一緒に組む職員によって疲れ方が違いますよね。これから出勤ですが組む職員が1人は介護リーダーと名ばかりで、周りもすぐいなくなるとか今これやる?って思っていて一番古株だけど経験は浅いので頼りない方です。もう1人は仕事出来ない動かない癖に仕切るし威張る。 それで仕事やってますアピールするから腹が立ちます。今日は一番大変なフロア担当なので身体が持つかな? この2人ですが1人は排泄行かない、もう1人は辞めた職員から聞きましたがやった振りしてやってないらしいです。 チェック表に出てなかったマーク記入すればやった事になりますよね。 私はパートで彼女は社員ですが。 いろいろ気に入らないことあって退職届を提出したけど退職出来ず、また辞める詐欺になってます。
恋愛ユニットリーダーパート
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
なんか厄介ですね。 辞める詐欺って。中々どキツイですよね(T ^ T)
回答をもっと見る
転職先から採用の通知もらいました。 今の職場の主任に来月いっぱいで辞めたいですと伝えたら人が少ないからだと思いますが、やはり引き止めなのか決断するのは早いと言われました。もうちょいがんばってみたら?といわれたのですが やはり退職願を出した方がいいんでしょうか?
無資格退職人間関係
めぐ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
転職先での採用おめでとうございます。 結論からいうと、退職の意志が決まっているのであれば、きっぱり退職した方が良いと思います。 主任が引き留める理由としては、職場の職員が減ることの負担が増える、主任の評価が下がるというような場合が多いように感じます。 よって めぐさん自身のことについて考えての引き留めではない気がします。 余談ですが「給料を上げる」「昇格させる」という引き留めは嘘の可能性が高いので、信用しない方が良いです。 本当に給料が上がるのであれば、みんな平然と「職場を辞めさせてください」と言っているはずです。
回答をもっと見る
先日、施設内の勉強会があったため、出ようとしたら「○○さんはもう辞めるから出なくていいよォと、施設長に言われたから出なくていいからね?」 と言われカッチーン怒😠となりました。 もうなんなんでしょうね。 終わった後夕涼み会があるし、その日委員会の発表があるから出ようと思って行ったのに... 本当なんなの!?!?!?😠😠😠😠😠 係長から施設長がって言ってたけど私はあんたのこと1ミリも信用してないからな!?!?😠😠😠😠😠😠😠😠 前触れが長くなりましたが、辞めるからと言って勉強会に出なくていいとかあるのでしょうか? 辞める寸前までパワハラみたいのことされるのはちょっと嫌です汗
新人ユニット型特養退職
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
りーちゃんそれは嫌なおもいしましたね(T ^ T) パワハラよくありますよね。この現場。
回答をもっと見る
どうしてもこの人(職員に攻撃的、高圧的、周りが見えない、利用者にも強い口調…等)と一緒に仕事するのは無理… (顔見たり声聞いただけで気持ち悪くなる)そんな人がいるので、もう限界で上司に退職したいと申し出たのですが、簡単にわかったと言えないと言われてしまい… 面談や色々してるけど、人間そう簡単には変わらないからと言われ、そんなことはわかってるから退職を申し出てるのに…と精神的にまいってしまってます…。 皆さんならどうしますか?
面談退職上司
🍎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
職場に職員をやめさせない権利はないのでやめます。言った言わないになると面倒なので書面に起こします。この方法でも今日明日でやめられるわけではありませんが心をすり減らしながら働き続けるよりマシかなと思います。
回答をもっと見る
体調の事もあって、今月から日勤のみの仕事がしたいと話すと、 『正社員じゃなくなるからね』 と念押し。 他所に移ろうかなとか思って半ば無理承知で面接受けたらかなり意気投合して採用まで貰った……。 しかも正社員。 これはどうしたもんかなぁー……。 給与はさほど変わらないし、実際下がっても使わない人間だからそこにモチベ持っていかれないし。 乗るべきか?この波に……?
面接正社員退職
たつ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
乗りましょう。私ならば乗ります。
回答をもっと見る
介護業界の人間関係問題って特に癖強く感じるんですけど、 単純にこれ何故だと思いますか?
理不尽退職転職
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ゆづる
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
評価を受けにくい仕事だと思うので自己肯定感が持てなくなるのではないでしょうか?ゴールがないですから
回答をもっと見る
残業大幅カットされて、お給料2桁行きません。残業すると理由を書かされ、それが認められないと加算されないと言われました。人手不足でやむを得ず残業せざるを得ないのに、殆ど認められないのでやる気が出ません。このままでは生活が厳しいので、地元での転職(老人介護施設・障害者施設)を考えています。職員さんと入居者の皆さんはとても良い人ばかりなので、出来る限り離れたくないです。どうしたら良いのか、もうわかりません…。何か良いアドバイスがあれば、お願い致します。
残業給料退職
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
人間関係がよくて辞めたくないなら今のままでもいいと思いますが、給料をあげたいのであれば思い切って転職するのもいいと思います。自分の中でどちらを優先するかにもよりますね 今の施設でいたいのであれば資格をとって給料をあげる、もしくは夜勤を多めに入れてもらうなどがあるかなあと思います
回答をもっと見る
介護業界から、違う業界へ転職された方はいらっしゃいますか? 長年、介護の仕事に関わってきたのですが、ここ数年で「一度離れてみようかな」と考え始めています。 ご意見お聞かせください、お願いします。
就職退職転職
カリブ
介護福祉士, 訪問介護
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
一度は離れてみるのが良いと思います。介護しか経験がないとなると、他業種に就職したくても、経験がないのでできない可能性もあるし。 介護は肉体労働なので、言葉悪いですが、他にもっと楽でそれ以上に稼げる仕事がありますよ。 肉体労働は、50以上いくときついですから、今のうちに違う仕事も経験しておいた方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
転職経験のある方に、お話が聞きたいです。 職場の人間関係(恋愛絡み)で転職を考えています。 上司とも上手くやれていると感じているし、利用者さんからの信頼も得られていると思っていて、私としては、やっと自分の居場所を作れたな、と感じていました。でも、どうしても拗れた相手と同じ職場では働きたくないです。 みなさんは、辞める前、上司や同僚など職場の人に相談しましたか?
退職介護福祉士人間関係
まろんくりーむ
介護福祉士, 障害者支援施設
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
うーん…わたしなら辞めるならもう何も言わずに辞めますね。 職場恋愛は別れた後が大変ですよね。恋は盲目だし。ゴチャゴチャさせたくないし、したくないので何も言わずに去ります。 でも次いいとこ(職場)に巡り合えるかは分かりませんけど… 心機一転頑張って見るのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
無事に退職日9月15日に決まりました。 奇跡です。後任の人が入ります。
退職デイサービス介護福祉士
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 無事に退職日が決まってよかったですね。 まずはゆっくり休んでくださいね。 お疲れ様でした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 保険の切り替え方教えてください。 9月15日に退職し、新しい会社に入職(社員)するのが10月1日になります。 保険証がないと不安なので国民健康保険に入ろうと思います。それでいいのでしょうか?いい方法あったら教えてください。
入社退職転職
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
新しい職場の社会保険の代わりになる 証明書を発行してもらえば病院に行けます ただしその証明書が使える病院を事前に確認した方がいいですね🤗
回答をもっと見る
残り3日切るぞ。 ああこれで片道1時間以上訳のわからない理由で異動させられたデイサービスから解放される。【退職】 片道遅くても30分程度 天気の状況によっては自転車でも徒歩でも可能な 地元の老健の転職決まっているし心も身体の負担は少なる。 ありがたいことに状況によっては施設独自の弁当もあるので[事前申請で多少お金はかかるが500円以内]。夜勤をする時に使えると。 それにだいぶ前にカイゴトークでアドバイスをいただいたことを実践しゼロから人間関係を再構築します☀️
老健退職転職
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
心機一転のスタートですね! おめでとうございます。 他の職種でもそうだと思いますが、 業務内容より、職場の人間関係次第で自分の仕事に対するモチベーションとか価値観て変わってきますよね。 上手くいくように応援しています!
回答をもっと見る
30代……このご時世に外で遊び回って、二日酔いで仮病を使って休む。何度か注意してもとぼける。証拠を見せると次の日から来なくなる(飛ぶ) 20代……休み明けから体調不良を理由にしばらく来なくなる。しかし仲の良い職員が辞めたので辛くてそのまま急に辞める。 辞めんのは勝手だけど、せめてその月くらいは最後まで出勤しろよ。社会人をナメてんな。人に迷惑かけんなよって習わなかった?ここは学校かっ。
退職愚痴ストレス
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
なにかしらの理由で休むって連絡あるだけマシです。 俺の職場では入った翌日に無断で飛ばれるという事が何度かあったので。
回答をもっと見る
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
早く辞めて転職してみては?
回答をもっと見る
上司に退職したいと伝えるのって緊張するよね。 今、ガソリン代、車の保険代を会社負担してくれているから尚更辞めにくい。 辞めないと苦しいから辞めるって伝えるつもりだけど、車の保険代はどうしたら良いんだろう。給料から引いて貰えばいい?
退職上司
めい
障害福祉関連
yk
生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
お疲れ様です。 私も今日退職したいと伝えるつもりです。 人手不足ですぐには辞められないのでしょうが… 車の保険代も会社で負担してくれているんですね。給料から引いてと伝え、保険を個人で切り替えたらいいのかなと思います。
回答をもっと見る
おすぎ
介護福祉士, 従来型特養, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
利用者人数と職員人数が全然割にあってない職場。
回答をもっと見る
退職ピーク。どこまで続くのかわからないけど…人が居なすぎて入浴行けない。皆、遅番の方が早く行くしかないんですよね?でも、評価にもボーナスにも反映されているのか心配。皆さんの職場は、反映されますか?仕方ないって位でスルーされますか?
退職人間関係職場
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
退職ピークで精神的にやばいかもとおもったらマイペースさん、 隠れ転職しましょ☀️ 周りはもしかするとネガティヴにスルーされる評価に振り回されるなら適切な評価してくださる職場パート先を選んで行った方がいいよ。[自力で心配なら介護系の転職サイトやハローワークを活用しましょ☀️]
回答をもっと見る
転職先の初出勤が近づくのでドキドキ💓 皆さんに質問です。 パート先又は職場で 御局様・女帝・自分が立場を上になる利用する方はいますか? その方にいじめられて苦労していますよね(T ^ T) 牛耳られて辛いですはこの投稿で豪語して皆さんの力でそういう方について対策を考えませんか? 私は退職して転職して1番おもうのです。 牛耳って一体何が良いのか私は職場やパート先でリーダーになったことはないのですが…1番気になることです。
退職人間関係ストレス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんばんは。 初出勤ドキドキしますね🤗 女性の多い職場なので、人間関係に苦労しますよね💦 牛耳る方って、実はメンタルが弱くて自分がそういった対象になりたくないからマウントをとるような気がします。 あくまで私見ですが💦 私だったら、「この人合わないな」と思ったら、距離を置きます。それなりに話は合わせますが、媚びずにこちらの情報も与えません。マウントとる方とは仕事に支障のない距離を保ちながら、話が合う方や気を許せる方と付き合っていくと気持ち的に楽かもしれませんね☺️
回答をもっと見る
出勤途中だけどとっても行きたくないですね😢仕事しててもコミュニケーションがスタッフと取りづらいから退職希望は上司に伝えているけど放置されてる感じです。今から就活もして仕事があるかな最近は独り言が多い気がします。
就活退職上司
プードル
介護福祉士, グループホーム
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
本当に辛くてしんどいのであればなるべく早く辞めるほうがいいと思います。無理に今の職場にいて精神的にしんどくなってからじゃ手遅れなためです。 上司に退職したいことを伝えても無視されるようであればその上司より上の役職の人に退職届を出せば受理してもらえるはずです。 コロナ禍もあって仕事先があるのか不安だと思いますが、転職エージェント等へ相談することもいいかなあと思います 独り言に余計なコメント失礼しました…!
回答をもっと見る
たった3ヶ月勤務で今週で辞めるのに、レクのやり方を変えようと言い出す退職予定者、介護福祉士10年物 何を考えてるんだろう
レクリエーション退職デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
確かになんか矛盾している…。
回答をもっと見る
院長に退職の話を言ったら、前回言ったでしょ!(人が入るまで辞めれない)や話をむし返えさないでよ!といわれました。 院長が事務長に相談するからと言われ、5日たっても何もないので事務長に聞いたら…何も院長から言われてないと… 院長は、何も聞いてくれません。 こんなものですか? 先程、労務局にも相談してきました。 退職届が誰が持ってるか確認してと言われました。 捨てられてたら大変だからと… 退職代行 ニコイチを使ってみようと思うすのですが、使った方いらっしゃいますか?
退職転職デイサービス
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
いやちえさん、そうなっても退職しますとハッキリお伝えしつつ 退職代行使う前に労基とかに相談を。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 退職代行を使って退職された方いらっしゃいますか? 経験者の方色々教えてください。 栃木でいい退職代行あったら教えてください。
退職転職介護福祉士
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
ズルハゲ
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして、こんにちは。 私は退職代行を使ってしました。 退職しました。 私が利用した業者さんは、 フォーゲル綜合法律事務所です。 ここは弁護士さんがやっている ところなので、対応がきっちり しています。 全国対応でLINEのみで対応可能 です。 まったく出社なしで確実に やめることが出来ますよ。 おすすめです。
回答をもっと見る
全部面倒だけど 私服に着替えても寝てる 食事、風呂 最低限の事は頑張ってる 会話無し 不安、仕事休みたい
退職休み愚痴
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはズル休みしてでも良いので休んでくださいね。心身ともに病みます。 私はその警鐘を鳴らします。
回答をもっと見る
同棲始めて二ヶ月たちました。喧嘩して仲直りをしてを繰り返しながらなんとかやっていけそうです。来月は退職して籍を入れてしばらく新婚生活(自宅整理)を満喫して来年にはまた自宅近くの施設に就職したいと考えてます。
就職トラブル退職
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
こんばんは。 おめでとうございます㊗️㊗️ ゆっくりと探して、ご自宅近くの良いところに就職決まるといいですね(^^)
回答をもっと見る
勤務表を平等に作ってくれないということは退職理由になりますか?
退職
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 平等では無い勤務表、私も経験があります…。 一度上司に相談はされたのでしょうか? 相談したうえで改善が見られないのであれば、退職理由になると思います。
回答をもっと見る
退職代行を使用して退職した方いませんか。 役職をしており、サービス残業が多く帰るのが22時ぐらい になることがあります。 施設長などに言っても日中に少し抜けてやればと。。 そんなことしたら現場が大変ですが現状を理解しておらず。 身体と精神的にも限界で面談もしたくなく、退職代行をして退職を検討しています。
面談残業施設長
みっちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
こんにちは サービス残業は大変ですね 代休等がない場合は労働基準監督所等に相談された方が… 毎日の残業時間をメモされることをおすすめします。 出社時間 退勤時間等 メンタルが大事ですので どんな方法でも辞める方がいいと思います。
回答をもっと見る
訪問介護をしています。事業所に行くのは記録提出時くらいで滅多に行きません。 なので、退職の話を電話でしました。3ヶ月という短い期間だったので申し訳なさが強いのですが、退職届は記録提出ついでに渡しに行くのは失礼でしょうか。 記録提出は来週になるのですが、明日明後日などにした方がいいでしょうか? また、日時の約束はするのがマナーでしょうか?
記録訪問介護退職
ゆた
介護福祉士, 障害者支援施設
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私は介護保険が導入された平成12年4月から約1年5ヶ月間、訪問介護に携わっていました。 当時もゆたさんのように事業者に行くのは記録を提出する月に1回くらいで、ほとんど行きませんでした。 私は訪問介護を辞めるきっかけは、同行訪問している女性ヘルパーさんから、「特養とか施設系で働いたら?」というアドバイスからで、訪問介護を辞めるときには特養での非常勤ですが介護職に就けることが決まったからでした。 退職の意思を伝えたのは、記録を提出するときに管理者さんと統括ヘルパー責任者のお2人に伝えましたが、やはり、わだかまりは残りました。 ゆたさん、私の経験の中ですが、退職されるときは段階を踏んで、わだかまりを残さない形で退職をされた方が良いと思います。 福祉の世界は広いようで狭いです。 わだかまりなく退職すると事業所の方も悪くは言わないですが、電話や何かのついでに退職を伝えると印象が悪く、その事業所の方と出会わないとは限らないですし、悪い噂を流されてしまうと、ゆたさんが今後、どういう道を行かれるか分からないですが、ゆたさんが働きたい施設や事業所で働けなくなる可能性もあります。 先方の空いている日時を尋ねて、退職の意思をしっかりと伝えた方が良いいと、私は思います。 ふとした場所で出会う可能性があるので、筋を通して退職されたらと思います。 長文になり申し訳ありません。 ゆたさんの意思と反する意見でしたら、忘れてください。
回答をもっと見る
週四で入ったパートが2ヶ月で辞める、退職週に年休2日って、こいつ馬鹿か、勤務2ヶ月で年休あるわけ無いだろう、こいつはどんな人生歩んできたんだ、一応介護福祉士で介護職10年って聞いてたけど、
パート退職デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
え、そんな方がいるとは。 なんでその方そんな2ヶ月で辞めるんだろうかぁ。
回答をもっと見る
人事からの提案について。 体調不良で休みがちになり、上司と人事を交えた面談があり、その際時短パートになるかこのままやめるかどっちかを選べと言われました。 どうすればよろしいでしょうか? 入社して数ヶ月の新人です。 デイサービスきんむです。 回答よろしくお願いします。
面談体調不良パート
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
せんさんがどうしたいかだと思います。 今の職場でずっと働きたいなら、短時間パートになって体調が戻れば社員契約をお願いしたらいいし、この際退職して体調を戻すことに専念してもいいと思います。
回答をもっと見る
気持ち吐かせてください。 ここで呟き、励ましていただきましたが2〜3ヶ月持たずに退職の報告をしてしまいました。勤続たったの3ヶ月でした。今月いっぱいは働きます…。 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも堪えられなかった、こんな弱い自分でモヤモヤします。
退職
ゆた
介護福祉士, 障害者支援施設
コグシオ
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
ゆたさん、よくがんばりましたね。心は大丈夫ですか?あなたは弱い人間なんかではないですよ。自分を責めないで下さいね。
回答をもっと見る
皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。
退職
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。
回答をもっと見る
今介護初めて5日目なんですが移乗のときとオムツ交換の時の仕方が悪いのか、腰が痛くなるんです、 どう言うやり方が正しいですか?
オムツ交換
あぽろ
介護職・ヘルパー, グループホーム
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 オムツ交換時はベッドの高さを調整し腰を曲げずに交換できるようにするのが負担にならずに良いですよ。交換後はベッドの高さを定位置に戻せば問題ありません。 移乗は力任せでやるのではなく、介助者の余力?を利用すると負担がかからずにできると思います。ただ移乗だけは体型などで全く違うのでコツを掴むしかないですね😅
回答をもっと見る
いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。
福祉用具相談員
なかし
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。
回答をもっと見る