転職を迷っています。家庭の事情で現在は入所系パート勤務です。仕事の責任はなく、休みの融通もきいているのですが、やりがいはありません。 今度フルタイムで働けるの状況になったので、常勤で通所リハビリに行きたいと考えてますが、フルタイムで働くのにブランクもあり不安です。 今の状況が楽なのでこのままでいいかーと思ったり、でも本当にやりたいのは通所リハビリだし。アドレスいただけたら幸いです。
正社員パートモチベーション
レモン
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 わたしはリハビリ職ですが、入所も通所もどっちも見ていました。 通所は入所とは全然雰囲気違ってました。ゆったり時間が流れてるように見えました。ゆとりがあるというか。 通所ではリハビリでは賄いきれない分の運動メニューを一緒にやってもらったりしていたのでリハビリの知識もついていいとおっしゃってる方がいましたよ! しっかり個別で利用者さんのことを見れていたのでやりがいはあると思いました。 まるっきりの初心者の方もパートさんで入職したりしていたのでれもんさんみたいに経験ある方は強いと思いました😊
回答をもっと見る
事務の方が本日付けで退職。12年働いて皆さんで労うとの事で本日夕方に皆さんで集まって労うという新企画。いい発想だなぁ〜と思いメールを見てました。 本日昼の出来事。なんなのあのメールは?!今までやってこなかったのに今さら。今までやってこなかった人が可哀想だの看護師2人でグチグチと話し出す。 確かに今までやってこなかった人は可哀想だ。そう思うなら率先して自分から言えばいい。4月から改革しようと色々とやっているのに現場がこんなにグチグチ言ってても仕方がない。 12年も働いた人が聞いてたらどうする?良い事をやってるのに何故そういう言い方しかできない?!😡だから評判悪いし人が入っても抜けてくんだよ。
看護師退職
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
ユニシスさん。 こんにちは😃 看護師は長くいる人なんでかね。 長くいる人だとなかなか意見も言えないですよねー。 何か新しいことに取り組みだすと、陰で文句を言う人っていますよね。 でも変えていかないと何も変わらないですよね。 このまま放っておいて、どんどん改革進めてください! 応援してますね。 頑張ってくださーい!
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 次の就職先は愛知県に本社があります。来年4月に新規オープンの施設に入社予定です。 東京以外はコロナが落ち着いてきてますが、自分の事業所は県外での行動記録を書かなくてはいけません。面接、見学は県外になると思います。 その際に、素直に面接、退職を伝えるか。黙って行くか。等考えてます。 良い意見がありましたらお願いいたしますm(_ _)m
就職入社面接
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
不利になる事は言わなくて良い権利があります。 しかし嘘は、良くないです。 行って受かるか分からないなら詳しく言う必要がないです。 …ありきたりですね笑
回答をもっと見る
むみょう
介護福祉士, グループホーム
この時期に辞められるのは本当に困りますね。ハローワークに募集かけても即戦力が来る訳もなく、1からの覚えていくのも大変そうです。私の所も今月勤務表出来てから介護職1人辞めたので、てんやわんやな日々です。お互い頑張りましょう
回答をもっと見る
新卒から13年。今の職場を今年中には辞めることにした!(気持ちだけでまだ、伝えてない) 転職経験0なので、不安はあるけど今あるスキルを他の場所で活躍できるか飛躍できるか30台半ばでチャレンジしたい。 転職活動したことがある方に聞きたいんですが、求職活動は仕事を辞める数ヶ月前からしてましたか?それとも、辞める直前もしくは、退職前の残った有給休暇消化期間にしてましたか?
新卒休暇退職
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。13年いればいろんなこともあり、様々なことを乗り越えて来られたのでしょう。その事自体がスキルだと私は思います。 ご質問の転職ですが、辞めてからで大丈夫です。もし有給が沢山あり消化できるところであればまずはゆっくり休んでください。 わたしも10年いたところを辞めて現在に至ります。有給で大体2ヶ月休んで最終週くらいで紹介派遣にお願いしてみました。経験年数もあるので、こちらが希望している年収を伝えてわりとすぐに決まりました。 長々とすみません。頑張ってください。
回答をもっと見る
「無理しないで休んで」 優しい会社だなって思ったら 退職の話。 断ったら「酷い」と言われるフロアへ移動。 これって辞める方向で話持ってかれてるけど 何処か相談出来ないものか.........。
退職
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
私ももう少しで50歳になろうとしてますが、転職を結構していて、今現在無職、離職中です。 今までなんか理想ばかり求めてきて実際の現実は厳しいですね。 転職しても、働いてる期間が短いからマイナスですよね。 もちろん、年齢も年齢なんで転職もラストにしたいと思っています。 自業自得とはいえ厳しいですね。 そりゃ先方の人事の方もまた辞めるんじゃないかと思いますしね。 雇ってくれないですよね。 ただ純粋に介護をしたいですね。 1日も早く現場に戻りたいです。 でも、諦めずに頑張りたいと思います。
退職
よう
介護福祉士, 従来型特養
ふくちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
どこに住んでいるか分からないのでなんとも言えませんが、もし、名古屋市や大治町辺りでしたら、私が働いているケアハウスで、よければ募集してます。
回答をもっと見る
皆さん、アドバイスありがとうございました まだ、退職願は出してませんが 退職決心しました。 今月中に退職願出しても、9月か10月 にしか辞めれないと思います。 コロナ第二波来そうな時期 コロナが本格的に流行り出す前に 予定通り秋頃、再就職した方がいいか❓ コロナがある程度収まってから 来年再就職した方がいいか❓考えてます。 皆さんなら、どうしますか?
再就職退職
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
予定通りでいいとおもいますよ! 入居者様もご家族様も職員も静かに日々を過ごしているので、施設内も比較的皆さんバタバタしてないので業務が覚えられそうです! コロナ気にかけるのも必要ですが、生活もあるので、、、 面接では 感染症対策の忙しい中、面接にお時間ご配慮頂きありがとうございますm(_ _)m など一言添えると好印象かもしれませんね(^^) 私も転職組です。お互いいい職場に巡りあえるといいですね!
回答をもっと見る
お疲れさまです。 夏に退職&秋から再就職予定(職場への報告はまだ)にて、ただ今 就活中です。 40うん歳での初めて&転職サイトにお世話になりながら進めています。 今月中旬から面接にいきます。 いい歳だけど緊張しまくり…でも頑張ります(*´ェ`*)
再就職就活就職
drm-myk
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 夏〜秋ですともうすぐですね。 転職、緊張しますよね。 良い転職先が決まるといいですね(^^)
回答をもっと見る
今実務者研修を受けています。施設から補助金が出るという話は知っていたけど、前から辞めるために貯蓄をして準備中…。来年3月末には退職したいと考えているけど、 お金だすから領収書ちょうだいねー、や介護福祉士の受験費も負担してくれる施設のため冊子が届き次第その申し込み用紙も出せと言われています…。補助金はだして貰わなくてもいいから穏便に退職したい…でも現段階じゃ伝えるの早すぎるし。 どうしたらいいんだろう。あとからお金返す形になってもいいから負担してもって数ヶ月後に実は…と退職の話を切り出すべきなのかな、こういう場合は…施設側からしたら金払ったあとにいくら返すっていっても辞める時点で迷惑かけるのは変わらないんだけど どうやって、どのタイミングで伝えればいいのか悩んでます…orz
実務者研修研修退職
ぺち
初任者研修, ユニット型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
お金だすから、何年かは居てくださいってやつですよね? それって自分で選べるんぢゃないですか? 辞めるつもりもないですが、自分で負担しますって伝えればよいのでは( ̄▽ ̄)
回答をもっと見る
退職金未だに支払い来ず・・3万はドブ川に 捨てられたもんだな。もういいや
退職金退職
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
本来支払わなければいけない日から、『退職後』も支払われてない場合、遅延損害金の名の下、年利14.6%の利息が付きます。 労働基準監督署に、労働契約などの退職金 給与形態の情報が入った書類を持ち込み相談してみてください。 3万円は大金ですよ^ ^
回答をもっと見る
7月15日付けで退職で有給消化中ですけど、既に部外者扱いされるのは、何だか悲しい。
退職上司職員
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
うちのデイサービスは住宅併設のデイで、送迎は部屋までなのでその点は楽なのですが逆にドア一枚で仕切られてるだけなので利用者たちはわがままで嫌になったらすぐ部屋に帰ろうとします。鍵が付いていないので隙あらばすぐに出て行ってしまう状態です。慌てて連れ戻し作業に取り掛かるのですが、なにかが気に入らなく怒って帰ってしまわれると中々言うことを聞いてくれません。帰ると言っても部屋までではなくドアの外に、つまり住宅側に行ってしまうと言うことです。なんで自分の部屋なのに帰っちゃダメなのここは刑務所かなどと言われ髪を引っ張られます。 この、すぐそこに自分の部屋があることで毎日帰宅願望との戦いです。 決まりなんですよと言っても認知なので理解されずデイに来たいなんて私は言ってないとかだし。 ベッドもひとつしかないので部屋で寝たいのになんで帰れないんだとキレられ、毎日格闘です。 ほかの住宅併設のデイのスタッフの方はどうですか? 甘いかもしれませんが、このことも含めあと人間関係などもありストレスで円形になってしまいました。あと鬱と睡眠障害です。なのでここは7月で退職します。ですが介護福祉士しか資格持ってないのでまた介護をする予定です。ですが腰痛持ちなので特養はもうできません。あと睡眠障害もあるので夜勤もできません。なのでデイで生活相談員兼管理者兼介護職をやっていました。合わせて、私みたいなのはどこの施設に行ったら良いのでしょうか?????
生活相談員管理者資格
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
マロン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
こんばんは✨読ませて頂き思ったのですが、利用者たちはわがままで嫌になったらすぐ部屋に帰ろうとします。隙あらばすぐに出て行ってしまう状態…これって利用者のわがままですか❓慌てて連れ戻し作業に取り掛かる(利用者本意ではない)トミーさん達も一生懸命だとは思いますが、文面からは自分達の押し付けしか感じられませんよ❓立場変わって、自分がやりたくない作業やらされる、自室に帰りたいのに連れ戻され、作業させられる、決まりって言われて納得出来ますか❓認知症の利用者に限らず基本的な事がなんか違うと思います。介護の仕事💦大変でストレスも溜まると思いますが、現職退職後も限定的で介護の仕事を✨と思っておられ、相談員や管理者の経験があるなら尚更、介助方法やケアの仕方考えなおした方が良いかと思いますけど…❓
回答をもっと見る
この時期(コロナ騒動)に退職や転職する人って何考えてるんだろう? 世間では解雇や雇い止めも珍しくないし、コロナ倒産や閉店が相次いでる。 そんな中で無事新たな職にありつけるのだろうか?
退職
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
初めまして。確かに今、このご時世なかなか就職するのって大変だと感じています。 家庭の諸事情で働かねば 生活苦な方も居ますからね・・
回答をもっと見る
半年働いた病院を退職する予定です。 しかし、師長さんや副主任さんから逃げてるって言われます。 実際、しんどくて胃腸炎になりました。 ストレスが原因だと言われ、体調悪くしてるのに逃げなんてあるんでしょうか。 心療内科の受診も勧められるほど、気持ちも落ちてしまい、このままじゃあ精神な病気になりかねないと思い辞める事を決めました。 成長にならない、もっと成長出来るって言われますが、自分の為に言っているのは分かりますが負担になってしまいます。 逃げはダメなんでしょうか。
退職
くりす
介護福祉士, 病院
ザ。フィクション
介護福祉士, 従来型特養
たがが 仕事で 大事な 大切な 身体を壊してしまっては … 自分で自分を 守 逃げて いいんです バカには なんと でも 言わせとおけば いいんです 頑張ってきたじゃないですか 体調回復 に専念してほしいです
回答をもっと見る
退職届を出したのに何の返事も会社側からありません!どうしたらいいでしょうか?
退職
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
福子
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
なぜ辞めようと思ったんですか?
回答をもっと見る
27日に退職届出しましたが管理者からの話は全く無し!なぜ!受理されたとみなしていいのかな?
管理者退職
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
就業規則はどうなっていますか? 就業規則によっては1ヶ月前にはその旨を伝えるようになっているところが多いですよ。 法律では2週間前でいいらしいですけど… ちなみに、退職願と退職届でも違いがあるので何とも言えませんが… とりあえず、ちゃんと管理者に確認した方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
土曜に辞めるって話をしたら2日に上司の上司が話をしましょうって来た。 思ったより早く上に繋げてくれたのは有難いけど緊張してきた…
退職グループホーム夜勤
こん
介護福祉士, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
辞める理由を紙に書いて、まとめておくと良いかも? 今緊張しているのであれば、そんな上役と話ししたら、きっと丸めこまれますよ_(:3 」∠)_
回答をもっと見る
同僚に、「これぞ老害!」という職員が居ます。気分で仕事をして、決められた業務は無視。チームワークは全く無く、時には重大な事故まで引き起こします。さすがに我慢し切れず、感情的にぶつかってしまいました。この職員とは関係無く、諸事情により私が退職予定。退職までの数カ月、顔を見るのも気分悪いですが、職場でのベストな関わり方、どうすれば良いでしょうか?
同僚退職人間関係
カラフル
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
あきづき
僕なら、挨拶だけはする…ようにしますかね🤔あとは必要最低限の業務連絡だけ!
回答をもっと見る
皆さん勤務年数ってどれくらいですか??転職のタイミングって何年位働いて何月位にしてますか?? 転職視野に入れて求人の情報収集してます。
退職
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
3年ごとに、転職しても、どこも同じような環境だと思いました。 必ず1人は変人はいるから。
回答をもっと見る
発達持ち障害者雇用の事務補助だけど 仕事の殆どが介護補助の仕事で 超上から目線の指示や指示の重複で メンタルボロボロになり 支援センターに退職の意志を預けました 福祉の現場は障害者にも冷たくするんですね
メンタル障害者退職
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
それは嫌な思いされましたね。 こういった案件は場所と人によるかと思います。 ここの掲示板を見ていると、良い職場と、悪い職場が結構ハッキリしているように感じます。 福祉の現場は〜ではなく、まっきーさんにとって働きやすい職場が見つかると良いですね^_^
回答をもっと見る
退職続出、どうなるうちの施設。入ったばかりなのに。
退職施設
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ハナ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
施設の業務改善、人員整理か、勤めてる施設が残念だったかのどちらかですね。 需要はあるので潰れる心配はないですが、これから地獄の日々ですね。
回答をもっと見る
とうとう明日辞める旨を上司に話そうと思います! 自分が夜勤をやっていると身体がもたないこと、母親が去年倒れてまた倒れると夜勤なんてやってられないってことを理由に話そうと思ってるのですが辞められるでしょうか…
退職ストレス
こん
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こんさんのお話を伺って、その優しさにつけ込まれて、もう少しいい?とか、夜勤外したシフト限定でどうか?とか、もし万が一お母様が倒れた時は全力でフォローするからこのままでもう少し…と言われそうで、少し心配になりました。相談の余地があるかないかで、次の人が決まらないからもう少しお願いします…と言われそうで怖いです笑
回答をもっと見る
ひと月前は、給付金やボーナス貰ったら、古参恨めし退職止む無し、思っていたけど 煩いと言われて声量を抑えた結果、力が抜けて、一人一人ロックオン出来る余裕が出来て来たかも知れない。取り敢えず、この方向性でやってみます。
給付金ボーナス退職
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
川柳のような言葉のセンスかっこいい! 攻撃は最大の防御ってスタッフ間にはあるかもって思うときがある。攻撃っていっても、確認爆撃とか誉め殺し散弾銃とか色々あるけど。
回答をもっと見る
光を追いかけて
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
この業界どこ行っても、辞めたくなる!
回答をもっと見る
刻一刻と明日が迫ってる。 こんなに仕事に行きたくないのが初めてで病気かと思う。 とりあえず、来月で退職したいと告げてこよう😑
退職上司特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
来月で退職できそうですか?
回答をもっと見る
憧れの統括部長(男性)。雲の上の存在かと思ってたけど先日励ましのお言葉を頂いた。嬉しい😆次お会いできるときまでに成長できるように頑張ろう。
管理職ケアマネ退職
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
本社的には資格を持っているか否かでしか社員を評価できないのは分かるけど、現場でどれだけ記録頑張っても排泄介助に率先して入っても口腔体操毎日任されてもそれら全くやっていない人と評価が変わらないのは退職者続出にも納得😑
評価排泄介助記録
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 持っている資格よりも仕事への取り組み方にも評価は必要ですよね。 資格なんて職場の組織では重要な要素かもしれませんが、利用者様からしたら資格なんてどうでも良いですものね。 ※資格はあるに越したことはないと思っています。 「資格は不必要」と言ってはいません。
回答をもっと見る
今の職場が二十日が締め、月末振り込みなんですが二十日で退職して、次の日から新しいところで働く場合、健康保険、年金などはどうなりますか?
健康退職職場
ストレス爆発中
介護福祉士, 有料老人ホーム
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
月の途中での退職はお勧めしません。保険、年金などは月の末日に所属している、会社と折半になります。
回答をもっと見る
新しい職場を探すときってハローワークですか?
退職介護福祉士
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
僕は地元の求人サイトをよく使いますよ!ハロワを介さずにやり取りできるので、スピーディーです^^ ハロワ求人より、会社の雰囲気とか分かりやすいですしね。
回答をもっと見る
現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?
訪問介護モチベーション職員
じゅり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?
巡回トイレ有料老人ホーム
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
といろ
看護師, 従来型特養
夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。
回答をもっと見る
2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?
外国人介護福祉士試験人手不足
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
落ちたら翌年受ける積もりで受験して一度で受かったので "私でも出来たのでそこまで譲歩しなくても良いんじゃない "かと正直思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自分の中だけで完結する、自己満足や自信の話です😊
回答をもっと見る