今朝のテーマでは語りきれなかったので、愚痴ります。現職場には正社員、し...

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

今朝のテーマでは語りきれなかったので、愚痴ります。現職場には正社員、しかもサブチーフの役職付きで入社が決まり、念願の正社員になれたから、辞める事を伝えると、二○○!?絶対長続きしないよ止めときなだの、1ヶ月だけ、こっちにも籍置いとけだの、まぁ酷いったらありゃしない(´TωT`)確かに現職場では現在は一般介護に格下げには、なりましたが前職場よりは社員を大切にしてくれているし、居心地が天地の差だわ!!・・・最近前職場は施設長が変わり職員の大半が辞めたらしい(笑)転職して大正解だったかな(笑)

2020/07/22

2件の回答

回答する

ひどい職場はやめて正解でしょう

2020/07/22

質問主

ですよね💦悔しいから長く続けられる様に頑張ります!!

2020/07/22

回答をもっと見る


「正社員」のお悩み相談

資格・勉強

デイサービス初出勤の職場で自分(介護福祉士)、管理者(初任者研修)、非常勤(初任者研修)なのですが業務日誌の相談員(自分の名前)になってました。初出勤でも相談員はなれるものなのでしょうか?

生活相談員正社員職種

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

52024/08/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

多くの保険者(市町村)で、介護福祉士は生活相談員が認められていますから、資格としては大丈夫です。 初任者、と言いますか資格無しでも認めているのは私の知る限り関東と九州北部のそれぞれ1県にあるくらいです。 後は、ケアマネ等対外対応、担当者会議、新規契約はもし経験がないなら覚えていく事になりますが、それはどなたかまず教えてもらえそうですか? 慣れればそう難しくはありませんので、楽しむ気持ちで取り組まれてみて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日朝起きてから呂律が回らず、職場に休む事を連絡して職員で連絡先交換してる人に早朝だった為メールしました。 相談員として転職して4ヶ月、初日からオリエンテーション的な事無く、自分以外の仲間でつるんで仕事。 30年近く相談員、管理者としてやってきた事もあり無視までは無いのですが今の職場はこうなんだと割り切って仕事してたのですが、入職してからほぼ毎日残業2、3時間。 施設長には入職して1週間様子見て、ここの職場自分には合わないと伝えたのですが、紹介会社からここを紹介して貰いがあり。 かかりつけ医に血圧も高く相談してると自分鬱に近い感じ、相談員が毎日残業は有り得ないし過労死寸前と言われてたのを放ったらかしにしてたツケが来たのかとも。 退職の意向は1か月前に全職員の施設長、理事長の面談時にデイサービスの管理者として新しい職員を歓迎しない職場、介護職が介護しないでは働けない、お金を貰う為に仕事として割り切っている、ここに来るのも嫌と伝えました。 転職活動今日から始め、退職届、次の所内定頂けたら出そうと。

正社員デイサービス人間関係

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

32024/07/15

ちりも

介護福祉士, 従来型特養

精神的なすとれすは、体にも現れます。自分も体験してるのでんかります。私は、血圧高くなり、不眠になりました。残業2.3時間は、信じられないですね。自分を守るためにも辞めたほうがいいかもしれません

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士、特養、老健など15年の52歳の男です。 ずつと正社員で働いて4年から5年の4箇所かわつてます。 今はカイテクで、指示された事は、全てやつてます。 料理は、毎日、自炊、真面目で温厚で穏やかな性格です。 今日から面接にいつたりしてますが、求人数が多すぎるのと面接ばかりきりがないので、盆明けにから来週までに決めようと思ってます。 知人が家売りたいといわれ早めに引越しする予定です。 正社員は、やる事が多すぎ割りに合わないと思って夜勤専従もと思いましたが、明けで朝、昼、寝られるタイプでありません。 保証人なく、引越しする為に働かないと思ってます。 夜勤パート、正社員、パートなのか?働き方に思案してます。 皆さんのご意見、参考にしたいと思います。

夜勤専従仕事紹介面接

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

22024/08/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

焦って決めて、良いところに当たれば良いですが、就職は、会社の理念に共感出来ること、自分の価値観に限りなく近くないと、長く働けないのでは?と思いますが、歴があっても、一人の新入社員として、教育が始まると思います。上司や先輩は30歳くらいから居るでしょう。 施設の形態が変わると、感覚に違いが出ます。悪気が無くても評価が低かったりします。そこは、器用不器用、柔軟性、臨機応変に関するところですが、特養や老健の方がルールに違いはあるけれど、入居と入院なので、似ていると思います。 後、話が逸れますが、入職の際、保証人を立てる所があります。 家に手付金を払って、ローンは、新しい職場で出す考えでしょうか?通るのか少し心配です。 夜勤専従は、大事にされます。新人でも、夜勤が居ないと回らないので、多めに見られる可能性が高いです。ロング夜勤で、18時間拘束、明けと翌日休み。それに夜勤手当が付きます。男性の夜勤者は重宝されます。女性より力が強い事で、求められますので男性特権活用ですね。何の時の力?と尋ねたら、CPRの時、やっぱり、女性より男性だそうです。女性だと、救急到着まで心マすると、フラッフラになると思います。 眠れない所は、軽い睡眠導入剤の服用なども良いと思います。稼ぐには、夜勤だと思います。因みに、60歳前と以降では、以降は査定が下がります。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

モフゴリくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

今現在無視はありませんが、同じようなことが起きています。腹立たしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

312024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です 「前にもいいましたよね」ってあまりよろしくないのでしょうか。 もちろん言い方などもあるかと思いますが。 他のユニットに入っている方が上記のような事を言われたようで辞めたいと。 自分もついつい言ってしまう事あるなと思いまして。 あと、 注意というか、こうしてほしいって事をつたえる時の、相手が不快に感じないで理解してもらえる伝え方ありましたら教えて下さい。 トイレを開けっぱなしだったり、更衣の際にカーテン開けっぱなしだったり…自分自身そのようにされてるのだろうかと思ってしまいます。利用者さんをばかにしているのかと思ってしまいます。 歳上のスタッフさん(80代)なんです。 言い方次第では辞められてもなと。 モヤモヤしてます。 ストレスです。 お手柔らかにお願いします

排泄介助モチベーション人間関係

422025/01/12

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

何回目かによりますね。私の場合はですが2〜3度くらいなら言わないですが、それが例えば10回目とかならそう言いたくはなりますね。 利用者さんとも比較的年代近いですし、「自分自身だったらどう思いますか?」という問いかけとかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.