある人相手でしばりつけることもできないのに、ミスをしたら怒られるってなにそれだよ。
回答をもっと見る
口が開かない人の、入れ歯外し、付け方に未だに挫折しております。しかし思う事がある、ペーストでシリンジで食事介助してるんだから、入れ歯なくてもいいんじゃね。前の老健では、ペーストを普通に食事介助して、歯のない利用者と総入れ歯の人いたが、つけなかった。ペーストだから、いらない、いらないって言われて、歯磨きは、口腔ケアシートで、口の中をくるっとしてました。口腔、前の老健の方が、簡単だったなー。残りの歯がある1、2本のペーストの人は、歯磨き、口腔ケアシートで、周りを拭き取る感じでした。 老健から、サービス高齢者住宅への転職、前の老健では、ベッドから車椅子のトランスも、きちんとスタッフ全員が、きちんと身体を体交して、足を下ろして、1..2..3で、起こしていた。そのあとは、自分のやりやすいトランスの仕方でいいと言われて、しかし今は、ベッドから、体交を取らず、いきなり足を下ろしてしまう、勿論、私は、やりにくいので、体交を取り、足を下ろして、以前のやり方でやっている、やり方としては、間違えていないので、誰1人、文句を言う人はいない。本当は、腕を胸の前で組んでもらわないといけないんだけど、今の施設では、声がけして足下ろしておきますよだったり、いきなり足おろさず、起きますよだったり、基本的なトランスをやってる人が1人もいないので、トランスが苦手な自分として、腰がやられないやり方を、学んでいる自分は、目標とする職員が、未だに1カ月経とうとしているが、未だにみつかりません。 持病として、膝に病があるし、アトピー性皮膚炎の合併症で、成人喘息もあるし、今後とも色々な合併症と関わっていくから、新しい病をなるべく増やしたくないし。 本当、目標とする職員が、いない施設でやっていけるのかなー、老健は、帰宅復帰が目標、サービス高齢者住宅は、自分の住まい、老健とサービス高齢者住宅って、こんなに違うのかなあと、最近感じてきました。サービス高齢者住宅って、介護度は、老健より低いけど、特養なのかなぁって、だって一応、利用者にとっては、住宅ですからね。 サービス高齢者住宅って、何なんやろ。施設介護との違いが、わかりません。
入れ歯トランス高齢者住宅
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ちぃ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養
サ高住は『住居があり敷地内に介護施設がある』ので施設介護とは私は思ってません。 特養もこの間まで働いてましたがかなりブラックですよ。 私も目標としていた職員が辞めたので退職しました。 犬大好きさんの気持ちは分かります。 老健が1番移乗には気を使ってる気がします。 特養は施設によるんでしょうが、時短時短。パワーによる移乗が目立ちます。 犬大好きさんにとって良い施設が見つかりますように。
回答をもっと見る
職員によっては利用者様のよびかたをあだ名をつけていたり、表で言わないとしても事務所で文句を言っていたりすることもあります。正直効いているのも辛いのですが、先輩方なので注意もできません。 どのようなコミュニケーションをとって、人間関係を保ちながら接すれば良いでしょう?
文句先輩人間関係
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私は割と「言う側」の人間なんで、その視点で。 本人に言ってるわけじゃないし別に構わないと思ってます。対人の仕事である限り人間関係でストレスが生まれるのは当たり前。利用者さん本人に態度で表したりしないのであれば別にいいのでは? キツイ言い方をしますけど、なぜ「注意したい」のですか?「自分が聞きたく無いから」ではないですか?それって利用者のためというより「あなたのため」ですよね?「自分が聞いてて不愉快だから注意したい」のはちょっとおかしくないですか?
回答をもっと見る
訪問介護時給、身体、生活で入って、移動時間も入れて割ったら、一日の時給が、。850円弱位かな。何かボランティア。 皆さん、そんな事考えませんか? 一時間、バタバタ掃除、料理して、味が薄いと言われ、濃くしたら、あんたは、こんな濃いのを、たべとん? って、文句キツめの言葉で言われ、薄いって言うから、濃くしたんじゃー。って言えず。もんもんとして退出。 きついボランティア。 時給は、千円ちょっとあるけど、移動時間(ほんの僅か出る移動も有る)、ガソリン代。考えると、ボランティア。 もう少し、介護保険ヘルパーの時給上げて欲しいです。
文句給料訪問介護
くらら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
コタロー
居宅ケアマネ
居宅ケアマネをしてます。職場にもよりますが低給のほうです。 私は2年目ですが、それくらいの数字にあたります。また、居宅ケアマネは処遇加算や補助金もなくやるせなく思ってしまいます。 とは言っても介護系は不満が多いと思います。まずは経験を積み他でも活用できる様に考えて見ては? 例えば訪問介護⇨介護タクシー補助 、買い物等の代行業、訪問入浴 の様な感じです。 関係ないですが、少しずつポイント投資(paypay 楽天など)で貯まるのを楽しみにしてます。
回答をもっと見る
直接文句言えない私も悪いのですが…一緒に入るとコール対応任せてきたり2人で入浴介助しなきゃいけない人の対応で楽な方ばかりにまわる職員がいる…わかってやってるのか私がなんでもやるから「やってくれるだろう」と思ってるのか毎回そんな気がする…喧嘩をしたいわけではないけど上手く言える自信がないのでいつもモヤモヤしてしまう。
文句愚痴人間関係
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
直接言えないなら、ユニットリーダーか施設長などに相談してみたらどうですか? 「あの人と一緒だと、大変な人の介助やコール対応してくれず、楽な介助ばかりするので、一緒に仕事したくない。」などと、具体的に何が嫌かハッキリ言った方がいいと思います。 こういう人間は、給料泥棒でハッキリ言っていらない人間です。
回答をもっと見る
ショート勤務です。夜勤中です。併設の特養を手伝いながら、1人でショートステイを見ています。 何故苦手かと言うと、先ず私を娘だと勘違いして、文句を言って来ます。帰る、車で待っとく、何故ここに居らないかんのか、どこに行く…等等。 そして、短期記憶も悪いので、答えた後に同じ質問されます。延々と繰り返されます。マスクとフェイスシールドしていて、外さないと分かって貰えないです。そして、繰り返される話。 説明文はあります。施設名、泊まりに来た事、娘は仕事で居ないことが書かれています。 しかし、私に付いて回って、帰ろうと言います→名を名乗ります。違うと分かるが娘はどこか言う→居ない、仕事で居ない言います→なんで居らんのか言います→ここはどこか、帰る、他にも色々言います…を無限に繰り返します。 仮眠以外、他の職員に代わって貰えません。今から戻ります。 私が喋らなくても、見ていて寄って来て話しかけられます。ストーカーみたいで、キツいです。 コール対応すると、居室に入って来ます。 薬飲んで寝てくれと思いますが、ありません。 "部屋に入って下さい。寝てください"で、2時間半位静かでしたが、もう、復活されました。 BPSD出そうですが、私も持ちません。 車椅子で連れ回してましたが、もう直ぐに立つので危なくて出来ないです。 どう接したら良いか、アドバイスいただけないでしょうか?ストレス溜まります(泣)
文句ショートステイ認知症
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です😌💓 認知症があり帰宅願望の強い方とみうけました。安心して会話と気持ちが伝わればいいですが頑固そうですね。 一度思い込みが強いとエスカレートからの終息も時間がかかり気を紛らわして何か別の事で安心させてはいかがかしら? 不安だらけだと思います。 家が一番の人や家族に会わせてやら安心出来る要因を探して繰り返し伝える。 果てしなくエンドレスですが。(無限に近い 妥協しないことです。 繰り返しが多くストレスになり嫌な気持ちになりましたあくまでも利用者様 ショートなら短期間です。頑張って👊😆🎵 また投稿待ってます。 )
回答をもっと見る
今日入浴介助でチェアータイプを三人したが、11:30迄に終わらなきゃいけないのは分かってるが、処置とかで時間過ぎてしまったら、先輩職員が私に聞こえるように、「三人で11:30に終わらないのは、可笑しい」みたいな事を言われたからムカついた。一人の利用者さんは、洗髪・洗身に20分くらいかかる拘りの方で、また別の利用者さんは、身体を乾かして服を着るのが、ゆっくりの方で、その二人が同じ入浴日は大変なんです。その洗髪職員は以前も私にも聞こえるように文句言って腹が立ちました。正直一緒に働くのも嫌なんです。利用者さんに嫌われてるのに、ヅカヅカ懐に入っていくような人なんですよ~。上司も指導しないし~。
文句先輩入浴介助
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
『入浴介助』って難しいですよね…。何人の入浴、何時までに業務終了。果たして、それだけで良いのか…と。時間(スピード)を求めたら確実に見落とすものがあります。 ①利用者様のボディチェック ②入浴する意味 ①→利用者様の身体を見る機会は、そう多くありません。そのため入浴は絶好の機会です。痣が出来ていないか?どこかに傷はないか?変わってるとこはないか?など ②→入浴は本来、リラックスの場である。心身ともにリラックスをして疲れを取る場所。 これらを考えると時間(スピード)を優先して良いのだろうか?と思う事がありますよね。もちろん、その後の食事など業務の事を考えたら時間で終わらなければならないのも承知してる。だったら改善するために何が必要か!利用者様の状態だったりを把握したうえで何が一番良いのかMTGじゃないですか!?先輩職員が好き勝手に言って許せない気持ちは痛いほど分かります。きっと先輩の職員達は時間内に終わるんでしょうから。でも、介護はスピード勝負ではありませんもんね。
回答をもっと見る
リーダーの立場になって3年目。未だに慣れない勤務表作り。連勤は無理。連休欲しい。有休使いたくない。あの人とはやだ。様々な不満を聞いてきました。不満を言ってくる人に一言。お前勤務表作ったことある?まず時間外労働だし色んなこと考えて作ってるのに毎回文句言われるの限界よ。リーダーだけじゃなくて全員に勤務表作らせてみればいいのに。
文句ユニットリーダーストレス
おもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
鈴音
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 障害福祉関連
おもちさんのお気持ちよ〜く分かります! 勤務表作りが、いかに時間がかかり、いかに気を使うか。作ったら作ったで、不満言うてくるスタッフはいますよね~ 私は、不満ばかり言うてくるスタッフにはシフト作成担当になったら自分で好きなシフトに出来るけどする?と聞いてます! 返答は、いつも無言ですけど
回答をもっと見る
来月の勤務表出たー!って夜勤以外遅出って!早出やりたかったなー。またもや極端!文句言わず来月も頑張らねば❗
早出文句夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
カイゴマッスル
看護師, 病院
勤務偏ることうちも多々あります。勤務表作る人の手腕なんでしょうけど働く側からしたらきついですよね。ジジさんの文句言わず頑張るところすごいと思います。無理せず健康に気遣って過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
今月、自分が企画係で企画書出したんだけど それを見たユニットリーダーがグチグチ文句を言ってたらしい 改めて違う日を決めようとしてたが既に自分がいない所で日にちが決まってたと言う事実にびっくり だったら自分に一言声かけるのが筋なんじゃないかと思うのは自分だけ?
文句ユニットリーダー
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
ショートステイで働いてます。 現在、コロナのクラスターが 発生しており、片方のユニットは 職員の初期対応があまりにもできなく 結果クラスターが起きました。 防護服をつける目的も理解できず、 換気、消毒も指示をだしたにも 関わらずやっていませんでした。 検温も定時でしていないなど 問題点がつぎつぎと。 症状、バイタル、食事量など 一覧でわかるように作成したものでさえも 文句ばかり。 みなさんはどうしますか?
文句ショートステイ介護福祉士
さなゆ
ショートステイ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分だったら先輩スタッフか上司に聞きにいきます、そんな事も知らないの?と怒られるかもしれないけどね
回答をもっと見る
お願いだから即利用減らして。゜(´∩ω∩`)゜。 いるだけで不穏者続出するし対応に追われてると 不穏にした張本人が不穏で張りついて歩くし( ̄▽ ̄;) 負の連鎖しかないじゃん⸜( ‵_′ )⸝ 日数伸ばすとかふざけんな(💢▔꒳▔) 文句聞きまくって謝罪したおしてる スタッフの身になれ⸜( ‵_′ )⸝ 全部お前に振るぞ相談員⸜( ‵_′ )⸝ 日数伸ばすならお前がずっと相手しろや なにがデイは出来てるじゃ んなもん対応するスタッフの人数違うやろうが 認知デイとSS一緒にすんなや⸜( ‵_′ )⸝ 1人で10人みながら不穏にして歩くやつまでみれるか⸜( ‵_′ )⸝ お前が夜勤して地獄みてみろ 首締められてみろや⸜( ‵_′ )⸝ んなもん対応出来るかボケッ⸜( ‵_′ )⸝
文句不穏相談員
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
そうだ!そうだ! たまに入ってきてその時の状況だけで判断する相談員やケアマネもだ! 勝手に乗っかってごめんなさい
回答をもっと見る
私のグルホは、最近荒れてます😵愚痴や文句を言う人が多く、利用者に聞こえるくらいに言います😱 今日も、ある一人の職員が、季節の、壁紙を作って張ってるのを見て、なんで3人でやってるんや勝手にと言いました。私が利用者様の為にやった一つの事で、他の職員も、張ってたり、飾りを付け足してくれてるだけなんに、それが気に入らない見たいで利用者に聞こえる声で言います。 後、その職員は、コロナで入院して体力が落ちている利用者さんなんですが、ベッドで寝かせてる時に人の部屋に入る利用者がいるからと、その寝てる人の部屋まで鍵を掛けて、利用者が入れないようにします。変だと思いませんか? とにかく変な事注意すると、ブチキレてしまいます。利用者優先じゃなく自分中心で言われるんで困ります。利用者優先に考えないで困ります😭
文句コロナ愚痴
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
上司に相談してみたらどうですか?
回答をもっと見る
はたから見たら私は文句言いの口うるさい職員に映っているのだろうか…
文句職員
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ある利用者の朝の排泄で、起きてからトイレに行くか尋ねると良いと言われた為食事席へ誘導したんですが、(定時排泄で確認するつもりだった) その事で朝からおばさま職員に愚痴愚痴言われました。 起こしてオムツ取るだけにしたら、手間が省けるとか 1回言うたら分かるのに申し送り内で話してたり、 挙句の果てに食事介助の順番まで言われたり(早めに終わる利用者の介助に入ったら文句言われた) 介助に時間はかかる方で自分も分かっているのに そんな事文句言われてもどうしようもないと思うんですよね? しかも言い方が、〜さんの介助行けよ的な感じでめっちゃ小声で話されていてそーゆう時流して行けばいいのか 行動で示すのかどうしたらいいんでしょうか? 愚痴しか言えない人の対応が分かりません、 私は老健の従来で働いており、25歳の4年目です。 フロアは認知棟でもう少しで働いて1年経ちますm(_ _)m
文句申し送り愚痴
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです! 言ってくる職員は何をしても言ってきますよね。結局は誰かを目の敵にしないと自分が保てない残念な人なんですよ。
回答をもっと見る
コロナで職員3人が休んでいて、みんなフォローしています。今日は休みなのに夜勤入ってるし😓 明日は、風呂やらない、これできないって、仕事をしない看護士が1人日勤をやります。 昨日の帰りがけに、 「明日私1人…昼休みは1時間とらせてもらうけどね」。休み時間はあなたの時間だからしっかりとって構わないけど、事務所も1人だし、日曜だから交代できるスタッフはいないんだけど… こういう時、他のスタッフは、しかたないから 利用者さんと一緒にご飯食べて、午後ゆっくりできるようなら少しゆっくりするとかして、昼休みがない時もあるのになぁと思いつつ、私は明けで帰ります。 またブツブツ文句いうのかなと思うとうんざりします。
昼休憩文句看護師
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 看護士さん、強い方多いですよね! 鋼のハートを持った強い方ですね。 コロナ禍で誰かにしわ寄せが くるのは仕方ないですが、 今だからこそみんなで乗り越えて いかないといけない時期なのに 自分のことだけを考えてある方は イライラしちゃいますね( ; ; ) うまく発散して乗り越えましょう(T ^ T)
回答をもっと見る
私の施設では、オムツ交換時の清拭に使用する布オムツをリースしています。 1袋100枚入で、1週間に20袋近く搬入されます。 畳んだ状態でお風呂場へ持っていく、トイレの補充、居室への補充をしており、毎日1袋~2袋は無くなるのですが、ここ3年ほど誰も職員は畳む作業せず、職員同士で喋るか、食堂でテレビ見てるか、お菓子食べてるかです。搬入後溜まっていくのを見て私は気になり、昼夜時間がある時利用者と畳む作業をしています。 (私ひとりでやってます) ある1人の職員から私がいない時に、他の職員に「そんなもんは畳まなくていいがだ」「そんな作業はやるべきでない」と、言い触れ回ってるらしいです😅 作業をしている私にも気に食わないらしいです😅 そして私には直接は言わず、周り職員に文句を言うという。 と、文句は言いながらも、私が畳むようお願いして畳んだオムツはその職員は平然と仕事上使ってるんですがね~…😅 頑張ってやってきましたけど、一旦辞めようと思います😅無くなって困っても知らないや…と思うようにしようと思ってます😅 独り言でした。
文句愚痴人間関係
うーちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士
なくなった時 その人がどう思うのか、続報が気になります笑 やらなくても大丈夫、でもやっておいたら後が楽。 そういう細かい名も無い仕事は実はたくさんありますよね。そういうのをサラッとできる人でありたいものです。 新聞紙を一枚ずつパラパラにしておくと、使用済みおむつを捨てる時にすごーく楽です。それをやってるのは今の職場ではたぶん私だけ。その1枚ずつの新聞紙を使いたい時に ないんですよ。他の人は使うだけ使って、パラパラにしてくれないんですよー! モヤッとします( ̄ー ̄)
回答をもっと見る
同じ常勤で若い男の子がいます。管理職の前では良い子、よく動く風にする人がいます。 指示出ししないとろくに仕事動きません。 夜勤での仮眠が2時間と決まってますが自分と組むと2時間以上入ります。2回連続でやられて2回目なんか更なに2.5時間近く入られました。自分は1時間ちょいしか入れてないですが。注意されないから時間伸ばしても大丈夫だろ!って思考になるものなんですか? 1回目は仕方ないかな?って思い黙ってました。 2回目様子見たらそんな感じでした。若いからとか考慮しても酷すぎませんか? その後頑張ってくれるならまだしもだけど。その後頑張ってくれないし、口から出るのは文句ばかりだし。 メインで仕事動いてないんですよ? これ、確信犯ですよね?
文句愚痴夜勤
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 確かに指示出しをしないと動かない人って若い子に多い気がします。 だけどそれはダメですよね! 夜勤とか業務をきちんと出来ない場合にはその都度注意していいと思いますよ!たとえ嫌われようがその子の為にはならないと思います。 確信犯タイプと意外と何も考えてないタイプといるんですよね😅 大変でしょうが頑張ってくださいね🤗
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る