例えば利用者様が職員の文句をいってたとします。 aさんは入浴する時背中を洗ってくれなかったから絶対その人の時は入らないとか 食事介助は早すぎて嫌だなど介助等の文句です。 そー言うのって直接本人に言うべきと思うんです。 こうらしいから次からは気をつけてとか。 直接介助等に関係ない文句は傷つけたりもするので、言わない方がいいとは思うけど 職場で本人じゃない人達でそー言った話をするのが多いです。でも本人には言いません。 本人の為にも利用者のためにも、、。この考えおかしいですかね!?
文句人間関係職員
さち
実務者研修, ユニット型特養
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
利用者様からのクレームといった形で、きちんと報告した方が良いです。私なら、自分の仕事に対する苦情や文句は教えてもらいたいです。上司かリーダーに当たる人に対応してもらうのが無難な対応であると思います。
回答をもっと見る
遅出ばっかりは疲れますね😅今月早出一つもなし。文句は言えないけど極端なんです毎月の勤務表。毎月ドキドキですね💦とりあえず明日は夜勤無事に終わりますように😣
早出文句夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私早出が苦手です。朝起きれないんですよね。遅番の天下取りです笑
回答をもっと見る
うわぁ…今の介護士ってまだ 医師とか家族とかCMの言いなりな人いるんですねぇ。 本人不在で方針決めて 嫌がられようと遂行するのが介護士なら 底辺の職業とされても文句言えないね。 問題を感じたら周囲に報告して 本人にとって妥当な方法を模索していく姿勢の無い介護職に存在意義なんて無いとすら思う。
文句職種家族
フジケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
僕の所は結構、他部署に意見出来て通る事が多くて、言いなりになる事はほぼ無いです。施設によると思いますが😅 意思疎通が困難な方でも可能な限り、ご本人の意思を尊重した支援を行いたいですね。
回答をもっと見る
シフトについての文句を延々言うスタッフ。 上司の仕事内容も知らずに、現場手伝えって言うスタッフ。苦手な利用者の対応に困り放置するスタッフ。自分のユニット以外の事はやらず 失禁、汚染が毎回のようにあるスタッフ。 言い訳しかしない人多いなぁ。 夜勤組みたくないと思うけど、シフトだから仕方ない。夜勤は日勤の後始末をしに行くわけじゃないよ。夜勤は夜勤の仕事があるよ。 人員補充してくれ上司。
失禁文句シフト
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私が務めている施設の職員さんは面倒な事が大っ嫌いな職員さんばかりです。 (私は面倒な仕事でも入居者さんの為なら、何でも行います。) また、中途で入社した職員さんや異動で来た職員さんの意見をまともに聞こうとしません。 聞いてたとしても、意見として取り入れず、文句として陰口として言っています。 長く務めている職員さんの意見のみを取り入れています。 そして、中途入社職員さんの自信を自意識過剰としてみています。 職員さん皆、自分が見ていた事だけを強く主張し、自分が居ない時に他職員さんが行っていた事や言ったことを話しても『 それはしていなかった!』や『 話していなかった!』と強く主張、否定をし、受け入る事が全くできてません。 職員の皆さんは入居者さんのことを見ているようで見ていなく、『 ~だろう』『 ~だから、こう。こうすべき』という思い込みや、ただたに仕事をしているだけでした。が、ここ最近、入居者さんの事を見るようになりました。 看取りで入居者さんの呼吸も『 苦しい呼吸をしている』のみで、『 肩呼吸をしている』などの具体的な呼吸を言いません。 これで自分のキャリアやレベルアップできるのかな?と思い悩んでいます。 介護施設ってほとんどこんな感じなのでしょうか?
文句愚痴施設
まや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
何のために介護という仕事があるのか、施設は何のためにあるのかっていうところですよね。だから介護の給料はいつまで経っても上がらないんだと思います。誰でもできちゃうし。私の勤めてるところは面倒臭いことも入居者さんのためにする職場です。まやさんもそういう職場に出会えるといいですね🥲
回答をもっと見る
何をしても文句ばかりの方がいます!認知症はありません。 例えば ・お茶が熱くて飲めない、冷めて苦くて飲めない ・ご飯が少ない ・おやつコレじゃやだ ・レクやりたくないけど放置されるのは悲しい などなど一歩歩くたびに文句やら愚痴やら… 傾聴しさぎるるとエスカレートするのである程度傾聴して無理なことは無理と伝えています。 傾聴してくれていた職員の事も「あの人は話を聞いてくれるだけで何もしてくれない」と文句を言い、そのスタッフは泣いてしまいました。 私としては無理な物は無理で、その方だけを特別扱いする事はできないので勝手に言わせておけば良いと思うのですが、しっかり傾聴して妥協点を見つけたいスタッフもいて(結局は自分の思い通りにならなきゃ文句しか言わないので無意味な気がします)意見が割れています。 どうするのが良いのでしょうか?
文句愚痴ストレス
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾聴って、妥協点を見つける為にするんでしょうか?何か違う様な気がします。 取り引きではなく、全面的に合わせるのが介護、個別ケアでは無いでしょうか? という訳で「そうなんですね〜。〇〇さんは、そう思うんですね〜」って言ってたら良いんじゃないんでしょうか?個別対応するなら、家族に差し入れて貰って、居室で食べる様にしないと皆さん、同じ物を食べているので、他の方に悪いですよね? ご飯が足りないなら、補食もお願いしたら良いと思います。体重管理が気になりますが。後、水飲んどったら良いですよ。薄い氷入れたお茶か冷めたやつにお湯差したのか。何でも「特別仕様ですよ」って言って出したら喜ぶと思います。
回答をもっと見る
訪問介護職です。 利用者様のご家族(小学生)が反抗期なのか、私が気に入らないのか、訪問中にいつも文句を言ってきます。親御さんには反抗していません。私にだけです。同じような経験のある方いらっしゃいますか?
文句訪問介護
なな
介護福祉士, 訪問介護
まる
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 利用者様の支援をしに来ているのに毎回文句言われるのはお辛いですね。 これは火に油かもしれませんが、私だったら利用者様のために訪問介護をしている。利用者様のご家族の相手をしにきているのではない。とハッキリ小学生の親に伝えます。もちろんオブラートには包みますが笑 利用者様のために誠心誠意、支援をさせて頂きますので支援中は小学生を近づけないでくれ、または注意を促してくれと伝えます。 もし難しい場合は事業所の上司の方へ相談し担当を変えてもらったり事業所から伝えてもらうようにしますね😊
回答をもっと見る
訪問介護に転職、1ヶ月経過。シフト作り、グループLINEで共有。 あのね、たった1ヶ月でさ、新規契約やら、シフト、支援に入るをさ全部する訳よ‼️そんな出来る訳ないやん‼️ 文句言われてるように聞こえる‼️ 自分達で作りなよ‼️辞めたくなるしら泣きたくなる。 ごめんなさい。愚痴言うとこなかったです。
文句シフト訪問介護
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。サービス提供責任者とかですか??引き継ぎがあったとしても、なかなか大変ですよね。しかも訪問だと人も少なく変わりがいなく、逃げ場がないようにも思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場には、トラブルメーカーの職員はいますか? 私の職場に、シングルマザーでパートの職員がいて、フリー(所属フロアがない)で色々なフロアにヘルプで来ます。 2、3ヶ月前に私の所属フロアに来たんですが、小さなことでも大袈裟にしたり「○○がこんなこと言ってた、こんな動きをしてた」「私がユニットに来たら静かになった、私の悪口言ってた、気分が悪い!」(実際は言ってない)などリーダーや主任に報告して文句言ったり、「○○が嫌だ」と自分で周りに敵を作ったりと、その職員が来てから雰囲気が悪いです。その人が休みの日は気が楽です。何人も同じ事を言ってます。主任やリーダーはその職員のことをどう感じているかは分かりませんが、何人かの職員、他フロアの職員も、その人のことを良く思っていません。一番長く働いているので、主任やリーダーは言い返せないというか言いなりというか、その人も雰囲気が悪くなっていると気付いてないかもしれません。 先日、私とその人の間でトラブルがあったので、課長に時間を作って頂いて報告、相談しようと思ってます。これから、その職員と働くことを考えると退職も考えてます。本当に怖いし、何でビクビクしながら働かないといけないのか。その職員も退職を考えているようですが、本当に辞めるのか、いつ辞めるか分からないから、私が先に辞めた方が楽だなぁと思っています。 長くなってすいません。
文句ユニットリーダーパート
舞美
介護福祉士, ユニット型特養
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
大変な思いをされましたね。 心中お察し致します。 さて、どこの職場にも2割程この手のトラブルメーカーはいるものです。 気になるかもしれませんが、舞美さんは何も悪くないです。 その人が機嫌が悪いのは、誰のせいでもなく相手の都合で勝手に機嫌が悪いので、構う必要はありません。 課長に間に入ってもらうのは大賛成ですが、舞美さんが辞める必要は全くないです。 その方とはしっかりと距離を取って、舞美さんらしく仕事をされたら良いと思います。 そんな舞美さんを、周囲のスタッフも必ず応援してくれますよ。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様の中には事業所がなかなか辞めさせてくれなくて 退職代行を使うことを検討している方もいると思います。 退職代行はどうなのか考えていきます。 また、実際に退職代行を使った方、コメントで実際のところを教えて下さると嬉しく思います。 ①本当の意味で退職代行を出来るのは弁護士のみ。 退職の意思表示は法律行為です。法律行為につき、代理できるのは弁護士のみで他の人が報酬を貰ってするのは弁護士法違反となります。 ②弁護士以外がしている退職代行は退職届を届けるくらいしかできない。 弁護士以外がしている退職代行業者は代理で退職届を持って行くしかできません。それなら、内容証明郵便で退職届を郵送するのと大して変わらないです。 ③非正規の方の契約期間中の退職はやむを得ない事情がないとできないので弁護士が関わっている退職代行以外では難しい。 民法上、契約期間をまっとうするものと制定されているからです。逆に解雇もやむを得ない事情がないとできません。 ④退職代行を使ったことを理由にした懲戒解雇はできない。 退職代行を使って退職できたと思ったら、会社から懲戒解雇通知が来たという事例があるようです。弁護士が退職代行をした場合は退職という法律行為をきちんとしていないということで損害賠償請求ができます。その他の退職代行だとそもそも、退職という法律行為の代理ができないわけですから、退職がうまくできてなくても文句のいいようがありません。しかし、弁護士でない者が代理業務を行っているわけですから、違法行為をしていることを訴えることはできます。確実に退職させますとか言っていたら、詐欺にも当たるかと考えられます。
文句契約退職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 退職代行、聞いたことはありましたが、本来は弁護士さんのみなんですね。よく知りませんでした。 ですが、本来権利のない方がやっているということもあるんですね。。
回答をもっと見る
ある男性入居者が職員の好みがあるようで、私が対応しているのに好みの職員が来ると○○ちゃんってニコニコでその子に対応を求めます。入浴の時はお気に入り職員の中に私が挟まれるのが辛いです。こういう事するのはこの方だけです。この方のいるフロアになる事多いです。入浴もこの方がいる日になるのが嫌です。お気に入り職員に対応して貰うのが1番ですが、入浴の場合は私が外介なので。認知症がない方でセクハラあり。いっそのこと私を出禁にして下さい。過去にセクハラに対して文句を言った職員を嫌ってお前は来るなと怒鳴ったりしてました。皆さんなら平気ですか?私は嫌われることしてません。ただ若くないし、ご機嫌取りしないだけです。
セクハラ文句入浴介助
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
あっこ
介護福祉士, ユニット型特養
わあ、よくあるはなし、おきにいりとか、ばかていうか、ふたりでペチャクチャて、そとでつきあえていいたい、しごとにくるなといいたい、男とおんなの関係てよくあるはなし
回答をもっと見る
トイレに行きたいと言われるがその人は腰の痛みが強いらしく腰に触るなとの言われてる人 移乗介助するも自分のやり方と違うらしく『下手』と文句、車椅子のフットレスに足あげようとしても『辞めてくれ』と上げさせてくれず、結果足をドアに軽くぶつけてしまったらしく、ケアマネに話すと利用者大激怒 立位介助にもコツがいるらしく、今までした事もなかったからその人をどう介助すればいいのかもわからず どうすればよかったんだろう 行かなきゃよかったのかな ちなみに今までめちゃくちゃ責められてました めっちゃボロカス言われて、メンタルボロボロ
文句メンタルトイレ
美桜
介護福祉士, ショートステイ
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
初めてケアするときには周りの職員に聞いてから行ってました 難しそうな利用者の場合は 特に その場で聞けない時もありますが 同じことにならないよう 後でも周りの職員に聞きます 次に同じことをしなければ良いのですから 反省は必要なことですが、あまり凹まないようにしましょう
回答をもっと見る
先日部屋がお隣同士の方で、騒音騒ぎがありました💦 夜間、隣の人が壁を叩いてくるとの訴えだったのですが、職員は実際現場を確認出来ていません。 訴えられている方は腰椎骨折あり、痛みや不穏から独語がありました。 居室もその時は空きがなく、部屋移動もできずに一時は、部屋に文句を言いに乗り込まれたりと色々ありました。 結局、お互いに鬱もあり、訴えられていた方もその時は不穏が強い時期で、落ち着つかれ収まりましたが、 またないともかぎりませんのでヒヤヒヤです💦
文句不穏職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
日光
ケアマネジャー, 病院
どちらかが認知や勘違い等で騒音と捉えたのかもしれないですし、実際あったのかもしれないですけど、カメラをつけない限り確かめようがないですね。 あまり続くようでしたら後々のトラブル回避の為に移室を検討したほうが良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
シフト見て、年末年始 全て出勤。 はあ、私だけ子育て中。 なぜなぜ? やはり、嫌われてる事かあ。 子供に申し訳ない。 行事とかで希望出してたら、年末年始まで 出せなかった。 パートなのに、。 なんか、悔しいなあ。 出来てないと 言われるばかり。 昨日の様子 書き込みみると、注意した人も出来てない。 自分は出来てなくても、よい。 人は出来てなかったら、文句。 なんかなあ。
文句子供シフト
ネコ
介護職・ヘルパー
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
年末年始出勤、大変ですね。 自分も出来てないのに人の事ばかり言う人いますよね。 困ります。 あまり頑張りすぎないように ぼちぼちやりましょう!
回答をもっと見る
バイタル測定で居室回ってある利用者の居室に行き声かけしたら、朝早く女の人来て測っていったぞ。何でまた測るんだ‼︎って逆切れ。 分かりました。また来ますと退室しバイタル測定終わった頃にホールに来て測ってくれと言う。バイタル測定後からブツブツと文句。 朝測ってるのに何でまた測るんだかなと、 ホールにいる人に聞こえる声で言う。 もちろん朝バイタル測定なんてしてないし、昨日夜勤男性職員だけだったんですけど。 疲労困憊の夜勤明けに八つ当たりとかないわ。 セクハラ行為ばっかりしてる人に言われたくないって心の声が漏れそうでした。
セクハラ文句夜勤明け
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
それが職員なら距離を置きます。
回答をもっと見る
19歳の女性職員がマニキュアを塗って出勤してきたんですが 1人の職員が「ありえない。介護士として考えられない。社会人失格だし気持ち悪い」と怒り始め 「あれは管理者から注意してもらわないと!」と管理者に文句を言いに行かれた事があって… 他の職員(自分含む)はマニキュアでそんなに怒るのか...とドン引きしたんですが マニキュアってそんなにダメなんでしょうか? うちはグループホームで料理を作ることも多々あるのですが その子はきちんとビニール手袋をして料理をしていましたし その子自身も気をつけていたように思います。 そもそも本人に直接いえばいいだけの話やのに… ふと気になったので🤔
身なり文句人間関係
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 グループホーム自体がマニキュア禁止であれば、それは守るべきでしょうけど、そういった規定がないのであれば、そんなに目くじら立てるのも…と思ってしまいます。 この業界はなかなかお洒落が出来ないところが多いので、若い女の子にとってはつらいかも知れませんね。
回答をもっと見る
来週、友達と2年振りに会うことになりました。 ですが、その友達から「子供も一緒でもいい?」と聞かれたのですが、それは「できたらそっちからキャンセルして欲しい」という意味はあると思いますか? 母親特有の断り文句なのかもしれない、、、と不安に感じています。 また、私は子供がいないので、子供(5歳ぐらいかな)の前で何を話したらいいのか分かりません。 職場の愚痴や家庭のことなど、話すつもりでいたのですが、子供がいる前でする話ではないですよね。 子供同伴で友達と会ったことのある方は、どんな話をしているのか教えていただけませんか?
文句家庭子供
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
あすーん
介護福祉士, デイサービス
おはようございます! 子供と普段から接してないと 嫌いじゃなくても よくわからないですよね💧w でも今時の子供なら5歳ならある程度1人でスマホ見たりゲームしたりして暇つぶししてますよww 「ママ!ママ!」って騒いじゃうことはあまりないと思いますが……🙄 私は友達と会う時に3歳4歳同伴ですが大事な話がしたい時は必殺タブレットでYouTube📱ww 世間の目は賛否両論ですがww すぐに静かになるのでゆっくりできます☺️w 子供が一緒でも、久しぶりに会うし できればカイゴカイさんと会いたいって事だと私は思いますよ😌 カイゴカイさんが思う断り文句なら 「子供を連れて行かなくちゃいけなくなったから大事な話があるなら今度にしたほうがいいかも!子供がじっと出来ないから💦」って私なら言うと思います🙄 返事がまだで カイゴカイさんが子連れでも大丈夫なら「子連れで外出が大変じゃなければいいよ!」って言ってあげたらどうでしょう🙄
回答をもっと見る
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うちにもいまーす!
回答をもっと見る
皆様の施設では 制服や靴の支給はありますか? 制服は3年前に2組貸出で 以降なしです 靴は最初からなしです 昨日職員有志で 靴を通販で購入しました 一旦施設に払ってもらい 直ぐに支払いしました 管理者がぶつぶつ文句言ってきたので 割り切れない思いです ならば靴位 支給して下さいよ みんな自費で購入したんですよ
文句管理者上司
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ほんとに靴代制服代すらケチらないと回っていかない経営体制なのかよ…と思っちゃいますよね…
回答をもっと見る
老健でユニットリーダーやってます。 21歳の職員に困ってます… 後輩(25)に対してのいじめに近い対応。さらには私に対する愚痴不満文句をその後輩に言ってくる。その後輩さんは私のことを慕ってくれていて、それを聞くのが嫌で辞めそうになってます。その後輩さんはその職員と勤務が重なると必ずと言っていいほど何かが起きて私に知らせてきます。それらは私がいないところで起きていてなかなか注意できません。なんか、学校みたいで低レベルすぎますが、こういう場合みなさんはどうしてますか?
いじめ文句後輩
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
テールさんへ …デイケア勤務、相談員してます。うちも昨年夏からリーダーに昇格した男性がそんなタイプです…本当低レベルで嫌悪してます。 上司は頼れる方ですか? 後輩さん、ボイスレコーダーか、スマホの📱機能で愚痴不満を録音できますか? それからテールさんは本人呼び出してはっきり… 君さ、不満あるなら聞くよ?と言えますか? 上司同席で時間を設けてはどうでしょう?このまま悩んでいても解決しません、誰かが嫌な役目を買って出なければ後輩さんは辞めてしまうのでは? …労基に電話相談してみるのも良いと思います。 業務で多忙と思いますが。
回答をもっと見る
※今のパート先の辞める準備で現在別の介護系の転職サイトで新しいパート先のために転職中なのですが※ 私の勤めているパート先は本当にスタッフの人間関係がとんでもなく異常でそれがお客様にもうつっている現状の嫌な人間関係のパート先です。 中野坂上駅近辺にあるデイサービスです。 正直入職した時から聞いて驚いたのは ・入職して早いと1日。長く持っても1ヶ月以内には新しいスタッフが辞めていく ・スタッフ間で文句を言うのは当たり前で平気でお客様がいる前に言うんです ・私は学生であるからこそ立場が弱い方に対する無視and言葉遣い悪い又は態度良くないとどんどんシフトを減らされている こんな人間関係のパート先では怖くて苦しい😱 これって当たり前の労働環境でありお客様にとって良い環境と言えるか不安でここでボヤきます。 今もこんな投稿していて怖い所もあります😱
文句入社シフト
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
りったん
社会福祉士
管理者は何をしているのでしょうか。。流石にひどい職場ですね。早く転職されることをお勧めします。
回答をもっと見る
勤務組み終えて、完成と喜んだら。。 月またぎで五連勤見つけてしまう。。 普通の人なら別に五連勤でも大丈夫。。でもとある人は文句。。。腰痛くなると。。 そのせいで組み直し。。。 組んでたら頭痛くなって気持ち悪くなる。。。 無事直し終えたけど。。。 ほんと精神削られる。。。
腰痛文句連勤
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
お辛いですね😭
回答をもっと見る
自己評価は高い職員! 面と向かわず聞こえるくらいに文句を言う 自分は遅刻しても謝罪なし、他の人が休憩してると時間でーすと休憩が終わりと知らせる。別にあと数分あるのに。。。 勤務も。。。文句ばっか もーさ、ほんと、お前が勤務組めや!誰からも文句言われない!!
評価文句休憩
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは嫌ですね😭怒るお気持ちお察しします。
回答をもっと見る
毎日口を開けば利用者さんの愚痴や文句を言っている人がいるのですが嫌なら辞めて他の仕事をしたら?日本は職業の選択自由なのにと思ってしまいます。 介護保険料からもですが利用者さんからもお金貰ってる分で給与を貰ってるのに........と思う。 他人を意のままに動かそうと思っても無理だし認知があれば尚更難しいのは当たり前だと思う。イライラしていると利用者さんにも伝わるから余計に動いてくれなくなると思うんですよね。 利用者さんの愚痴や文句や悪口は聞きたくないわ。 という愚痴を言ってみる(´-∀-`)
文句トラブルケア
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です 愚痴の中身にもよりますよね?毎回毎回愚痴られてると嫌気きますよね。。
回答をもっと見る
オヤツの時間に5ヶ月目の新人1人にフロアをまさせ1時間の研修に行くのはいいが、帰ってきたら「誰も寝かせてない」とか文句を言う。 50人近くにおやつをあげてれば時間はすぐに過ぎていく。 食べない人の介助をしてればそんなのできないだろって。 オヤツ食べたばっかりなのに寝かせてもいいのか。 新人にそこまで求めるのか。 休憩取らずに働けっていうのか。 業務日誌やってないからって30分前にやるからあとよろしくって。 自分はパートだからって時間通りに帰るのか。 私は早番だから、あなたよりも先に帰れるのに、社員だから残るの当然みたいな顔されるし。 そういう人っているんですかね。 その人がいるだけでなんか仕事に余計に行きたくなくなる。
おやつ文句研修
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
>オヤツの時間に…帰ってきたら「誰も寝かせてない」とか文句を言う。 誰も寝かせてないって言う位なら、戻って来たあと一緒に「よし!やろう!」って言って臥床介助入ればいいと思うのですが…? >新人にそこまで求めるのか。 誰もが新人時代を経験してるのに…。その時の事忘れたのかな? 謙虚さを失ってはいけないですね。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」位がちょうどいいんだと思います。
回答をもっと見る
「家のことしたいけど起きてくるの遅いからな」って文句言われたけど、こっちは夜中の1時まで仕事ですよ?すぐお風呂入って寝なきゃとか思うけど、すぐに入る気なんて起きないし、入ったところで変に目が覚めて寝れないんだよ。それで寝たと思ったら6時くらいに隣で姉が起きてゴソゴソするでしょ?途中寝れなくなって二度寝したと思ったら10時になってるわけさ。
文句入浴介助
にっぴ
介護福祉士
職場で休憩時間に色々話が聞こえてくるけど、自分もいないとこで色々言われ出るんだろうなーと 他の人の文句を聞かされながら、仕事します(笑)
文句休憩職員
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休憩時間あるあるですね…
回答をもっと見る
最近立て続けに入居があり、なかなか濃ゆい人が入ってきました。 認知はあるんですが、理事とかをされていたそうで、文句が長い… 1回捕まると3.40分は出れない… 入居があるのはいいが、どっちかっていうと精神系の治療がいるのでは?
文句認知症ストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
今は割と、精神的なフォローが必要なんではないか?と思う方が多いような気がしますー 認知症状でもあるのでしょうが、易怒が強かったり。 新しい方だと、お互いに人となりが分かるまで、少々時間がかかりそうです(T . T)
回答をもっと見る
無資格無経験で今特養で働いていますが、 仕事内容は文句ないですけど、人間関係が嫌すぎて辞めたいです。 ケア統一のために申し送りやノートに書いてもやってくれない。お願いしても入居者が拒んで来たから出来なかったと一点張り…だったら記録に入れてよって感じです。 私は無資格の立場だから周りの職員に全く歯向かうことが出来ないです。
文句申し送り無資格
🧸
無資格, ユニット型特養
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ノートに書いてみてくれないなら、口頭とかで言っても聞いてくれないですかね...?? 無資格だから意見したらいけないなんてことはないので、思ったことは伝えてもいいと思います!
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る